神戸全国大会三日目

☆観光編☆

神戸、最後の朝はちょっと早起き。朝食を頂いて散歩にでた。

「そうだ、ポートライナーに乗ってみよう!」
どこへ行っても地元の交通機関を使ってみたくなる癖のようだ。
この癖がいつまでも続くように...

ホテルのある「市民広場」から「南公園」「中埠頭」「北埠頭」「中公園」そして三宮まで。
あちらをキョロキョロ、こちらをキョロキョロ。デジカメ持って、不信人物だね(笑)

ポートライナーから見たメリケンパーク。

そのまま三宮からまたポートライナーで帰る事にする。

そして「市民広場」でなく「中埠頭」まで乗る事にした。
結局ポートライナー1週と2駅乗っちゃった!

だってね、何だかこのポートアイランドを歩いてみたくなったから。
地図で見ると「市民広場」と「中埠頭」はすぐ近くのようだし...

日曜の朝、小雨。会社の本社ビルが立ち並ぶこの辺りは人影も殆どない。
きっといつもの朝はもっと活気づいて、私の歩く道なんてないんだろうな...

ホテルに戻りチェックアウト。

そして1日目に案内して下さったご夫婦がホテルまでお迎えに来て下さった。
同じ愛知のお友達母娘も一緒に観光です!

花隈駅近くのモダン寺。おてら?ダよね?って感じのする洒落た建物。

そして三宮から元町にかけての高架下ショッピング街。
車の中からその通路を右を見て左を見る。「アレ〜狭い!」でもすごい!
車椅子では通れないだろうなあ〜なんて思いながら、何があるんだろうと興味津々。

そしてランチクルーズを予約しているモザイクガーデンへ向かった。

ここでは従妹に誕生プレゼントを買った。毎年プレゼントを考える事が楽しい。
今年はオシャレなお店でブレスレット時計にした。気に入ってくれるかな?

ハーバーランド、モザイクガーデンより見たメリケンパークとコンチェルト船。

ランチクルーズはコンチェルトで鉄板焼のステーキランチ。

目の前でステーキを焼いてくれるお兄さんがとってもステキだったので思わず!

お腹もいっぱい気分も最高で次は国道2号線を西へ西へ。明石まで!

途中、震災の様子がよく映された長田町を通った。
広々とした新しい町に今だ心の癒されないでいる人たちのことを思った。

そして須磨の海岸を見おろせる高台で飲んだコーヒーも美味しかった!
ロープーウェイを横目に、すばらしい景色が味を引き立ててくれるんだね。

一緒に行ったお友達は海が大好きって言っていた。

ここにこうしていられたら、リウマチなんて忘れてしまうね。

そして車は明石海峡大橋へ。
橋を渡ると淡路島なんだね〜思えば遠くに来たもんだ〜♪

「明石焼きって食べた事ないんですよ〜」の一言で連れて行ってもらう事に!

明石の台所といわれる「魚の棚(うおんたな)」新鮮な魚達が向かえてくれた。
つい夕飯のおかずに買ってしまいそうになる。ダメダメ、これから新幹線で帰るのに...

明石焼きのたこやきは「玉子焼」と言われているらしい。
あつあつの出来たてが、1本足の大きな板の上にきちんと並んでやってきた。

「玉子焼...納得」きれいな玉子色のフンワカしたホクホクの。
それはやっぱり玉子焼。

三つ葉の入った薄味のおダシにくぐらせて頂く。
おいし〜い!初めて食べちゃった!
一人占めではもったいないからお土産に子ども達にも頂いて行こう。

そして明石を後にして車は新神戸駅へ。
途中、オリックスのグランド近くで「スシロー」と言うお寿司やさんを見つけた。
イチロー選手だから「スシロー」なのかな?名古屋だったら「星野寿司?」

楽しかった一日を思いながら、トンネルを抜けるとそこは街の中、それもホテルの下。
びっくりしていると「新神戸駅」だった。

今回の旅行、ずーっとお世話して頂いたご夫婦。素敵な素敵なお二人でした。
私も主人と一緒に、いつかはあなた方のようになれたらいいなって思います。

私の神戸旅行。すてきな旅になりました。

ありがとう、神戸。ありがとう、大事なお友達。


全国大会のトップページへはここをクリックして下さい!(^^)

「2002年秋田全国大会」を
御覧になって下さる方はここをクリックして下さい!(^^)