つれづれと……
5月31日
5月も終わりだというのに、部屋のカレンダーがめくってないことに今ごろ気付きました(爆)
よくよく考えると、日付ならケータイを見れば分かるし、部屋のカレンダーは
縦書きで1ヶ月の日付が並んでいるのでパッと見で分かりづらいんですよねぇ。
2ヶ月で1枚のカレンダーなので、後半の6月分だけでも活用してあげないと
むつみさんに悪いですわね(謎)
5月30日
昨日、なにげに『こどものおもちゃ』を読み返し始めました。
久々に読むとなかなか面白いですわ♪
いっとき、リボンコミックスが部屋にやたらと増殖した時期がありましたっけ……
最近は、花ゆめ勢力が一番強いようです(笑)
エエ加減部屋も狭くなってきたことだし、読まなくなったモノを整理しようかと思っていても、
トートツに読みたくなるときがあるので、なかなか思うようにはいきませんね。
5月29日
毎週火曜日の恒例となりつつある『Angel
Heart(以下A・H)』の感想コーナー。
一言で表すなら“急転”ですね。
ちなみに、同様に第1話は“驚愕”、第2話は“追憶”の言葉が思い浮かびました。
最近は惰性で読んでるモノが多かったですが、『A・H』は毎週が待ち遠しいですね。
かといって、単行本化されて1度に読んでも少し味気ない気がします。
やはり1週間待ちわびて目にするペースが丁度よろしいのかもしれませんね。
5月28日
早急に作り直したものの、未だに【檄!帝国華撃団(改)】のアタマ2小節は気にくわんです。
ちゅうか、余計にヒドい出来になったという話も……(滅)
3目以降はイイ出来なんで、何とかしたいところなのですが、
いかんせん出だしの音が気持ち悪すぎ。
まちっと手を加えても変化ないようだったら、この際削除するか……
いやはや、前途は多難ですわ。
5月27日
『端末音楽配信館』に載せた【檄!帝国華撃団(改)】(前奏部分)、ケータイでDLして聞いてみたら、
どえらい出来の悪さに驚いております。
PCで再生したときにはあまり変には聞こえなかったんですけど、
やはり電子音になると印象が変わってくるんですかね。
ということで、早急に作り直さないとイカンですな、これわ。
5月26日
……ということで、着メロのダウンロードを開始しました。
個人的には自分で編集できないダウンロードはあまり好きではなかったのですが、
友達から『編集を考えるヤツはそうおらん』と言われ、思い立った次第であります。
譜割表の場合、よく見直さないと入力ミスに気が付かないのですが、
その点DLファイルの場合はその場で再生できるのでミスがすぐに分かって良いです。
一般的にいって、着メロの手入力って面倒なものなんですかねぇ。
一音ずつ探って曲を完成させるのが、わたしは好きなんですが……
5月25日
『ウリナリ』を観ていたら、一つのコーナーでサクラ3のBGMが連発して使われていました。
サクラのBGMはいろいろなところで使われていますが、3のを聞いたのは今回が初めてでした。
意味もなく嬉しくなるものです。
いちお〜、新コンテンツの発表を明日予定しているのですが、
なかなか作業がはかどらず……
がんばれ〜、まけんな〜、ちからのかぎり〜……
5月24日
今日は在庫を調べるために午後から現場仕事。
重い鉄のカタマリをあっちからこっちへ……
ピアニストの命でもある指を痛めてしまうし。
幸い大したことなかったんで良かったんですけどね。
明日からは久しぶりに晴れそうです。
雨の日は地下鉄で通勤しなければいけないので、朝のラッシュは必要以上に体力を消耗します。
こんな事では、東京で生き抜いていくことは出来ないだろうなぁ……
5月23日
今日も試合が雨で中止。
その間に、ツバメさんが首位叩きをしてくれてます。
しっかし、巨人戦になるとやったらツバメ軍団は打ちまくりますね〜。
と思っていたら、いつの間にやら3位に転落しているではないですか。
休養十分、これから巻き返しと行きませう!!
5月22日
今日はコミックバンチの発売日。
1週間経ってようやく先週の『Angel
Heart』の内容を受け止めれるようになりました。
今週号を読んでトートツに突きつけられた現実に説明が加えられ、
多少は納得できた部分があります。
関係ないですが、冴羽“リョウ”って漢字変換できないんですね。
今までフツーに読んでいたんで、結構意外でした。
5月21日
TOPページにも書いてありますが、只今新コンテンツ作りの真っ最中です。
これが意外に手間がかからず、今後のHP運営を思案しているところです。
譜割表を作るより手軽に作成でき、更には利用する人にとっても大幅に手間が減る。
かといって、譜割表をなくすとPCでのコンテンツが皆無になるし……
ガンバって時間作って両立させますかねぇ。
5月20日
2週間振りということもあって、今日は気合いを入れて3時間半もピアノを弾いていました。
『出撃・帝国華撃団』もようやく完成が見えてきて、
新たに練習を始めた『奇跡の鐘』も順調に上達しております。
さすがに長時間だったので腰にきました(汗)
1日でカンを取り戻そうとするのにはやはり無理があるのか……
とはいっても、今週にはサクラ3の楽譜が発売となるので、
今まで以上に練習時間が欲しいところですね。
5月19日
最近の好きなマンガの一つに『キス』(白泉社)があります。
ゴシちゃんのようなピアノが弾けたらなんて素晴らしいだろう、と思いつつも
ロクに練習しないのに出来るはずもなく……
せめて人前で弾いても恥ずかしくないくらいのウデは欲しいものです。
それこそ、聞く人を惹き付けるくらいの『檄帝』とか。
やはり自分が好きでない曲を弾いても楽しくないですからね。
ただ、練習する時間がないですからねぇ。
5月18日
いよいよサクラ3の楽譜が発売になります。
わたしとしては、ピアノ弾き語りよりもピアノソロの楽譜が欲しいところ。
来週発売のは『ヴォーカルコレクシオン』のピアノ弾き語りなんですねぇ。
ドレミ楽譜出版社に問い合わせたところ、今のところ『ミュジークコレクシオン 巴里音楽館』
のピアノソロ楽譜の販売予定はないとのこと。
ただ、サクラ1・2ともに『歌謡全集』のピアノ弾き語りが出版されたあとに
『蒸気蓄音館』のピアノソロが発売されているので、そのうち出てくれるものと信じています。
とりあえず、ドレミ楽譜出版社のHPで『巴里音楽館』のリクエストをしてきました。
さぁ、みんなでリクエストしませう〜♪
5月17日
昼間に、郵便物再配達の電話をしなければいけなかったのですが、今日に限って
あいにく家にケータイを置いてくる始末。
しょうがないので、すぐ近くのサークルKまで行って公衆電話出かけることに。
いざ行ってみると、『ICテレホンカード専用公衆電話』なるものが設置されており、
普通のテレカが使用出来んでわないか!!(硬貨はOK)
更に財布の中に10円玉もないし……
仕方がないので、コミックバンチを買って小銭を作りました。
ケータイ全盛のこのご時世に、こんなワケわからん専用機を設置せんでも
ええのでわ!?
ただでさえテレカを使う機会が皆無だというのに……
5月16日
昨日創刊された『コミックバンチ』をコンビニで立ち読み。
北条司の新連載が乗っているので、さっそくチェック♪
中盤での○○や○○の登場に、思わずにんまりしてしまう。
ただ、終盤にかけて話が怪しくなり、ラストには思いも寄らぬ真実が……
『C・H』ファンなら要チェックか、もしくは見なかった方がいいのか。
非常に意見が分かれるところですね、いやまぢで。
え、わたしの意見?
と〜ぜん、これからのストーリーに期待大!!ですわ♪
5月15日
やはり Word は使いづらいですねぇ。
普段の仕事は主に Excel や Access
を使っているのですが、
今日はワープロ文書を作成するために Word
をメインに使ってました。
改行するたびに勝手にフォントサイズが変わるわ、勝手に結語を表示するわ……
特に、段落番号を設定されるのがイチバンやっかいですね。
だもんだから、便利機能はほとんどオフの状態にして、フツーのワープロに近い状態にして使ってます。
あそこまで行くとお節介ですのぅ。
5月14日
TOPページにも書いたとおり、ロベリアのミニゲームがクリアできてないんですねぇ。
というのも、続けてプレイしているとだんだん胃が痛くなってきて、
3回目を過ぎるとどんどん成績が悪くなっていってしまいます。
そのために、総プレイ回数がもっとも少ないんですね、これが。
どぉも、アノ手のちまちましたのはニガテですねぇ。
精神的にマイッてきます。
5月13日
『鯖射場屡中』
某CMを見て、『さばいばるちゅう』という言葉をケータイで漢字変換して出てきたものです。
“鯖”は分かるとして、“射場”と“屡”って一体……
ちなみに、『いためしおごって』は『痛め塩五ッ手』になりました。
CM通り、わたしのケータイは日本語に弱いですねぇ(笑)
ちゅうか、PCで変換しても『いためし』を『イタ飯』と一発変換できるのはまずないでしょうね。
5月12日
約1ヶ月振りにサクラ3の本編を再開。
そんなわけで、ひさびさのOPフランス語解説♪
今回は、終盤光武Fに乗り込んでいる5人のアップからラストまで。
とっても、出てくるのは2種類だけなんですけどね。
まずは、扉が開いて出てくる文字“pret!”
これは、英語で“ready”にあたる単語です。
次に、大神機とともに出てくる文字“En avant!”
これは、前へと言う意味になります。
この2つの意味を考えると、
『巴里華撃団、出撃せよ!』
が近いと考えられますが、前のシーンでエクレールが発進しており、
大神機が地上に姿を表していることから、
『巴里華撃団、参上!』
の方が流れ的にしっくりくるかも知れません。
つづきは次回で♪
5月11日
今年度に入ってからかなりHPの更新がサボりがちになってますね。
一つ目の理由として、最近サクラの着メロを作ってないという事。
最近作ったのはめぞんの2曲で、今取りかかっているのもサクラではなかったり。
もう一つの理由が、サクラの曲で『これを作ろう!』ってのがないことですな。
何曲か候補はあるのですが、どれも16小節の壁にあったっていて手つかずの状態です。
どなたかリクエストをぽぽ〜んと出して下さると有り難いんですけどねぇ(笑)
5月10日
ツバメさん相手に3連勝! これでチームも5連勝!!
ここんとこは打線に繋がりも出てきているし、相変わらず投手陣も絶好調♪
逆に巨○はお得意の打撃戦で打ち負ける試合が続いているから、
次の3連戦をかなりエエ感じで迎えられまがね。
ここで一気に連勝して目指すは首位だがや!!
5月9日
今日は久々に仕事が定時上がり出来たので、帰り道にある古本屋をいろいろ巡ることに。
ふとゲームコーナーを見ると、サターンの『蒸気ラジオショウ』を発見。
更に店内を物色していたら『サクラ大戦攻略ビデオ』も発見。
なんか嬉しくなって両方とも衝動買いしちゃいました。
サターン本体持ってないのに(爆)
まぁ2つで1,500円切ってたし、最近お疲れ気味だったんで、
自分へのごほうびですわ♪
5月8日
ここ1週間で14件のCD屋を廻るも、結局サクラ3のBGM集はありまへんでした。
ちゅうわけで、元バイト先で取り寄せを頼むことに。
エエ加減探すのにも疲れたことですしね。
ついでにヴォーカルコレクシオンも予約をしてきました。
これで、遅くとも6月1日には手に入りそうですわん。
5月7日
昨日まで、休みの間は時間を見つけてはピアノを弾くという優雅な生活を送っていたので、
早くも禁断症状が……
意味もなく、ついつい机をトントンとはじいています。
更に、今月は土曜休みがないし。
好きな時間に、好きなだけ弾いていられる身分になりたいものです(切実)
5月6日
昨日サクラ2をクリアした影響もあって、今日から『奇跡の鐘』のピアノを練習開始♪
ただ、どうがんばっても5月末(サクラ3の楽譜発売日)までに完成しそうにないんで、
サビから練習を始めるというチョイと変わった方法で開始。
今まで『出撃・帝国華撃団』を練習していたこともあって、やたらと簡単に感じますね。
ちゅうか、『出撃〜』は未だに完成してないし…… ( ̄□ ̄;
寝る時間を削ってでもピアノを弾いていたい今日この頃です。
あ、でもその時間だと近所迷惑ですな(爆)
5月5日
長すぎるぞ〜〜〜〜〜〜っ!!
というのはサクラ2の最後、京極戦です。
エエ加減眠気が増してきた時に戦闘に突入したので、かなりうざかったですわ。
11話から戦闘の連続で、正直アレをあと7回繰り返すのは嫌気が……
その前にクリアデータがあるとどこが変わるのか、サクラ3をやって確認しようかな。
5月4日
今日はあ〜くさん(あ〜くますた〜さん)、櫻次郎さん、翔さんとの名古屋ミニオフ♪
集合場所の名駅モニター前には既にあ〜くさん、櫻次郎さんが待ってました。
今日はよろしくです♪
程なくして翔さんも到着。よろしくでし♪
まずは駅近くのアニメイトへ。
しっかし、休日というのはこれほどに混んでるものなのでしゃうか!?
入店早々、レジに並ぶ人の列を見て驚きでした。
人混みでロクに見れない状態だったんで早々に店外に避難。
その中、櫻次郎さんはなにやらゲットして店の外に出てきました。
次の目的地である大須に移動。
ちゅうか、櫻次郎さんが『CD−Rを買いに行く』と言っていたんで、
てっきり円盤を買うのかと思ったら本体とは…… ( ̄□ ̄;
ちょいとビックリですわ。
何軒かゲーム店などを周り、近くの公園でしばしの休憩。
あ〜くさんが『めぞん一刻・コンプリートミュージックボックス』を買おうかどうか迷っていたので、
実物を持っていってあげました。
どうやら購買意欲をそそられたようで(笑)
白木屋に向かう途中、ゲーマーズにより道。
今回『サクラ3』のBGM集を手に入れるのが目的だったのですが、残念ながら見つからず。
こいつぁひょっとかして『御旗〜』と同じパターンなのでは!?
白木屋ではサクラの話から、声優話、ガンダム話などとネタが出てくる出てくる。
ここで、着メロで作った『陽だまり』と『悲しみよこんにちは』をお披露目。
そのうち、このHPもめぞん色に染まるのでしゃうか……
櫻次郎さん、翔さんは地下鉄の方向が逆なので栄駅でお別れ。
また遊びましょうね〜♪ そして、またいろいろと注文しまっす(謎)
今池でわたしが乗り換えるため、あ〜くさんとお別れ。
どぉもお疲れさまでした〜♪
明日はBGM集を探しに近くをあたりますかね。
5月3日
年1回、この時期の恒例になっているピアノの調律を行いました。
なんでも、調律師の方とは購入時からのつきあいだそうで、30年来面倒を見てもらっているそうですわ。
ここ1年はあまり弾く時間がなかったのですが、それでも年代物のために
けっこうガタがきているとか……
それでも、時間を見つけてしっかりと弾いてやらんといけませんね。
っちゅうわけで、今日はイイ気分で『檄帝』を20分間ブっ通し演奏してました。
やっぱりいい音ですにゃ♪
5月2日
サクラ2・第9話をプレイして思ったこと。
かすみさんと煉瓦亭に行くイベントで(もち、かすみさん限定(笑))、
かすみさんは外出着に着替えてるのに、なぜ大神さんはモギリ服?
サクラと仙台に行くときには(こちらもさっくらくん限定(笑))外出着に着替えるのに……
そんなツッコミはさておき、いよいよ2もさっくらくんエンディングに向けて驀進中です♪
『ふたりは、さくら色……』
5月1日
今日は『サルティンバンコ』を観てきました。
先日追加分のチケットが無事取れたんですね。
前々からいろいろと評判は聞いていたのですが、これは自分の目で見てみない事には、
この感動は伝わりませんね!!
息をもつかせぬ大技の連続、観客を飽きさせないコミカルな演出etc……
正直言って、行くまではあまり乗り気ではなかったのですが、
観終わると感動に打ちひしがれている自分がいました。
これから行こうかどうか迷っている方、是非行ってみてください!
そして感動してください!!