![]() |
C2編成 離脱履歴 ’02〜’11 |
![]() |
ここでは211系0番台C2編成の運用離脱の履歴をご紹介いたします。 代走編成は系列名の記載ではなく、編成記号のみを記させていただいておる為、下記の編成記号表を参照していただけると幸いです。
|
年 | 運用離脱日 | 運用復帰日 | 代走編成 | 運用離脱の理由 |
2011 | 2011.9.6 | Y46+Z1 | 神領区転属に伴う運用離脱 大垣区における最終運用は9月5日の「平日その2」となります。 |
|
2011.8.31 | 2011.9.2 | G2 (2011.8.31より) |
C2編成を311系の運用に充当(8月31日〜9月2日まで) 311系運用充当及び代走編成の編成番号は8827M木曽路さんより ご提供いただきました。 |
|
2011.8.29 | 2011.8.30 | Y46+Z1 (2011.8.30まで) |
交番検査の可能性がありますが、前回検査より3か月以上経過しているため、 5月11日以降から今回までの間に離脱があったかもしれません。 |
|
2011.5.11 | 2011.5.13 | Y35+Y40 | ATS-PT改造後初の交番検査の可能性があります。 なお、代走車両の編成番号は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 |
|
2011.3.6 | 2011.3.8 | G13 | 原因不明です。 | |
2011.2.18 | 2011.2.20 | Y31+Y36 | 原因不明です。(クハ210-7のフラット削正でしょうか?) なお、代走編成の編成番号は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 |
|
2011.1.25 | 2010.2.16 | G12 | ATS-PT改造工事(改造期間:1月25日〜2月10日)に伴うものです。 出場日は2月10日 |
|
2011.1.15 | 2011.1.16 | G10? | 交番検査かもしれません。 | |
2010 | 2010.11.12 | 2010.11.14 | G10 | 重要部検査後初の交番検査かもしれません。 |
2010.10.6 | 2010.10.11 | G11 | 原因不明です。運用離脱日は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 | |
2010.9.24 | 2010.9.25 | G3 | C1編成検査出場に伴う運用差し替えの為の運用離脱です。 代走編成・運用離脱実績の双方は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 |
|
2010.8.25 | 2010.8.27 | G6-15 | 原因不明です。 | |
2010.8.2 | 2010.8.19 | G4 | 重要部検査に伴う運用離脱です。 代走開始日は衣浦さんより、代走編成の編成記号は 8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 |
|
2010.7.7 | 2010.7.8 | G3 | 原因不明です。代走編成の編成番号は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 | |
2010.6.24 | 2010.6.25 | G2 | 交番検査でしょうか。代走編成の編成番号は衣浦さんよりご提供いただきました。 | |
2010.5.14? | 2010.5.15 | G5 | 原因不明です。運用離脱(推測)日と代走編成は8827M木曽路さんよりご提供 いただきました。 |
|
2010.4.7 | 2010.4.9 | G4 | 交番検査ではないかと思います。 代走編成の編成番号は8827M木曽路さんよりご提供いただきました。 |
|
2010.2.16 | 2010.2.18 | Y34+Y38 | こちらも原因不明です。代走編成の編成番号は8827M木曽路さんより ご提供いただきました。ありがとうございます。 |
|
2010.2.8 | 2010.2.10 | Y34+Y38 | 原因不明です。代走編成は衣浦さんより編成番号のご提供をいただきました。 ありがとうございます。 |
|
2010.1.5 | 2010.1.7 | G? | 交番検査と考えられます。 | |
2009 | 2009.12.9 | 2009.12.11 | G15 | 原因不明です。 |
2009.10.12 | 2009.10.14 | Y30+Y30 | 交番検査と考えられます。 | |
2009.9.16 | 2009.9.18 | G3 | 原因不明です。 | |
2009.7.16 | 2009.7.18 | G4? | 交番検査と思われます。 | |
2009.4.28 | 2009.4.30 | G3 | 原因不明です。 | |
2009.4.14 | 2009.4.16 | Y33+Y38 | 交番検査でしょうか。なお、代走編成と運用離脱日は衣浦さんよりご提供 いただきました。お礼申し上げます。 |
|
2009.1.31? | 2009.2.3 | Y33+Y46 | 原因不明です。なお、代走編成と運用離脱日は衣浦さんよりご提供 いただきました。お礼申し上げます。 |
|
2009.1.18 | 2008.1.24 | G1〜5 | 原因不明です。 | |
2008 | 2008.12.27 | 2008.12.29 | G1〜5 | 交番検査の可能性があります。 |
2008.10.20 | 2008.10.22 | Y10 | 原因不明です。 | |
2008.10.6 | 2008.10.10 | G8 | 原因不明です。 なお、代走編成については8827M木曽路さんより 編成番号のご提供を頂きました。お礼申し上げます。 |
|
代走車両交換 | 2008.9.19 | G11 | 車両トラブルの可能性がありそうです。 なお、代走編成についてはクモハ211−1さんより 編成番号のご提供を頂きました。お礼申し上げます。 |
|
2008.9.9 | 代走車両交換 | Y43+Y33 | ||
2008.7.18 | 2008.7.20 | G2 | 原因不明です。 | |
2008.6.26 | 2008.6.28 | Y38+Y39 | 交番検査でしょうか。なお、代走編成についてはクモハ211−1さんより 編成番号のご提供を頂きました。お礼申し上げます。 |
|
代走車両交換 | 2008.4.25 | G5 | 交番検査の可能性があります | |
2008.4.21 | 代走車両交換 | G7 | ||
代走車両交換 | 2008.2.16 | G13(2008.2.5より) | 重要部検査、C2出場日は2月15日(金) | |
2008.1.24 | 代走車両交換 | G2(2008.2.4まで) | ||
2007 | 2007.10.26 | 2007.10.27 | Y37+Y38 | 313系300番台2本=4両での代走でした。 時期的にも交番検査ではないかと思われます。 代走編成についてはDメン75さんより当該車両の編成番号のご提供をいただきました。 情報提供ありがとうございます。 |
2007.8.1 | 2007.8.2 | G15 | 交番検査と考えられます。 2007.8.1の110Fより離脱しました。 |
|
2007.6.16 | 2007.6.17 | フラット発生のためによる車輪補正 | ||
2007.5.15 | 2007.5.16 | G1・2・5のいずれか | 暫く調査していないため原因不明、交番検査かと推測できます。 | |
2007.3.5 | 復帰日不明 | G8 | 交番検査かと推測されます | |
2006 | 2006.12.18 | 2006.12.19 | 平日その1で運用離脱確認(2006年12月18日)、原因不明 | |
2006.12.7 | 2006.12.8 | 平日その1で運用離脱確認(2006年12月7日)、原因不明 | ||
2006.12.4 | 2006.12.5 | 原因不明、交番検査? | ||
2006.9.15 | 2006.9.30 | Y100台 | 313系6連の検査終了に伴い再び運用離脱。C2編成は2006年9月15日の141Fまで 使用、以降は313系6連により運行 |
|
2006.8.23 | 2006.9.13 | Y102他 | 313系6連との運用交代 前日の運用状況から141Fを最後に運用離脱した模様です。 しかし、313系6連に異常発生のため2006年9月14日の112Fより復帰 |
|
2006.8.18 | 2006.8.19 | G8 | 交番検査と見込まれます。 運用復帰は8月19日の5242Fからでした。 |
|
2006.5.17 | 2006.5.20 | 交番検査と推測されます。 なお、運用復帰は5月20日の5242Fからでした。 |
||
2006.3.1 | 2006.3.4 | G7 | 2005年12月の検査が交番検査なので時期的に交番検査と推測されます。 運用復帰は3月4日の5242Fからでした。 |
|
2006.1.7 | 2006.1.15 | G1 | 1月7日の5242FよりそれまでY10編成が行っていた代走を 引き継いだ形となります。また、運用途中の運用離脱のため、故障と推測されます。 なお、1月15日の5242FよりC2の運用が復帰しています。 |
|
2006.1.6 | Y10 | 196Fにて313系代走であることを確認 なお、1月7日の5242Fからは311系G1編成で代走 こちらの情報については8827M木曽路様より提供をいただきました。 情報提供ありがとうございます。 |
||
2005 | 2005.12.9 | 2005.12.11 | G3 | |
2005.10.29 | 2005.11.1 | G10 | ||
2005.9.9 | 2005.9.15 | G2 | 乗務員訓練?+交番検査 | |
2005.6.21 | 2005.6.23 | G3 | 従来の検査周期から、交番検査と考えられます。 | |
2005.6.9 | 2005.6.11 | G2 | ?、2005.6.1、本日の離脱のどちらかが交番検査かは不明。 従来の検査周期からすると、どちらもまだ時期には該当しないかと思われる。 |
|
2005.6.1 | 2005.6.2 | G2 | ||
代走車両交換 2005.2.25 |
2005.3.26 | G10 | 全検入場に伴う,なお、同編成は新快速運用である5242Fより復帰 同編成出場日は2005.3.24 |
|
2005.2.23 | 代走車両交換 2005.2.25 |
G6 | ||
2005.1.27 | 2005.1.28 | G10 | ||
2004 | 2004.12.28 | 2005.1.1 | G9 | 車輪研削? |
2004.11.29 | 2004.11.30 | G6 | 故障?1108F→1121Fのみ代走 | |
2004.11.2 | 2004.11.3 | G11 | ||
2004.8.13 | 2004.8.14 | G1 | ||
2004.5.27 | 2004.5.29 | G14 | 故障? | |
2004.5.21 | 2004.5.22 | |||
2004.4.19 | 2004.4.21 | G2 | 臨時検査? | |
2004.2.23 | 2004.2.25 | |||
2003 | 2003.11.27 | 2003.11.28 | G4 | |
2003.11.2 | 2003.11.3 | 故障? | ||
2003.9.16 | 2003.9.18 | G12 | ||
2003.6.20 | 2003.6.21 | Y10 | ||
2003.3.24 | 2003.3.26 | 交番検査 | ||
2002 | 2002.12.26 | 不明 | G5 | |
2002.10.1 | 不明 | |||
2002.4.11 | 2002.5.1 | G7 | 重要部検査 |
C1編成離脱状況へ移る |