4/10(水)  晴 ソルトレイクシティ ソルトレイクショッピングモール

「アメリカの本屋と食べ物」
 
 今日はソルトレイク3日目になる。ソルトレイクはとても綺麗で安全な町だ。すごく気に入った。でもあまりに健全すぎる。正直昨日の時点でこの町に飽きてしまった。もう少し刺激があってもいいような町だ。映画でも見にいこうかなと思って午前中映画館を探しまくったが結局みつからなかった。まあ今日は休日だと思ってゆっくりすることにする。

こんな暇になった時は今までもいろんな町で何回も行ったが、本屋に行くようにしている。幸いなことにソルトレイクにも本屋はあった。当然本は全て英語なので雑誌をみる。野球の本とか車、ゲーム、おもちゃ、映画の本なんかを見ている。写真が多く文章が少ないのでなんとなく内容はわかる。

野球の雑誌ではイチローが表紙になっているのが2,3冊あった。イチローは日本人が騒いでるだけじゃなくてほんとにアメリカ人にも浸透しているようだ。さすがはイチロー!!

それにしてもアメリカの本屋には驚かされることが沢山ある。まず本の種類の構成。日本じゃ雑誌、漫画が多分本屋の50%を占めていると思う。また立ち読みしている人の約80%はこの雑誌、漫画を立ち読みしている。アメリカじゃ雑誌のコーナーなんてほんの一画にしかない。割合にしたら10%くらいだ。全くない本屋もある。

本文と関係ないけど朝のソルトレイク風景

また漫画にいたっては全くないところが多くあって、あっても本棚一つ分ぐらいだ。漫画はアメリカではグラフィックノベルズ又はそのままマンガと分類されている。アメリカ独自の漫画はバットマン、スーパーマン、そして今度映画化されるスパイダーマンが多い。

そしてびっくりするのは日本の漫画の多さだ。アキラ、ドラゴンボール、セーラームーン、ガンダム、らんま1/2などが英語訳されている。そのなかでガンダムが日本のテレビアニメと同じストーリーで漫画化されたものがあったので買おうとしたらなんと17ドル!!こりゃいくらなんでも高すぎる。本のつくりだって大したことないのに・・・

とりあえずアメリカ人はマンガ(グラフィックノベルズ)はあまり浸透しておらず少年少女はあまり読まないようだ。また立ち読みしている人も普通の本(小説など)を読んでる人読んでる人のほうが多い。アメリカ人は俺の想像していた以上に活字好きのようだ。ただここで立ち読みと書いたが実は座り読みしている人がめちゃくちゃ多い。中には寝っころがって読んでる人もいる。

知らずにそこを通ろうとするとめちゃめちゃびびる。アメリカの本屋はなぜか床がじゅーたんのところが多く座って読むとすごく気持ちいい。でも日本じゃ考えられないことだ。さらに日本の本屋じゃ考えられないことがもうひとつ。なんと本を読むための椅子がちゃんと用意されている。中にはご丁寧にテーブルまで置いてある本屋もあり、天井からは”リーディングエリア”と書かれたプラカードが掲げてある。お客さんは何sつも本を持ってきて椅子に腰掛けながら悠々と本を読んでいる。持ってきた本はというと置いてあった場所には返さずに椅子の横に山積みにされている。

はっきり言ってこの状態、学校の図書館よりもひどい状況だ。地べたに座って読むのを許すだけじゃなくてわざわざ椅子まで用意するなんて・・・。これじゃみんな本を全部読んでしまい買ってくれないんじゃないかな。
日本じゃ全く逆なのに、不思議だ。余談だがアメリカじゃコンビにでもほとんど雑誌をを置いていない。おにぎりも。

本屋で何も買わずに店を出るとショッピングモールの地下で昼飯を食うことにした。地下は何件もファーストフードが並んでいる。そんななか日本食のファーストフードもあったので行ってみた。そこで”テリヤキビーフ”というものをたのんだ。でてきたのは見たことも聞いたこともない食べ物だった。

アメリカに来て俺の食事は80%はファーストフードだ。1人レストランに入りづらいのでほとんど行っていない。行ったのは伊藤さん、鈴木君とで行ったロスの初日だけだ。ただ例外としてどうしても日本食が食いたい時にジャパニーズレストランだけはいった。ベガスで一回とソルトレイクで一回行った。どちらも日本人の料理人がいて、ベガスでは蕎麦、ソルトレイクでは刺身と餃子を食ったがどちらもおいしかった。

ただこういうファーストフードの日本食も今回を含めて2回いったがどちらもひどかった。前に行ったのはロスでトーキョーボウルというものを頼んだ。こちも日本じゃ見たことも聞いたこともない食べ物だった。テリヤキビーフもトーキョーボウルも丼物だが、ご飯のうえに野菜がのっておりテリヤキビーフは牛肉、トーキョーボウルには鶏肉がのっている。そして変な味のソースがかかっている。


噂のテリヤキビーフ 激マズ!!
俺が野菜が嫌いなのもあるがどちらも超まずかった。しかもどちらも油っこい食べ物にうんざりで日本食を選んだのにどちらもアメリカ人好みの油っこい食べ物だった。こんなのが日本食だと思われたら嫌だなと思ったがなぜか2店とも大人気だった。

まあ日本だって中華にしろフレンチにしろイタリアンも全ては日本風にアレンジしてあるんだから仕方ないと思うことにした。必ずしも本場の味が受け入れられるとも限らないしね。多分これからもかなりお世話になるであろうファーストフードでまた面白い日本食があったら食ってみようと思う。

今日はひまでひまで何もしてないので本屋と食い物のことを書いてみた。

ところで今日で旅も10日目。ちょうど1/3が過ぎた。最初のロス以外はずっと1人で行動している。またそろそろ人恋しくなってきた。日本人でも外人でもいいから友達を作ってまたどっかにいきたい。できればだいぶ外人恐怖症も治ってきたので外人の友達がほしいなと思う。

明日はいよいよ初の飛行機での移動だ。うまく乗れるだろうか。しかも朝早いので起きれるかな??


 
前の日    次の日                                           INDEXに戻る