series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ1351件目〜1400件目までです。


過去ログ1401件目〜1450件目まで(次へ)   過去ログ1301件目〜1350件目まで(前へ)

蒸し暑い 投稿者:たかえむ  投稿日: 6月10日(木)15時16分57秒

昼下がり。学校から帰ってきたわけであります。
梅雨の中休みなのか、日が照ると暑い多治見であります。

●つぶす気なら
【みなさん】
>18きっぷシーズンの土、日は375Mが特に混雑します。
>そこで、休日限定で大垣まで9両で運転という形はどうでしょうか。

無理だと思います。
ただでさえ状態が悪いといわれている373系の寿命を、更に縮める結果となりかねません。
名古屋-大垣往復88.0km、それを年間50回行うと1編成あたり約314.3kmの運用増加。実際にはこれよりも多くなるでしょう。運用増加に伴う保守整備はもちろん、消費電力、お手洗いやごみ箱の設備などにかかる費用増加もあります。
またホームライナーの時刻変更をしたところで、特急しらさぎへの影響、683系2000番台の回送列車を運転する手間や、グレードダウンに伴うクレーム→利用客減少による収入減(もっともこれは未知数ですが)も考えられます。
さらに、お盆真っ只中、コミケ開催時期、日曜日も含めて私が何度か名古屋→大垣を利用した限りでは、6両でも中に詰めれば余裕(373系の「デッキ無し」の強み)という感じですし、9両にするメリットよりもデメリットの方が多く感じられるのです。

9280Fは空気輸送? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月10日(木)07時21分10秒

>それを行なうとホームライナー豊橋2号が運休になるので難しいのではないでしょうか?
18きっぷシーズンの土、日は375Mが特に混雑します。
そこで、休日限定で大垣まで9両で運転という形はどうでしょうか。
9280Fの運転はどうするかという問題ですが、ウヤにしてしまっても問題ないと思います。一度、休日に名古屋から豊橋まで乗車したことがありますが、ほとんど空気輸送でした。(たまたま自分が乗った車両のみかもしれませんが・・・)310円支払わなくても座席に座れると思います。

回送よりは営業で 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 9日(水)21時06分59秒

Rapidさんへ
>ムーンライトながらは豊橋から全車自由席にした方が良いと思います。

既に長距離旅客は指定席区間で席を確保してそのまま着席していると考えられるので、豊橋から全車自由席にしても問題は無さそうですね。

>HL豊橋2号は運休にしてもさほど影響がないように思います。
また、HL豊橋4号も1時間ほど早めてもいいと思います。


ホームライナー豊橋4号を1時間ほど早めても伊那路1号への影響が残ってしまうのですが、ホームライナー豊橋4号の時間を早めてしまうのは最ラッシュ時に着席通勤提供可能と言う面から見ればいいアイデアですが・・・

現状でも回送させるよりは営業に回して乗車してもらいたい、と言う面が目立つ気がします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


373系の運用 投稿者:Rapid  投稿日: 6月 9日(水)18時53分59秒

>>私としては18きっぷシーズンだけでも大垣まで9両で運転して欲しいと考えています。
>豊橋切り離しは名古屋までの需要を考えると6連では賄いきれない(直通旅客+地元旅客のため)ために白紙になったのでしょう。
>そのうえ、それを行なうとホームライナー豊橋2号が運休になるので難しいのではないでしょうか?

これは私の意見ですが、ムーンライトながらは豊橋から全車自由席にした方が良いと思います。
多客期には豊橋-名古屋間では4〜9号車の自由席は通路からデッキまで立席客がかなりいて身動きが取れないようなときもあります。
一方、1〜3号車の指定席はデッキに立っている人はいるもののまだ余裕はあります。
その為、豊橋から全車自由席にすれば各駅での乗降もスムーズになり遅れも最小限に抑えられると思います。
それと、ながらは大垣まで9両で走らせてもいいと思います。
HL豊橋2号は運休にしてもさほど影響がないように思います。
また、HL豊橋4号も1時間ほど早めてもいいと思います。
つまり、ながらは大垣に到着したら前3両切り離しにして後6両を折り返しホームライナーにするというのはどうかと思っているのですがどうでしょうか?

聞き間違い 投稿者:311系新快速  投稿日: 6月 9日(水)17時52分58秒

>>管理人さん
そうでしたか、聞き間違えのようでしたね・・すみません。

現実と理想 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 9日(水)17時40分38秒

311系新快速さんへ
>311系の新快速に乗車中311系からドアチャイムが流れてました。

311系にはドアチャイムはついていません。
しかし、313系と併結時に313系運転台部分に車掌さんがいて、乗降促進メロディー(音楽の後に、「ドアが閉まります。ご注意ください」というものです)を鳴らせば311系側のスピーカーからもそれが流れます。

ということで、311系新快速さんはその音をお聞きになったのではないでしょうか?

ワイドビューしらさぎさんへ
>私としては18きっぷシーズンだけでも大垣まで9両で運転して欲しいと考えています。

豊橋切り離しは名古屋までの需要を考えると6連では賄いきれない(直通旅客+地元旅客のため)ために白紙になったのでしょう。
そのうえ、それを行なうとホームライナー豊橋2号が運休になるので難しいのではないでしょうか?

53★REDSTARさんへ
>国鉄ダイヤは夕方から夜にかけてのラッシュ時でも1時間に2本程度しかなく,東京行き夜行であっても,サラリーマンたちにとってはごく普通の通勤列車のひとつでした.

ちょうど今の夜間の快速列車のような雰囲気でしょうか?
そうなると、長距離旅客と近距離旅客が同じ電車に乗り合わせると言うことになりますね。

East211系さんへ
>指定券を買わなければいけないんじゃないでしょうか。

もちろん指定席券を購入する必要があります。そのため、列車到着時はきちんとその旨を駅アナウンスで放送しています。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


MLながら 投稿者:East211系  投稿日: 6月 9日(水)13時20分17秒

どうやら下りのMLながらは夜行快速と中京圏の一番電車の2足のわらじを履いたような運用の仕方ですね。時刻表見たところ確かに豊橋からの普通の1番電車の時間帯が6時と言うことに驚きです。だからしてMLながらが一番電車としての扱いをしてるわけですね。しかし一番電車であの373系を使っての通勤通学ができるなんでうらやましい限りですなあ。

ところで211系0番台C2編成さん
>上り列車の場合蒲郡・豊橋への最終列車になるため18シーズンでなくても、金曜夜などはデッキが満員近くになるほど混雑します。

大垣〜熱海間は全車指定席ですから最終電車で豊橋まで帰るとしてもわざわざ指定券を買わなければいけないんじゃないでしょうか。ひょっとして立ち客の人間がいるとかで満員ってこともあるでしょうかね。





古い話で恐縮ですが 投稿者:53★REDSTAR  投稿日: 6月 9日(水)10時38分48秒

私が名古屋〜東刈谷間の通勤に国鉄!!を利用していた頃は,帰りに東京行き夜行を利用するのは日常でした.
当時は静岡までは普通で,静岡以東が快速運転でした.12両編成でG車が1両だったと記憶してます.
1972年の時刻表を見ると,名古屋発21:17,東京着4:40となっていますが,私が利用していたのはもう少し後の70年代後半から80年代初め頃で,名古屋発21:32だったと記憶しています.
(あまり自信はありませんが)
下りの大垣夜行は今の時刻と大差ないので,特別な時しか乗りませんでした.
当時の国鉄ダイヤは夕方から夜にかけてのラッシュ時でも1時間に2本程度しかなく,東京行き夜行であっても,サラリーマンたちにとってはごく普通の通勤列車のひとつでした.
ですから,夏休みなどは,早くから並んだ東京行きの学生たちが4人掛けのBOXを2人くらいで占領していることがあったので,立っている通勤客などからひんしゅくをかっていました.

ところで,久しぶりに72年6月号の時刻表をながめていると,当時はまだまだ寝台特急が華やかだったことがよくわかります.下りの寝台特急が名古屋から10本も発車しています.(内,名古屋始発が1本)
以上いにしえの時代の話でした.

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月 8日(火)22時36分15秒

>名古屋での後部3連切り離しも通勤需要が名古屋までであると言うことを意味しているかもしれませんね。
もっとも、本音としては「伊那路1号」として豊橋へ早めに送り返す必要があるかもしれませんが・・・
後部3両切り離しは当初の計画では豊橋で切り離す予定だったという話を聞いたことがあります。私としては18きっぷシーズンだけでも大垣まで9両で運転して欲しいと考えています。

313系のチャイム 投稿者:311系新快速  投稿日: 6月 8日(火)22時35分6秒

去年の夏311系の新快速に乗車中311系からドアチャイムが流れてました。
313系導入と同時に311系にもドアチャイムがつけられたんでしょうか。

金曜夜の雰囲気 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 8日(火)21時23分41秒

East211系さんへ
>実際その「ながら」で豊橋〜大垣間で通勤で使う人間ているもんなのでしょうか。

Rapidさんの補足になってしまいますが、下り列車の場合、朝練などのために乗車する高校生も結構いらっしゃいます。
逆に上り列車の場合蒲郡・豊橋への最終列車になるため18シーズンでなくても、金曜夜などはデッキが満員近くになるほど混雑します。

関東地区は通勤客が多いのでMLえちごでは対応できず、朝から旅客列車を多く走らせます。
それに対して名古屋地区は朝の5時代は通勤需要が関東地区ほどは突出していないので「MLながら」に通勤列車の役割を持たせているのでしょう。

名古屋での後部3連切り離しも通勤需要が名古屋までであると言うことを意味しているかもしれませんね。
もっとも、本音としては「伊那路1号」として豊橋へ早めに送り返す必要があるかもしれませんが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


快速「ムーンライトながら」 投稿者:Rapid  投稿日: 6月 8日(火)19時23分23秒

>実際その「ながら」で豊橋〜大垣間で通勤で使う人間ているもんなのでしょうか。

「ながら」で通勤通学している人は結構いますよ。名古屋地区では関東地区とは違い、始発列車は結構遅いです。岡崎-名古屋間ではながらの後の普通列車米原行き(土・休日は大垣行き)が来るまで30分近くあります。
私の場合、自宅から名鉄で金山まで行けば中央線の名古屋行き始発列車に間に合います。さらに名古屋では東海道線下り始発列車に乗ることもできます。(このような乗り継ぎはめったにしませんが・・・)
18きっぷで関西方面に出かける時はまずながらに乗り、そこから乗り継いで行きます。(18シーズン以外では近鉄で急行を乗り継いで行きます。)
ところでこのながらですが18シーズンにはかなり混雑しています。8月のお盆の時には客扱いの為10分近く遅れる事もあります。
逆に閑散期は空席がちらほらとあるくらい空いています。

MLながら 投稿者:East211系  投稿日: 6月 8日(火)16時46分11秒

MLながらでちょいと気になったことがあったのですが・・。ご存知の通り「ながら」の下りは東京〜豊橋間は快速で、豊橋から先ではいわゆる始発の普通(一部の駅では通過)となっているようですが、実際その「ながら」で豊橋〜大垣間で通勤で使う人間ているもんなのでしょうか。実際東のMLえちごでは始発から終点まで一気に快速運転で通してしまいます・・・。まあ一番電車として通勤通学で利用する人間はいるものの青春18などを使用して東京から大垣まで乗る人間もいますから実際窮屈じゃないかと思いますが、やはり改めて見たら東京から名古屋近郊の大都市圏までを走る定期便の快速ムーンライト「ながら」ならではのやり方でしょうね

団臨 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 6日(日)23時03分59秒

>211系0番台C2編成様
>管理人も無い知恵を絞って考えてみたのですが、予想が外れてしまい、その結果お役に立てず申し訳なく思っています。

恐縮です。このように些細な質問にも全力で受け止めてくれる管理人氏には頭が下がる思いです。

>画像が画像掲示板に貼られておりますのでよろしければご覧ください。
拝見しました。なるほど、富士からの団臨だったんですか〜。

画像掲示板へどうぞ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 6日(日)22時17分35秒

神宮前の住人さんへ
>名古屋−熱田間は快速と退避した普通列車が上下重ねて表示されているのを見た事があります。

そうですかぁ。
管理人も無い知恵を絞って考えてみたのですが、予想が外れてしまい、その結果お役に立てず申し訳なく思っています。

>東海道線を489系ボンネットらしき団臨が走っていったのですが、

管理人も撮影いたしました。
これは、富士からの団体列車で目的地へ変える際に名古屋地区を経由したようです。

大変へたくそな画像ではありますが、その時の画像が画像掲示板に貼られておりますのでよろしければご覧ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


金サワ 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 6日(日)21時56分16秒

>211系0番台C2編成様
パソコン画面を遠巻きに観察していると、停留所・閉塞信号にそこまでの威力はないと思いますよ。名古屋を出た上り列車は熱田までは(金山・尾頭橋があるにもかかわらず)一つの表示場所しかありませんし、名古屋−熱田間は快速と退避した普通列車が上下重ねて表示されているのを見た事があります。


ところで本日17時ごろ、家の近くを散歩していたら東海道線を489系ボンネットらしき団臨が走っていったのですが、どなたかご覧になった方はいませんか?

あおなみ線 投稿者:クモハ211−1  投稿日: 6月 6日(日)18時09分47秒

本日三ヶ根駅にてあおなみ線車両の甲種回送を目撃しました。
時間は13:47分ごろでした

                            以上

ベルはおまけ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 6日(日)17時07分55秒

神宮前の住人さんへ
>尾頭橋・金山等の停留所は認識していないようですし。


停留所の場合、停留所の近くの閉塞信号機で判断しているのでは無いでしょうか?
金山の場合、東海道線では下り・上りともにホームを出てすぐに閉塞信号機があるので、これを通過した際に列車案内表を次のものにすると思います。

列車接近で反応する自動放送のシステムを使って列車接近の案内(列車が通過します、ご注意ください など)をLEDが行なっていると思います。

あかはるさんへ
>金山駅の場合ですが、駅ホームの発車標はボタン操作に連動していますが、コンコース上(券売機、改札機上)と、東海道・中央線のりば連絡通路上の表示器は連動しておらず、該当列車発車後に次発列車が繰り上がる様になっています。

コンコース側のLEDは確かに問題ありです。
改良以前は列車発車時刻が近くなると点滅して教えてくれたものの、今となっては間に合うと思って走ってみたら目の前で出てしまった・・・、なんてこともあります。

せめてコンコースのほうだけは点滅を復活してもらいたいものです。
ついでなら、要らんダッシュを避けるために、発車ベル以上に接近ベル(メロディー)が欲しいです。

まぁ、管理人としては以下の点で雑感をまとめてみました。
1.列車発車前に列車案内が消えることが無いのでそれは評価します。
2.ただし、列車がホームに停まるまではLED点滅でまだ「間に合う」ことを知らせて欲しいです。
3.発車ベルもいいですが、接近ベルのほうもぜひ。
4.ベルかメロディーかはどっちでもいい。
5.列車通過のLED案内は評価します。(名駅みたいにベルがなってもいいのでは?)
6.「○番線から列車が発車します」が駆け込み促進になりませんように。

6.なんて管理人は階段手前で音声が聞こえたら「次にしよう」、階段付近なら「間に合う、急げ」となるので、既に駆け込み促進になっちゃってますね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


偉い人には分からんのですよ 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 6日(日)01時14分24秒

>あかはる様
>メロディではなく、ベルだったことに苦言を言う人です(^^;
実は私もメロディー大好き人間なのですが、今回の場合、周囲の期待に反して私は「東海がメロディーを導入するのかな…?」とあきらめモードで見ていたのです。意外とベルもおつなもんだと感じるようになりましたが。

それはさておき、金山のラチ外の発車標には感心しませんね〜。その事実は知りませんでしたよ。てっきり全てが連動しているのかと…。
私はその道には詳しくないのですが、一貫した整備はできないのでしょうか?そういった意味でも東海クオリティーなのでしょうか。
(私が社員なら体制批判と指を刺されそうですが)

ベル・・・まっ! 投稿者:あかはる  投稿日: 6月 5日(土)23時35分15秒

【神宮前の住人さん】
はーい、メロディではなく、ベルだったことに苦言を言う人です(^^;
いやいや、新発車標はまだまだですよ。(改善すべき所は多い)
当HPに動画でありますので、どぞ!

で、なにがあかんねん!と申しますと、コンコース側の表示器がダメ。
金山駅の場合ですが、駅ホームの発車標はボタン操作に連動していますが、
コンコース上(券売機、改札機上)と、東海道・中央線のりば連絡通路上の表示器は
連動しておらず、該当列車発車後に次発列車が繰り上がる様になっています。

結局大阪環状線でかつて2年間ほど使用されていた発車メロディ同様、駆け込み乗車
促進の原因となっています。

http://www.geocities.jp/akaharu223/


ベルマ 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 5日(土)22時34分41秒

>211系0番台C2編成さま
なるほど、私鉄に関しては出発信号等は十分考えられますね。
JRの改札口付近に置いてあるパソコンではあまり細かくは分からないみたいですよ。尾頭橋・金山等の停留所は認識していないようですし。


名古屋口の発車ベル、いいですよね〜シンプルで。一部掲示板ではメロディーと早合点して、ベルと分かるや否や苦言を呈していましたが…。
発車標が実際の運行に連動するので駅員氏の悩みの種(苦情の種)もひとつ減ることになるでしょう。

それにしても中央西・東海道の名古屋口は2両〜10両(8両)ですからスイッチ設置工事も多くて大変でしょうね。

ベル(マート) 投稿者:ジュンツー  投稿日: 6月 5日(土)20時53分34秒

East211系さん
>>ちなみに今のところ中京エリアで発車ベルある場所って名古屋、金山と大垣の他に何箇所の駅で導入されてるんでしょうか。

詳しい数は分かりませんが中央西線の名古屋口では急速に数を増やしています。
神領、春日井、勝川、では導入されてますね。
高蔵寺はまだだった気が…

♪ぱららら〜 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 5日(土)12時27分8秒

名古屋地区の発車ベルといえば、本当の「ベル」が特徴ですね。

たかえむさんへ
>2両に6047Fが。
後から確認してみたら、ライト非改造&灰色ドアでした。


6500系のほうは今はなき「旧3300系」(そろそろ新型が出そうなのでこの表現で・・)のLEDライトを譲り受けて改造しましたが、(6501F〜6504F)6000系9次車は譲り受けるタネ車が無いのでそのままになっているはずです。

灰色ドアはいいですね〜、管理人が前撮影したものは既に赤ドアになっていました。

多治見駅の場合、列車が来るだけじゃ何が来るのか分からないですね。
と言うか、管理人の最寄り駅、発車ベルの柱を「とりあえず」立ててから早2ヶ月、なんの変化も無いです。

いつ投入されるのやら。

神宮前の住人さんへ
>どこで管理しているのでしょうか。

駅のパソコンにCTC表示が出るものがあるので、そこで管理しているのでしょうか?
列車が発車してもしばらくはその列車の表記が残るので、出発信号機(あるいはそれに相当する信号機)を通過すると表記が変わるようにセットされるのでしょうかもしれません。

ジュンツーさんへ
>日本語と英語の両方が流れて停通にかかわらず列車が着たらその文字が流れてます。

日本語2回、英語1回でスクロールしますね<尾頭橋タイプのLED
他の駅の常時点灯タイプとは異なり、列車接近時以外は消えているので導入当初は新鮮な印象を受けました。

East211系さんへ
>4両とか3両とかの列車運用があるからそんな発車ベルは必要ないんじゃないかと思ったんですが。

両数なんて関係ないでしょう。
元々「ドア閉めて動き出すから気をつけてください」という意味を込めてベルを鳴らしているのでしょう。

それ以前は313系電車以外は車掌さんの「ドアが閉まります、ご注意ください」のアナウンスを実質発車ベルで置き換えたのでしょう。

管理人としては発車ベルは良いのですが、駆け込み乗車促進(「あっ、電車が出る!」と慌てる人がいるでしょう)につながっていないか気がかりです。

個人的には発車ベル以上に接近ベル(メロディー)を導入してくれると列車が来るかどうか耳でも判断できるので導入して欲しいのですが・・・

知らなかった 投稿者:East211系  投稿日: 6月 5日(土)10時04分24秒

ここ最近中京で発車ベル(一部の駅)が導入されたとは全く知りませんでした。前も言ったように中京のJR線の場合は4両とか3両とかの列車運用があるからそんな発車ベルは必要ないんじゃないかと思ったんですが。導入されたってことは意外と利用者が多いということでしょうね。
ちなみに今のところ中京エリアで発車ベルある場所って名古屋、金山と大垣の他に何箇所の駅で導入されてるんでしょうか。

電光掲示板 投稿者:ジュンツー  投稿日: 6月 5日(土)09時24分1秒

たかえむさんへ
>>ところで、先日名古屋から乗って尾頭橋をかすめる際、尾頭橋駅の小さいLED表示機に何か文字が流れていたのですが、これは一体何でしょうか。

まさにたかえむさんが書いたように「列車が来ます。ご注意ください」の文字が流れます。日本語と英語の両方が流れて停通にかかわらず列車が着たらその文字が流れてます。

>>ライト非改造&灰色ドア
自分も最近金山の駅で見ましたよ。まだ灰色ドアがあるんだーとカメラを構えたら反対側の電車に隠されてしまったので撮影できなかったです(泣

発車標 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 5日(土)00時59分33秒

発車標の話題が出ていますね。他社の発車標は実際の運行に連動しているように思うのですが、どこで管理しているのでしょうか。
JR東海の新発車標に使われている、発車ベルボタンとの連動のような単純な仕組みなら想像できるのですが…。

列車がきます ご注意ください 投稿者:たかえむ  投稿日: 6月 4日(金)23時48分29秒

先日からホームでの発車ベルが導入になった多治見駅ですが、太多線ホームの5番線でも発車ベルが使用されています。
また、LEDの「列車がきます ご注意ください」の文字もちゃんと出ます。
しかし、先日

                     
 列車がきます ご注意ください      

と、見事に2行目だけしか出ていない、ということがあったのです。
システムエラーだとは思うのですが、いくらなんでもそれはないだろう?とツッコミを入れたくなったのでした。
なお、ワンマン列車の場合は発車ベルは鳴りません。収録される方はご注意を。

ところで、先日名古屋から乗って尾頭橋をかすめる際、尾頭橋駅の小さいLED表示機に何か文字が流れていたのですが、これは一体何でしょうか。
多分「列車がきます ご注意ください」のスクロール(要するに千種と同じ)だとは思うのですが。

先日、日本ライン今渡付近で撮影していたら、内常(御嵩からは内海行きのみ。夕方の内海・常滑行き普通、犬山から急行を略したもの。読みは「うつとこ」で、無論仲間内でしか通じないです。)の後ろ2両に6047Fが。
後から確認してみたら、ライト非改造&灰色ドアでした。なんで後打ち流し撮りしかできなかったのか嘆きたいところです。
#水曜日にこの内常が、西可児の時点で6834F+6835Fという、運転台背後のシートが広々タイプというレアな運用でした。無論私は逆方向なので乗っていないのですが。

そろそろ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 4日(金)21時45分15秒

赤穂路快速さんへ
>211系からE231系に変更になった
列車もありますよ。(例としては2700Eなど)運用組み換えは簡単とは言いませんが
不可能ではありません。


なるほど。E231系で211系を一時的に運用からはずしてその間に組み替えるわけですね。
以前205系の転属で京浜東北線に209系を入れて、一見置き換え対象になるべき103系をはずさずに205系を外して埼京線に入れたのと同じパターンになるのですね。

211系の編成組み換えは209系での実績等もあるので一概に比較は出来ないものの、スムーズにやるでしょうね。

さて、ここは「中京地区」を主眼においているので関東地区の話はこのあたりにしましょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


それなら・・・ 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 6月 4日(金)20時04分6秒

 管理人さん
>仮に編成組み換え等が間に合わず10月から乗り入れができないというのも〜

別に211系にこだわんなくてもE231系で乗り入れすればいいんじゃないですか??
東海道方面だけでも昨年12月のダイヤ改正で211系からE231系に変更になった
列車もありますよ。(例としては2700Eなど)運用組み換えは簡単とは言いませんが
不可能ではありません。おそらく東日本は運用組み換えなどして211系を捻出して
改造に当てるのではと睨んでいますが…

あれは・・・ 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 6月 4日(金)19時54分2秒

East211系さん
>総武横須賀出身の113系が湘南色に変えて東北線運用についたことがあります。しかもその車両は半自動扉改造をされてないままの1000番台でした。

この話は知っていますが小山区の115系の老朽化が大変激しく、且つE231系の導入まで期間があったので総武快速・スカ線で余剰となっていた113系1000番台を
導入したのだと聞いています。いわば緊急事態です。今回の211系の件では
緊急事態ではないのでこれはありえないと思われます。

>まだ半自動扉改造されてないN編成の211系も高崎線で湘南新宿ライン運用として高崎までは行けないけど最低限東海道線方面〜籠原間で抑えるということもありえるかもしれません 

高崎・籠原にこだわられていますが次か次の次の改正で前橋まで延長されるのはご存知ですか??East211系さんは高崎線沿線住民の方なのでよくわかっているとは思いますが
あの路線は砂埃が秋から春先まで特に激しいんですよ。シマ区211系を見ればわかりますがチタ区に比べて相当汚れていますよ。 その路線で半自動扉装置を未設置のまま走行するのは無謀もいいところだと思います。東北線に115系の代わりにマリ区113系を
入れれたのは高崎線沿線のように砂埃がひどくないからですよ。東北線では寒さ軽減のために半自動ドアがありますが高崎線では砂埃のためでもあるわけです。よっていくらJREでも半自動ドアのない車輌を高崎線で走らせる事はないと思います。

前橋延長は今回、首都圏の関連線区で配布されている普通列車グリーン車のパンフレットをごらんになればわかると思います。現に湘南新宿ラインの所要時間表で相当前から前橋は入っていますからね。(黒磯はなくなったのにいまだに入っていますが)

私的感情が入り乱れていて失礼いたしました。

無いなりに使う 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 4日(金)19時53分1秒

East211系さんへ
>半自動ドア改造されてないということで10月のダイヤ改正での運用は不可能かと思われますが、

確かに半自動がないと辛そうですが、そこは「そのまま使う」可能性が濃厚では無いでしょうか?
仮に編成組み換え等が間に合わず10月から乗り入れができないというのも、暫定ダイヤを組んで12月に再改正するか、ダイヤ改正を見合す(今のところ詳細不明)などの方法があるのではないでしょうか?

>東の東海道線で混雑緩和車両としては利用者から大歓迎を受けるかもしれませんが、今まで国府津の113系が静岡まで乗り入れして今回E231系が東海区間を乗り入れ

JR東日本管内では新車効果&4ドアで混雑緩和等のメリットが大きいので歓迎されるのは間違いないでしょう。
East211系さんが心配されているJR東海管内ですが、ラッシュ時なら4ドアでかえって喜ばれるかもしれません。
もちろん、放送等で4ドア車両と言うことをアピールしてフォローしない限り支持は得られにくいと思いますが。

日中の場合は付属ではなく、基本編成が入れば両数が多いのでそれなりにやっていけると思います。
朝はドア数で支持を得て、日中は両数でフォローするなら1両あたりの座席数が少なくても問題は出ないと思います。

311系新快速さんへ
>グリーンではなく白色LEDライトです。

申し訳ございません。こちらについてのデータは管理者が持っておらず返答いたしかねます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


キハ85系 投稿者:311系新快速  投稿日: 6月 4日(金)16時16分21秒

返信遅れ失礼しました。
>>名鉄の6500系(テッカメン)のように尾灯部分がグリーンで光っていたのかな?
グリーンではなく白色LEDライトです。
それにしてもキハ85系は色々と使われますね。
お召し列車で使われたり、団体列車で飯田線に入線したり東海道本線三島まで入線したようですね。登場して10年以上使われてますが今でも新鮮に見えます。

少し不安 投稿者:East211系  投稿日: 6月 4日(金)12時49分6秒

またまた失礼します。
来月からいよいよ東海道線にE231系がお目見えしますが、期待と同時に少し心配な感じがしてきました。元々E231系は総武中央緩行線の通勤車両としてデビューし、その後性能を生かして近郊バージョンの車両をこしらえたわけです。今まで東北・高崎線で運用していた115系の置き換え目的で導入してから大分混雑が緩和できたと見ます。そして今年首都圏でも113系の置き換えとしてもデビューし東京近郊でのラッシュ緩和に役立つと思われます。東の東海道線で混雑緩和車両としては利用者から大歓迎を受けるかもしれませんが、今まで国府津の113系が静岡まで乗り入れして今回E231系が東海区間を乗り入れということでいきなり座席数を減らした車両を出されたということで東海路線の沿線住民から批判を受けること間違いないと思われます。そのことで私は心配になってきたのでちょっとここで言わせて頂きました。というのは個人的ですがいつも高崎線でE231系車両に、たまたまお世話になっているもので・・・。

過去の例 投稿者:East211系  投稿日: 6月 4日(金)12時11分40秒

赤穂路快速さん
>N編成は10月改正では運用につかないんじゃありませんか??まだ半自動扉化改造などされていませんし… 

確かに半自動ドア改造されてないということで10月のダイヤ改正での運用は不可能かと思われますが、過去の例として東北線にまだE231系が登場してない時ですが、総武横須賀出身の113系が湘南色に変えて東北線運用についたことがあります。しかもその車両は半自動扉改造をされてないままの1000番台でした。運用したとしても池袋〜小金井間だったんですが、同じようにまだ半自動扉改造されてないN編成の211系も高崎線で湘南新宿ライン運用として高崎までは行けないけど最低限東海道線方面〜籠原間で抑えるということもありえるかもしれません。けどあくまで予想としてですが。10月のダイヤ改正では無理かもしれないけどいずれかは乗り入れを実現させるのではないでしょうか。


ちょっとそれは・・・ 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 6月 4日(金)09時40分46秒

East211系さんへ
> 間違いなく秋のダイヤ改正から東海道線の車両も高崎線(湘南新宿ライン)運用に就く事になります。211系N編成も籠原まで運用すると思われますが・・。

N編成は10月改正では運用につかないんじゃありませんか??まだ半自動扉化改造などされていませんし… 

気づかないのも・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 3日(木)19時27分42秒

赤穂路快速さんへ
>東海道のサロ211とサロ210を東北高崎線に持っていって113系のサロ124と125をもともとサロ211・210のいた位置にいれて東海道の211系は全車2階建てグリーン車となります。

関東地区音痴の管理人のせいで色々お手数かけまして申し訳ありません。
なるほど、東海道系のG車をオールダブルデッカーにするわけですね。

確かに、サロ210・211は各6両しかないのに対して、サロ124は29両・サロ125は5両配属されています。
現在211系でオールダブルデッカー(G車のみ)が2本あるので、残りの編成はサロ124・125を組み込んで編成変更するわけですね。

East211系さんへ
>大宮駅に東海道線用のE231系(K-01編成)が止まってまして、その後高崎線内で試運転を行っておりました。

国府津区のE231系は東海道筋で試運転していると思ったら、意外や意外高崎線内で試運転しているのですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


また間違えた 投稿者:East211系  投稿日: 6月 3日(木)17時36分20秒

赤穂路快速さんへ
大変失礼しました。湘南新宿ラインが開通したのは2001年でした。2002年は大崎駅が開業して湘南新宿ラインも大崎停車を始めた年でした。
訂正してお詫びします。

今日ですが、大宮駅に東海道線用のE231系(K-01編成)が止まってまして、その後高崎線内で試運転を行っておりました。また現在籠原の留置線にも東海道線用のE231系がお休み中です。間違いなく秋のダイヤ改正から東海道線の車両も高崎線(湘南新宿ライン)運用に就く事になります。211系N編成も籠原まで運用すると思われますが・・。

失礼ですが 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 6月 3日(木)14時16分39秒

East211系さんへ

>2002年の冬のダイヤ改正から

2001年12月ダイヤ改正からなので2001年の冬のダイヤ改正ではないでしょうか??

管理人さん
>あと、東北・高崎線系統はサロ210+125orサロ211+124という感じでしょうか?

東海道のサロ211とサロ210を東北高崎線に持っていって113系のサロ124と125を
もともとサロ211・210のいた位置にいれて東海道の211系は全車2階建てグリーン車
となります。しかしそれではサロ124・125の全体数サロ211・210の全体数より
多いため若干のサロ124・125も東北高崎線に転属すると思われます。

「また」忘れ物? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 2日(水)21時18分5秒

赤穂路快速さんへ、業務連絡があります。画像掲示板をご覧下さる様お願いいたします。
>211系1000番台・3000番台のサハが約30両、
編成変更のため余剰廃車となるためその台車をサロ125のTR69系台車を履いている
初期車に取り付ける予定です。


ご教授ありがとうございます。
やはり211系からの転用ですか。使えるものを使うという感じですね。

あと、東北・高崎線系統はサロ210+125orサロ211+124という感じでしょうか?
モノクラスで「名古屋に似た雰囲気」があった上野口もG車連結間近ですね。

Rapidさんへ
>15時開演の時は名古屋発14時27分の新快速

新快速の笠寺臨時停車(名古屋27・57分発)は珍しいですね。
区間快速や名古屋12・42分発の快速列車の笠寺臨時停車はよくある話ですが・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


臨時停車 投稿者:Rapid  投稿日: 6月 2日(水)18時52分22秒

>平日の臨時停車は残念ですが予測がつきません。

平日の場合も基本的に休日と同じようなパターンです。

>27日の予想ですが、15時開演の臨時停車の記録がないので、何ともいえません。

15時開演の時は名古屋発14時27分の新快速と14時42分の快速が臨時停車するはずです。
つまり、区間快速があるかないかの違いだけです。

G車を入れる理由 投稿者:East211系  投稿日: 6月 2日(水)18時44分1秒

211系0番台C2編成さんへ
>TR69系台車(485系などで使用)を履いている初期の車は台車交換等を行なう予定はあるのでしょうか?
廃車するサハ211に履いてるボルスタレス台車がありますので、それを流用して初期のダブルデッカーの台車に履き替えをするようです。無論ブレーキ改造もします。

ところで東北・高崎線にG車が導入ってことで利用者から賛否が激しいかもしれませんが、簡単な理由を述べることにしましょう。
2002年の冬のダイヤ改正から湘南新宿ラインが開通して211系を含む上野口の車両が東海道線、横須賀線に現れましたが、ご存知のとおり新宿以南限定の車両ではG車がついており
上野口の車両はモノクロス編成だけなので格差がついてきました。で、今年の秋のダイヤ改正に先立って、7月に上野口の211系、E231系の双方の車両にG車を導入してしばらく利用状況の様子をみて秋のダイヤ改正の準備を進めるという訳です(上野口の車両のG車は秋のダイヤ改正まで普通乗車券、定期券だけで乗れます。)。

簡単な理由ですがこんな感じです。

(無題) 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 6月 2日(水)18時35分28秒

こちらの掲示板ではお初となります。

管理人さん
>TR69系台車(485系などで使用)を履いている初期の車は台車交換等を行なう予定はあるのでしょうか?

東北高崎線系統で活躍している211系1000番台・3000番台のサハが約30両、
編成変更のため余剰廃車となるためその台車をサロ125のTR69系台車を履いている
初期車に取り付ける予定です。

East211系さん

>ですから平屋だけではなくて今活躍しているサロ125(113系のダブルデッカーG車)とサロ210との2両ペアか、それかサロ125を2両つなげるか、どっちかだと思われます。

サロ124を完全に忘れてるような気がするんですが…
 

忘れ物 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 2日(水)18時18分56秒

311系新快速さんへ
>キハ85系って一時期LEDヘッドライト使ってたようですね。

管理人は初耳です。
LEDの側面方向幕は初期グループが搭載したのは覚えていますが、ヘッドライトがLEDとは・・
名鉄の6500系(テッカメン)のように尾灯部分がグリーンで光っていたのかな?

East211系さんへ
>平屋だけではなくて今活躍しているサロ125(113系のダブルデッカーG車)とサロ210との2両ペアか、それかサロ125を2両つなげるか、

サロ125を完全
に忘れておりました。
そういえば、ステンレスのグリーン車は211系に転用(車号はそのまま?)されるのでしたね。
多分、ブレーキ弁の交換が主たる改造とは思いますが、TR69系台車(485系などで使用)を履いている初期の車は台車交換等を行なう予定はあるのでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


失礼しました 投稿者:East211系  投稿日: 6月 2日(水)13時08分15秒
静岡人さん
>田町区の211系0番台はN1〜N6です。
7〜10は存在しないのですが…。

失礼しました。実際の0番台車両はN1〜N6の6編成だけです。訂正してお詫びいたします。

あと211系0番台C2編成 さんへ
>短い(今のところ)新前橋の編成が平屋だけ、って感じになるはずでしたね。
シマ車の211系ではG車をつなげるのは17編成となっており、廃車するサハ211は17編成のうちの2両(サハ211のみ34両)となっています。ですから平屋だけではなくて今活躍しているサロ125(113系のダブルデッカーG車)とサロ210との2両ペアか、それかサロ125を2両つなげるか、どっちかだと思われます。






(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月 2日(水)12時11分55秒
神宮前の住人さん
>しらさぎ様はどの列車が臨停すると予想しますか?
あまり聞かないグループですね。平日の臨時停車は残念ですが予測がつきません。
ちなみに6月26、27日に松田聖子のコンサートがあります。6月26日の快速臨停車予報です。
下り 4559D   上り 4550D
   4561D     5248F
   5403F
以前の記録を元に予想しているので、場合によってははずれることもあります。
27日の予想ですが、15時開演の臨時停車の記録がないので、何ともいえません。

追伸 
JRの社員は今日から夏服を着ているのが確認できました。ほとんどのJR社員が夏服でした。

DVDとか本とか。。。 投稿者:311系新快速  投稿日: 6月 1日(火)21時46分14秒
神宮前の住人さん
>>鉄道データファイルの話題が登っていましたが、皆さんはDVDシリーズは購入していませんか?
私は700系の模型付きのデーターファイルなら持っていますが、DVDは持っていません^^;。安いなぁ〜今度買って見ようかなと思ったけど結局買ってません^^;。しかし今回の第20号は必ず買います、多分地元じゃ絶対売れ残るだろうけど。。。
話は変わりますがキハ85系って一時期LEDヘッドライト使ってたようですね。今はLEDじゃありませんが。

どうなることやら 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月 1日(火)21時24分41秒
本日、地下鉄名城線にて中京テレビのラッピング電車を目撃しました。
編成番号は2032Fで、各車違った色を基調としたラッピングで包まれています。

East211系さんへ
>211系N編成すべての車両がダブルデッカーのG車となります。

長い田町区の編成は2階建てグリーン車、短い(今のところ)新前橋の編成が平屋だけ、って感じになるはずでしたね。
編成変更の過渡期を写真などで収めるのもいいかもしれませんね。

編成変更がありましたら、画像掲示板でお待ちしています〜

神宮前の住人さんへ
>次回は名鉄電車特集らしいのでテンションが上がっている今日この頃です。

名鉄の特集となると、5500系とパノラマカーで紙面が占拠されるのではと気になっているところです。
個人的にはECBグループも嫌いではないので(沿線の友人の間では評判がいまいちですが)そちらの特集もあると購買意欲が高まってしまいそうです。

ただ、財政状況が芳しくないので厳しい判断が予想されるでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


♪デアゴスティーニ 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月 1日(火)21時16分13秒
お久しぶりです。

鉄道データファイルの話題が登っていましたが、皆さんはDVDシリーズは購入していませんか?今回はブルトレ特集でしたが、次回は名鉄電車特集らしいのでテンションが上がっている今日この頃です。1790円という価格設定がありがたいですね〜。

>>ワイドビューしらさぎ様江
さて、明日は外タレ「kiss」がレインボーに来ますね。しらさぎ様はどの列車が臨停すると予想しますか?

あの… 投稿者:静岡人  投稿日: 6月 1日(火)18時48分7秒
>N1〜10(0番台車」)

田町区の211系0番台はN1〜N6です。
7〜10は存在しないのですが…。

田町区の211系の動向 投稿者:East211系  投稿日: 6月 1日(火)17時52分42秒
いよい湘南新宿ラインでのグリーン車導入までのカウントダウンが始まってまいりました。上野口E231系や211系でのモノクラス編成が見られるのも今のうちかもしれません。
さて、田町電車区の211系ですが田町電車区の廃止で近いうちに国府津電車区への転籍が計画されています。おまけに平屋のグリーン車が高シマの211系に組み込まれることから、211系N編成すべての車両がダブルデッカーのG車となります。そこで私の予想としてですが、現にN31、32の2編成が2両のダブルデッカーを組んでおり、今後残り12編成も2両のダブルデッカーを連結しますので、今のN1〜10(0番台車」)、 N21〜26(2000番台)もひょっとしたら編成番号を変えるのではないかと思われます。後、秋のダイヤ改正になってから、今の田町区の211系も湘南新宿ラインの運用に、就くのではないかと。といっても精々乗り入れるとしても高崎線の籠原までかもしれませんが・・。予想としてはこんな感じです。

過去ログ1401件目〜1450件目まで(次へ)   過去ログ1301件目〜1350件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com