正の数ひく負の数
次の計算をしましょう。
5-(-3)=
この計算は簡単にはできません。
なぜか、5の中に-3はないからです。
そこで、式の値を変えないで-3をつくることにします。
そんな式があるのです。
それは、(-3+3)=0 です。この式を使って計算をします。
0をたしても式の値は変わりません
5-(-3)=5+0-(-3) (-3)を引けるようにするために3+(-3)=0の式を使います
=5+{3+(-3)}-(-3) {}を外します
=5+3+(-3)-(-3) (-3)-(-3)=0ですから
=5+3+0
=8
もう1回計算します。今度は少し省略します。
4-(-6)=4+0-(-6) 6+(-6)=0 ですから
=4+6+(-6)-(-6) (-6)-(-6)=0 ですから
=4+6
=10
それでは、正の数から負の数をひく計算をしましょう。
答えは別の紙に書きましょう。
(1) 3-(-5)= (6) 7-(-4)=
(2) 6-(-3)= (7) 2-(-6)=
(3) 4-(-2)= (8) 9-(-7)=
(4) 1-(-3)= (9) 8-(-1)=
(5) 5-(-4)= (10) 4-(-3)=
計算が終わったら、確認をしましょう。
確認が終わったら、
[ここをクリック]して答え合わせをしましょう。
リンク 正の数・負の数の計算の目次へ 前のページへ戻ります