最近は、庭に植えたシンボルツリー(オーストラリア・アカシア)も大きくなり、
今年初めて花が咲きました。
オリーブにも初めて花が咲きそうで、ちょっと嬉しいです。
2002年の秋には、お庭に2つのアーチを設置し、
モッコウバラとマウンテンスノー(バラ)を這わせています。
南側の雨戸をしまう場所にトレリスをつけ、ハンキングをかけてみました。
|
|
|
|

2002年9月頃 |
2002年の秋。まだ、この頃は妊婦だった私。ちょっと分かりにくいと思うけれど、写真の右側にアイアンのアーチがあるんです。ウィンターコスモスがブッシュのようにもさもさと生えてしまいました。右は春の庭。雨戸の前にトレリスをつけ、白モッコウバラを這わせ中。チュウリップが沢山今年も咲きました。 |

2003年4月頃 |
|
|
|

2003年4月頃 |
左の写真は樽の中の寄せ植えと、遠くに見えるのは3つ鉢に入った寄せ植え。
右には、塀の上のビオラたち。ちょっと写真では分かりにくいなあ。ここにも少しだけ伸びてきたモンタナが花を咲かせています。 |

2003年4月頃 |

2003年5月頃 |
雨戸の前に付けたトレリスにハンキングをかけた写真。その奥に右にあるアーチがあります。マウンテンスノーが咲いているんだけれど、分かるかなあ?今年はかなり大きくなって真っ盛り。白色で真ん中が黄色い、一重のバラ。ちょっと華やかさはないけれど、白色大好き。 |

2003年5月頃 |

2003年5月頃 |
結婚する前からお気に入りのスタンダードのバラ。〜姫という名前だったけれど、忘れちゃった。すごく沢山のつぼみがついているので、もうすぐピンク色に変わりそう。
車を買うためにわざわざ家の横を綺麗にして車庫作り。ここには、もともと古い物置が置いてあったのに、それを、パパさんは一人で、北のほうへ移動させてました。その跡地に、基礎作り。大変そう??
|

2003年5月頃 |

2003年5月頃 |
左の写真は車庫の敷地の出来上がり。まだ車は来てないけれど、安いタイルで敷き詰めて。後は、木枠をとるだけ。 |
|
|
夏へ向けて寄せ植え&ハンキング |
|
 |
 |
 |
大きなハンキング。よく見えないけれど、
色々な花が入っている。 |
かごの寄植え。クリスマス用に作って
あったものを植え替え。 |
土管みたいな鉢に横は3色のペチュニア。
その下にアイビー。
上はシロタエギクとケイトウ
(色が沢山出るもの) |
 |
 |
 |
これも見にくいけれど、2つの鉢が
置いてあります。手前の鉢は、
色々な球根が植えてあって、
夏が楽しみ。
グラジオラス、カラー他多数。 |
パパさんのお気に入りの水生植物の鉢。
これだけはパパさんが作っています。
中には、めだかと石巻貝が。
熱帯魚好きもあってこういうのが好きらしい。
昨年からの株で少しずつ大きくなってきています。
今年は睡蓮咲くかなあ? |
いつもの定位置にて撮影。
もっと近くで撮らないと分からないなあ。 |
|
|
|
|
お庭に咲いたカサブランカ。
白・ピンク・混合と三種類。
やっぱりすごく可愛いね。 |
|
 |
 |
 |