つれづれと……
12月31日
このコーナーも今年分はこれで最後になりますね〜。
最後の方はかなりグダグダになってしまいましたが……(汗)
思い起こせば、今年もあっと言う間に終わってしまいましたね。
『すみれ引退公演』や『サクラ4』発売など、今年の出来事だったんですよねぇ。
あ、そいや『サクラ4』は2周目の途中だったっけ……(爆)
ま、『熱き血潮に』が出るまでにもう一人くらいはクリアしておこうかなぁ(苦笑)
思い起こせば、DC版『サクラ1』『サクラ2』は1人クリアしただけだし、『サクラ3』は2人止まりです。
PC版『サクラ1』『サクラ2』は手付かずだし、そいやGB版なんてのもあったなぁ……
もし、例えば、仮にでぇ〜ら暇な時間ができたとしても、当分は持て余さずに済みそうですね(笑)
……ということで、本年も本当にお世話になりました。
2003年も御愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 m(_
_)m
12月22日
さぁ、今日は遂に来ました巴里ディナーショウ!
集合場所の浪漫堂でいつもの如く散財してから(笑)、一路新宿ヒルトンへ♪
4階菊の間に到着すると、正装の人間がロビーに溢れてました。
荷物を預けて、いざ会場へ〜。
劇場と違って幕がないため、正面にはセットが準備されていました。
着席後程なくして、ジャン班長と隊長が登場。
コース料理に縁のない方々が多いため(アンタだろっ!)、テーブルマナーについて
ありがたいご講義をいただきました(笑)
グラスにワインが注がれ、前菜がテーブルに並びディナータイムの始まりです♪
メインディッシュが運ばれる頃に、なんとダンディ団武田が登場。
今年の新春も出演してたし(ダンディのボスは急遽出演が決定)、ことある毎に
顔を出してますな〜(笑)
チケットを持っていなかったため、隊長につまみ出されてしまいました。
ディナーが一段落してコーヒー・紅茶がそれぞれ行き渡ったところで、シゾーの登場。
シゾーが合図をすると音楽が流れ始めました。
当然、曲は【シゾーのテーマ】で(笑)
2番まで歌ったところで、ジャン班長と大神に追い出されました。
【花の巴里】が流れ、さぁショウの始まりです♪
会場から手拍子が起こり…………っと思ったら、なかなか花組の面々が姿を表しません。
『もしや?』と思っていたら、舞台上にいたジャン班長と大神がなんと歌い始めてます(笑)
会場の半信半疑の手拍子や、どこからか沸き上がるどよめきが皆さんの心情を表しているようでした。
【ラグタイムショウ】が流れ始め、ステージ衣装に身を纏ったメンバーが舞台に登場。
あ、この曲サクラコレクションのモニターから繰り返し流れていた曲ですな〜。
続いてサフィールが【夢追い人】を披露。
歌いながら舞台を降りてくる所が、ディナーショウならではの近い距離感ですね。
お次は、エリカ・ブルーアイ・コクリコの【黒猫ルンバ】。
前奏が流れてすぐ、音が止まりました。
『おっ、アカペラか!?』と思っていたのですが、どうも舞台上のお三方の様子がおかしい。
Aメロに入るときにも音が流れず、半分笑いながら見つめ合う三人がなんとも印象的でした(笑)
そこでようやくBGMが復活し、何事もなかったように歌い終えました。
歌終了後にシゾーが出てきて、『ジャマしてやった』と捨てゼリフを吐いて引き上げ。
音響ミスをなすりつけられた哀れなウサギでした(笑)
【月夜の森へ】【アラビアンカフェ】は、会場入り口の扉からの歌い出し。
当然そのままテーブルの周りを歩くわけで、すぐ横を通り過ぎるときは
マイクの声でなく、直接の発声を耳に出来てしまうんですよ〜(嬉)
【アラビアンカフェ】を歌い終わり、舞台上に上がるエリカとコクリコ。
『マジックに必要なモノは?』というエリカの問いに、コクリコは『愛情!』と回答。
も、もしや!?
と思ったのも束の間、ここで曲目には載っていない【愛情いっぱい】を披露。
ここまでなかなか手拍子する機会がなかったので、会場一体となって手拍子を送ってました。
ナマでこの歌が聴けたのは非常に嬉しかったです♪
その後は、しんみりと【モンパルナスの夜】【ぼくの巴里 わたしの巴里】をお披露目。
そして、ドラマCDを聴いていないため今回が初聴となった、ブルーアイの
【愛の灯をセーヌにともせ】が流れました。
他の4人がキャンドルを持って会場を回り、歌とともに非常に幻想的でした。
そして再びシゾーが登場。
576番まであるという【シゾーのテーマ】を再び歌い始めました。
結局7番くらいまで歌ったのかな?(笑)
武田やジャン班長・大神を加えた小コントも終わり、いよいよショウも佳境へっ!
そして、ラストに流れるのはやはり【未来(ボヤージュ)】。
ここで、曲に合わせて普段の衣装に着替えたグリシーが、ロベリアが、コクリが、
そしてエリカ・花火が登場。
『巴里ライブ』の時同様、今回もこの曲で涙が溢れそうになりました。
一度舞台から捌けたあと、再び登場してのアンコール曲は当然【御旗のもとに】!
場所が場所だけに振付を踊る人はいませんでしたが(笑)、再び【御旗】を
ナマで聴くことが出来て感無量です♪
やはし、【未来(ボヤージュ)】から【御旗のもとに】へのつなぎは最高の流れですね〜。
本当にあっと言う間に終わってしまいましたが、その中に詰め込まれた満足感は
なかなか味わうことの出来ない体験でしょうねぇ。
心地よい充足感を抱え、ヒルトンを後にしました……
12月15日
ついに、『COMPLETE SONG BOX』が発売になりましたね〜♪
いろいろと書きたい事も多いモノなので、小出しにしていきたいと思いまっす。
まずは、シングルCDを買っていなかった為、今回初めて聴いた
【御旗のもとに〜les Chattes Noires mix】から。
シングルがちょうど発売された頃に浪漫堂に行く機会があったので、
その時買おうかと思っていたのですが、周りの反応は
『あれは“CD付き”テレカだよ』ってなモノでした。
結局購入せず今日を迎えたのですが、聞いた感想は
『もっともな意見だな〜』 でした。
原曲の出来が素晴らしいためにどうしても見劣りしてしまう感はあるのですが、
シングルにして発売するほどの曲だったのでしょうか?
12月8日
久々に着メロをUPしました。
タイトルを聞いてピンと来ない方、まずは一度後試聴あれ♪
きっとあなたは ほくそ笑むことでしょう(笑)
はっきし言ってネタです。思いつきで作りました。
音源をちょちょい〜っと探し出してきて、制作時間約2時間くらいですかね?
ネタのため、出来については敢えて触れませぬ。
んでも、さほど悪いモノではないと思いますが……
12月7日
今日のサクラオンラインも、SPセールが続いてるのかっちゅう内容でした♪
メルSP・レノ神父・そして、遂に出ました少年レッド!!
ん〜、実に感慨深げですわぁ。
終わってみれば、今週は実に疲労感が残っている週末です。
来週に備えてゆっくり養生せねば……
12月6日
サクラオンラインの売店インフレSPブロマセール、結果は……
椿SP・かすみSP・大神SP
でした〜。これにてかすみさんSPの9枚コンプ達成です♪
そろそろ、ブロマの購入目的意識が薄れてきつつあります。
次はマルグリットの9枚コンプ(現在7枚)でも目指しますかな〜(笑)
12月5日
近頃イージス艦派遣問題が取り沙汰されていますが、『イージス』と聞くと
『ストライク・デュエル・バスター・ブリッツ』という単語を連想してしまいます(笑)
かなり感化されてるなぁ〜
12月4日
今日までボス不在のため、今週は実に過ぎるのが早いです(笑)
いやぁ、平和ってホンットにいいもんですね〜
12月3日
昨日から『キッズステーション』で放送開始された『Vガンダム』を見始めています。
もう初回放送時から10年も経つんですネェ〜(しみじみ……)
リアルタイムで一度見たっきりだったので、内容はかなりうろ覚えですね。
これからの放送が楽しみです♪
12月2日
今日から一週間ボスが不在なのさ〜♪
おかげでの〜んびりと仕事が進み、しかもスムーズに流れるときたもんだ。
トラブルさえ起きなければ、この1週間は楽チンで終わりそうだなぁ〜♪
12月1日
先月はいいペースでこのコーナー更新できていたのですが、後半はチト
ガタガタになってしまいました(汗)
果たして、今月はどうなることやら……
さて、近々ウチの近くにセブンイレブンがオープンすることになりそうです。
しかも、一本の道沿いに2件も。
PS2の予約や、『My First WIDE めぞん一刻』がセブンイレブン専売販売だった時にゃ
セブンイレブン空白地であるココが悩ましかったのですが、そういったことが
これから解消されるのしゃうか?
んで、店舗位置を確認しようと思ったのですが、セブンイレブンのHPは
なかなか消費者に優しくなく、そういったページがないでやんの。
会社沿革なんか見たがらないっつーのっ!
ちなみに、ローソンで同様のことを試してみたら、すぐに出来ましたわ。