V26
![]() |
フロント ランプバー :自作 アイライン? :自作 イエローフォグ:メーカー不明 |
![]() |
この車は、RVブーム全盛期のころの車種でした。 当時、グリルガード、ランプバーは自主規制も無く、大手メーカーから町工場と思われるような会社まで販売していました。 中古RV車を販売するときの必要物品とまで言われていました。 そのおかげでこの車を売却するときも、ランプバーは疑問を持たれるどころか、買い取り価格が+αされました。 |
![]() |
サイド タイヤは、ホワイトレターにあこがれてグッドリッチ。 |
![]() |
リア アンダーミラー:汎用品改良 アンダーガード:自作 バックフォグ :フロント用のフォグランプです。この類の車には、コレくらいの明るさが必要。 |
![]() |
アンダーガード:ゴミ捨て場に捨てられていたパイプベッドにアームを溶接し取り付けました。 |
![]() |
マフラーカッター:テールピースを交換するタイプなので、マフラー交換したように見えます。 ディーゼルの黒煙が真後ろへ排出されるようになり駐車場の壁が、大変なことに・・・。 |
![]() |
アンダーミラー:市販品のアームを延長しました。背面タイヤの写り込みを減らすことが出来ました。 屋根のラック :エスクード純正。パイプで作られた物は、隙間も広く、使い辛いです。 |
![]() |
室内ラック:自作 ショートボディのトランクはこの狭さ。荷物は上へ積み上げるしか、方法はありません。 |
![]() |
天板は全て、取り外せます。 |
![]() |
この天板にはタイヤが付けてあり、車の下に入って作業するときの作業ベッドになります。 |
![]() |
キャンピングベッド:自作 室内に完全なフラットなベッド作ることが出来るのですが、これ自体が大荷物になるという弱点も有りました。 詳しくはこちら。 |