◆ 自分のリヴの色を調べてみよう ◆ |
◆色変えをするためには、まず自分のリヴの今の色を知らなくてはなりません。 ここでは、そのやり方を説明します。 ただし、使用OSはウィンドウズを対象としていますのであしからず。 しかもXPです。でもソフトの基本的な機能しか使わないので、Meや98でも出来ます。 表示が微妙に違うかもしれませんが、多分大丈夫です。 |
◆まずペイントソフトを起動しましょう。 「そんなモノ持ってないよ?」とおっしゃるあなた、大丈夫です。ウィンドウズには必ずペイントソフトがくっついてます。 あなたが今まで使ったことが無いだけで、絶対あります。 ただし自分で削除してしまったということであれば、その限りではありませんけれど(^_^;) ペイントソフトの起動方法を、言葉で言いますと…… タスクバーのスタートボタンをクリックして、出てきた画面の「すべてのプログラム」にマウスを合わせ…あぁ、面倒くさい! 画像を用意しました。ココをクリックして下さい。別窓で開きますので、確認したら閉じてもOKです。 わかりましたか? XPじゃない人も、スタートボタンをクリックすると、プログラムの一覧が表示されるはずです。 そうしたら、「アクセサリ」から「ペイント」をクリックすればペイントソフトが起動します。 |
◆自分のリヴの画像を取り込んでみましょう。 では、画像を取り込む作業に移ります。ペイントソフトは起動させたままやりますよ。 パソコンに不慣れなおじさん達みたいに、いちいちソフトを終了させるような事はしないと思いますが、念のため。 まず、自分の島にログインして島を表示させて下さい。自分のリヴが遊んでいますね。 アイテムの陰に隠れてしまうとよく見えないので、ちょっと前に連れ出しましょう。 はい、シャッターチャンスです。その手順はこちらです。 |
◆自分のリヴの色を調べます。 可愛く撮ることができましたか? 画像を取り込んだら色を調べましょう。手順はこちらです。 今の色が調べられましたね? そうしたら、今度は自分のリヴの目指す色を探しましょう。 手順はこちらです。 ただ、この方法はあくまでも色を探すだけで、実際にリヴをその色まで変えても、思っていた色と違うこともあるでしょう。 あくまでも目安ということで理解して下さい。 また、放浪していてたどり着いた島のリヴの色が気に入ったなら、この方法で色を調べて自分のリヴの目標にすることも出来ます。 |
◆おまけです。 ※放浪していて、自分のリヴを表示させながら色を調べたり、色の変化を見て必要なエサを計算するプログラムを設置しているホームページへ行ったことはありませんか? 便利ですよね。でも正直私には使い方がよく解らなくてねぇ(^_^;) あのプログラムでリヴの色をチェックすると、「マイナス(プラス)」の数値が出てきます。 でも本来パソコンで表示される色には、マイナス(プラス)というのはないんです。 ではあのマイナス(プラス)は何かというと、「そのリヴの種類のノーマルな色に対する値」なんです。 ですから、最初は白いワタメを赤や青とかにすると、その他の色(真っ赤なら緑と青という具合)の度合いがマイナスになるというワケですね。 つまり、「黒くしたいから」と言ってアリやクロムシを食べさせていて、黒くなってもまだ食べているとRGBの数値がどんどんマイナスになっていくんです。(下限及び上限はノーマル値に対してそれぞれ255) で、いざ他の色にしたい、ましてや薄い色にと思っても、まずそのマイナスを埋めるところからやらなくてはいけないんですよ。反対に「白」にも同じ事が言えます。 ですから「ウスバ」のような色変化の無いエサは、間の微妙な色を保つ為だけのものではないんです。黒や白にも有効ですから、是非活用したいですね。 ※取り込んだ画像を保存する手順です。 保存をしておきたい画像を表示させたまま「ファイル(F)」→「名前を付けて保存」をクリックしていきます。 すると「マイピクチャー」に保存するように選択されます。解りやすい名前を付けて(webページで使用しないのなら、日本語でOKです)「24ビット ビットマップ」か「JPEG」のどちらかの形式を選んで保存をクリックします。 2つの形式の違いですが「ビットマップ」はフルカラーなのでキレイですが、その分ファイルサイズが大きいです(モニターの画面いっぱいの画像だと、軽く1MBを超えます) 反対に「JPEG」は、少々画面が荒れますが、ファイルサイズが小さくて済みます。 |
2004/12/24 記 |