series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板の過去ログ101件目〜150件目までです。

過去ログ151〜200件目まで(次へ) 過去ログ51〜100件目まで(前へ)


酷暑 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月23日(火)20時02分09秒

 弁財橋様、夏休みを利用して、四国と九州に行かれたのですか。

四国は、冷房効果を高めるために手動でドア開閉になっていました。
(去年は、7000系の冷房が効かず1両なので我慢しました)


いっそのこと、半自動ボタンをつけてしまうのもひとつの手でしょうね。(夏も冬も使えますね)
 
 冷房故障ですか。これはきついです。特に集中式の211系0番代はクーラーが壊れてしまったら、死活問題になってしまいます。しかし、まだ、窓が開くだけよいのかもしれません。(これが485系だと・・・)
 暖房のほうは厚着したりするなどして、なんとかやり過ごせますからね。
 暑いのが苦手な管理人にとってクーラーの無い列車なんて考えられません。

 DE10のことですが、ご名答!です。
 美濃太田から豊橋まではキハ82+オハフ46、3連
 豊橋から美濃太田まではオハフ46,3連を7月20日に牽引いたしました。管理人もその写真を撮影したので、来月ごろに浜松の新幹線たちと一緒にUPしようと考えていますので、ご期待ください。

 鷲津でご覧になられた119系は何番台ですか?5300番台改造はなぜか名古屋工場では行っておりませんね。(どうしてでしょうか?謎です)

 ちなみに、本日名古屋から静岡まで113系2000番台(便所なし)が回送されましたよ。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


逆転現象 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月24日(水)16時05分05秒

 皆様、今晩は。
 とんでもないことが発覚しました。本日211系0番台C2編成がなんと311系の運用に入っており、(311系が211系0番台の運用に入っていることがありますが)名古屋14時06分発の普通列車に充当されていました。
 
 日中の撮影可能な時間帯に快速系統の運用に入ることは無いと思いますが、明日以降快速の運用に入る可能性は考えられます。
 

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


おっとっと 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月26日(金)18時24分42秒

 皆様、今晩は。
 最近の暑さには管理人はもう耐え切れません。
 さて、昨日から掲示板の過去ログ(第1件目〜第50件目 計50キロバイト)の掲載、103系インバータークーラー車の屋根の掲載を始めました。

 今日みたいな(今週か?)うだる暑さのときに必需品であるクーラーの写真ですが、HPの容量という現実的問題のためにふるサイズでは掲載できないのが残念です。
 模型作り等の参考のために大きいサイズが欲しい方はどうぞ遠慮せずにリクエストしてくださると幸いです。(メールアドレスを必ず書いてください。 返信できません)

 でも最近大垣区313系Y10編成を見ないのはなぜだろう・・・

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


お、お〜っと! 投稿者:マサターム  投稿日: 7月27日(土)20時03分45秒

管理人様、今晩は。暑中お見舞い申し上げます。

え〜っと、本日(7/27)付の中日新聞の夕刊を見ていましたら3面に南方貨物線の撤去に関する記事が掲載されていました。
その記事の中の写真のうちに、共和駅に211系が停車しているものがありましたが、良く見るとそれは紛れも無く「211系0番台C2編成」でした!。

写真を撮られた梅田竜一さんて、もしかして211系0番台ファン?
それともかなりの偶然??

http://www7.ocn.ne.jp/~site313/index.html


その写真を見たい人 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月28日(日)15時53分16秒

 マサターム様、暑くてたまりません。このままでは管理人のカメラおかしくなるかもしれません。(自動車学校の車のトランクにかばんと一緒にカメラを入れたのが原因か)

 さてさて、管理人もついにデジカメを買う気になり、現在35ミリ換算で300ミリ前後のズーム(光学7倍、デジタル2倍程度、シャッター速度2000分の1、露出調整可、「他のスペックも重視」のカメラを探しています。)

 本題に戻りますと、管理人は中日新聞の夕刊を取っていないので、それがどこのホームに撮っているものかが全く分かりませんが、たんなる偶然ではないでしょうか?しかし、その写真が記事で使われた後に本人の手に渡るとなると、「211系0番台ファンもうひとり見つけた!」という話しになるかもしれません。

 中日新聞社のHPに行ってみよう。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


地下鉄にヘッドマーク 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月29日(月)17時17分23秒

 皆様、今晩は。
 本日大学の試験があったため、管理人は名古屋市交通局名城線・鶴舞線を利用しました。
 
 そのとき乗車した2000系(名城線用)・3000系(鶴舞線用)の運転台付近に来る8月1日に「市営交通80周年記念」のキャラクター「ハッチー」が描かれたステッカーが付いております。
 
 東山線用・桜通線用・鶴舞線用3050系はまだ確認していませんが、バスの左側面にも「ハッチー」のステッカーが貼られています。(基幹バス・ラッピングバスについては未確認)

 ただし、地下鉄鶴舞線に乗り入れる名鉄100・200系にはヘッドマークは付いていません(当たり前だろ!)

 最後に、本日笠寺駅で、119系(←豊橋 119系0番台E編成【集中クーラー】+119系5100番台 →大垣)の回送を見ました。この回送は水曜日金山18時32分頃通過するダイヤで回送される見込みです。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


今日の動き 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月30日(火)13時57分58秒

 皆様、こんにちは。
 本日133Mに乗車した管理人は、2216F(金山10時23分発の新快速浜松行き)に充当されたY10編成に外ぼろが付けられていたのを確認しました。
 
 また、新幹線300系ではJR東海所属J14編成と、JR西日本所属のF1編成のパンタグラフがシングルアームパンタグラフに、ケーブルの形状も変更されていました。

 次に悲しい話ですが、熱田駅の非常停止ボタンが今日から使用開始され、それに伴い上り線に付けられた非常停止を知らせるために発光する装置が上りホームから電車を撮影するときに、構図に入ってしまうことが分かりました。(ただし、標準系〜望遠系レンズを使用するときのみ)

 また、昨日の地下鉄ヘッドマーク(ステッカー、とも言えますが)が鶴舞線用3050系にも付いており、我大学鉄道研究会の情報によると、基幹バスには同じステッカーは取り付けられていないみたいです。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


今日の出場回送列車 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月31日(水)20時28分59秒

 皆様、今晩は。
 先日371系の出場ダイヤを紹介しましたが、(分からない方は371系のレポートを見てください)今日は、そのダイヤを使用して、373系F6編成が出場回送されました。

 時期から見ても、全般検査かもしれません。(スカートも非常にきれいでした。)
 373系のぴかぴかの外ぼろを初めて見た管理人でした。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


今度こそ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 1日(木)16時52分05秒

 皆様、今晩は。
 今日、211系0番台が平日その2の運用から離脱していました。
 3年前の今頃、211系0番台C2編成(確か)がヨーダンパをつけて、出場し、それと入れ替わるようにC1編成(これもまた確か)がすぐに入場してしまいました。

 それとも、また311系の運用に入っているのかな?(忙しくて、311系の全ての運用を調べられません)

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


明日は、稲沢&浜松 投稿者:弁財橋  投稿日: 8月 2日(金)17時11分31秒

明日は、午後から浜松工場に行きますが暑そうですね。
今年から出入口がわかるようです。
管理人さんは、明日行かれるのですか?
浜松直通快速は、混みそうですね。

<font color=midnightbiue>鷲津でご覧になられた119系は何番台ですか?


学校からの帰りでバス待ちの間で見たので番台までは、わかりませんでした。2両でした。
時刻は、14:50頃で、工臨などにも使われます。

Hamamatsu Only 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 2日(金)17時26分59秒

弁財橋さんへ。
 稲沢のほうは管理人は一日浜松工場でEnjoyする予定なので、稲沢には行きませんね。
 しかし、EF66−11が展示されるなら気が変わるかもしれません。

 管理人の場合、浜松まで、区間快速(117系)で行くのも一つの目当てであるので。
 
鷲津でご覧になられた119系は何番台ですか?

これは管理人が以前質問した「言葉」ですね。
バス待ちのときに見たなら、番台まで聞いてしまったのは、良くなかったことでした。
 クーラーを見て、集中クーラーなら多分ただの全般検査、インバータークーラーなら5300番台改造かもしれませんね。

 最後に、浜松直通快速系統は込みそうですね。
このように書かないと、「浜松直通快速は、平日のみだ!(名古屋15時35分発 2340F 311系 三河三谷停車)」と知り合いに突っ込まれそうなので、あえて、快速系統と書かせていただきました。
 でも、親子連れなら、新幹線で浜松に出入りするかもしれませんね。(小さな子供というのは新幹線を見たら乗りたくなるものです)

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


今日の動き 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 3日(土)18時10分14秒

 皆様、今晩は。
 浜松工場は行かれましたか?(行った人は手を上げて!なんて)
 
 今年は例年に無く人が多く(いいことです)工場内を歩くのに苦労しました。
 特に、スタンプラリーのチェックポイント付近は人が非常に多く、歩くのにも苦労しました。(しかも、今日は非常に暑かったので汗だくになりました。)
 
 また、愚痴を言う気はありませんが、4年前は新幹線の車内(300系)を利用した休憩室があったのですが、今回は廃止されており、冷房の効いたところでの休憩は不可能でした。
 でも、Drイエロー、0系S88編成の展示は非常によかったです。(もちろん他も)
 
 社会情勢を反映した話をひとつ。浜松駅から乗車したJR東海バスですが、運転士の態度が・・・ 
 はっきり言わせてもらうと、非常に好感が持てます。
 なぜなら、「乗下車時は挨拶してくれ、運転士は自身の名を名乗る。」あの事件以来、管理人の印象がよくなかったJR東海バスですが、そんな印象も吹き飛んでしまいました。

 帰るときに、共和駅にて神領車両区K15編成(Wハンドル化改造・外ぼろ取り付け済み)を313系快速5307Fから確認しました。愛知環状鉄道の輸送力増強用のための車両だと思います。
 
 また、同区K11編成は、速度計が140キロ目盛で、停車駅接近報知装置も付いていたのを報告します。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


はじめまして 投稿者:瀬戸線清水@某大学鉄道研究会  投稿日: 8月 4日(日)02時19分00秒

こないだの、基幹バスの話ですが、本日見たKHの未ラッピング車(すなわち猪高車庫の基幹2ね)に付いてるのを発見しました。が、本日見たKFの未ラッピング車(那古野車庫の基幹2号)には、付いていませんでした。

そういえば、今日(昨日)、バイトの関係で岡崎行ってきましたが、帰りは砂田橋行最終に乗りました。栄で3分も停車したりなかなか面白い一日でした。

はじめまして! 投稿者:masaTARO  投稿日: 8月 4日(日)16時09分39秒

先日は私のHPに来ていただきありがとうございます。(_ _)
その際教えていただいた81系の件、修正しました。
今後ともよろしくお願いします。

http://homepage3.nifty.com/5108LINE/


こちらこそ、はじめまして。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 4日(日)17時26分30秒

 瀬戸線清水@某大学鉄道研究会さんへ。
 お初ですね。某大学鉄道研究会、瀬戸線、うーむ、一体どこの大学でしょうか?
管理人の通っている大学、ってことも考えられますね。(わくわく)
 瀬戸線といえば、6750系ですね。(6600系は音が面白くないから却下します。)あの顔で、つりかけの音が出るという、ギャップが非常に好きです。
 
 masaTAROさんへ。
 ○先日は私のHPに来ていただきありがとうございます。(_ _)
その際教えていただいた81系の件、修正しました。
今後ともよろしくお願いします。


 いえいえ。ご丁寧にも、報告どうもありがとうございます。
 また、こちらこそよろしくお願いします。

最後に私事をひとつ。
 本日高性能一眼レフデジカメを購入し、ついに、本線上でも新幹線を撮影するのに十分なスペックのものに手が届きました。
 これから、このHPの写真がほとんど変わるかもしれません。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


浜松工場 投稿者:弁財橋  投稿日: 8月 4日(日)20時14分25秒

昨日は、稲沢に始めに行きましたがEF64 77 EF65 1059などが展示されていました。
日陰があまりなく暑かったので30分ぐらいで帰りました。

浜松工場ですが
シャトルバスが出発するアクトまで行くのが面倒なので
バスターミナルから遠鉄バスで行きました。
0系やドクターイエローには、記念写真を撮る人が多かったです。
保線車両が隅っこに展示されていたのでもう少し目立つ場所に置けばと思いました。
帰りは、食堂の辺りからシャトルバス乗り場が遠く、列が長かったので
西門から最寄りのバス停「西高」から浜松駅行き乗って帰りました。

【211系0番台C2編成さん】
>浜松まで、区間快速(117系)で行くのも一つの目当てであるので。

早い列車で行かれたのですね。
(私は、学校に行くとき見たことはあるのですが、乗ったことはありません)
私は、3125Fに乗っていたので豊橋ですれ違いましたね。

>冷房の効いたところでの休憩は不可能でした。

食堂も開けてあったので冷房は効いていなかったですね。

>浜松駅から乗車したJR東海バス

シャトルバスで行かれたのですね。
3年前に乗車に2時間ぐらい待ちましたが
今は、どれぐらいで乗れるのですか?
(5分間隔で運行しているとのことでしたが)

Re:浜松工場 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 5日(月)17時35分35秒

 弁財橋さん、今晩は。
 >私は、3125Fに乗っていたので豊橋ですれ違いましたね。
 そうなりますね。311系の普通で、そのまま稲沢まで行ったのですか?

 >昨日は、稲沢に始めに行きましたがEF64 77 EF65 1059などが展示されていました。日陰があまりなく暑かったので30分ぐらいで帰りました。
 そうですね。名古屋の暑さは、連日全国TOP10に入るので、無理しないでくださいね。また、スペシャルロコ2機が書かれていますが、EF65−1059のカラーはいいですね。

 でも、浜松工場へ行くのに、遠鉄バスを使っていけるところが地元の人ならでは!と感じさせます。特に今年は、人が多く、無料バスには長蛇の列ができていましたね。(待ち時間は2時間以上ですね。僕は20分でバスに乗れましたが)
 0系やドクターイエローは家族ぐるみの鉄道ファンには大人気なので、記念写真をとる人が多かったのは仕方ないと思ってください。

 シャトルバスですが、頻繁に来るので、5分以内に1本は軽く出ていますよ。次に食堂の話ですが、入り口のドアは開けっ放しでしたが、奥のほうに行けば冷房は効いていましたよ。
 

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


今回の更新について 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 6日(火)14時47分38秒

 皆様、こんにちは。
 お待たせしました、ついに旧型客車の写真をUPし、その他の写真、特に浜松工場で撮影した新幹線たちもUPしました。
 また、今日から、大垣車両区211系0・5000番台に停車駅接近報知装置を取り付けた車両を表にしてまとめました。
 他の車両区の211系5000・6000・213・119・113系などについても取り付けが分かった際にはUPしたいと思っています。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


外ぼろ取り付け車両の増加 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 9日(金)11時14分16秒

 皆様、おはようございます。管理人による朝投稿です。
 さて、本題に移ります。本日大高駅にて同駅9時50分発の138Mの岡崎よりC12編成(クモハ211−5012ほか)に外ぼろ取り付け、Wハンドル化改造を施行されていたので、報告いたします。

 また、本日より、211系0番台C1編成の代走の車両が311系G4編成からG6編成(外ぼろ取り付け・Wハンドル化施行済み)に変更されています。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


お盆の代走  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月11日(日)11時30分45秒

 皆様、こんにちは。
 巷はお盆で高速道路は渋滞・電車は混雑と民族大移動の時期に入りましたね。
 
 さて、現在も211系0番台C1編成は311系G6編成によって代走されていますが、C2編成のときの入場した日数(約2〜3週間)から考えると、お盆の時期(8月18日ごろ)までは、C1編成は運用復帰しないかもしれません。
 この時期名古屋地区に来て、0番代を狙う方は、気をつけてください。
 また、211系0番台運行状況も参考にしていただけると幸いです。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


371系初乗車 投稿者:弁財橋  投稿日: 8月14日(水)18時03分13秒

>そのまま稲沢まで行ったのですか?

ちょっときついですね。
豊橋から5107F特別快速で名古屋まで行きました。
それと、浜松工場の入場者数が過去最高の約3万3000人だったみたいです。

九州と北海道に行って来ましたが、どこも人が多かったです。
はつかりの国鉄特急色が最後ということもあり青森駅には、カメラを持っていることが多かったです。
東北北部は、大雨でダイヤが大幅に乱れていました。
北海道は、半袖では少し寒いかなと思いました。
帰りも東北北部は、ダイヤが乱れていました。
そして、三島からHL浜松1号に乗ってきましたが、座席番号が3桁で小田急に合わせていました。

まだ乗っていません。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月15日(木)08時23分40秒

 弁財橋さんへ。
 >そのまま稲沢まで行ったのですか?

ちょっときついですね。
豊橋から5107F特別快速で名古屋まで行きました。
それと、浜松工場の入場者数が過去最高の約3万3000人だったみたいです


 さすがにそのままではありませんでしたか。(当たり前だ!)
 浜松工場が入場者数の記録更新ですね。いいことですけど、工場内の混み具合もすごかったですね。工場だから仕方ありませんが。

 >はつかりの国鉄特急色が最後ということもあり青森駅には、カメラを持っていることが多かったです。

 でしょうね。僕は国鉄特急色には興味があるのですが、遠すぎていけません。485系の場合はボンネットを既に撮っているので、特に撮りたい気はしませんが、583系の国鉄標準色はどうしても撮りたいです。
 話しはずれますが、JR東海の211系0番台も国鉄色(中京色)に戻して欲しいのは管理人のみでしょうか?

 >北海道は、半袖では少し寒いかなと思いました。

 寒い?うらやましいことをおっしゃりますね。名古屋っ子の管理人にとってはこの寒さがうらやましくてたまりません。

 >帰りも東北北部は、ダイヤが乱れていました。

 大雨の影響でしょうか。しかし、エルムが遅れて賞味期限切れの弁当を配布してしまったのはいけませんね。サービス精神としてはとても良いことですが。

 >そして、三島からHL浜松1号に乗ってきましたが、座席番号が3桁で小田急に合わせていました。

 そうですか。管理人は同車に乗ったことが無いので全く分かりません。ごめんなさい。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


まだか? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月15日(木)08時27分10秒

 皆様、おはようございます。
 今日も211系0番台C1編成は311系によって代走されています。
 同編成が入場したのが7月末なので、そろそろ出場してもらいたいものです。と、言うのは管理人は来週は四国へ出かけてしまうので、同編成が出場しても、すぐに会えないのです。
 

名駅にて目撃。 投稿者:花の木金号  投稿日: 8月15日(木)23時34分41秒

かなり久しぶりで、すみません。
本日、143F岐阜行きに充当されていたC2編成の種別・行き先方向幕のうち、クハ211の海側の行き先方向幕だけが、また、岡崎行きのまま運転していました。
また、と言うのは、おとついの同列車もそこだけ岡崎行きでした。
今日は乗務員の方が、名古屋駅で裏側のふたをあけて直しておられましたが、おとついはそのまま出発していきました。
名古屋駅では、クハは階段に近いところに止まるので、岡崎行きを疑問に思ったお客さんもいたのだろうと思います。

こりゃイカン 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月16日(金)17時46分21秒

 花の木金号さん、おひさしぶりですね。
 またまたC2編成のクハの幕がおかしくなっていますか。(少なくとも先月20日より異常状態がよく発生しています。)
 
 3日前(8月13日)に幕を変えずに発車してしまったのは、裏から操作することができなかったのではないでしょうか。というのは同系列の側面方向幕をフタから操作するにはその付近に乗客がいないことが前提になりますね。フタから幕を操作するには座席の上に立たないと操作できないことは想像できますよね。

 最後に、JR東海にはクハ211は配置されていません。(C2編成のクハはクハ210−7ですよ。)
 うーん、大垣で一晩過ごすとき(平日・休日その1の運用を終えた後と考えてください)に直すべきですよね。(っていうより直してください。)

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


(無題) 投稿者:花の木金号  投稿日: 8月16日(金)18時16分52秒

そうですね、確かにトイレ前のボックス席にお客さんが座っていたら直せません。
快速待ちなので、いつも名古屋駅停車中の車内はすいているようですが。
よく故障してしまうのならば、行き先だけでもLED表示機にしたほうがいいかもしれません。
LED表示機は導入コストが高いのかな。
名古屋駅のホーム自体はLED表示機の宝庫なのですが。

113系のドアエンジンについて 投稿者:タケやん  投稿日: 8月17日(土)04時41分10秒

 はじめまして、タケやんと申します。

 さて、2000年頃から113系のドアエンジンが改造されているようですが(ドアの開閉の際に出る「プシュー」という音が、以前はドアが開くときに出ていたのが、逆にドアが閉まるときに出るようになり、211系のような閉まり方になりました)、昨年の臨時大垣夜行で片側(大垣寄りに向かって右側)だけ改造の車両があるのを目撃しました。(確か、N5編成でした。)
 今は、両側改造になっているでしょうか。
 また、ちなみにJR西日本所属の113系のドアエンジンは、今のところこのような改造はされていないようです。(N40改造のリニューアル車は、ドアエンジンが223系と同じものに交換されていますが・・・)

設備について 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月17日(土)15時53分51秒

 <花の木金号さんへ。>
○そうですね、確かにトイレ前のボックス席にお客さんが座っていたら直せません。快速待ちなので、いつも名古屋駅停車中の車内はすいているようですが。

 ですよね。幕の裏側の直近にあたる座席にお客さんが空いていたら座れませんよね。
名古屋駅停車中に直せばよいとおっしゃられても、車掌さんの都合によっては直せない場合があるかもしれません。
 また、LEDについては投入コストは高いと思います。名古屋駅など駅では色々な路線の色々な行き先の電車がありますよね。(特に3番線。 東海道線上下・中央線のさわやかウオーキング等をさばいています)JR西日本の電車も行き先部分は将来の転属・駅改良による終点に対応できる駅の増加で、駅名をたくさん表示させる必要があるので、高くてもLEDにしてるのではないでしょうか。同社の電車の種別の表示幕は普通の幕であることから考えました。

 <タケやんさんへ>
●はじめまして、タケやんと申します。

 いらっしゃいませ。お初ですね。よろしくお願いします。

●昨年の臨時大垣夜行で片側(大垣寄りに向かって右側)だけ改造の車両があるのを目撃しました。(確か、N5編成でした。)
 今は、両側改造になっているでしょうか。


 そうですか。ごめんなさい。N5編成に乗ったことが無いので、お答えできません。乗車した際に調べておきます。113系最新出場車のN11編成でもそうなっているのかな?(入場前の今年4月に乗車した際はオリジナルのドアエンジンであった気がします。)

 ●また、ちなみにJR西日本所属の113系のドアエンジンは、今のところこのような改造はされていないようです。(N40改造のリニューアル車は、ドアエンジンが223系と同じものに交換されていますが・・・)

 JR西日本の113系は本当にそのままの音がします。(プシュー、といった後にドアがガチャガチャと鳴りますね。)N40のドアエンジンは車体に出ておらず、音も223系のドアチャイムを抜いたような気がしました。
 しかし、Hゴムを金属タイプに改造した113系(特に山陰本線ではしっている113系)もドアエンジンは変えていないのかな?分かる方はお教えください。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


まだ・・・ 投稿者:タケやん  投稿日: 8月18日(日)01時05分37秒

 神領の113系に、まだ未改造のドアエンジンが残っているようですね。

 オリジナルの方が、113系らしさがあります。

 ただ、JR東日本所属の113系(熱海以東で運用)のドアエンジンはすべて改造されており、こちらは東海の改造車に比べてドアが閉まる際の「プシュー」という音が大きめです。

期間がかかるのでしょう。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月18日(日)21時11分54秒

タケやんさんへ。
 >神領の113系に、まだ未改造のドアエンジンが残っているようですね。

 そうでしょうね。2000年から改造を始めたのですよね。通常重要部検査は全般検査実施後3年といわれています。特に、神領区の113系は走行距離が短いので、距離でひっかかることは無いでしょう。(多分)
 そして、オリジナルのほうが113系らしさがあるのは、誰もがそう思うことであると思います。

 JR東日本の113系って、熱海より西側では運用されないのですか?(熱海より西側で11連を見たことありますけど・・・)

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


重要告知(必読です) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月18日(日)21時16分30秒

 皆様、今晩は。
 明日夜より、管理人は大学の部活動で四国へ行きます。そのため、211系の運用は運休させていただきます。
 また、掲示板のレスは携帯電話からできるので、暇と電波が許す限り早めのレスを心がけたいと思います。
 ホットメールのレスは管理人の帰宅までできないので、もし送っていただけた方はしばらくお待ちください、お願いいたします。

 また、現在211系0番台C1編成が入場中ですが(明日は平日その2に充当予定)、管理人が留守中に運用復帰した際は、ぜひこの掲示板にてお知らせください。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


JR東日本の113系 投稿者:タケやん  投稿日: 8月18日(日)23時59分11秒

 最長で静岡まで乗り入れています。

携帯からレスです 投稿者:管理人IN松山  投稿日: 8月20日(火)19時20分34秒

タケやんさんへ 静岡まで乗り入れていました。と、言うことは島田まで行くグリーン車付きの編成は211系になりますね。また、その上にあった記事は当掲示板には相応しくないので削除しました

お久しぶり 投稿者:るい  投稿日: 8月21日(水)21時29分48秒

>島田まで行くグリーン車付きの編成は211系になりますね
田町電車区所属の211系のN編成(10連)です。145M(土・休日は5145M)で島田まで行き、島田到着後、入れ換えをして、島田駅の電留線で朝まで待機します。そして、朝、再び入れ換えをして、島田駅下り1番線(3番線ホーム)に入り、338Mとして東京へ向かいます。
そういえば、8月4日の遠州ふくろい花火大会で田町電車区211系N2編成が、臨時列車の袋井発浜松行に充当され、浜松まで行きましたよ。その日の361Mに充当された編成ですが…。
JR東日本国府津電車区の113系は、K編成(11連)とS編成(4連)がありますが、K編成は静岡まで、S編成は熱海までとなっています。113系K編成は、方向幕は浜松・豊橋まで装備していますが、臨時列車にもあまり充当されないので、静岡以西まで入線することはめったにないですね。
まぁ、今回書き込んだことに関して、詳しく知りたければ、「東海道本線の館」をご覧下さい。
では。

http://isweb36.infoseek.co.jp/photo/rui713/


そうですね。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月22日(木)19時58分47秒

 るいさん、お久しぶりです。
>田町電車区所属の211系のN編成(10連)です。145M(土・休日は5145M)で島田まで行き、島田到着後、入れ換えをして、島田駅の電留線で朝まで待機します。そして、朝、再び入れ換えをして、島田駅下り1番線(3番線ホーム)に入り、338Mとして東京へ向かいます。

ご丁寧にありがとうございます。意外と面倒くさい(?)ことをしているのですね。

>そういえば、8月4日の遠州ふくろい花火大会で田町電車区211系N2編成が、臨時列車の袋井発浜松行に充当され、浜松まで行きましたよ。その日の361Mに充当された編成ですが…。
JR東日本国府津電車区の113系は、K編成(11連)とS編成(4連)がありますが、K編成は静岡まで、S編成は熱海までとなっています。113系K編成は、方向幕は浜松・豊橋まで装備していますが、臨時列車にもあまり充当されないので、静岡以西まで入線することはめったにないですね。


 そうですかぁ。ついにJR東日本の211系がそこまで遠征しましたか。(313系基本番台とのツーショットはあったのかな?)また、113系の幕もそんなに遠くまでの幕があったのですか。使わないならはずしてもよいのでは?

>まぁ、今回書き込んだことに関して、詳しく知りたければ、「東海道本線の館」をご覧下さい。
では。


 はい。分かりました。ここから飛んでいきます。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


C1編成、ついに運用復帰! 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月22日(木)20時04分04秒

 皆様、今晩は。
 管理人が月曜日から今日まで四国に行っている間に211系0番台C1編成が出場しました。(管理人の予想では水曜日の平日その2からの運用復帰)
 同編成を管理人が枇杷島駅で見たところ、外観の変化としては、外ぼろ取り付け、Wハンドル化改造を施行され、内部の変化としては、EB・TE装置の取り付け、停車駅接近報知装置の取り付け及び、ドア付近の滑り止め改造と、C2編成と基本的に同一です。

 これにより、JR東海の211系0番台は全編成に外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造を受けました。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


211系0番台N2編成 投稿者:るい  投稿日: 8月22日(木)20時57分47秒

>そうですかぁ。ついにJR東日本の211系がそこまで遠征しましたか。(313系基本番台とのツーショットはあったのかな?)

211系0・2000番台が浜松まで入線したのは、今年2回目です。1回目は6月11日のW杯臨時列車でした。その時には、愛野駅で下り本線・上り本線両方に211系0・2000番台が入り、同時に浜松と静岡へ向けて出発するという大変貴重なシーンも見られたようです。僕は、忙しくて行けませんでしたが…。ちなみに、今回浜松まで入線したN2編成(東京方先頭車クハ211−2、神戸方先頭車クハ210−2)はオール0番台です。田町車は、N1〜6編成がオール0番台ですので。
それから、方向幕ですが、田町区の211系N2編成は臨時列車でも、「臨時」と出さずに前面が「普通」、側面が「浜松」と出していました。
313系とのツーショットについてですが、臨時列車9445Mは袋井22:06発、浜松22:33着となっているので、多分見られなかったと思います。
では。

http://isweb36.infoseek.co.jp/photo/rui713/


ほう×2(ほうほう) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月23日(金)17時08分16秒

>211系0・2000番台が浜松まで入線したのは、今年2回目です。

 そうですか。意外と多いのですね。JR東日本の車両が東海のエリアの奥まで(?)入り込むのは。しかも、浜松まで211系0番台が来たとは。浜松では両社の211系0番台が拝めたのですね。(いいなー)
 また、JR東日本の211系でも、側面に「浜松」の幕があるのですね。勉強になりました。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


(無題) 投稿者:花の木金号  投稿日: 8月25日(日)16時59分02秒

唐突ですが、国鉄民営化前後まで東京から浜松まで直通する普通列車があったと聞いたことがあります。
詳しいダイヤは知らないのですが、1日1往復あったか、それ以下でしょう。

るいさんがおっしゃった「浜松」行きの方向幕がある(残っている?)こと、まれに島田より西にやってくることは、とても興味深い話だなと思いました。

そもそも、グリーン車を連結している列車はやはり車掌2人乗務なのですか? 詳しい方、ご教授願います。

無理だ、管理人には 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月25日(日)19時45分26秒

 花の木金号さん、ごめんなさい。まず管理人はお教えできません。

 さて、お話は変わりますが、現在このHPの容量のリミットは10Mです。そして、現在9.930Mバイト使っており、のこり70キロバイトです。このため、一部のファイルの公開を中止させていただきました。
 そして、現在インフォシーク社の無料ウェブの使用許可を申請しております。転送設定等が終了した際に、インフォシーク社のアドレスにて、現在公開中止中のファイルを公開したいと思っております。

 しばらくの間お待ちください・・・

大事な告知があります。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月26日(月)18時07分00秒

 皆様、今晩は、いつも当ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

 さて、本日インフォシーク社より、HPスペースの使用許可をいただきました。(ありがとうございます)そして、転送設定等をホームページビルダーに覚えこませて、転送試験を行いました。
 結果は良好で、間もなく、公開できる運びとなりました。
 もうしばらくの間お待ちください。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


グリーン車を連結している列車の車掌 投稿者:るい  投稿日: 8月26日(月)22時55分44秒

>グリーン車を連結している列車はやはり車掌2人乗務なのですか?

最低でも2人、多い場合では3人でしょう。グリーン車を連結していない列車でも2人乗務の場合が結構ありますからね。最後尾の乗務員室に2人、グリーン車の乗務員室に1人で、計3人ということもあると思います。最後尾の乗務員室に2人いないと車内検札などはできませんし…。JR東海管内では、最後尾に1人、グリーン車に1人という場合が多いと思いますが…。

http://isweb36.infoseek.co.jp/photo/rui713/


開店休業状態? 投稿者:花の木金号  投稿日: 8月27日(火)14時17分18秒

>JR東海管内では、最後尾に1人、グリーン車に1人という場合が多いと思いますが…。

 るいさん、ありがとうございます。
 
 東日本直通の沼津発着列車は東海管内が短距離かつ長大な丹那トンネルがありますから、1人乗務で足りてしまうかもしれません。
 グリーン車の車掌はかなりヒマそうですね。

良かったですね。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月27日(火)17時02分25秒

 花の木金号さん、るいさんから答えを教えていただき、疑問が解決してよかったですね。
 また、るいさんも教えていただきありがとうございました。
 
 最後に、本日大高16時36分発の211系5000番台C13編成(クモハ211−5013ほか)に外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造を受けていたので、報告いたします。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


名城線レポート 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月28日(水)21時21分13秒

 皆様、今晩は。久しぶりに地下鉄の話題を喋ります。

 本日金山駅において、名城線用2015Fが全般検査を受けた姿で本線で走行しているのを確認しました。(朝の名古屋港行き列車で確認)
 同編成は外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造はもちろん行われておらず、インバーター装置も変更されていませんでした。そのため、2028F以降の編成・2023Fみたいな独特の音はしません。

 また、その独特なインバーター音とともに、独特の大きさの外ぼろを持つ2028F〜2032Fまでの外ぼろは登場時は黄色い系統の外ぼろでしたが、2028F・2032Fはグレーの外ぼろに変更されています。

 最後に、現在も地下鉄・バスに「ハッチー」ステッカーが貼られていますが、管理人が金山駅で購入した「ユリカ2000」(2000円で2200円使えるという優れもの)
の絵柄もハッチーになっていました。
 
 知らない人のために。ユリカというのは、名古屋市交通局で使えるストワードウェアシステムカードです。もうしばらくすると、名鉄小牧線(上飯田連絡線を含む)も使えるようになり、ますます便利になります。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


グリーン車 投稿者:るい  投稿日: 8月29日(木)19時22分24秒

花の木金号さん、疑問が解決してよかったですね。
>グリーン車の車掌はかなりヒマそうですね。
特に145M(土・休日は5145M)静岡発島田行なんか、かなりヒマでしょうね。あんな区間列車で、グリーン車を利用する人は、まずいませんから。いっそ、グリーン車締め切り扱いでもいいかなって思う次第です。

話題は変わりますが、みなさんは、本線発の逆線出発列車に乗ったことがありますか??僕は、何度もあるのですが、最近乗っていません。極めて少ないんで。浜松駅なんかは、日に数本ありますけどね。

http://isweb36.infoseek.co.jp/photo/rui713/


あやふやな記憶 投稿者:花の木金号  投稿日: 8月29日(木)20時09分20秒

本線発の逆線出発列車
…というのは、たとえば下り本線から上り方面へ発車する列車でしょうか?

それならば、僕は一応乗ったことがあります。
夕方の東海道本線、横浜発熱海行きが下り本線である7番線から出発するようになっていました。
いまでもそうなっているのかは、申し訳ありませんが、わかりません。

コメントさせてください 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月30日(金)17時04分26秒

 花の木金号さん、ちょっと指摘したい点があるのですが。
 >夕方の東海道本線、横浜発熱海行きが下り本線である7番線から出発するようになっていました。

 横浜発熱海行きなら下り本線から出発しても全然矛盾しないのですが・・・
 なぜなら、下り本線から熱海行き下り列車が発車しているので。いかがでしょうか?それとも、7番線を上り本線と書きたいところを間違えてしまったのですか?

 るいさんへ>本線発の逆線出発列車に乗ったことがありますか?? 
 管理人はないですね。側線発の逆線出発列車ならいつも見ていますが。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


お待たせいたしました! 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月30日(金)17時13分58秒

 >お待たせいたしました! ←N504iのCMから引用しました。
 さて、ついに、インフォシーク社のほうの設定を終了させました。という話は、更新履歴に書いてあるから良し、としましょう、くどくなりますし。

 本日の名古屋地区の鉄道を簡略かつおいしく紹介します。
JR東海としては、管理人が本日2607Fに乗車中、熱田駅にて全般検査出場直後の117系S7編成を拝見しました。この後大府へ向かう回送列車と思われます。また、帰りに211系5000番台C19編成(クモハ211−5027他)に乗ったのですが、クーラーの効きが悪いのかな、と思ったのですが、車内の温度を見てびっくり!36.8℃、信じられませんでした。でも、その割には暑く感じなかったのですが。
 
 名鉄としては、3100系3102F&3104Fが重要部検査から出場したらしく、ドアが赤ドアに、台車もぴかぴかになっていました。
 最後に名古屋市交通局の3050系3056Fのシートモケットが改良され、今までより更に青色が濃くなり、シートとしてもやや硬くなった感じがいたしました。シルバーシートの色はよく見れなかったので分かりませんでした、ごめんなさい。

http://www.tctvnet.ne.jp/~ina_165/newpage1index.html


黄色いテープどこへ 投稿者:弁財橋  投稿日: 8月30日(金)19時17分21秒

遅くなりましたが、W杯に貼ってあった黄色いテープずっと貼っておくかと思ったら
W杯が終わったら剥がされましたが意味あったのかな?

写真館を見せていただきましたが、松山市駅に屋根が付いてきれいになってましたね。
道後温泉駅の奥に留置線があるんですね。気づきませんでした。
駅もきれいになったのでしょうか?

>ユリカ
私もユリカ持っていますが、去年乗って以来使っていないので残額40円ですが、
ユリカ1000にもプレミアムがなく記念みたいな意味合いがありますね。
バス昼間割引専用も持っていますが、2回しか使っていません。

>本線発の逆線出発列車
私は、浜松と豊橋の6番線発下り列車と7番線発上り列車ぐらいですかね。


過去ログ151〜200件目まで(次へ) 過去ログ51〜100件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com