つれづれと……

 

8月31日
 夢だけがパスポート
 それがあればね やっほーコケッコー


な〜んか、一日中↑の部分のみが頭ン中でリフレインしてたんですが、
結局何の曲だったか思い出せずじまい。
判る方います?


それはさておき、今週の月曜日に、台車に挟んで痛めた左足首の
痛みが、だいぶ和らいできましたわ。
月曜日は大事を取って早よ帰ったモノの、医者には行かずじまい。
次の日起きてもあまり痛みが引いてなかったんで、念のために病院行ってみたら、
ただの打ち身だって事で一安心。

今年初めに右手の指を骨折した時も、一日経ってから医者に行っており、
基本的に病院に行きたがらないんですよネェ、わたしって。
んでも、とあるトコだけは、兆しが見えるや否や、ソッコーで向かうんです。

さて問題。
それは、次のうち何処でしょうか?

 1.歯科
 2.泌尿器科
 3.産婦人科


今日誕生日の有名人 : 紺野みつね

 

8月30日
 「………………」
 「いえ……」

  一ノ瀬花枝・音無響子(めぞん一刻)


昨日、写真入りの文章を作成したら、これがエッライ書きやすかったんで、
調子に乗って同じ手法を。


先日通販の申し込みをした、コミケ68のねこねこグッズが届く。
商品は、ドラマCDとサントラCDのハズなのに、何故かルービックキューブも同梱w

人気投票2連覇のお祝い♪
↑正式名称:進藤キューブ

何故進藤さんがチョイスされたかというと、人気投票で連覇を成し遂げたからで♪
んでもって、どのくらいの大きさかというと……

推定15m?

なんと、ザク改(MS−06FZ)とほぼ一緒w

ちなみに、裏面の注意書きは……

ツッコみどころ満載☆

これぞ、ねこねこテイスト☆


……アカン、ねこねこのMMR日記に似てきたぞ(汗)


今日誕生日の有名人 : 八奈見乗児

 

8月29日
 「酒ダルが服着てんだってよ。うまいこというねー。」
 「ほんとに………」

  一ノ瀬花枝・音無響子(めぞん一刻)


今後、本HPにおいて【ハッピー☆マテリアル】の略称を、以下の通り統一します。
 【ハピ☆マテ1】:1月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(相坂さよ、明石裕奈、朝倉和美、綾瀬夕映、和泉亜子、大河内アキラ)』
 【ハピ☆マテ2】:2月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(柿崎美砂、神楽坂明日菜、春日美空、絡繰茶々丸、釘宮円)』
 【ハピ☆マテ3】:3月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(古菲、近衛木乃香、早乙女ハルナ、桜咲刹那、佐々木まき絵)』
 【ハピ☆マテ4】:4月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(椎名桜子、龍宮真名、超鈴音、長瀬楓、那波千鶴)』
 【ハピ☆マテ5】:5月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(鳴滝風香、鳴滝史伽、葉加瀬聡美、長谷川千雨、Evangellin.A.K.McDowell)』
 【ハピ☆マテ6】:6月度OP・『麻帆良学園中等部2−A(宮崎のどか、村上夏美、雪広あやか、四葉五月、Zazie Rainyday)』
 【ハピ☆マテ7】:最終話OP・『麻帆良学園中等部2−A』(31人Ver.・TVサイズ)
 【ハピ☆マテ8】:DVD1巻特典・『メルディアナ合唱団(ネギ、アーニャ、ネカネ)』


『ネギま!』関連の書籍を二冊購入。
まずは、『魔法先生ネギま!2時間目 (中略) 攻略ガイド』。
先日発売されたゲームの攻略本ですね。
裏表紙にちづ姉が登場しており、なかなか良きかな♪
『巨乳と貧乳』エピソード、な〜んて話もある様でw
んでも、これってどっちかっつったら夏美メインの話なんでしょか?
かなりゲームのほうに興味が出てきたカモ。
……っても、ソフトが手元になかったりしますが(爆)


んでもう一つが……
恐らく、『ネギま!』関連の書籍の中で、イチバン売り上げ数が低いであろう代物。
それが、『ピアノピース 魔法先生ネギま!
こんなん買うのは、よほどの妄信的信者だろうて。

……私は違いますよ?(汗)
放送開始当初は、今と違ってかなり時間に余裕があったんで、【ハッピー☆マテリアル】の
楽譜化計画もホンキで考えていましたからね。
実行に移されなかった理由は、別の作品を手掛けていた事と、毎月バージョンが違うという
情報を耳にしていたので、どれを作るか迷いそうだった事w

そんなワケで、元々楽譜が欲しかったって事もあり、購入しましたとさ。
って事で、恐らくどのファンサイトでも取り扱っていないであろう、この商品を徹底分析ッ♪

まず気になったのが、全8種のバージョンがある【ハピ☆マテ】が、どのアレンジで収録
されているかという点。
結果は……

『※歌詞はTVサイズを掲載しております。』との注釈も。

1番しか歌詞を載せないとは、ウマい事考えたな〜っと、2分ほど感心を。
しかし、よくよく考えてみると、譜面は【ハピ☆マテ1】なので、他7バージョンは弾けない罠。


んで、弾いてみると、なんか違和感が……

譜面のキーは“F”

原曲より、半音下がってるのね……
まぁ、譜面を見て半音上げて弾ける、っつ〜スキルを持ち合わせているんで、
無問題なんですがw
あっ、初見ぢゃ出来ませんよ、そんな事。
大体、フツ〜に弾くのだって初見では出来ませんので(汗)


ウチにある他のkmpの楽譜では、かなり簡単にアレンジが施されており、今回も
例外ではなく。
まぁ、既存の楽譜に音を付け加えて行くって作業は【檄帝(改)】ン時にもさんざん
行ってきたんで、それも楽しみの一つかと。
んで、半音上げて完璧な楽譜を打ち直す、って時間が無いって言ってンのに
本末転倒ですなw


驚くべきは、【出席番号のうた】。
譜面は3ページなのに、歌詞で2ページも取ってるという驚きの曲。

右上の歌詞は、アスナの後半部分。
↑出席番号のうた

31人分全部あるンです。
↑歌詞の全体はこんな感じ


アルバム『麻帆良学園中等部2−A:3学期』と同じ図柄。
↑巻末には、B4ポスターつき。
 ファンなら、コレを目的で買うのか?w


……すべての絵にALT文を付けていたのに気付きました?


今日誕生日の有名人 : 神咲薫

 

8月28日
 「地球滅亡の日まで、あと300と64日」
  ナレーション(宇宙戦艦ヤマト)

『KOTOKOライブまで、あと6日!』

……なんですが、ここに来て大問題発生。
一緒に行くハズだったツレに、連絡が付けれん。
メールを送っても梨の礫、電話掛けても出ぇせん。

…………死んだか?


こんな間際になって、代わりの人員を探す事も出来ず。
大体が、KOTOKOさんを知ってる知り合いすら殆ど皆無やしね。
しゃ〜ないんで、2席分使ってゆったりと観覧と行きますかぁ。
……ぜってぇ〜、ゆったりと観れる雰囲気ではないと思いますがw


会場の入り口付近で、余りのチケットを探している美しい女性を発見。
「宜しければ、こちらをど〜ぞ」
ッつって、余りの1枚を渡し、ライブを一緒に楽しむ。
んでもって、感動の余韻を共有しつつ、その後良き間柄に発展……

……んなわきゃ〜ない(爆)


売り捌いて元を取ろうって気持ちにはとてもなれないんで、1枚分のチケ代を
ドブニ捨てたと思うかのぅ…………


今日誕生日の有名人 : レフ=トルストイ

 

8月27日
8月27日。そう、今日は8月27日なのである。
元来、記念日の類ってのはそうそう憶えている方ではない。
自分の誕生日でさえ、何かの書類に日付を書いたときに『あっ、今日か〜』
ッと気付くぐらいなのだから。
しかし、今日という日は脳裏にくっきりと焼き付いてしまっている……

偶然に偶然が重なって起こってしまった出来事。
『……たら』『……れば』を言い出せばキリがないが、その偶然の大部分に
拘わっているとするならば、その衝撃は計り知れないだろう。
いつまでも続くと思っていた永遠が、いとも容易く壊れてしまった、8月27日。

しかし、この時はまだ知らない。本当の苦悩は、3年後の目覚めの瞬間から
始まるのだという事を…………


今日誕生日の有名人 : 速瀬水月




……どっかで読んだことある文章だと感じた方、アナタの記憶力はスバラシイw
しっかし、西口はホンマ大記録に縁のない男やなぁ。
今回は以前2回と違い、9回3アウトまで抑えきったというのに……

 

8月26日
 「さのばびっち、ばんごは〜ん♪」
  白河さやか(水夏)

って事で、一週間に渡ってさやか先輩の魅力をご紹介しました♪
過去の先輩キャラの中では、ダントツの一番ですね、さやか先輩。
ってか、そもそも好印象な先輩キャラって、佐祐理さんに次いで二人目ですからネェ。

来栖川芹香(To Heart)以降、先輩といえば “無口・おっとり” ってのが主流となっており、
それがど〜にも馴染めないために好印象のキャラがいないんですよネェ。
特に、水越萌(D.C.)は……
いくらなんでも、寝ぼけてるからって朝っぱらから木琴を弾きながら登校する、
ってのはないでしょ。
いや、お昼時間の屋上での鍋は好きなんですがねw
水越姉妹なら、巷で “いらない子” と評判の眞子の方が、わたし的には好きなんですが。
そいや、眞子と麻弓=タイム(SHUFFLE!)って、ポジション的にも体型的wにも似てると
思うんですが。同じような髪型だし。

……って、萌先輩の話らへんから、どんどん脱線してまったがな(汗)
さて、話を元に戻して、と。

『水夏』の魅力の一つは、さやか先輩を含む素材の素晴らしさでしょうね〜♪
まぁ、これは『D.C.』でも同じ事が言えると思うんですが。
しかし、『D.C.』との大きな違いは、なんと言ってもシナリオでしょう。
そいや、シナリオの良さについては、前に書きましたか。

秀逸なシナリオの作品を3タイトル挙げるとするならば、迷うことなく
 『家族計画』・『君が望む永遠』・『水夏』
と答えますね。
内容を分類分けするなら、
『家族計画』は、大きな変化は現れないモノの、そこには絶えず緊張感が伴う『綱渡り型』
『君望』は、絶えず変化が伴って、息つくヒマもない『ジェットコースター型』
という名称を某所で書いた事があるんですが、『水夏』のシナリオに名称をつけるとするなら、
『推理小説型』としますね。
最初はなんとも謎の思える行動が、別角度から見た時に「あ〜、なるほど」って感想を持ち、
点と点が一本の線で繋がった時に、頭に残るのは見事なまでの爽快感。


『水夏』、お奨めです。
ちと時期が過ぎてしまいましたがw


今日誕生日の有名人 : いがらしゆみこ

 

8月25日
 (「……血って、どうして赤いんでしょう」)
 「(中略)……確かロビンなんとか……あれ?」

  白河さやか(水夏)


さて、予告どおり『D.C.S.S』の感想を、ネタバレ全開で。
部分的に隠していこうかとも思ったんですが、あまりにも多すぎて読みづらすぎるため、
総て反転処理で。
観ていない方で、これから観る可能性が少しでもある方は、読まないほうが賢明かと(汗)

↓↓
昨日書いた『EDのシングルに描かれているキャラ』ってのは、何を隠そう音夢なんです。
第一期を観ていないためどんな結末を迎えたか知らないし、だいたい第一期と第二期との
繋がりがあるかさえも知らないワケなんですが。
それでも『D.C.S.S』は、新キャラ・アイシアと、“一番仲の良い友達”・ことりを中心として
進んでいたハズ。
それなのに……

第6話でサプライズ登場した途端に、それまでメインとして頑張ってきたアイシア・ことりを
押しのけるような形で、いきなし主役の座に収まる音夢。
そんな突然の交代劇を、すんなりと受け入れられるワケないぢゃないですかッ!!
それなのに……

登場の瞬間は、純一ばりに驚いたのも事実。
加えて、『めぞん一刻』のような、二転三転のすれ違い劇は、観ていて非常にヤキモキして、
これからの展開がヒジョ〜に気になるのも事実。
そしてなんといっても、ことりの出番が多くて喜んでいたハズなのに、音夢が登場するやいなや
『待ってましたッ!』と思ってしまったのも事実。
やはし、アイシア・ことりの2人では長期間話を牽引するほどの力はなかったって事ですかネェ……
改めて感じる、音夢のヒロインとしての素質といったトコでしょうか?

それにしても、第8話のことりは、なんと人の出来たお方なんでしょう。
あそこで自分の気持ちを優先させれば、もっとドロドロ劇が繰り広げられるであろうに(マテ)

↑↑

絵柄がちと引っ掛かるトコですが、第一期にもかなり興味を持ち始めてるこの頃。
見つけたら買ってしまおうかしらん。


今日誕生日の有名人 : 山村美紗

 

8月24日
 「……¥B〜」
  白河さやか(水夏)


◎問題◎
『ネギま!』DVDのジャケットイラスト、既発売分は
 1巻:アスナ
 2巻:本屋
 3巻:刹那
となっていますが、残りの4〜7巻についてどのキャラクターが表紙となるか
推測してみよう。

ちなみに、わたしの予想(一部、文字色反転処理)
 4巻:『木乃香
 5巻:『まき絵
 6巻:『ゆえっち
 7巻:『エヴァ

使用されるキャラは、上記に加えて『いいんちょ』のウチの誰かと見て間違いないかと
思われるのですが。
6巻の『ゆえっち』が意外な人選かと思われるかもしれませんが、収録ストーリーへの
絡みを考えて、大穴狙いの予想を立ててみましたw
(当たってたら、誉めたって〜な♪)

DVD3巻が発売されたし、PS2『ラムネ』も発売に。
『萌えよ剣TV』ED・【始まりの風よ吹け】や、『D.C.S.S』ED・【暁に咲く詩】と
今度街に繰り出した時も散財確定やなぁ……

ってか、『D.C.S.S』!
OPとEDの発売日が違うのは、シングルのジャケットにこのキャラを描きたかったからだと
思われるのですが(OP発売日に出してたら、今後の展開のモロネタバレやし)。
そんなワケで、明日のネタは決定。
長文を書く気力があれば、ネタバレ全開で突っ走りますわ♪


今日誕生日の有名人 : カル=リプケン

 

8月23日
 「ピンポン、ピンポ〜ン、たっきゅう♪」
  白河さやか(水夏)


Yahoo!とgoogleの検索で遊んでみよう。
尚、Yahoo!で、検索単語がカテゴリーに登録のある場合は、ページ検索の
結果を元にしてます。

『ねこ』で検索した場合、なんとTOPに来るのが『ねこねこソフト』!
一般的な単語なのに、この結果はすごいカモw
『オーガスト』『アイボリー』『にくきゅう』などで検索をかけても、googleならTOPに、
Yahoo!でもかなりの上位にソフトメーカーがきますわ♪

んでも、その単語ズバリがメーカー名に入っているので、まま予想し易い結果とも
言えるかと。
そこで、『延期』をgoogleで検索してみると……
これは驚きでしょ?
ちなみに、Yahoo!だと何故か『ねこねこソフト』が上位に来てます。

ついでに、『あ〜くますた〜』も調べてみましたw
Yahoo!だと、現在のデコツン日和がTOPに来るのに対して、googleだと昔のが
上位に来てますね〜。
って事は、Yahoo!の方が新しい情報を拾ってるって事ですかの?

ちなみに、ウチのサイト名『電子端末蓄音館』を検索かけると、ぢつはココがひっかから……
ないッて書こうと思ったら、今はひっかかるぢゃん。
2〜3ヶ月前は出て来なかったのに(汗)
ど〜いう基準で、検索に掛かるかどうかの判定ってされるんでしょうネェ?


今日誕生日の有名人 : 山田隆夫

 

8月22日
 「おむすびころりん、すっころりん♪」
  白河さやか(水夏)


以前書いた、「上記で紹介した歌詞の部分、二人の行動や会話が目に浮かぶようです。」
を具現化したモノが、昨日の内容だったりします。
たった2行の歌詞からココまで話が想像できてしまうのは、作品自体の完成度が素晴らしいのか、
内容を十二分に反映して書かれた歌詞が素晴らしいのか、それとも想像力(妄想力?)豊かな
わたしの感性が素晴らしいのかw

それはさておき、『おね☆ティー』ってホッント楽曲に恵まれてる作品ですよね〜♪
そんな作品だからこそ、Music Collectionなる商品も許されるんですよね☆
曲と映像が見事にマッチしてる作りで、字幕表示ONにして歌詞を見ながらだと、
更にその感覚が増すこと間違いなしっ!

【LOVE A RIDDLE】・【I can't get over your best smile】・【Senecio】・【tiny days】の楽曲に、
それぞれ みずほ・楓・小石・苺の映像が当てられ、各キャラクターの魅力を更に感じる事の
できる逸品ですわ♪

どの曲も好きなんですが、敢えて1曲挙げるとするなら【snow angel】ですね。
新たに作られた映像が、これまた素晴らしい。
コレを観るだけで、冬に木崎湖にも訪れてみたいッつ〜衝動に駆られますわ♪
行く道中が苦労しそうなのは横に置いといて、ね(笑)


あ、ちなみに昨日の続きは書きません。
ってか、上にも書いたとおり頭ン中に浮かんでたのを纏めたのがアレなんで、これ以上は
文章が出てこないんですよね。
そんなわけで、

 『リレー小説 snow angel』

の、第2話の作者は、これを読んでるアナタです☆


今日誕生日の有名人 : 足利義満

 

8月21日
 曇りガラスに書いた 永遠を誓った文字が
 涙を流すの 二人で見ていた

  by【snow angel】(『おねがい☆ティーチャー』イメージソング)


「またやっちゃった」

きっかけは、ほんの些細な事。
帰り道に桂クンと縁川さんが相合い傘で歩いているトコを目撃し、
家に帰ってきてから軽く訊ねてみただけだったのに……
コトがどんどん発展して、いつの間にか大喧嘩。
桂クンは怒って出てっちゃった。

Pochyの箱に手を伸ばす。
あれ、手応えがない。
この前買い溜めしておいたのは、職員室に持ってっちゃったし。

「ああん、もぅ!」

窓の外を見ると、雨は雪に変わっていた。
ガラスは結露で曇ってる。

『好き』

指で、ガラスに文字を書いてみる。
なんで、いっつも喧嘩ばっかしちゃうんだろう……


「ただいま」

あ、桂クンが帰ってきた。

「お、お帰り」

明るく出迎えてあげればすぐに仲直りできたんだろうけど、
帰宅が突然だったんでぶっきらぼうな返事になっちゃった。
上がってきた桂クンの手には、LAWSONの袋が下がってる。

「先生、あの……」

桂クンが、何かを言いかけて止めた。
視線は私の少し後ろを捉えてるみたい。
ハッと振り返ると、指で書いた文字から、雫が3本垂れてる。

「ねぇ先生、何てかいてあるの?」

イタズラっぽい笑顔を浮かべながら、桂クンが訊ねてくる。

「もぅ、まだ読めるじゃないのぉ」

一旦桂クンの方に向き直ったけど、恥ずかしくてガラスの方を向いてしまう。
桂クンは私の後ろに立って、一緒にガラスの文字を見てるみたい。


どのくらいそうしていただろうか、ガラスの文字からは雫がいっぱい
垂れていて、もう読む事もできなくなってる。
不意に、桂クンが口を開く。

「あの、これ……」

手には、袋から取り出されたPochyの箱。

「あっ……、もぅこんなモノじゃゴマかされないわよ。」

桂クンの心遣いが嬉しかったけど、素直に「ありがとう」って言うのも
照れくさくて、心にも無いことを口にしちゃった。
そっと、桂クンの顔が近づいてくる。
お互いに、それぞれの吐息が掛かる距離。
わたしも目を閉じて、顔を近づけていく。

『ピカッ』『パシャッ!』

突然、窓の外が光って二人の距離がバッと離れる。
おそるおそる桂クンが窓ガラスを開けて、わたしも後ろから外を窺ってみる。

「森野!」
「森野さんッ!?」

二人同時に名前を叫んでる。

「ふふふ……」

そこには、雪に埋もれながらカメラを片手に持った森野さんが、
意味深な笑みを浮かべながら立ってたの…………


今日誕生日の有名人 : 西村和彦

 

8月20日
 『どろり濃厚、ピーチ味』
  (AIR)


WOWOWの番組ガイド見てたら、『SHUFFLE!』がR−15指定相当だった事に
気付きました。
ま、ど〜でもエエんですがw

その『SHUFFLE!』、今週放送分のビデオ録画を失敗していた事実が判明……
(恐らくビデオのタイマーでなく、ケーブルテレビのホームターミナルのタイマー設定ミス)
今週は4日勤務だったにも関わらずいつも以上の肉体疲労を抱えているトコに、精神的
ダメージの追い討ちを喰らった格好。
生きる気力を1/3程度無くした気分……(鬱)

更に、今し方TVで亀井静香の顔を見てしまったから、フラストレーション3倍増。
民族云々を語る前に、テメェが氏ねやッ!


今日誕生日の有名人 : 白鳥由里

 

8月19日
 「悲しいけどこれ、戦争なのよね。」
  スレッガー=ロウ(機動戦士ガンダム)


ようやく約束にこぎつけた、デートの待ち合わせ時間まであと僅か。
そんな時、車に轢かれて傷ついている猫を発見する。
動物病院に連れて行ってては、約束の時間に遅れてしまう。
心の中で彼女に謝りながら、病院に連れて行き、一命を取り留める。
その話を後で聞き、惚れ直す彼女。

……な〜んてのは、まぁありがちなパターンですが、
実際問題、猫が車に轢かれたら、その場でミンチですぜ?
今日は朝から肉塊を2つも見てしまったんで、それぞれ【覚えてていいよ】【Shooting Star】を
歌ってて上がってたテンションが、一気に下がってしまいましたわ。

前にも書いた通り、車に乗ってる時は窓を開けてるんですが、いっつも歌を口ずさんで
いるんですよね〜。ってか熱唱って感じ?w
信号待ちン時に歩行者が歩いていようが、隣の車が窓を開けていようがお構いなしで。
さすがに、【ねぇ、…しようよっ!】を歌ってた時は、辺りを見廻しましたが(汗)

───

残り3曲の紹介を。
【同じ空の下で】紹介文で、ラストという言葉を使いましたが、これはアンコール前ステージを
一旦下りる時の、という意味でして。
昨冬のライブでは、アンコール後【きゅるるんkissでジャンボ♪♪】【ラズベリー】を立て続けに
披露されていたんで、アーティスティックに決めた後は、KOTOKOの別の側面である電波曲
(この言葉あんま好きではないんですが、他に表現し得る語彙を持ち合わせないんで、敢えて
使ってます)が歌われる可能性も十二分にあるのですよ♪

12.【ねぇ、…しようよっ!】
 インパクトbPの曲だと思うんですよね、コレ。
アンコール後に持ってこられたら、今まで以上に会場がヒートアップする事間違いなしだと
思うのですが。

13.【さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜
 (゚∀゚)ノキュンキュン!
というAAや、キュンキュニストという言葉を生み出したこの曲。
それだけに、ファンの認知度も一際高いんではないかなぁ。
ここの選曲は、【Change my Style 〜あなた好みの私に〜】と非常に悩んだのですが、
こちらはセリフパートが多い事と、収録時間の関係で選ばれませんでした(汗)

14.【Short Circuit】
 KOTOKO楽曲、いや、I’ve全楽曲の中でも、これほどライブ向けの曲ってないのでは?
と思えるほど、ノリの良い曲。
合いの手が入れやすいってのもその要因の一つですね〜♪
そんなワケで、夏・冬ともにグランドフィナーレを飾っているこの曲は、次のライブで披露される
可能性が最も高い楽曲の一つと言えるかと。
ここぞとばかしにはっちゃけて、真っ白に燃え尽きたいですね☆


今日誕生日の有名人 : 御剣いづみ

 

8月18日
 「佐祐理は、ちょっと頭の悪い普通の女の子ですから。」
  倉田佐祐理(Kanon)


一晩考えて、項目を3つ追加。

 10.アニメでお気に入りとなった、『D.C.』美春シナリオオンリーをクリアする。
 11.マシントラブルと戦いながら、『SNOW』で泣く。
 12.地雷と知りつつも、『SHUFFLE!』で地雷原に突入。

とどのつまりは、貧(ry


さて、シングルCDについて。
人名がようけ登場するので、敬称略で進めます。
また、今回は『ネギま!』関連は内容に含めませんでした。

結局、ココ1ヶ月で購入したシングルCDは、計5枚となりました。

 サクライロノキセツ(yozuca*)
 サクラサクミライコイユメ(yozuca)
 YOU(YURIA)
 時代の無双花(佐藤裕美)
 ホーム&アウェイ(メロキュア)

今までの人生で購入した総枚数が6枚だから、かなり異常な数字といえるでしょうね。
そこで、分析の結果導き出された理由をいくつかと。

まず、単純に曲が良いという事。メロディーであったり、詩であったり。
【サクラサクミライコイユメ】以外は今夏スタートのアニメの主題歌なのですが、OPを
見てるだけで曲が頭に入ってくるんですよね〜♪
曲と映像がエエ感じにシンクロしてるのも、それを助けてますね。

そして、どの歌い手さんも非常に馴染みのある方ばかりだという点。
『みずいろ』にのめり込むきっかけを作ったのは、佐藤裕美が歌うOP曲【みずいろ】が
あればこそだし、yozucaと言えば、一聴でお気に入りとなった【ダ・カーポ〜第2ボタンの
誓い〜】でしょう。
YURIA楽曲は【MAH-JONG】くらいしか耳にした事がなかったりしますが、あれはあれで
名(迷?)曲とも思ったりw
とまぁ、かなり偏った馴染みだったりしますが(汗)、毛色の異なるのがメロキュア。
岡崎律子さんの歌声が、しかも新曲で聴けたって事で、思わず買ってしまいました。

んで、最大の理由が今までシングルを買う気が殆ど無かったって点。
というのも、1年も経たない前は、音楽の再生はもっぱらMDウォークマン。
1曲や2曲が収録されているCDを買ったところで、聴きづらいんですよね。
だから、ひと昔前のベストアルバムのリリースラッシュ時には、ようけ買ったモンですわ。

それが、再生機器がHDDウォークマンに移行し、取り敢えず録音しておいて、後で適当に
フォルダ分けしておけば、再生に難が無くなったんですね〜。
現に、最近だと購入特典とかで付いてくるCDから、ヴォーカル曲だけを録音するってのが
主流になりつつあったり。

あとは、アニメ主題歌だからカラオケに入りやすいってのもありますね〜。
【ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜】は入ってないのに【サクラサクミライコイユメ】は入ってるとか、
【Rumbling Hearts】は入ってないのに【Precious Memories】は入ってるとか。


……と、誰にも理解できない話を、つれづれと書いてみました。
最後まで読んでくれた方、ありがとさん☆


今日誕生日の有名人 : 早乙女ハルナ

 

8月17日
 今日も 明日も 見守ってて HOME&AWAY
 どこにいても ここにいるよ

  by【ホーム&アウェイ】(『奥様は魔法少女』OP)


休み明け初日は、湿気も少なく涼しい一日。
ただ、初っ端から残業3.5はきちぃ。

『秋桜の空に』2周目突入。今回は勢いがエエですわw
前にも書いた通り、これでキリが付く格好なので、次に何をやるか色々と
案が出ているのですが……

 1.一人だけクリアして止まっている、『家族計画』を進める。
 2.同じく一人で止まっている、『君が望む永遠』で苦悩する。
 3.四年前にちょろっとだけやって投げてしまった、『AIR』を再開する。
 4.『とらハ』シリーズの未攻略キャラを、順次切り崩す。
 5.すっかり忘れていたねこねこ作品、『朱』を始める。
 6.前々から気になっていた、『ショコラ』『パルフェ』を買ってくる。
 7.何故か今までスルーしてきた、『月姫』に手を染める。
 8.せっかく買ったんだし、『ネギま!』シリーズに手をつける。
 9.なんだかんだで一度もお目に掛かってない、マルグリットさんに逢いに行く。

……正に貧乏ヒマなしやね(爆)

漠然と『家族計画』か『君望』になるだろうと思ってたんですが、ココに来て触発される形で
『AIR』熱が微かに高まってる気もしないでもなく。

まぢどないしょう?
誰か順番つけたって〜なw


今日誕生日の有名人 : ロバート=デ=ニーロ

 

8月16日
 時代(とき)を渡れ 思いは無双花
 夢見たまま 咲き誇れ天まで

  by【時代の無双花】(『萌えよ剣TV』OP)


おそらく、あなたたちは誤解している。
 『Akiは、アルコールが入ると性格が変わる』
と。

元々、ハイテンション・良く喋るキャラであった。
しかし、“一言多い言動” を正にそのまま実行していたため、他人に不快感を
与えてるだけなら良かったのだが(←良かないッ)、自分にも返ってきて墓穴を
掘る事もしばしばであった。

そのウチ、『こりゃアカン』と思うようになり、何度も試行錯誤を繰り返しながら
鋼鉄の鎧を幾重にも身に纏う事に成功する。
ただ、今となってはブ厚い防護壁を取り払う術が判らなくなっているのだがw

そんな強固の守りでも、瓦解する場面はあったりする。
一つは、アルコールを摂取した時。
だから、
 『アルコールが入って性格が変わった』
っと感じる人は、人を見る目の無いお方。
 『実はテンションの高い人だったんだね』
が正解。こちらが本来の姿なのである。

そして、もう一つの場面は、周りのテンションが高い時。
まぁ一番手っ取り早い場所は、カラオケ屋であるね。
酒が入っていようがいまいが関係なく、見事なまでにはっちゃける事が出来るのですよ。
あっ、かと言って自分から盛り上げることはしませんのよ。
よほど周りから強く求められている時と、そのテンションについてこられる面々が
以内と発動しまへん。


んでもって、あ〜くさんの言葉を借りるならば、『あの人、元取ってるよね』状態に
恐らくなり得るであろうイベントが、この先2つ。
言わずもがな、KOTOKOライブとI’veライブである。
騒ぎ立てる事が許され、また迷惑を掛けない数少ない時間ですから♪
大声を出す事・賑やかな事が好きなんですヨ、本来は。
だから、『音楽はCDで聴いてた方が音が良い』という持論を持ちながら、バーサク状態に
陥ることが可能なこの2つに、執着をしていたんですネェ。


秋桜の空にそこそこいいよ秋桜の空に(;´Д`)


今日誕生日の有名人 : 雨宮ひかり

 

8月15日
 キミのそばに居られることを いつも神様に感謝です
 迷いのないキミの横顔 ずっと眺めていたい

  by【YOU】(アニメ『SHUFFLE!』OP)


アニメ版『ラムネ』の情報が、徐々に明らかに。
OP・EDをガラっと変えてきたとか、絵がどうこうって事は言いません。
最大の問題は、

 『この地方で視聴できる(テレビ愛知or三重テレビで放送される)のか?』

の一点。
それにしても、10月から『リリカルなのはA’s』や『Angel Heart』も放送開始となるワケで、
貧乏ヒマ無しとは正にこの事。

───

『秋桜の空に』をプレイ開始。
これにより、“買ったはいいが、やりもせずに放置状態” のソフトは無くなったワケで。
あっ、『ネギま!1時限目』は別ね。あれはCDを買ったらゲームが付いて来ただけですんで。
あと、『エピ0』も別。コレはもうそろそろ手元から無くなりますんで。

んで、ゲーム内容。
メインヒロインが隣に住む幼なじみってのは有りがちなパターンですが、それが一つ上の先輩
ってのはあんま前例が無いかも。
そいや、『姉ゲーム大全』にも取り上げられてたわね、このゲーム。

そして、いつもの如くツンデレキャラにフラグが立ってるわたしw
って、まだ “デレ” まで達して無いんですが(汗)
んにしても、ツンデレとツインテールってのはセット商品なんですかネェ?
仁科まどか・仲里ひかり・柊高嶺・大空寺あゆ、そして今回の佐久間晴姫
って、あゆはケモノだわな。

《こすもす》と入力して、《秋桜》と変換されないIMEに、バカさ加減を感じる。
ってか冒頭の話、放置状態のモノは無くなったワケだが、ちょろっと味見しただけで
総て堪能し尽くしていないモノもゴロゴロしているんで、貧乏ヒマ無しとは正にこの事。


サナララいいよサナララ(;´Д`)


今日誕生日の有名人 : 弓塚さつき……月姫もやってみたいンやが、如何せん時間が……

 

8月12〜14日
誰か一人くらいはキチンと書くでしょうから、そちらを参照の事。
書きませんったら書きません。

……まぁ、メモがてらに出費記録でも。


 ◎12日◎
必要経費以外の出費なし。
浪漫堂はもとより、相変わらず客誘導対応の悪いサクラカフェにも寄らなかったんで、
出費ゼロ。ま、浪漫堂に並んでりゃ買おうと思ってたのは一つあったんですけどネェ。
しっかし、サクラカフェの従業員は、サービス業に就いてる自覚があるンだらうか?

あっ、センセフィギュメイトありがとうございました〜♪


今日誕生日の有名人 : 北尾光司

───

 ◎13日◎
昨日、風呂場でセンセを夏コミへの勧誘に成功したので、二人で有明へ。

《172 BBGamesブース》
 ・ねこねこ麻雀牌 ¥5,500−
今回の遠征最大にして唯一の目的ブツ。
会場に入ってから5分も経たずに購入完了して、遠征終了。

……とは行かず、あちこち廻ってそこはかとなく散財。

《311 アージュブース》
 ・PC age CD-ROMROM vol.01〜04 各¥2,000−
前々からちと気にはなっていたこの商品。新作に加え過去の商品も再販されて
いたので、勢いで購入。
隣で、センセも買い込んでましたw

《354 エグゾーストブース》
 ・ドラマCD 家族計画〜邂逅〜 第一巻 ¥3,000−
発売の情報は知っていたんですが、コミケで並んでるとは思わず、偶然見つけて購入。
クリアファイルが付いてきましたわ。

《K−BOOKS》
 ・みずいろ フォトフレームオルゴール ¥4,000−
OP曲【みずいろ】のオルゴールVer.なのですが、オルゴールVer.も作中で使われており、
しかも良いシーンで流れる曲なため、買ってしまいましたわ。

《GAMERS》
 ・YOU(YURIA)
 ・時代の無双花(佐藤裕美)
 ・ホーム&アウェイ(メロキュア) 各¥1,200−
チョイと前に書いた、購入予定だったシングルCDをまとめて調達。
時間があったら、休み中に詳しく書きませう。
付き合いで店に寄ったセンセも、何故だか同じ枚数のCDを購入してるしw

《歌謡ショウ会場(購入を依頼)》
 ・三人娘のれん ¥3,000−
前々から、本棚の日除けが欲しかったんですよネ。


結論:二人とも散財。


今日誕生日の有名人 : 森脇淳

───

◎14日◎
必要経費以外の出費なし。


サナララいいよサナララ(;´Д`)


今日誕生日の有名人 : 平畠啓史

 

8月11日
 曇りガラスに書いた 永遠を誓った文字が
 涙を流すの 二人で見ていた

  by【snow angel】(『おねがい☆ティーチャー』イメージソング)


体重の減少が止まらん。
つい2〜3ヶ月前までは、10年近くに渡って基本体重±1.5kgの中で推移してたんですが、
ここに来てその下限を突破、更に下降の勢いですわ。
羨ましいと思う方、同じ仕事をこなしてりゃ、必ず落ちますよ♪
なんせ、わたしでさえ減ってるんですからw
まぁ、十中八九1週間持たないと思いますけどね。

───

8.【Trust You're Truth 〜明日を守る約束〜
 KOTOKO楽曲の中で、一番歌詞がカッコ良いと思う作品。
『とらハ3』の世界観が存分に伝わる内容で、メロディーとの相性も抜群。
今度発売されるコンピレーションアルバムにも、収録されるとか。

冬のライブでは、この曲が披露された模様。
連チャンとなると難しいかもしれないですが、是非生で聴いてみたいですね♪

9.【Face of Fact】
 こちらは、一番メロディーがカッコ良いと思う作品。
この曲が主題歌で使われているというだけで、『バルドフォース』をプレイしてみたいと
思わせるほど。
そいや、戯画の作品はKOTOKOさんが主題歌を歌ってるか否かで期待度が変わる、
って文章を読んだ事がありますねw
ちなみに、他作品のKOTOKO楽曲使用ゲームは、『パルフェ』『ショコラ』etc...
確かに、評価高い作品が多いですね。

夏・冬ともに披露されており、次もガチかも♪
ライブ向けの曲調ですしね〜

10.【snow angel】
 『おね☆ティー』って、ホント名曲が多いですよね。今回4曲が選ばれている事をみても
それが窺えます。
この曲の素晴らしいトコは、歌詞を読むだけで冬の木崎湖の風景が見えてくるトコですね♪
特に、上記で紹介した歌詞の部分、二人の行動や会話が目に浮かぶようです。

冬のライブで披露されていますが、それは季節が重なったからでしょうネェ。
次に期待するのは……ちと難しいですな。

11.【同じ空の下で】
 ラストを飾る曲に何を持ってこようかかなり悩んだんですが、やはりこの曲となりました。
(ちなみに、12曲目以降はアンコール後の披露という位置付けで並べました)
曲を耳にしただけで涙が込み上げてきそうになる曲は、他にはなかなか見つかりません。
『家族計画』を一度クリアしてから聴くと、尚更です。
メロディー良し、歌詞良し、歌唱力良し。
ホントにこの位置で披露されたら、“ノリノリの曲で完全燃焼したッ”って曲では無い分、
余計にアンコールに期待が掛かりそうです。

不思議なことに、まだライブで歌われたこと無いんですネェ。
って事は、殊更次に掛かる期待も大きいってモンですヨ☆


サナララいいよサナララ(;´Д`)


今日誕生日の有名人 : 吉田戦車

 

8月10日
 刻み込んだ 涙の誓いを
 忘れない いつまでも 変わらないで

  by【涙の誓い】(『とらいあんぐるハート3』OP)


コンビニで、ドリマガを立ち読み。
目的は、モチのロンで『サクラV』♪
ほ〜、この選択肢を選ぶとこ〜いう好感度変化があるのかぁ。
いやはや、勉強になりますのぅ☆

はい、ウソです。
目もくれず、ページを飛ばしてました。
本来の目的は、表紙にも描かれているPS2版『ラムネ』の記事。

移植の際の変更要素は、主にヒロイン2人の追加。
そのうち、1人は完全にオリキャラなんで、なんとも評価のしようが無いのですが、
もう1人は、ナナミーシナリオに於ける、引き立て役サブキャラのメイン昇格。
最初にこの内容を目にした時には、さほど惹かれるモノを感じなかったんで
PS2版は完全スルーの予定だったんですが、記事を読んでかな〜り印象が変化。
何で、髪型がちょろっと変わっただけで、こうも好印象を感じてしまうんでしょうねw

そんなワケで、例え買ったとしても放置されることは目に見えてるんですが、
ど〜にもヤバい感じになってきました。
やはし、『このタイトルだけはやっとけ!』に、『ラムネ』も追加追加〜〜
アニメかもされますしね♪

ちなみに、『サナララ』のおまけモードには、かなり『ラムネ』キャラが出てきます。
ちなみに、PS2版『みずいろ』は持ってませんし、今後も購入予定なし。
だって、やりもしないのにDC版持ってるんだもん(爆)

───

やべ、このペースだとライブまでに前曲紹介でけん(汗)

5.【涙の誓い】
 以前書いたとおり、KOTOKOさんのごく初期の作品。
いい意味で、今までの『とらハ』の主題歌とは大きく路線変更した曲であり、
『とらハ3』にハマる要因の大きな一つとも言えるでしょう。

昨冬のコミケで販売された『Mixed up』の中で、原曲をKOTOKOボーカルの曲は
5曲あるのだが、このアルバムでKOTOKOさんが歌われたのが同曲だという事を
考えても、ご本人も大切に思われている一曲なのだろう。
昨年夏・冬のライブともこの曲は歌われていないので、披露される可能性は高いカモ。

6.【I can't get over your best smile】
 別にこの曲に限ったことではないが、やはし前奏が長いw
『おね☆ティー』の楽曲ということもあり、カラオケに収録されている機種もあります。
高音域のトコに英語の歌詞が入ってくるので、歌おうとすると自爆するのがオチですが(笑)
やはり、この曲は歌われているのを聴いた方が良いですね♪

ライブでは……どうでしょうネェ。
『おね☆ティー』楽曲という事で、他の曲よりは可能性が高いかもしれませんが、ネックと
なるのは、やはし【LOVE A RIDDLE】と同じく高音域の曲であるって点ですね。

7.【Re-sublimity】
 『神無月の巫女』というアニメのOPらしいのですが……知りません(爆)
それはさておき、テンポが良くカッコいい曲ですね〜♪
この曲のサビを聴いてると、何故だか『機動戦艦ナデシコ』のOP映像がオーバーラップ
するんですよネェ。

冬のライブでも歌われたこの曲。
『硝子の靡風』という事もあり、今回も披露されること間違いなしッ!
……だといいな♪


サナララいいよサナララ(;´Д`)


今日誕生日の有名人 : 安倍なつみ

 

8月9日
 さらら さらら 風が吹いて
 ねぇ、ほら 勇気をくれる To Heart

  by【春風】(『サナララ』挿入歌)


0.5

0.5!

0.5〜!!

今日の殊勲選手は井川か?


そんなワケで、『サナララ』クリア致しました。
ぢつは、あれほど書いておきながら、あん時はまだ途中だったりします(汗)
んでも、ねこねこの真骨頂である おまけモードはまだ手付かずですし、『おかえしCD6』
にもアフターストーリーが収録されているので、まだまだ楽しめそう。

《絵》
以前にも増してロリっぽい絵柄で、『馴染めるんかな?』とも思っていたんですが、
馴れてこればどんどんハマる絵ですね〜♪
いくら幼く見えても、登場人物は18歳以上w

《音楽》
ほんっと、ねこねこ作品って音楽に恵まれてますね〜。
テキストの邪魔をしない、更に臨場感を増す、そんな感じ。
ここぞという場面で流れる【春風】は、わたし的名曲の仲間入り。

《シナリオ》
まず簡単に説明すると、『サナララ』は、各章で主人公とヒロインの登場するオムニバス形式。
この手法は、『水夏』や『銀色』と同じですね。それぞれの関連性の無さから言うと、『120円の春』
と近いカモ。

ねこねこの過去作品には、タイトルに色がついてるってのは、周知の事実。
ま、『ラムネ』は飲みモンじゃろがっ! って声が聞こえそうですが、作中に “ラムネ色” って表現が
出てきますし、ED曲の歌詞にも “ラムネ エメラルド” って出てくるんで、色でいいんですw

んでもって、今回の『サナララ』。
色どころか、何語かすらも判らないこの言葉。
ただ、この言葉の意味が判った時、モニターの前で思わず笑みをこぼしてしまいました。

『ハートフル・ストーリー』と銘打たれ、それに恥じない内容を包括した作品。
 「好きなものは好きだから、しょうがないじゃないですか!」(一応、ネタバレ防止の為反転)
は、名言だと思います。元ネタが判るのならば尚更♪



そんなワケで、8/9日現在の
 『(おそらくプレイしていない(と思われる)ゲームで)このタイトルだけはやっとけ!』
三本の指に入る作品は、
 『家族計画』・『サナララ』・『銀色』

『家族計画』は、ガチですね〜。ってか、おそらくナンバー1。
色々と同名タイトルが発売されていますが、ここはボイス有りを推したいですね。
ちなみに、ボイスが収録されているのは、『〜絆箱〜』、同タイトルの廉価版である『〜追憶〜』、
コンシューマー移植した『〜心の絆〜』。
ただ、『〜心の絆〜』は、移植の際にヤバめな表現(既知外とか)が変わってるって情報を
耳にしたので、それ以外を薦めてみますか。
ま、『〜絆箱〜』は手に入れる事がかなり難しいかもしれませんがw

『サナララ』は、散々語ったんで省略。
加えるなら、 “お手軽に出来る” って点が、評価の際のプラスポイントですね。
なんせ、『君望』の1周プレイする時間……ってか、第1章をプレイする時間で、ひと通り
完了しますから。(詳しくは後述参照)

『銀色』は……
恐らくプレイする人それぞれに、評価が分かれる作品でしょうね。
途中で投げ出したり、文章を流すように読んでしまっては、駄作の評価も有り得るかと。
逆に言えば、(色んな意味で)最後までやり遂げる忍耐力と、文章をしっかりと読み砕く
スキルを持ち合わせていれば、良作この上ないと思われ。
ヒロイン以外の女性キャラにもボイスのついた、『銀色−完全版−』を薦めてみます。
さすれば、マナマナ以上の戦慄を体験できるでしょう…………


これを片手の指に変えるならば、
 『家族計画』・『サナララ』・『銀色』・『とらハ3』・『水夏』

『とらハ3』を『サナララ』より下がった評価にしたのは、正に上記の理由。
『とらハ1』・『とらハ2』を知っていれば、より作品が楽しめる本作と(『とらハ3』のみの
プレイでも、十二分に楽しめることを付記)、単体で、しかも短時間で味わえる『サナララ』
とを比較した場合、『サナララ』を薦めたくなるのです。
ただ、これはわたしが、時間がかなり限られてる現状での評価なので、やり込み度から言えば
当然『とらハ3』の方が上。
そこらへんの評価は、皆さまの現状に合わせて戴くのが良いかと。

『水夏』はねぇ、シナリオ構成がとっても秀逸なのですよ。
前述の通り、オムニバス形式で進むこの作品なのですが、それぞれのシナリオが同じ時間軸で
進むので、例えば第2章の伏線が第1章に隠されていたりと、さながら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
を観てるような感覚になるのですよ。
“あ〜なるほど” と思うものもあれば、言われなければ気付かないモノまで。
ただ、シナリオライターが何を言いたいのか、判らない部分もチラホラあったり。
1回プレイしただけで総て判る人は、よほど読解力と記憶力の良い人か、よどほライターと
同じ完成の持ち主か、ですね。


あら?
『みずいろ』も『ラムネ』も選外になっちまった(汗)
今度PS2で『ラムネ』が発売されることですし、どこぞの原画家のように片手を6本にして
『ラムネ』も加えませうw


今日誕生日の有名人 : ホイットニー=ヒューストン

 

8月8日
 初めて枝から飛び立つ 小鳥のように胸をはって
 震えながら 揺れながらも 羽ばたこう

  by【Wing my Way】(『ファーランドシンフォニー』OP) ※試聴はこちら


昔は、社民連が好きだったなぁ。
政党の存在意義が判んないトコが。(今の社民党も、同じようなモンですが)
惜しむらくは、選挙権を手にした時には、既に党が無くなってた事ですな。

サナララいいよサナララ(;´Д`)

───

3.【Wing my Way】
 聴くだけで元気を貰えるような、非常にメッセージ色の強い曲ですね。
特に、上記の歌詞がお気に入り♪
アルバム『硝子の靡風』以外に、I’veコンピレーションアルバム『disintegration』にも
収録されているので、聴いた事あるのでは? って人も居るかと。

先にも述べたとおり、『硝子の靡風』の収録曲なので、まず歌われると思ってエエでしょう♪
なんせ、ツアータイトルからして『KOTOKO LIVE TOUR 2005 "硝子の靡風"』ですからw

4.【覚えてていいよ】
 『硝子の靡風』収録曲の中で最も好きな楽曲であるとともに、KOTOKO楽曲の中でも
5本の指に入るのではないかと思われる一曲。
さすがはシングル曲。(だから、珍しくタイアップがないのです)
非常に力強さを感じる曲ですね〜。
ちなみに、【Wing my Way】→【覚えてていいよ】の流れは、アルバムと同じだったり。

この曲も、【Shooting Star】と同じく、昨年の夏・冬のライブ、『RONDO ROBE 2005 Gate to Date』で
歌われているので、KOTOKOさんを代表する曲と言えるかと。
なので、今回もまず間違いないでしょう。
ってか、この曲が聴けなかったら暴動モンですぜょ。


今日誕生日の有名人 : 八桜はづき

 

8月7日
 鋭い一振り グランドに嵐を呼べ
 誰にも負けない闘志 この一番で

  by【渡辺博幸 応援歌】

心臓に悪い……


さて、9月のライブも目前に迫ってきたことですし、前に予告した
 『KOTOKOベストセレクション』
発表といきましょう。
内容は、後ろも振り返らず、完ッ全に独走状態となりますので、興味無い方は
読み飛ばした方がエエかも知れません。
ってか、もし付いて来れる方がいましたら、それこそ賞賛の嵐ですよ♪

曲順のコンセプトは、『もし、ライブで聴くならこの順番』です。
尚、合計時間は前回と同じく、74分以下となるように選曲。

1 Shooting Star 『おね☆ティー』OP 5:22
2 LOVE A RIDDLE 『おね☆ティー』12話ED 6:35
3 Wing my Way 『ファーランドシンフォニー』OP 6:00
4 覚えてていいよ 4:12
5 涙の誓い 『とらハ3』OP 6:16
6 I can't get over your best smile 『おね☆ティー』イメージソング 7:13
7 Re-sublimity 『神無月の巫女』OP 5:17
8 Trust You're Truth 〜明日を守る約束〜 OVA『とらハ』OP 5:23
9 Face of Fact 『バルドフォース』主題歌 5:37
10 snow angel 『おね☆ティー』イメージソング 4:27
11 同じ空の下で 『家族計画』OP 5:27
12 ねぇ、…しようよっ! 『姉、しよ2』主題歌 3:20
13 さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 『カラフルキッス』OP 4:27
14 Short Circuit 4:15
      73:51


前回にも増して、合計時間がギリギリですw
9月のライブで、セットリストの中心になるであろう、アルバム『硝子の靡風』収録曲からは
3曲の選曲(【Wing my Way】・【覚えてていいよ】・【Re-sublimity】)。
自分でも驚いたのが、『おね☆ティー』楽曲が4曲もあったことですね〜。
では、1曲ごとのコメント行きましょう♪

1.【Shooting Star】
 前にも書いた通り、わたしとKOTOKOさんの出会いの曲。
この曲がなければ、『おね☆ティー』にハマる事も、I’veを再認識する事も無かったと思われ、
わたしにとって大きな転機となった1曲と言えるでしょう。
『おね☆ティー』の、各話のアバンタイトルに重なるように徐々に前奏が流れ始め、OPに突入する
演出は、バツグンの出来だと思うのですが。

恐らくライブの1曲目は、『硝子の靡風』1曲目でもある【RETRIEVE】だと思われるのですが、
まぁ、これはわたしの願望という事でw
昨年の夏・冬のライブに加えて、先日行われた『RONDO ROBE 2005 Gate to Date』でも
披露されているので、歌われる可能性は充分にあると思われ。

2.【LOVE A RIDDLE】
 多分現時点では、わたし的KOTOKO楽曲ナンバー1でしょう。
(色んな曲を聴く度に、意見がコロコロ変わるんでw)
何せ、1〜2回耳にしただけで、思いっきり惹かれまくった1曲ですからね〜。
【Shooting Star】があったからこそ【LOVE A RIDDLE】に出逢えたワケで、この2曲は
連続させざるを得ないのです。
まさに、
 広い広いこの宇宙(ほし)で 出会えたのだから
の歌詞通りですね♪

冬のライブでは【snow angel】を披露されているので、【Shooting Star】以外の『おね☆ティー』
楽曲も歌われる可能性はある、と考えたいですね。
ネックになるのは、KOTOKO楽曲の中でも高音域の曲なので、果たしてライブに向いてるのか?
って点でしょうか。


しばらくこんな感じが続きます。
つまんないでしょ?
んでも、わたしが楽しいからエエんです♪
先にも書いたとおり、随分と後方に置いてかれている様だったら、数日の間ココのチェックは
必要ないカモw


今日誕生日の有名人 : マサ斉藤

 

8月6日
 歓声を背にして みんなの歌に乗って
 ここでホームラン 蹴散らせタイロン

  by【T=ウッズ 応援歌】


安打HR打点


『サナララ』、きたヨ…………
前にも書いた通り、 “お手軽に” って感じで進めていたんで、
特にシナリオを先読みすることもせず、ただ読んでいた感があったんですが。
それが幸いして、不意を突かれたカウンターパンチを喰らったような衝撃を受けて……

感涙。
“まぁやってみ〜って感じでお勧めする” なんて失礼な評価をしていた事を
深く反省するとともに、その言葉をココに取り消し。
『サナララ』、チョ〜ゼツお勧め作品ですッ!!

───

マーニャ?

 でなく、

ミネア?

 ノンノン。

アリーナキタ━━━━(゚∀゚━━━━ !!!!!

ここで、アリーナ席の座席形態を、勝手に予想♪
(以下、ココを見ながらだと判り易いカモ)

ヤフオクでの出品状況から、M1列(ブロック)まで存在することを確認。
更に、中央(と予想される)Gブロックは、G1ブロックのチケットが一枚も見かけていない。
F1ブロックもなのだが。

そこで、大胆推理を展開。
F1・G1ブロックは、花道ステージが設置されるため、席が撤去されているのでわ?
って事は、H1ブロックは、ステージ最前部でありながら、花道ステージの真横という
超・超最良席になるのでわ!?

───

以前、兄夫婦の春に生まれる女の子の名前候補として、 “良く咲く” で “さくらちゃん” と
提案した事があったのだが……
この作品でその名にお目に掛かれるとわっ!
むぅ、あさぴん。


今日誕生日の有名人 : ヨハン=ベルヌーイ

 

8月5日
 すわこそ行けの命に 気迫のフルスイング
 凱歌があがるスタンド バックスクリーンへ

  by【福留孝介 応援歌】


クルーン粉砕ッ!


あなたは、郵政民営化に賛成ですか?それとも反対ですか?
各自の意見を述べてください。
尚、法案そのものに対する意見でも、ごく個人的主観での意見でも、
一向に構いませんw

ちなみに、わたしの意見。
 『賛成』

理由:
 わたしは、亀井静香が嫌いである。
あの顔、あの声、存在そのものが嫌悪の対象。
細木数子とタメを張れるくらい、わたしの中での嫌いな人物に該当。

その亀井静香が、本法案に反対。
よって、わたしは賛成。
冗談のような意見ですが、128%本心です。

あと、民主党はただ単に政府案に反対意見を述べたいようにしか見えないし、
自民党内の造反議員の意見も、『国民のため』と口では言ってるモノの、結局は
利権が目的にしか見えない。

参院で否決され、就任当初の『自民党をぶっ潰す』との公言通り、衆院解散・
造反議員への公認取り消しをして、自民党がドロッドロのグッチョグチョ状態に
なるのならば、それも面白いかもw


今日誕生日の有名人 : 金田一一

 

8月4日
 思い出に変わる並木道 サクライロノキセツの中で
 階段上ってく
 愛のゴールを 信じてゆく

  by【サクライロノキセツ】(yozuca*)


君たちは、ねこねこソフトの良さを判っていない!

Part.3
コミケ68の、企業ブース紹介ページ見てみ?
これこそが、ねーこねこソフトなんですよ♪
ちなみに、何故『ねーこねこソフト』なのかと言うと、実際にこの名前で
出展登録してあるからだったりw

前にも書いた通り、ねこねこは通販で抑えたんで(どうやら半日持たずに
完売となった模様)、他ブースで気になるのは、『BBGames』の商品紹介欄に
書いてある、ねこねこソフト関連グッズかな?

『ディスカバリー/セブンエイト』の、『とらハDVDBOX』は、在庫整理の匂いが
非常に漂ってくるんですが……

『アージュ』は、なんか茜色が強い気がせんでもないんですが。
『PC age CD-ROMROM』って、過去作品も併せて販売されるのね。
今回のジャケットの大空寺エエわ〜♪


あ、ちなみにここ数日の出だしが【サクライロノキセツ】だったのは、最近
ず〜っと頭ン中でこの曲がフレインされてるんですよネェ。
そいや、秋にyozuca*のファーストライブがあるようで。
名古屋では、なんとKOTOKOライブの翌日。
両方観に行く人も大勢いるんでしょうね〜。


今日誕生日の有名人 : 土井美加

 

8月3日
 どこまでも続くこの道も 迷わずに手を繋ぎながら
 寄り添い歩いてく
 冷たい風に 負けない様に

  by【サクライロノキセツ】(『D.C.S.S』OP)


最近のエエ事……
ポケサクが300円強で売っ払えた事かなw
ま、チケ代の前にはなんの足しにもならんのですけどね(苦笑)

今週は5日だというのに、既にくたばって残り2日無事に過ごせるかどうか……
言葉で書いても、なかなか過酷さってのは伝わりづらいんですが、的確に
表現し得る文章を一つ。

 『このわたしでさえ、体重が落ちたヨ』


今日誕生日の有名人 : 伊達政宗

 

8月2日
 二人で誓った約束は サクライロノキセツの中で
 変わらぬ強さになる
 永遠に輝く

  by【サクライロノキセツ】(『D.C.S.S』OP)


君たちは、ねこねこソフトの良さを判っていない!

Part.2(笑)
ねこねこソフト Official HomePage内の、MMR日記本日更新分。
『ドリマガ』の画像にマウスカーソル合わせてみ?
こ〜いう、ALT文のお遊びが、ねこねこソフトなのですよ♪

※ALT文
 画像ファイルにマウスカーソルを合わせ、一定時間そのままにしておくと
画像説明のために表示される文章。

ちなみに、諸葛謹のALT文は、長すぎて一回で読みきれないのが有名w
なお、ねこのHPの画像の殆どに表示されます。
メニューボタンでさえも。
一度試してみ?


今日誕生日の有名人 : 名無しの少女

 

8月1日
 雨上がり歩く並木道 サクライロノキセツの中で
 階段上ってく
 愛のゴールを 信じてゆく

  by【サクライロノキセツ】(『D.C.S.S』OP)


無事、確保の目処が立つ。
もし、定価と落札金額を合わせて表記したら、『ただ単純に驚かれる』か、
『くるくるぱーの子を憐れみや蔑みの目で見るような感じ』かのどちらかに
なるだろうと簡単に予想が立つので、教えたげませんw

ちなみに、『くるくるぱー』という言葉をフツ〜に使っても、差別用語でも
何でもなく、全く問題ないって知識は、『家族計画』から得ますた(笑)


今日誕生日の有名人 : 那智シィル

 

前月へ   戻る   次月へ