つれづれと……

 

2月28日
なかなか時間が取れず、プレイがはかどらない状況です。
ま、そんなわけでオープニングなどについてつれづれと……

まず、タイトルロゴ。
移植に伴い、サクラ4まで続いたタイトルロゴも一新されましたが、正直前の方が
馴染みもあって良かったですわぁ。いろいろな意図があっての変更かと思いますが、
変えて欲しくなかった部分かも知れませんね。

あと、今までのようなOPムービーと音楽とのリンクが少ないですね〜。
そういう点では、完璧にマッチしているサクラ2のOPが、わたしの中では
最高の出来ですわね。あの映像があったからこそ、ファンになったと言っても
過言ではありませんし(笑)

 

2月27日
遂に、『熱き血潮に』発売日になりましたね〜♪
それに伴って太正浪漫倶楽部からメールが届いてる…………
っと思ったら、さっくらくんからのバースデーメールでした(笑)

しっかし、ホンマえらい日にちに発売してくれたもんですねぇ。
冗談抜きで、一生忘れんと思いますわ(笑)

 

2月24日
『熱き血潮に』のCMをチラホラと見かけるようになりましたね〜。
出撃編・大神のCM放送スケジュールが公開されたときに、ビデオにとって
見ましたが、CMを見るためだけに早送りしてたので、あんま感動は無かったですけどね(笑)

女子高生や親子連れが【檄帝】を口ずさむのを聴いてTVをハッと見ると、
雷門の提灯が反転する……。TVの前で思わずニンマリしてしまいます(笑)

 

2月23日
そいや、先日買った『サクラ大戦漫画版』は、久々に発売日に買った単行本でしたわぁ。
チョイと前は、その月に発売される新刊をチェックしておいて、発売日には
本屋に買いに行っていたんですけどねぇ。

それを行わなくなった理由の一つ目が、購入する新刊の量が減少している事。
ここんトコ新しいタイトルをほとんど買わなくなったため、現在集めているタイトルが
連載終了するにつれて、購入量が減っていくというわけなんですね。

んでもって、も一つの理由が発売日に買わなくなった事。
最近だと、同タイトルの新刊を2冊同時に買うことも珍しくないですからね〜。
つまり、4〜6ヶ月くらいほったらかしにしている事も多々あるっちゅう訳ですな(爆)

 

2月22日
サクラ大戦漫画版の単行本が発売されましたね〜♪
イラストの追加や巻末には智佐さんや広井さんの文章が載っており、
初版にはポストカードやシールがついているので、雑誌買っている方でも
買う価値有りッの一冊ですね(笑)

 

2月21日
週末になると、ど〜して天気が悪くなるんだらうか……
今週も天気が良くないようで。

気持ちもスカッとしませんわぁ。

 

2月20日
ファイナルファンタジーの戦闘シーン曲を集めた、『THE BLACK MAGES』を買ってきました。
やはり、一番からだが熱くなる曲は【Crash on the Big Bridge】ですね〜♪
FF5で、対ギルガメッシュ戦で流れるあの音楽です。
FF史上の中で最も好きな音楽なんですよぅ〜

収録曲は対ボス戦の曲が多いのですが、欲を言えば一般戦闘の音楽も多く
入れて欲しかったですネェ。ここいらにも名曲がありますからね〜。

 

2月17日
全プレ応募のため、せっせと宛名書きを。
4通分もまとめて行ったため、エエ加減自宅住所を書くのに飽きましたわ(笑)
そいや、自動車の書類もやたらと住所とか書かされたっけ……

ちなみに、サクラのテレカが内3通を占めてます。
悪どい商売方法にハマってる感じがしますなぁ〜

 

2月16日
さてさて、今更ながら6日の続きです(笑)
購入したソフトは、『ことばのパズル もじぴったん』。
電撃PS2のおまけソフトの中に体験版が入っており、見事にハマってしまいました。

ルールが至極簡単で、それでいてやりこみ甲斐があるので、時間があると
ついついやってしまいます。
GBA版も発売されているので、これから長時間の移動は苦にならなそうですね(笑)
それにしても…………GBASP、何処に行っても見かけませんなぁ。

 

2月15日
マクドナルドのマックチョイスのメニューから、シェイクがなくなってしまいましたねぇ……
(+20円で注文はできますが)
マックチョイス開始から結構利用していたんですが、今回のメニュー改訂によって
また以前みたいに年数回の利用になるんだろうなぁ〜。

 

2月14日
今日はもののけ姫が始まった頃に帰宅し、もののけ姫が終わる頃に床につきました。
ん、ってことは今日を語るにもののけ姫だけで十分っちゅう事か?

 

2月13日
夜中、静かに寝静まった頃……
机上の檄帝オルゴールが、

【こ〜う〜そ〜〜く〜〜の〜〜〜〜〜 て〜〜〜い〜〜〜〜〜】

と、突然奏でて止まりました。ここんトコ全く手を触れていなかったので、なんとも
摩訶不思議な出来事です。おかげで睡眠が妨げられた…………事はなく、
しっかり安眠してましたが(爆)

 

2月12日
今、デジカメを買おうかどうか、電気店を見比べつつ悩んでおります。
取り敢えず、そこそこの性能とお手軽な価格と、両方兼ね備えている
『Cyber-shotU DSC-U10』の値段を比較中です。

2万円を切って購入でき、コンパクトなボディーが気に入っております。
なんてったって、カラーにピンクがありますし(笑)
週末は ちといろいろ巡ってこようかな〜。

 

2月11日
サクラオンラインも2年目に突入し、2度目のイベントも始まってきました。
ただ今バレンタインイベントに突入です。

去年のこの時期にはまだパートナーになっていなかった、シー・サキ・かえでさんから
ありがたく頂戴しました〜。んでもって、禁断の裏技を使い、すみれさんからも
戴けましたです。ただ、バレンタインイベントは、ただ文字が表示されるだけなんですけどね(^^)

 

2月7日
昨日の続きを書く予定でしたが、『熱き血潮に』のプロモムービーが公開されたので、
そちらについてつれづれと……

いやぁ、ぢつにツッコミどころが多い内容ですね(笑)
今回は、的を絞って3ヶ所について。

まず、ダストシュートのシーン。
何と、今回は さながら“リュージュ”のように前向きに滑り落ちるんですね〜。
むぅ、あれは恐そうですねぇ。(>△<)

んでもって、翔鯨丸襲撃シーン。
“雷門”の提灯が半回転して“出撃”に変わるのですが、ウラから見たら
“出撃”の文字が見えてしまうのでわ? ( ̄▽ ̄;

最後に、ラスト近くでチラッとお目見えするアイゼンクライトの大群。
なにやら、本編と深〜い関わりがありそうですね〜。 ( ̄ー ̄)

 

2月6日
『PS2を購入してはや3年、遂にPS2としての機能を発揮するときが来ました』
ってな文章を2月27日に書く予定だったのですが、直前になって変更となりました(笑)

……と言うことで、ようやくPS2ソフトを購入するに至りましたです〜。
ほんっと、今までDVD再生機としてしか働いてなかったですからネェ。
(PSソフトも数本しか所持してなかったり……)

こうやって振り返ってみると、ここ3年はほぼサクラしかゲームやってなかった勘定ですなぁ。
いやはや、ピンクのドリキャスにはホンマお世話になりましたわぁ〜。

 

2月5日
不特定多数の相手にメールを飛ばすときには、『未承諾広告※』の6文字を
タイトルに付けることが義務らしいですな。んでもって、DoCoMoでは、上記の
文字列を含むメールは、受信しないよう設定できる(というか、もともとの設定が
そうなっている)というのだが……

果たして、こんな措置でアホメールが無くなると思っているのであらうか?
もしそう考えているなら、そやつは物事の状況を分かってないヤツやな。
ちなみに、こんなタイトルのメールが実際に届いております。
ホント、間違い探しの領域ですな(笑)

 『未承若広告※』
 『未承諾 広告※』
 『未承諾広告*』
 『末承諾広告※』
 『未承諾広告.※』
 『未 承諾広告※』
 『未承言若広告※』
 『 未承諾広告』
 『未承諾広告 ※』
 『未承諾公告※』

 

2月4日
最近、時間を見つけて歌謡ショウのDVDを見返しております。
そこで気付いたことをチラホラと。

グランドフィナーレは、大抵ダンサー・ゲストなどが出てから花組が登場するのが
一般的なのですが、『海神別荘』では花組レビュウの前奏に続いて花組が登場し、
間奏部分でゲストなどが登場していたんですね〜。

 

2月3日
2月に入って、やたらとアホメールが多く届くようになりました。
かといって、メアド変更を連絡するのもウザったいし……

エ〜加減何とかならんっすかねぇ〜。

 

2月2日
今日ゲーム屋を覗いてきたら、『熱き血潮に』のデモが流れていました。
ってか、デモを見るためにゲーム屋へ行ったという方が正しいかも知れませんが(^^;

【檄!帝国華撃団】の音楽に合わせて、相変わらず見応えのあるムービーでしたね。
翔鯨丸の発進シーンで、戦闘服姿の風組が映ったのには『何故に?』と思ったのですが、
まぁかすみさんがデモに出てきたという事で良しとしましょう(笑)

そろそろCMも流れ出す頃かな? サクラ4の時は、サクラ3の時よりあまりCMを
見かけなかったですが、今回は機種がPS2ということもあるので、CMにお目に
かかれる機会は多そうですね♪

 

2月1日
サクラオンラインに繋ぎ始めてからはや一年が経ちましたねぇ。
一時の参加者は何処へやら、すっかり下火になってきましたね。

必殺麻雀の大会に参加してきましたが、今日は1回も上がれず……(爆)
四暗刻イーシャン迄は何度かいったんですけどネェ。

果たして一年後、サクラオンラインはどうなっているでしゃうか?
ど〜考えても、新規参加者よりも脱退者の方が多いですからね〜。

 

前月へ   戻る   次月へ