つれづれと……
9月30日
『キッズステーション』で放送されている、番組案内について……
◎めぞん一刻
『一刻館の住人、五代裕作は受験生……』
五代君が受験生だったのって、はじめの5話だけやがな。
既に話が半分近く進んでるんだから、まちっとナレーション変えれないもんですかね。
◎サクラ大戦・桜華絢爛
『帝国華撃団として……(中略)……一方、もう一つの顔である帝国歌劇団の……』
内容が分かってる人なら上のように聞き分けられるけど、
初めて見る人にはサッパリわからんナレーションですね。
同音異義語っちゅうのはムズカシ〜です。
『全国100万人のサクラ大戦ファンが……』
この数字の根拠はいったい…… ( ̄□ ̄;
9月29日
このままだと、5位も危ないかも……
ってか、辞任表明後1勝もしてないでやんの。
ホント、毎日の順位表更新が億劫になってきました。
明日の試合結果如何によって、検討しますかね。
9月28日
今日帰ってみると、一通の手紙が。
なにやら、リトグラフが手元に届くのが、1ヶ月ばかし遅れるとの事。
そいや、すっかり忘れてましたな〜(爆)
ケータイの使用料のように、毎月落とされるものならともかく、
支払が終了しているものは、モノが届くまで忘れがちになります。
とにかく、到着が楽しみです!
9月27日
今日、太正浪漫倶楽部の入会キッドが届きました。
えぇ、そうなんです。今まで入会していなかったんですね〜(爆)
これで、『スーパー』のチケット大戦は参加できますね♪
同封されていたカードホルダーを開けてみると、ヒモの部分が
『メビウスの輪』状態になっていて、ヒジョーに違和感があります。
ひねりを加えた状態で縫いつけやがったな (−−#)
そいや、いつのまにか『太正』という漢字変換を覚えましたね。
9月26日
誰もの頭の中をよぎり、そして誰もがその考えをうち消したであろう状況……
9回ウラ、3点差フルベースの場面。
そう、逆転サヨナラ満塁ホームランであります。
マンガでもなかなか描きえない状況を、現実に起こしてしまいましたね!!
そして、その一打で優勝が決まってしまうなんて……
打った瞬間、思わず叫んでしまいました。
今日を逃せば、大阪ドームでの優勝決定がほぼ難しい状況で、
あの劣勢から勝利を引き寄せられるのですから、
優勝するべくして優勝した、という感じでしたね。
9月25日
もうそろそろ、TOPページのセ・リーグ順位表を撤去しようかどうか検討中です。
更新する度に勝率が下がっていくのはいかがなモンですかねぇ。
シーズン中盤から予想はできてましたが、やはり監督交代ですか。
今年は前評判が高かっただけに、今の順位ではいたしかたありませんね。
さぁ、来年来年!
9月24日
DLファイル用の【奇跡の鐘】を作成中に、ケータイが鳴る。
櫻次郎さんからの電話だったのですが、着メロの設定が何と【奇跡の鐘】だったのですね。
突然ステレオ音声で流れ出したのにはビックリしました(笑)
譜割表との変更点は、間奏を2小節追加した点です。
ただ、連続で再生する場合には、間奏からいきなりサビに飛ぶので、
多少の違和感は残っていますね。
9月23日
今日は名古屋オフ♪
あ〜く社長が急用で途中参加となるため、わたしが集合場所目印の任に就くことに。
午後2時東急ハンズ前で待っていたら、櫻次郎さん・翔さん・ロメさんがぞくぞく到着。
今日はよろしくですぅ♪
移動しかけてすぐ、途中合流予定だったおとさんから、もうすぐ着くとの連絡が。
もうすぐ着くということなので、しばし待つことに。
その間に、試作のEZweb用着メロを翔さんに試してもらうことに。
しかし、うまく再生されず。原因追及のため、しばし本格UPは遅れそうです。
そうこうしている間におとさん登場。よろしくっす!
改めて出発ということで、一路ゲーマーズへ。
店内のデモで流れていた『ナディア』DVD−BOXにかなり惹かれました。
んが、予算の都合上見送ることに。
その間に、皆さん買い物を済まされた模様。
進路を南に取り、ナディアパークへ。
『桜瀬琥姫原画展』が開催されているということで、見学に。
いつものように、即売会をやっていましたが、こっちが団体だったためか、
誰も声を掛けにきませんでした(^^)
翔さんは、『マリーのアトリエ』が無かったということで、少し物足りないようでした。
ヤマギワソフトで『サクラ3デスクトップアクセサリー』の予約を済ませ、
今回のわたしの目的地である紀伊国屋書店へ。
目標は、ずばりおジャ魔女の楽譜!(爆)
探し物は見つかったものの、中身が幼稚園児向け(言い過ぎ?)の
楽譜だったため、結局購入せず。
5時になったので、途中合流のあ〜くさんと落ち合うため、名古屋駅に向かう。
到着後ほどなくしてあ〜くさん登場。今日はよろしくでっす♪
んでもって一行はアニメイトへ。
ちゅうかあ〜くさん、お○ャ魔女のCDやおジャ○女のCDとか買いすぎぃ!
ここでも、わたしは購入品無し。結局今日は何も買わなかったですね。
ほどよい時間となったので、村さ来へ移動。
席について早々、あ〜くさんがノートPCを取り出す。
今回のオフの目的は、PCを持っていないロメさんとおとさんに、
PCの魅力を伝えることだったり(^^)
『電幕2』のスクリーンセーバーを流したり、壁紙をマリアや紅蘭に変えたりして
お二方の様子を伺う。なにやら、かなり高印象のようで。
一通り見せたところで、櫻次郎さんが何やらと取り出す。
おぉ〜これはすごい!!
何かは言いません(爆)
着メロを聴いてもらったりしている間に、いつの間にやら4時間も居座ってました。
そんなわけで、お店を後に。
名駅まで戻ってきたところで、解散でっす。
皆さん、お疲れさまでした〜♪
9月22日
『カレカノ』が、10月よりキッズステーションで放送開始!!
『こみパ』といい、最近いいモノを放送してくれますわ♪
マンガのアニメ化作品は、マンガと比べるとどうしても見劣りしてしまうモノが
多かったですが、『カレカノ』に関しては違いましたね♪
アニメ→マンガの順番で入っていったのですが、アニメを見たときに
『チョットやり過ぎでないか?』と思えた演出も、原作を読んだら思わず納得してしまいました。
それはそうと、『だぁ!だぁ!だぁ!』のアニメを見たときに、『カレカノ』と似てると
(内容ではなく、演出とか)思ったのはわたしだけ?
9月21日
なんか、一日走り回ってた様な気が……
ほんでもって、明日も仕事とわ…………
この鬱憤は、23日にでも晴らしませうかね(爆)
9月20日
只今、ちょ〜大作作成に取りかかっています。
こんな事でもして気分転換をはからんと、ちょいとやっていけんですわ。
とまぁ愚痴はさておき、これまたなかなかのモノができそうです。
もっとも、わたしのでは無意味なんですけどね……
完成したら、ちょっち長々と文章書きませうかね。
9月19日
アカン、精神的にまいってきますわ……
アホすぎて、言葉にもしたくないです。
まぢ、今後のこと考える時が迫ってきたのかもしれません。
9月18日
16日の話の続き。
あの後、少し気になってポイントを計算してみたところ、累計で2,040ポイントありました。
といっても、この数字が大きいのか小さいのか、まったく見当が付かず、
更に、これで何ができるかという事が、皆目検討つかない状況ではありますが。
まぁ、知ってから悔しがるのもイヤなんで、『知らぬが仏』でいた方が
いいのかもしれませんけどね。
9月17日
ようやく、『サクラ3』2周目、エリカでクリアしました。
といっても、数日前にクリアしてたんですけどね。
未来(ボヤージュ)の歌と、エリカの映像がイイ感じにマッチしてました。
特に、ラストのエリカソロのパートはなかなか♪
ただ、ラスボスを倒した後のセーブポイントで、2日ばかしストップしていたもんだから、
とーとつにエンディングが始まった感じで、今ひとつ感動が……
今度やる時は、ラストまで一気に突っ走ろう。
9月16日
何気に『サクラ3』の説明書を開いたら、挟まっていたポイント登録用紙が
間から出てきました。
そいや、買ってからほったらかしだったな〜と思い立ち、入会のために
『ドリームポイントバンク』のHPを開く。
したら、“入会受付は終了”の文字がっ!
をぉぉっっと、っちゅうことはアレやコレや買って付いてきたポイントが
無に還るという事ですかい!?
っつっても、そう本数買ってるわけでないんで、あまり多くないとは思うんですけどね……
9月15日
CM・番組内のBGMで使われている曲のタイトルが何だったのかずっと思い出せず、
以前買った『Classic
COLLECTION』を引っぱり出してきて、確認をしていました。
確認作業開始から数分(ある程度目星はついてました)、タイトル判明。
ドヴォルザークの【新世界より】第4楽章でした。
ようやく、喉に引っ掛かってたモノがとれた気分です。
ちなみに、同曲の第2楽章は【遠き山に日は落ちて】の原曲です。
第3楽章も、けっこう耳にする曲ですね。
さらにちなみに、CMというのは少し前のカップヌードルのCMで、
ゴルフボールの変わりにヤカンを打って、カップインさせるってのです。
9月14日
高橋留美子傑作短編集の『炎トリッパー』を読んでいて感じるのですが(この作品に限らず)、
タイムスリップっちゅう現象は、考えれば考えるほど頭がこんがらかってきます。
やはり、普段の生活で体験できない事っていうのは、理解するのも難しいですね。
この作品は、読み返せば読み返しただけの面白さがあります。
例えば、序盤爆発シーン手前の、サラリーマン風男性2人の会話。
宿丸と涼子のことを言っていると気付いたときは、
設定の細かさにかなり驚きました。
9月13日
製作開始から1週間足らずのスピード仕上げで、【おジャ魔女でBAN2】を完成させました。
たいてい、着メロを作るときはCDをエンドレスで聞きまくって作業に取り掛かるのですが、
いかんせん手元にCDがないために、OPを
再生→巻き戻し の連続で作っていた姿は
あまり人に見せられるモノではありませんです(笑)
一番難しかったのは、『ホイ!』の音程ですね。
掛け声に高さを持たせるのには苦労しました。
自分で作って言うのもなんですが、すんばらしいモノが出来ました!(自画自賛)
9月12日
古本屋で、『神風怪盗ジャンヌ』のイラスト集を見つけ、ソッコーで買っちゃいました。
というのも、発売当初買おうかどうか迷っていて、気が付いたら店頭で
見かけなくなってたんですね。
コミックだと、見開きの扉絵も白黒になってしまうんですが、
やはりカラーのイラストはキレイですわ。
それにしても、初期の絵から『ジャンヌ』の表情はどこか憂いが
漂っておりますねぇ。今まで気付きませんでした。
最後まで見終わると、そこに1ページ切り取られた跡が!!
が〜〜〜〜ん、や、やられた……
ちぇっ、こうなりゃ新刊で探そうかなぁ。
9月11日
どこもかしこも飛行機突入事故のニュースです。
まぁ、それ程の規模であるということは分かるのですが、
台風の事はどこへやら……
ニュース視聴者の中で、こっちの方が多くの人に関係すると思うんですけどね。
とある着メロを完成させました。
時間を見つけて公開しますです。おたのしみに〜♪
9月10日
サリュ戦を目前に、『サクラ3』が一時ストップしてます。
とあるモノを作ってますもので……
『お〜じゃまお〜じゃま…………』
まだ未完成なのですが、これがまたカッコよい!
これは、早く完成させねば!!
雑然としていた着メロ・譜割のデータを整理していたら、【奇跡の鐘】のDLファイルを
作っていなかったことに気付きました(汗)
こっちもはやく手掛けなイカンですね。
9月9日
昨日、今日と蒸し暑い日が続きますね〜。
ピアノを弾いてても汗がダラダラと落ちてきました。
そんなわけで、久々にクーラーの電源を入れました。
思えば、前回台風が来たときから入れてなかったっけ……
っちゅうことは、今回の台風が去ったら、また一段と秋の気配が
漂ってくるんですかねぇ〜。
何にしても、今後の進路が気がかりです。
9月8日
何の気なしに『DCサクラ1』に付属でついている『サクラ3』の映像を見て、
ふと思ったこと。
ラストで、さっくらくんが
『大神さぁ〜〜〜〜ん!!』
と叫んでいるシーンがありますが、いま思うと何のシーンだったんでしょうねぇ〜。
第7話での登場シーンとは、あまりにもかけ離れていますし……
ぢつに謎であります。
それにしても、また台風が向かってきているようで。
天気図から目が離せません。
9月7日
やだな〜、いっつも雨だ……
というわけで(どういうわけだ?)、今日は行きに降られてしまいましたぁ〜。
『サクラ3』2周目もようやく佳境に入り(ようやく第10話……)、ちょっち休憩ということで
久々にミニゲームをやりました。
未だにクリアしていなかった『明日の錠』にチャレンジ!
1面、2面となかなかのタイムでクリアが出来たと思っていたら、
気が抜けたのか3面では壁にぶつかりまくり。
大きくタイムロスはしたものの、前半の貯金で行けるかな〜と思っていたら、
得点は 16952点!!
クリアまであと48点かいなっ! 時間にすると0.48秒とは……
……などと嘆いていたら、2度目のトライであっけなく
17000点超えてしまいましたとさ。
ホントに、『なんで今までクリア出来なかったかな〜』ってくらいスムーズでした。
9月6日
やだな〜、いっつも雨だ……
というわけで(どういうわけだ?)、ケッタでの帰り道に降られてしまいましたっ!
今日に限って傘持ってなかったしぃ。
最近、イロイロと疲れてます……
どっかで発散せんとまぢヤバいかも。
明日を乗り切れば休みがそこにぃ〜…………
9月5日
風がめっきり秋めいて来ましたね〜。
今年の夏はアホみたいに暑かったんで、この暑さがいつまで続くことやらと
苦慮していたのですが、あっけなく夏が過ぎ去っていきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、くれぐれも風邪には
気を付けましょうね♪
って、誰に言ってんだか……(笑)
9月4日
只今、新コンテンツ発表に向けてあれこれと模索中。
えっ、前もそんな話があったって?
ははっ、そんなカビの生えた話は忘れて下さいな(爆)
……とまぁ、そちらの作業がちぃっとばかし忙しいので、
今日はこれにて!
9月3日
【私の夏】のDLファイルをUPしました。
夏に間に合わせようと思ったら、季節はすっかり秋になってしまいましたね(汗)
2週間ほど前からある程度出来ていたのですが、細々と更新をしていて
公開が遅くなってしまいました。
この曲は、数多あるサクラの曲の中でも5本の指に入るほどのお気に入りで、
キャラクター別の歌ではナンバーワンなんですね。
そんなこともあって、自分で納得するまでトコトンと修正を加えていたワケなのです。
(今までも、【檄帝】や【御旗】は繰り返し修正してきましたし)
なんにせよ、『端末音楽配信館』開設時からUPしたかった曲を作ることが出来て良かったですわん。
少しでも多くの方に利用してもらえれば、言うこと無しなんですけどね(笑)
(切なる希望)
9月2日
J-PHONE対応のDLファイルも作成しようかな……
などとトートツに思い立ち、ソフトを探していたら簡単に見つかりました。
しか〜し、HPにUPするにあたって、大きな問題があるんですね。
使ってるケータイはDoCoMoのため、当然ながらDLできません。
ちゅうことは、動作確認がとれないという事になるんですね〜。
以前に16和音の着メロを作ったのですが、動作確認がとれず(ウチのは3和音対応)
後になって聴かせてもらったところ、出来の悪さにビックリしてしまいましたんですわ。
やっぱり、自分で納得したモノしかUPしたくないですからね。
そんなわけで、トーブンはiモード専用サイトになりそうです。
もし、万が一、DoCoMoユーザー以外で 『DLしたい!』
って方がおりましたら
連絡をくださいまし。
9月1日
気が付けば、現在発売中の『週刊ヤングサンデー』は、第39号。
25・26号で『1ポンドの福音』が掲載されるってんで喜んでいたのですが、
既に3ヶ月近く経ってますね……(滅)
う〜む、これはコミックの新刊を待つしかないのか〜とも思うのですが、
今のペースですと4巻が発売になるのはいつになることやら……。
とあるページを見ていたら、人魚シリーズでも単行本化されていない
(人魚の傷・人魚の森に収録されていない)
作品があるようで。お目に掛かれる日は来るのでしゃうか?
あっ、そういえば毎年春先に『ビッグコミック・オリジナル』に掲載される
読み切りも見逃したんだった(爆)