つれづれと……

 

9月30日
今年の野球を観てると、『地元で』『勝って』胴上げをすることの難しさを感じましたねぇ。
阪神は、地元で勝ったモノの、胴上げはヤクルトの結果待ちの状態で。
ダイエーは、西武が負けた時点での優勝決定。勝利で飾ったモノの、敵地での胴上げに。
そいや、去年の巨人なんかは、対象チームが負けて優勝が決まった状態で、
延長12回ウラ、ワイルドピッチだかパスボールだかでサヨナラ負けを喫し、
六甲おろしが球場をつつんだ甲子園での胴上げでしたなぁ。

それを考えると、ナゴヤ球場で勝利の瞬間に優勝が決まった1988年は、
貴重と言えるかもしれませんなぁ。
近年だと、やはり一昨年の近鉄でしょうか。
サヨナラで、逆転満塁ホームランで優勝を決めましたからねぇ〜。

本日の戦績

 カンナ
 紅蘭
 紅蘭
 織姫
 レニ
 コクリコ
 花火
 花火
 大神

さて、紅蘭・コクリコはそれぞれ何個ダブってるでしょう?(爆)

 

9月29日
最近、更新が飛び飛びに行われていると思われている方もいるかもしれませんが……
更新は毎日行っているんですよぅ。ただ、ケーブルTVの調子が悪いのか、
アップデートが出来ないんですわぁ。
困ったモンですのぅ……


本日の戦績

 さくら
 エリカ
 エリカ
 コクリコ
 コクリコ
 コクリコ

悲惨なダブり方を始めましたですわぁ。ダブるにしても、まちょっとバラけてくれれば
かわいげがあるモノを……

 

9月28日
『決定日本のベスト100』をビデオに撮りながら、『仮装大賞』観ていたのですが、
CM中にチャンネルを回してみると、ちょうど『めぞん一刻』最終回のシーンが……

原作と進み具合が違うとか、なんだかんだ言われることもありますが、
アニメ『めぞん一刻』といえば、何と言ってもBGMの素晴らしさでしょうね〜。
放送されてた結婚式のシーンといい、場面と見事にマッチした楽曲が多いですね。
特に着メロも作成した【暁に鐘は鳴る】なんかは、聴くだけで目頭がアツくなる
感じがしますわぁ。

サントラ何度も繰り返し聴いた事のある作品も、『めぞん一刻』と『おねがい☆ティーチャー』
だけですし。サクラでも、サントラ(蒸気蓄音館)のみでは数回しか聴いた事がないですねぇ。
それだけ、両作品ともヴォーカル無しの楽曲のみでも聴き応えがあるということですね♪
(もっとも、『めぞん』はCOMPLETE BOX 6枚を1枚のMDに、『おねティ』は
 SOUND COLLECTION 3枚を1枚のMDに録音したモノを聴いてるんですけどね)

余談ですが、『仮装大賞』でサクラ2の【ダストシュート】の曲が使われていてビックリ(笑)
優勝作品のアイディアと技術は、素晴らしかったですね〜(^^)

 

9月27日
せっかく行動範囲の近くで販売してるんだから……
ってな感じで、ナニゲに集め始めたファスナーアクセなんですが、気付けば
あと3つでフルコンプっちゅう状況になってしまいましたぁ(汗)

もともと、こ〜いうモノは1個買い出すと、すべて揃えるまで気が済まないタチなんで、
最近は手を出すのを控えてたんですよネェ。
(やめようと思うきっかけを作ったのは、サクラDCG。あれは、幾ら金積んでも
 すべて揃う気がしなかったんで……)

ただ、今回は数少ない販売箇所が近いんだからという、半ば義務感的に
かられて買い出したところがあり、最初は余った分配ればいいや〜って
思ってたのですが、予想以上に順調に揃いすぎたため、やはしコンプ癖が
フツフツと湧いてきてしまいましたわぁ (^^;

問題は、おそらくこれからはダブリが大量発生する可能性が大だという事でしょうかねぇ。
嫁のもらい手がいればエエんですが、誰かいませんかね?

まぁ、確実なのは欠けてるのを『買う』事でしょうが……
あ、自販機の前に張り込んで、購入者にダブリがないか声を掛けるってのも
一つの手かも(笑)

 

9月26日
なんか、今日は多方面から色々と情報が飛び込んできて、ネタにに事欠かない
一日になりましたなぁ。
そんなかで、イチバン興味を惹いたのは、浪漫堂のブロックメモ第2弾ですかな〜(爆)
何せ、久々のかすみさんグッズッ! ただ、色がうす紫だともっと良かったんですけどねぇ〜。
橙だと、まさに椿ちょんのグッズって感じがしますなぁ。


本日の戦績

 サクラシークレット
 紅蘭
 織姫
 レニ
 コクリコ
 大神

18本で、16種類中13種入手ってのはかなりの高確率の気がするんですが、
ダブった5つのウチ3つまでもが紅蘭とわ……
もう少しバラけてくれれば、交換要員の幅も広がるというモノなんですがねぇ。

 

9月25日
ふと気付くと、最近このコーナー日付の出来事を書き綴ることが多くなってることに気付く。
『雑記帳』から『日記』に昇格か?(笑)
(どちらが上なのかは分かりませんが……)


本日の戦績

 サクラ×2
 カンナ
 紅蘭
 エリカ
 花火

紅蘭3つ目……。買い終わると、『余ってるの無いですか?』声を掛けられる。
その人はマリアとコクリコが希望だったらしいので、力になれずじまい。
こういう事があってもいいように、名刺を持参しておこうか(笑)

 

9月24日
2日に1回のペースで足繁く『クラブセガ金山』に通っていたのですが、今日行ってみると
何とコーラが補充されていました〜♪

ってな訳で、ものは試しと購入。
本日の戦績は

 エリカ
 エリカシークレット
 グリシーヌ
 ロベリア
 紅蘭×2

なり。これ以上は、かさばって持ち運びに苦労しそうだったので、ココで打ち止め。
毎日の帰りに寄ることになりそうなヨカン(苦笑)

 

9月23日
またまた、おジャ魔女の着メロ更新【お着替え(も〜っと)】です。
これも、結構前から作ろうと思っていた曲でして。

初めておジャ魔女を観た時(も〜っとの中盤くらい)、その回は3人のお着替えシーンが
あったのですが、まさか一人ずつ替わるとは思わなかったんで、かなりの衝撃を
受けた憶えがあります(笑)
まぁ、その頃から作ろうかな〜っとは思っていたんですが、マジカルステージを
完成させたこともあって制作に踏み切りました。

もともとが短い曲なんで、着メロにするには丁度よろしいかと勝手に思ってみたり。
最初と最後は細かく16分休符を挟んでいるので、音が固い感じも受けるのですが、
入れないと間延びする感があるんで、どちらも良し悪しといったところでしょうか。

 

9月22日
今朝は雲一つない快晴ッ
昨日の体調不良もすっかり良くなり、一日恙なく過ごせそう……

……ッと思った矢先、仕事始めて早々に右足甲に5kgのカタマリが落下して
2日連続で通院するハメに……
骨に異常がなかったのが、せめてもの救いです。

まぁ、そのおかげで今日の仕事はかんた〜んに終わったんっすけどね。

 

9月21日
今日は最高気温が一気の10℃も下がったようで。
その影響かはわかりませんが、陣痛……もとい腹痛で目が覚めました。

昼近くまでその状態が続き、結局今日一日寝て過ごしましたとさ。

 

9月20日
個人的に、大変ショックを受けた出来事が……

録画しておいた、高橋留美子劇場『日帰りの夢』を観る。
毎回いろんな声優さんが登場するので、結構それが楽しみの一つなのであるが、
オヤジ(東雲)の声は神谷明さん、その妻は折笠愛さんだとすぐに分かる。
ただ、ど〜しても志摩聖子の声優さんが誰なのかが分からず、ずっと考えながら
観てました。

『ど〜っかで聴いた事ある声なんだけどなぁ』
ッと思いながら結局最後まで見終わり、エンディングテロップをみると……

 志摩  島本須美

何と、管理人さんの声が判断できませんでした(悲)
ホンマ、わたしも落ちぶれたモンです……

『あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ』の樟葉楓子の母親(樟葉苳子)の声を
聴いたときには、ピーンと反応したんですけどねぇ。

 

9月19日
500mlのコカ・コーラペットボトルを購入すると、もれなくファスナーアクセサリーが
付いてくるという、あこぎな商売を開始。
まぁ、騙されてみるか〜って事で仕事帰りに『クラブセガ金山』に寄ってみたところ、
案の定売り切れでした。

何でも、お昼頃に商品入れ替えの際には、既に待ちが出ていたとかで、昼過ぎには
完売だったらしい。

平日の真っ昼間ッから、ヒマな人はいるんですなぁ〜( ̄□ ̄)

 

9月18日
セガダイレクトで注文した『PCサクラ3』が届く。
自室のPCでは、HDDの空き容量が必須スペックに足りないので、
もう一台のPCにインストールを行う。

作業に1時間ほど費やし、ゲームを立ち上げてみたモノの、OPがコマ送りで流れるため
とても本編まで進める気力が湧きませんでしたわぁ。(^^;

それにしても、『PCサクラ1』が発売された時も思ったんやが、必要スペックが
高すぎると感じるんですが。特に、『PCサクラ1』の時なんか、当時使ってたPCの
全HDD容量よりも、必要容量の方が勝ってたし。

っと、ココでふと思ったんですが、PCからゲーム機への移植ってのはまぁよく聞く
話なんですが、今回のようにその逆のパターンってのはあんま無いんですよね〜。
それだけ、ゲーム機の性能が優れてるって事なんでせうか?

まぁ、アポロが月面に着陸した当時のコンピューターより、ファミコンの方が
高性能ということですし(笑)

 

9月17日
昨日の試合、放送時間の延長がなかったと思ったら、どうやら
全国中継では無かったようでし。
こ〜なると、巨人戦も地に落ちたモンです( ̄□ ̄;

今日の一言。
『牽制球』に該当する英語って、まず使われないですよね〜。

 

9月16日
ははっ、笑ってしまうような試合展開だったね〜♪
昨日から、巨人戦にも関わらず放送時間の延長は無し。
そりゃ、温泉番組に視聴率負けてちゃ、延長する価値はないですわなぁ。

優勝は決まったと言っても、まだまだ見どころはありますぜぇ〜。
ここんトコ当たりまくってる福留のHR争いや、山本昌の防御率争い、
完全優勝の阻止はしたが、対阪神戦の勝ち越しetc...
まず、目先の目標は2位確保ですかな〜。

 

9月15日
今日10時頃、リトルタイフーンは名古屋を離れていきましたぁ。
次の上陸予定は22日。また遊んであげよう。

昨日の疲れやなにやらで、ほとんど何もせず一日終わってしまいました。
今日の勝ち方を見てると、地元で優勝するためにわざと負け続けてた感じですなぁ。
何にせよ、優勝おめっとさん。

 

9月14日
今日も6時半頃に起こされる。まぁ、7時前には起きる予定だったので良かったんですが。
とっとと準備をして名古屋駅に向かう。
週初めに懸念されていた天気も問題なく、阪神の優勝も昼間には決まらない
状況だったので、一安心。

まずは浪漫堂でお買い物。当初の予定は、『エコ巴里』のムックと『熱き血潮に』の
ポストカード集、メモリアルテレカとブロマイドテレカくらいの予定だったのですが、
なんとなんと大部分の商品が値下げしてあるではないですかっ!
例えば、9,000円のzippoが6,500円、テレカは概ね400〜500円引き、
そして、ブロマテレカに至っては2,400円が1,800円と、2枚の値段で
3枚買えるという大変ありがたい状況に!

更には駄菓しーるは、好きなモノを選べるおまけ付きで、当然の如くポイントスタンプは
2倍押しッ!
結局、購入品はメモリアルテレカ・ブロマテレカ(すみれ・コクリコ・ロベ)・
心斎橋開店記念テレカ(今更かいっw)・2001年クリスマステレカ(こっちもw)
ムック・駄菓子数個・誕生日記念グッズ数点。おかげで、30ポイント貯まって
WebMoneyもゲットできました。

昼を食べてからもう一度浪漫堂に戻り、イベントの一つ○×クイズに参加。
特別ゲストとして陶山さんがみえてましたが、あまりありがたみが感じられないのは
気のせいでしょうか(爆)
こちらは、残念ながら結果を残せずじまいでした。

それにしても、今の大阪の街はホンマ阪神一色ですねぇ。
グリコが縦縞になったってのはニュースで見ていたのですが、くいだおれ人形や
不二家のペコちゃんまで阪神のハッピを着ているとは恐れ入りました。

途中、休憩した喫茶店で中日−阪神の中継が流れている。
5−0でリードッ。よし、これで今日も優勝は決まらんな♪
名古屋での胴上げを阻止するどころか、完全優勝を阻止する快挙ッ!
素晴らしいです〜

帰りの新幹線を待っている途中、どうやら名古屋から選手が戻ってきたようだ。
なにやら構内アナウンスが流れてました。

 

9月13日
5時半頃、勢力が活発になった台風に起こされる。
寝たのが2時過ぎだから、睡眠時間3時間くらいか……
8時頃までウトウトしていたモノの、ショ〜がないので起きることに。

初めて抱いてあげることに。最初はぐずったモノの、すぐになついてくれましたわぁ。
間近でみるとかわいいぞぇ♪

お客さんも来たので、普段の人口密度の3倍以上に膨れ上がる(笑)
そんな疲れからか、今日はすんなり就寝してくれました。
明日は心斎橋オフなんでとっとと寝よう〜。

 

9月12日
今日午後5時半頃、長野より『超小型で非常に勢力の強い』台風が上陸(笑)
お盆の暑い時期を避けて、涼しくなった9月中旬に戻ってくる……
ってのが、兄夫婦の当初の予定だったようですが、今の方が暑かったり。

イメージだと、赤ん坊ってのは一日の大半を寝てるような感じなのですが、
それがなかなか寝てなくて大変そうでして。
5ヶ月で7kgくらいあるので、だっこするのも一苦労らしく。
結局寝付いたのは12時過ぎでした。

 

9月10日
未明に突如降り出した大雨に起こされる。
雨足が弱まるとまた眠りについたのだが、また強くなり起きる……
そんな事を3回ほど繰り返していた気が。

週末はかなり大荒れの天気になるとか。
今年はトコトン雨に祟られますねぇ。

 

9月9日
今月最初の着メロ更新は、【マジカルステージ(ドッカ〜ン)】です。
おジャ魔女モノは、主題歌以外の制作は初めてですね〜。

もともと曲自体は気に入っていたのですが、制作を決意するに至った場面があるわけで。
ドッカ〜ン終盤、あいこっちが両親の再婚のために魔法で解決しようとするところに、
4人のマジカルステージで大阪に飛んできて、間一髪で止めに入るというところです。
青のない、4色のマジカルステージがまた感動させるんですわねぇ〜。

はっきし言って、制作の道のりはえっらい難儀でした。
まず、もともと楽器の重ね合わせによって曲が作られているので、3和音、
というよりは単音色での表現が難しかった事です。
その点は、5音階フルに活用してゴマかしました(笑)
普段のモノだと、主旋律は大抵4〜5音階の高音域のみで作成しているのですが、
今回は2〜5音階とかなり幅があります。

も一つが、フルコーラスで作成したので、1分強も長さがあるという事。
この点については、普段から提言している着メロ作りの概念に大きく外れる
ものなのですが、どうしても途中で区切ることが出来ませんでした。
ま、気に入らないモノを作るよりは、気にいる部分全部作ってしまえという事で
フルコーラス作成と相成りました。

正直、単音色の限界を感じた曲でもあります。
ただ、非常に満足できる仕上がりです♪

 

9月8日
9月に入り1週間、まだまだ暑い日が続きますねぇ〜。
当初は一週間くらい経てば和らぐかな〜っと思っていたのですが、どうやら
浅はかな考えだったようですわぁ。

取り敢えず、次雨が降ったら秋に向けて涼しくなると思うんですけどね。
朝・晩はめっきり涼しい風が入るようになってきましたし。

 

9月7日
大掃除2日目は、机の周辺を片付け。
とはいっても、品数が多すぎるため結局並べ替えただけで終了。
なんか、今日は気合いが乗らなかったのでぇ。

んでもって、気合いを入れるために夕方からピアノに向かう。
最近練習してる曲は【檄帝V】。これが、たまにしか弾かないから一向に上達せず……。

ちなみに、今まで弾いていた【檄帝】は、【檄帝(改)】であります。まぁ、このヴァージョンが
一番好きなワケなんですが、歌謡ショウなどで歌われるのは前述(表記は
【ゲキテイ】ですが、どちらも同じ曲なんでw)であるため、2種類弾けるのも
面白いかな〜っと思って練習ちうでし。

ということで、2時間近く弾きっぱなし。やはし、【檄帝】はどんだけ弾いてても
飽きないですね〜。特に、今はヘタヘタな状態のため、練習して上達するのが
ヒシヒシと感じられて余計に楽しいですわ♪

ちなみに……
【檄帝】 → 【檄!帝国華撃団】数種類の総称
【ゲキテイ】 → 曲名【ゲキテイ(檄!帝国華撃団)】
の略として使い分けをしています(笑)
なお、サクラ1のOP曲【檄!帝国華撃団】を表す略称は考えておりません。

 

9月6日
久々の連休。盆休みも結局帝都に入り浸りだったため、まったくフリーの日が
2日続くのはぢつに久しぶりかも。って事で、2日掛かりで大掃除を開始。

まず一日目の今日は、本の整理から。散らばっていたサクラ関係の本を集めると、
棚一段に収まりきらなかったのには驚き。ちまちま買って増殖していたんですねぇ。
しかも、大判のものは入れるスペースが足りないため、やむ無く棚の外に立ってるし……

去年の今ごろから発売された新刊が、ところどころ巻数が途切れているのにも気付く。
結局、買うだけ買ってそのままになってるものが多いということですなぁ。
『犬夜叉』は本誌で読んでるし、特装版『ラブひな』も買うだけで目を通さないんで、
抜けてても気付かなかったみたいです。その点、コミックが初見となるものは
さすがに全部揃ってま(笑)

それでも、明らかに供給多寡なため、大掛かりな削減を決意。
今まで2回ほど行ったのは何となく買った代物から手を掛けてきたのですが、
今回は主力級に白羽の矢を立てることに。ただ、最後に目を通してみたくなるのも
人情で、読み返しを行う。巻数多いものが数あるので、その作業も大変です(笑)

 

9月5日
コミックを発売日に買うことが少なくなった今日この頃。
まぁ、購入数も減ってきているので、まとめて買うことも往々にしてあるのだが……

そんな中、事前に発売日をチェックしておき、これまた今週発売されたばかりの
『トリビアの泉』3巻とともに、『GO!ヒロミGO!』4巻を購入♪
いやぁ、新刊が出るの楽しみにしてたんですよ〜。

今回も期待を裏切らず大いにウケてました♪
なかでも、ゆかりお姉ちゃん最高ッス〜(^^)
まず、いきなし小三元で上がったところで笑かしてもらい、最後の最後で現実が
垣間見えるところが、ストーリー構成完璧ッスねぇ〜♪
伏線が1巻にあるトコなんかも、芸が細かいですわぁ。

 

9月4日
最近、机の上が散らかりっぱなしになってま……
小物のグッズなどをドンドン並べていくから、場所が狭くなってしまって。

次の休みにでも一度整理したいですなぁ。
暑くなければ、ですけど(笑)

 

9月3日
近頃、名古屋や周辺で色々と起きますねぇ。
今現在も、新日鉄が爆発炎上してるらしいですし。

しかし、何と言っても驚いたニュースは、母校の小学校の校長先生が、
始業式後に亡くなったたというものですか。
卒業後に時が経っているため、当然存じ上げないのですが、なんでも始業式の
挨拶の後病院に担ぎ込まれて、そのままだったとか。
ごくごく近いところでトンデモナイ事が起こっていたようで、ただただ驚くばかりです。

 

9月2日
あ、暑い……
今週に入ってからが、この夏イチバン体に堪えますわぁ。

というのも、頭ン中で『もう9月』ってのがあるから、同等の気温でも
暑く感じてしまうのカモ。
って事で、今日はバテましたわぁ。

 

9月1日
今日から9月に入り、コンビニでは肉まんやおでんの販売を開始。
しっかし、今日の蒸し暑さはハンパじゃなかったですねぇ。

おかげで、自室のエアコンを今日初めて入れました。
多少暑くても、風があれば日が沈んでからは涼しくなるのですが、今日はその風が
ほとんど吹いていませんからね〜。

さぁ、いよいよ夏本番ですっ(笑)

 

前月へ   戻る   次月へ