秋田旅行も最後の日になってしまった。
バイキングで朝食をとり、お友達たちと「また来年ね〜!」とを掛け合い
大きなボストンバッグを宅急便に預け、ホテルをチェックアウト。
今日は男鹿半島をドライブしよう!
レンタカーは調子いいし、雨は上がるし、最後の秋田を楽しみましょう!
ナビをセットしイザ出発!
延々走り、ナビ道理に行くと白と黒のツートンの
「入道崎灯台」が見えて来た。
男鹿半島最北端。北緯40度の位置に立つこの灯台???なぜ、白黒?
何もないこの場所にちょっと太めな灯台。白黒だなんて淋しすぎる景色だわ。
海と反対側にはカラフルなおみやげ屋さんの前で「なまはげ」が迎えているの
店から聞こえてくるBGMはなぜか、演歌。あまりにも似合い過ぎてる...
そして八望台で景色を見ようと車を降りた。とたん虫の大群!ギャー!
「八望台」と言う名は昭和26年に高松宮殿下が命名されたそうな...
景色は最高なのに、虫が...デジカメ撮影もできない!
慌てて車に乗り込む!虫も乗り込む!
途中、走る車の中からゴジラ岩発見!ゴジラに見えた!
そしてどこまでも続く海沿いの道。BGMは小田和正さん。
秋田で買ってしまった小田さんのアルバム。
主人♪もう、終わり〜だね〜 私「終わりじゃないって!」
♪君を抱いていーいのー 「運転中でしょ!」
♪さよならーさよならーさよなら〜 「ったくー!」
なんて淋しい歌...(やっぱ、V6にすればよかったかな)
いくつかの町をすぎお昼。秋田最後の昼食は「お寿司!」と決めていた。
国道101号沿いの「きりん亭」
最近好きになった「うに」おいしかった〜
いくらは娘の大好物。(ナイショにしておこう...)
そして昭和男鹿半島ICから秋田自動車道で秋田空港まで走る。
秋田空港でお世話になったレンタカーに給油し、お返しする。
3泊4日、走行距離は1000キロを超えていた。
秋田県、山形県、青森県、そして岩手県手前までドライブした。
私達の結婚20周年旅行&友の会全国大会の旅が終わろうとしている。
秋田空港で飛行機を待つ間も「おみやげ」「おみやげ」と走り回る(笑)
機内から見る空は青空で、秋田の町が、鳥海山が私達を見送ってくれた。
またいつか、秋田へ。そう思った...
秋田の皆さんありがとう。お会いした皆さんありがとう!
そして、秋田ありがとう。