series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板、過去ログ1451〜1500件目までです。


過去ログ1501件目〜1550件目まで(次へ)   過去ログ1401件目〜1450件目まで(前へ)

いろいろ 投稿者:はまかぜ  投稿日: 7月10日(土)00時01分22秒

 みなさん沿線住人の苦労を理解していただけたようで感謝しております。以前なら車両が足りないと言うのも理由になりましたが223系も増備に増備を重ねて随分な両数になったのでこの夏から期待したい所です。

>大垣からの列車を待つとJR東海管内の遅延が関西地区まで響いてしまう結果
 
 私が電車通学してた頃、「次の京都から快速の網干行きは浜松付近の大雨の影響で遅れております…」と放送されていた事が1度ありました。私はその列車が大垣始発なのを知っていたのである程度理解してましたが、他の通勤の人は「浜松の大雨がなんで関係あるねん?」と言ってました。こんな事まれだと思うのですが、浜松の影響を受けるとは思いませんでした。朝は頻繁に電車が来るので影響は0に等しかったですけどね。

 大垣快速が221系になるのはほぼ確実としてその時期はいつ頃になるのでしょう?12月19日に加古川線電化のダイヤ改正があるのでその頃になるかとも思ったのですが、それにしては訓練運転の時期が早いかなと思いました。訓練運転ってこれくらい前から行うものなのでしょうか?

 

担当乗務員 投稿者:Rapid  投稿日: 7月 9日(金)22時09分0秒

>221系乗り入れの確率がかなり高くなったと言ってよい書類の出現ですね。
さしあたって、担当されるのは大垣運輸区かな?

担当の運転士は現在は205Fは大垣運輸区、211Fは名古屋運輸区が担当しています。
京阪神地区から大垣まで来る列車が221系になったらどうなるかわかりませんけど。

蓋を開けてのお楽しみ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 9日(金)21時16分13秒

あおけんさんへ
>タイトルが「221系電車」でした。これで東海管内への乗り入れはまず間違いないと思います。

221系乗り入れの確率がかなり高くなったと言ってよい書類の出現ですね。
さしあたって、担当されるのは大垣運輸区かな?

Rapidさんへ
>考えるだけで嫌になってきます。

確かにそうですね。18シーズン以外で調査して実態を把握しないといけませんが、管理人が現状を見ている限りでは12連化が必要です。

赤穂路快速さんへ
>むしろ『名古屋工』よりもT編成は『浜松工』の方が多いと思いますが・・・

平成11年度あたりから115系の担当箇所が名古屋工場から浜松工場に移ったので、その際に113系T編成が逆に浜松から名古屋へ担当を移したかも知れません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


そうでしたっけ?? 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月 9日(金)20時59分18秒

管理人さん
>関東地区は御殿場線を除いて浜工担当の電車は来ませんね。

そうでしたっけ??たしかT4やT9あたりの妻面が『浜松工』と書いてあったと思うのですが・・・。むしろ『名古屋工』よりもT編成は『浜松工』の方が多いと思いますが・・・

ちなみにT編成の最西端はC編成などの代走を除くと325Mなどの静岡だと思います。

最近、大宮工場が大宮車輌センターになったり鎌倉総合運転所が鎌倉車輌センターになったので検査表記を気にしていたので『名古屋工』『浜松工』の2パターンがT編成にあることは間違いないと思います。(大宮車輌センターになったのなら『大宮工』じゃなくて『大宮セ』にでもなるのでしょうか??)

関東地区に来た折には妻面の検査表記にも気を配ってみては如何でしょうか??

3417M 投稿者:Rapid  投稿日: 7月 9日(金)19時15分42秒

休日の3209Fから接続している新快速(3213M)は12両で走っています。
これは自分も関西方面へ出掛かる時はよく利用していますがさほど問題はありません。
ただ相変わらず3209Fは前の方は混雑しているのに後の方は場合によっては空席があるほど空いているなと思うときもあるくらいです。
去年、一度平日に211F〜3417Mと乗り継いだ時に3417Mが8両でしかもラッシュの時間と重なっていたのでかなりきつかったです。
あの時は盆休みの時で通勤客は通常よりも少ないと思われますが、もし盆休みじゃなかったらと思うと考えるだけで嫌になってきます。
3417Mは絶対に12両にするべきだと思います。

221系について 投稿者:あおけん  投稿日: 7月 9日(金)15時35分42秒

さきほど新快速に乗っていたところ、やはり尾張一宮に221系8両が留置されていたのですが、同駅から4人のJR東海の社員が乗り込んできて、彼らが手にしていた冊子資料を見てみると、タイトルが「221系電車」でした。これで東海管内への乗り入れはまず間違いないと思います。ただ区間ははっきりとわかりませんが…

あほな管理人 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 9日(金)14時51分23秒

大学の旅行主任者検定で必要な時刻表を持参するのを忘れ、自宅まで戻ってきました。(あほ)
現在、地下鉄の定期券が切れているので、地下鉄で一区に相当する塩釜口→八事間を徒歩で突き抜け、名古屋大学発金山行きのバスに乗車しました。

普段通らない道をバスで通るのもいいですね。

311系新快速さんへ
>どうやら211−0番台のナイスホリデー近江路もあったようです、

あるにはあるのですが、長浜まで行ったかどうかの記憶がありません。
管理人が記憶しているには、約11年ほど前に311系「ナイスホリデー」を青空フリーパスで乗車し、終点の長浜で清算したことのみです。

お住まいは大阪ですか。あちらは列車の本数・両数ともに多いので羨ましいです。
管理人の私見では食べ物もおいしいですね。

赤穂路快速さんへ
>『14−7 浜松工』とか書いてあると頑張っているんだなあと実感しました。

関東地区は御殿場線を除いて浜工担当の電車は来ませんね。
管理人は、113系T編成は従来は静岡以遠をメインとして活躍し、(一番西ってどこまでいきましたっけ?)整備の際ははるばる名古屋まで来るのでその行動範囲の広さには驚く限りです。

E257系500番台って、新型と言うことでは地元の受けも良さそうですが、あの顔は「整形」して欲しいです。

はまかぜさんへ、初めまして。この度はお越しくださりありがとうございます。
>関西の人間ですのでこんな所まで来ているのかと思いました。

「我が地元の電車が、名古屋まで来ているのか〜」と言う感じでしょうか。

>8両編成でその頃からラッシュ時に掛かる琵琶湖線内ではすし詰めでした。元々そんな状態の列車に全区間新快速化したことで米原の出発時間が遅くなり大垣からのながらの客を乗せた列車の接続を受けさせる事

これについては管理人も同感です。
地元の人から見れば、もともと8両と新快速としては少な目のところに18切符の乗客が「便乗」すれば頭に来るのは目に見えています。
管理人としては、727Tに接続する3417Mは12連にした方が絶対に良いと思います。

ちなみに、18シーズンの3417Mですが、近江八幡あたりからすし詰めになり、この状況は大阪付近まで続きます。

>沿線の住人としてはあと30分、ながらからの乗り継ぎ客が押し寄せるのを遅らせてもらいたい

MLながらは豊橋からの始発列車を兼ねているので、豊橋からを30分遅くするのは無理があります。
MLながらは名古屋を有効時間帯とするため、現行のMLながら91号のようなスジをなぞるのは無理もあるので、やはり18切符族も利用する3417Mを12連化するのが一番手っ取り早い気がします。

ワイドビューしらさぎさんへ
>大垣発の列車を223系の新快速にするのであれば、米原駅で大垣発の列車と長浜発の列車を併結してはどうでしょうか。

これですが、以前管理人が5401F乗車中に列車が踏切異常の関係で数分遅れました。
このため、3215Mに接続できるか冷や冷やしたのですが、結局3215Mは待ってくれませんでした。(岐阜からの多治見行き3703Dは待ってくれた)

ここから推理して、万が一大垣発の新快速が遅延した際、長浜からの新快速は待ってくれない上、仮に双方の需要と満たすことを考え、6+6両で運転すると、長浜からの6両では到底近畿圏の需要を満たせないでしょう。

かといって、大垣からの列車を待つとJR東海管内の遅延が関西地区まで響いてしまう結果になります。
管理人は、今考えると長距離列車(特に高速列車)の遅延時の影響を他地区(特に他社エリア)まで響かせないためにも新快速をJR東海管内に入れないのではないかと思います。

JR西日本としては以下のように考えていると推測します。
1.地元のお客様の利便性を考えたダイヤを作る(ゆえに、新快速の停車しない駅を利用するJR東海管内からの高校生のためにも727Tは普通のままにしたい)

2.他社で遅延発生時、自社管内までそれを持ち込みたくない。すなわち、利用客の多い新快速は自社管内のみにして極力他社との調整を避けたい。

3.季節ダイヤも良いと思うが(実際現場が良いと思うかどうかは別)いちいち運用をその季節ごとに変えるのも手間が掛かる。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


18きっぷの楽しみは? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 9日(金)12時41分6秒

727Tを新快速にすれば地元利用者が黙っていないと思います。
新快速化するよりも私は今までどおり高槻から快速で運転してもらいたいです。
18きっぷ利用者、地元利用者のどちらを優先にしたダイヤのほうがいいでしょうか?
もし、私が地元利用者だったら、地元利用者優先ダイヤにしてもらいたいと思います。
地元利用者を優先したダイヤでいかに効率よく目的地にたどり着くか考えてみるのも18きっぷ利用時の楽しみの一つではないでしょうか。

追伸 私も一つ提案があります。大垣発の列車を223系の新快速にするのであれば、米原駅で大垣発の列車と長浜発の列車を併結してはどうでしょうか。

311系新快速さん
>一応、私は大阪に住んでいます、HNでよく名古屋とか勘違いされますけどね^^;
へぇ〜 私も実は今までで中京地区にお住まいだとばかり思っていました。(へぇ〜ボタンが目の前にあったらたぶん連打しています。)

初めまして 投稿者:はまかぜ  投稿日: 7月 9日(金)01時41分21秒

 221系が東海区間まで来ているのですね。私も関西の人間ですのでこんな所まで来ているのかと思いました。伊吹ホリデーがまだ走っていた頃大垣電車区に停まっている221系を走行中の車内から一瞬見たのがもう10年以上前ですから久し振りと言う思いで画像を見させてもらいました。今の113系の大垣行きを221系に置き換えると言うといよいよか〜と思ってしまいます。

>僕はこれを快速から新快速に格上げしてほしいですね

 大垣からの電車が新快速になればいいと私も以前思っていました。そうすればMながらからの乗り変え回数が減るのですからね。
 しかし、私が毎日電車通学をしていた時に思ったのは18きっぷシーズンはながらからの接続列車は異常なまでに混雑していると言う事に気付きました。当時はまだ野洲で新快速に接続でしたが、その新快速に私の最寄り駅(野洲の2つ先です)の駅から乗ると座る事はもちろん乗り込むのがやっとと言う状況でした。この時は始発の野洲の時点でラッシュ時はほぼ終わっていたのでまだ良かったです。
 その後のダイヤ改正で米原から新快速に接続するようになりましたが、あの電車はそれまで京都まで各駅、京都から新快速だったのですが、ラッシュ時とデータイムの境目を走る列車と言う事もあり8両編成でその頃からラッシュ時に掛かる琵琶湖線内ではすし詰めでした。元々そんな状態の列車に全区間新快速化したことで米原の出発時間が遅くなり大垣からのながらの客を乗せた列車の接続を受けさせる事で(地方とは言え)ラッシュの時間帯にながらの一団が押し寄せる事になりました。しかも編成は8両のままです。私は新快速化されてからあの時間帯の列車に乗ることはなくなりましたが、今は以前にも増してすし詰めになっているのではないでしょうか。
 沿線の住人としてはあと30分、ながらからの乗り継ぎ客が押し寄せるのを遅らせてもらいたい、と言うのが本音です。手っ取り早いのは18シーズンだけでも接続を受ける新快速を12両編成にしてもらえれば若干はマシになるのですけどね。
 列車番号などは分からないので省略しましたので、長文に加え読みにくくなった事をお詫びします。

ちょっと反省 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月 9日(金)00時45分47秒

>運用が複雑(京王の比ではない)なJR西日本の223系運用
そうでしたね。都内と神奈川県内で完結する京王線に比べて223系は北は長浜、南は播州赤穂(よく18切符で帰省するときにこの赤穂線直通播州赤穂行新快速に乗ります)ですのでぜんぜん比較になりませんね。これは失礼しました。

>管理人でも東京で373系や113系を見ると「こんなとこまで来ているんだぁ」と感じずにいられません。

僕も東海車の113系の妻面に『13−2 名古屋工』とか『14−7 浜松工』とか書いてあると頑張っているんだなあと実感しました。頑張っているというかむしろすごいという驚きの気持ちのほうが大きいですが・・・。

そういえば373系ですが某掲示板に今回新製されたE257系500番台と比較して『どうして同じ前面構造なのにここまで格好良さが違うのか・・・』と書いてありましたがまさにそのとおりだと思いました。あんなのに置き換えられるマリの183系って・・・

HNで名古屋とか間違われるけど。。 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月 9日(金)00時30分6秒

一応、私は大阪に住んでいます、HNでよく名古屋とか勘違いされますけどね^^;
名古屋へは家の関係でよく行きますけどね。
話は変わりますが221系が伊吹ホリデーとして大垣まで入線してた頃、311系も逆に長浜までナイスホリデーとして入ってましたが、どうやら211−0番台のナイスホリデー近江路もあったようです、てことは211も長浜まで入ったのでしょうか・・・・。

うーむ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 8日(木)22時05分52秒

赤穂路快速さんへ
>このときも大垣始発にして長浜からも臨時でなおかつ同じダイヤでその新快速に米原で接続する

なるほど。でも、長浜からのスジを臨時にするのはあれでしょうね。
A案ってそもそも長浜からの旅客を無視しているので、JR西日本側が許さないでしょうね。(笑)

管理人はホームタッチで十分だと思いますけどね。
長浜からの需要も多いので、季節運行とはいえ、6両(米原まで)って厳しいですからね。

季節ダイヤ:名案ではありますが・・・
いざ、導入すれば両者ともに喜ぶダイヤです。しかし、運用が複雑(京王の比ではない)なJR西日本の223系運用を考慮すると厳しいですね。

311系新快速さんへ、話題固定の掲示板で無いので適宜別の話題をしてくださって構いませんよ。
>地元の221系が尾張一宮にいると違和感がありますな〜

ってことは、ご住所はJR西日本エリアでしょうか?
さて、話を戻しますが、地元の電車が他社へ遊びに行くと違和感ありありな気持ちは良く分かります。
管理人でも東京で373系や113系を見ると「こんなとこまで来ているんだぁ」と感じずにいられません。

221系は設計時に管内直流区間ならどこでも走れるようにしたために行動範囲が広がり、多方面で見られる(転用が利く、でもある)電車になりましたね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


221系入線 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月 8日(木)21時54分7秒

今の話題とは違いますけど^^;
普段から見慣れてる地元の221系が尾張一宮にいると違和感がありますな〜・・。
221系は東海管内のほかにJR四国管内高松まで入線したほか米子や福山に顔をだすなど行動範囲が広いです。

季節ダイヤにすればいい 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月 8日(木)21時38分23秒

>仮に米原地区の運行ダイヤを作るとしたらどちらを選択されますか?

僕は季節ダイヤにすればいいと思いますね。A案は夏・春・冬の18切符利用者がいる際の案。このときも大垣始発にして長浜からも臨時でなおかつ同じダイヤでその新快速に米原で接続する列車を走らせればいいと思いますね。


B案:日常はこのダイヤでいいと思いますね。18切符使用時の大垣駅しか知らないのではっきりと断定は出来ませんが乗換え階段が危険な状態ではないと思われるのででこのままでいいと思いますね。

私鉄はよく季節ダイヤ(特に京王が激しい)を実施していますがJRもこれに関してはみらなってほしいと思います。

では 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 8日(木)21時28分22秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>221系と211系0番台はめったに顔をあわせない組み合わせですね。

写真をご覧下さりありがとうございます。
211系0番台が大垣以西の運用が無い(工場出場時を除く)為、221系と顔合わせするチャンスが無いためですね。

それゆえ、管理人は「絶対に両者をフレームに入れてみせる」と言う考えでトップページの構図になりました。
一番線に211系0番台が入線してくれれば満点ですけどね。

赤穂路快速さんへ
>僕はこれを快速から新快速に格上げしてほしいですね。

現実を言えば、この可能性はまず無いでしょう。
管理人は、10年ほど前の221系の「ホリデー快速」としての大垣乗り入れが好評であれば、ひょっとして新快速の大垣乗り入れ(多分、米原以遠は普通列車になるでしょう)が実現したかもしれないと考えます。

それに加え、現行新快速が長浜発着のため、大垣乗り入れを「付属編成」あるいは「6両編成」としなければならず、これでは大垣・長浜からの旅客をさばけません。

かといって、現行727Tを新快速化(現:3417M)にすれば、長浜からの旅客が黙っていません。

それに加え、管理人が727Tを分析するところ、大垣→米原間で米原以遠の新快速の停車しない駅を利用する高校生が多く見られるので、彼ら(以降:定期利用者とします)の利便性を考慮しても普通の方がよいのでは無いでしょうか?

昔なんて、727Tに接続する新快速が野洲までなくて、それが米原からになっただけでも管理人は進歩したと思いますけどね。

あと、赤穂路快速さんが、仮に米原地区の運行ダイヤを作るとしたらどちらを選択されますか?
A案.季節利用者(18切符族)のために定期利用者の動向を無視して大垣から新快速にする

B案.定期利用者の動向・自社管内の長浜からの利用者を考慮して、新快速は長浜始発にして、季節利用者にはご迷惑をおかけするものの、米原にて乗り換えていただく

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


新快速化を!! 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月 8日(木)20時42分52秒

こんばんは。赤穂路快速です。

>211F〜727Tもいずれ221系に置き換わることになりますね。
これって大垣始発で京阪神区間を快速で走る大垣夜行接続の伝統列車ですよね。
大垣駅での朝の熾烈な席取りバトルがあるという・・・。僕はこれを快速から新快速に格上げしてほしいですね。何せ速く行くためにする米原駅での席取りバトルが一回減るし速い新快速にする事によってより早く関西圏に行く事が出来る・・・いいことだらけだと思いますが・・・。
しかしJRWは自社線以外に新快速を入れるとは思えないのでちょっと無理かな・・・。
もし実現するなら221系は130キロに対応していないので223系になるでしょうね。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 8日(木)17時52分44秒

221系@尾張一宮駅の写真を拝見しました。
以前、私が撮影した285系の写真の背景が少し違って見えました。私の気のせいだと思いましたが、気のせいではありませんでした。
背景に写っていたビルは285系の時には建設中で、緑色のシートがかかっていたのに対し、今回の221系の背景に写っている同じビルは完成していました。(単なる間違い探しをしていただけかも・・・)
それにしても、221系と211系0番台はめったに顔をあわせない組み合わせですね。311系や313系などは米原で顔をあわせるのは日常茶飯事なのに・・・

221系に会いに行こうか・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 6日(火)21時14分44秒

311系新快速さんへ
>223系が試運転で入ってくると思ったら、221系が入ってきましたね。
入線した221系は網干所のA7編成


223系でなく、221系がやって来たと言うことは新快速が大垣まで延びる可能性は今のところ0ですね。
A7編成ですか・・・、ワイドビューしなのが尾張一宮に停車すればA7編成同士の並びが撮影できたのに・・・

ワイドビューしらさぎさんへ
>211F〜727Tもいずれ221系に置き換わることになりますね。

いつか車両が置き換わってしまうことは避けられない事態なので仕方ないでしょう。
221系の場合、6連は草津線に不向きなことや113系リニューアルが結構同線で頑張っているので入る余地が無いのでしょうか?
6連って湖西線ならぴったりの輸送力なので同線での活躍を期待したいです。

赤穂路快速さんへ
>平塚駅を3分差で通過していきましたので

能率が良すぎです(笑)
こんなに効率よく来るなんて・・・、時間が合えばとてもおいしく、時間が合わなくてどっちも撮れないと考えると非常に悲しいですね。
ちなみに、EF65-100は岡山のカマです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


2つの甲種輸送 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月 6日(火)17時11分44秒

お久しぶりです。赤穂路快速です。

画像掲示板の方に片方はすでに管理人さんがアップされていましたが
今日、2つの甲種輸送がありました。
1つは小田急3000形8連3954FとE257系500番台5連×2の甲種輸送です。

平塚駅を3分差で通過していきましたのでとっても効率のよい撮影ができました。

・小田急3000形3954F  平塚16:48下り貨物線通過 牽引EF65PF(赤ナンバー)
・E257系500番台5連×2 平塚16:51上り貨物線通過 牽引EF65-100(原色)

そういえばEF65-100で岡山区の所属でしたっけ??

221系 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 6日(火)13時25分47秒

>大垣発の大阪方面113系列車の置き換えが近い(次期10月改正?)ことを意味しているかもしれません。
・・・ということは、375Mからの接続列車である211F〜727Tもいずれ221系に置き換わることになりますね。
221系は湖西線や草津線にはあまり顔を出していないみたいですが、もしかすると湖西線や草津線に顔を出すようになるかもしれませんね。

JR東海管内に221系入線 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月 6日(火)12時07分32秒

223系が試運転で入ってくると思ったら、221系が入ってきましたね。
入線した221系は網干所のA7編成で運番はA9705と表示してたようです。

これはまさか 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 5日(月)23時11分40秒

あおけんさんへ
>これは何のためなのでしょう?

管理人は訓練運転だと思います。
裏を返せば、大垣発の大阪方面113系列車の置き換えが近い(次期10月改正?)ことを意味しているかもしれません。

もっとも昨年の9月ごろも285系が同地区で乗務員のハンドル訓練を行なっております。
223系の大増備で221系にも余裕が見られますからね・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


尾張一宮に221系 投稿者:あおけん  投稿日: 7月 5日(月)20時48分38秒

今日、18時すぎ、尾張一宮駅を通ったのですが、待避線に221系が留置されているのを見ました。これは何のためなのでしょう? ご存知ある方、教えてください。

立席スペース 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 5日(月)10時24分50秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>更新されたことがあっても気づかないと思います。

そういえば、103Fって乗車率が高いためゆえに確認しづらいですね。(汗)
列車を考えずに質問してしまって申し訳ありません。

>車椅子スペースが設置されていた時には、「いつもより少し広くなっている」

実質車椅子スペースが「立席スペース」として機能されているため管理人もそのように感じます。
特に朝ラッシュ時ドア付近の立席スペースの少ない311系においては、車椅子スペースのある編成に当たると「ラッキー」なんて思うこともしばしばです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ありがとうございます。 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 5日(月)06時03分52秒

>モケットとはシート表面の生地の事を言います。
ご教授ありがとうございます。私が乗車した時は混雑していたので、更新されたことがあっても気づかないと思います。
他の編成で、車椅子スペースが設置されていた時には、「いつもより少し広くなっている」という印象でした。

失礼しました 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 3日(土)20時58分24秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>「モケット」がどのようなものか存じません。

失礼しました。管理人の言葉不足でしたね。
モケットとはシート表面の生地の事を言います。

最近(平成16年度以降)名古屋工場出場した211系5000番台の多くがシートの表面が、新製時の様に綺麗なっているので、同編成もそれに該当しているか気になってお尋ねした次第です。

また、謎のケーブルですが、検査明けの「本線試運転」時のみに取り付けられたものであると推測しています。
試運転時に車内においてモーター限流値測定のためにケーブルが設けられたと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


Re: 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 3日(土)05時50分0秒

>モケット更新が行なわれていたようですが、そちらのほうはご確認されましたでしょうか?
私は「モケット」がどのようなものか存じません。ただ、HPに記載されていた全検後に付いているという謎のケーブルは確認できませんでした。

臨時停車 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 2日(金)21時09分56秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>私が今朝乗車した103FはC23編成でした。

ピカピカの編成に乗車できてよかったですね。
また、これにより「ある程度」103Fからの運用図が作れそうです。情報ありがとうございます。

ところで、管理人が全検出場時に同編成を見たときはモケット更新が行なわれていたようですが、そちらのほうはご確認されましたでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


快速臨時停車 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月 1日(木)21時21分28秒

C23編成ですが、私が今朝乗車した103FはC23編成でした。
ところで、笠寺駅の快速臨時停車ですが、開演前の臨時停車はある程度予想することが可能みたいですが、終了後は予想が難しいです。コンサートを開催する歌手によって終了時間が違ってくるみたいです。あるいは主催者とJRで打ち合わせをしているのだと思います。
本日の臨時停車
下り2403F 上り 2246F
  2405F    1556D
  1517D

運用確認 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月 1日(木)17時33分29秒

本日、火曜日に全検出場した211系5000番台C23編成が169Fにて運行されていることを確認しました。

なお、本日神宮前にて名鉄電車を撮影してまいりました。
これらの写真は徐々にアップして行きますのでご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


故障でしょうか? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月30日(水)17時47分59秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>2322Fが117系で運転していたので誤解しないで下さい。

管理人もその折り返しの2313Fが金山発車時に約10分遅れであることを確認しました。
当初は「事故でもあったのかな?」と思っていましたが、列車が来てビックリ、117系(S11編成)でした。

管理人は豊橋で本来の313系が故障を起こし、急遽代車を捻出したと思ったのですが、実際は大垣から代車に取り替えたのですね。

ちなみに、このダイヤの乱れで金山駅では2213F→2215F→151F→153Fの順に列車がやってきました。

以前、2213Fの折り返しの2334Fが211系0番台で運行されていたので期待していたのですが、やってきたのは311系。
311系が検査をやっていたら211系0番台の出番だったでしょう・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


117系の快速を見ました。 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月30日(水)11時58分12秒

題名の通りです。・・・と言っても、朝の上りに充当されている6本の快速ではなく、2322Fが117系で運転していたので誤解しないで下さい。編成番号は残念ながら確認できませんでした。

予感的中 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月29日(火)21時47分41秒

本日、「またまた」地下鉄鶴舞線上前津→塩釜口にて3050系3059F(実際乗車したのは3706号車)に当たりました。

運用が分かっていないのでここまで連続してやってくる点には驚いてしまいました。

あと、本日211系5000番台C23編成が全検出場しました。
その際に数枚携帯で撮影した写真を画像掲示板に貼り付けてありますので、よろしければご覧ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ご一緒しますか? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月29日(火)09時27分3秒

たかえむさんへ
>撮ったりしようとするとなぜかリサイクル車ばかりきます。

すごいですね。管理人が金山で名鉄特急を見るときでもたいていは「オール新製」で、「リサイクル電車」はめったに来ません。

>1133F+1851Fの8連。というわけで次を狙ったらやってきたのが(忘れたが普通に1200系)+1853F、次を狙ったら1132F+1805F

うーむ、ここまで少数派の「リサイクル電車」が来るとは凄いものです。
しかも、その後に「爆音編成」が来るとなれば羨ましい限りです。

管理人の場合、一部特別車特急では「静かなタイプ」ばかり来て、地下鉄鶴舞線では名鉄電車を狙うと「爆音電熱器(111F〜115F)」ばかり来るので、たまには逆になってもらいたいものです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


連発 投稿者:たかえむ  投稿日: 6月29日(火)01時16分6秒

私が名鉄の一部特別車特急に乗ったり、撮ったりしようとするとなぜかリサイクル車ばかりきます。
昨日一宮に出かけたわけですが、木曽川堤で撮影していたところ、最初にきた1800系は1853F。続いて1807Fがきて、そして1851F。
帰りに、一部特別車特急豊橋行き(新安城と国府も停車)に乗ったら1131F。
そして先日、一部特別車特急についている1800系「轟音ツアー」をやろうとしたら、1133F+1851Fの8連。というわけで次を狙ったらやってきたのが(忘れたが普通に1200系)+1853F、次を狙ったら1132F+1805F(これでやっと轟音ツアーができた)だったのでした。
確率的には1850系が12本中3本、1230系が15本中3本のはずなのですが、ここまで高確率でリサイクル車がやってくるのには驚きます。
(さすがに、昨日木曽川堤にいる間にやってきた特急は全部1200系A編成・B編成ばっかりでした)

連発の予感 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月28日(月)23時05分28秒

本日「も」地下鉄鶴舞線で3059Fに乗車しました。
従来、地下鉄鶴舞線は3000系15本、3050系10本、名鉄電車が11本存在するので単純計算では3059Fへの遭遇確率は36分の1です。

もっとも、名古屋市の車両と名鉄電車の車両とでは別運用が組まれているので実際その数値になるかは分かりません。

静岡人さんへ
>一時期、京浜東北線の某駅では時刻表の行先が凡例なしで電略で表記されていたことがあったようです。

そんなの管理人は意味がさっぱり分からず、駅員さんに「次の電車ってどこ行き?」なんて聞いてしまいそうです。

静岡は車両区と同じ「シス」と思っていたら、「シツ」だったのですね。
どこか別の駅に「シス」と言う駅があるのでしょうか?

Rapidさんへ
>時差通勤ができているようです。

毎朝のラッシュでこれが実現されてると最高です。
最近特に大高・笠寺停車の区間快速の混雑がひどいので・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


コンサート 投稿者:Rapid  投稿日: 6月28日(月)18時56分15秒

>土日に笠寺駅をよく使うのですが、観察しているとコンサートによってお客の出動時間が異なるみたいですね。例えばジャニーズやモー娘。等の比較的年齢が低い層だと、三時間以上前から既に込み始めているようです。早めに行っても開場していないと思うのですが、何をしているのでしょうか?関取?オフ会?グッズ買い?
>いずれにしても当人達にとっては非日常な訳ですからテンションが上がっているのでしょう。

モーニング娘。のコンサートの場合ですと、開演が14時からと18時からの2回の場合、ピークは10時30分から12時頃だと思われます。グッズの販売は10時からです。
モーニング娘。の場合、名古屋駅にHello!Projectオフィシャルショップがあり、そちらに立ち寄ってから会場へ来る人が大半です。
そのため、自然と時差通勤ができているようです。

ハツ→トウ 投稿者:静岡人  投稿日: 6月28日(月)17時44分35秒

タイトルは、私が地元駅で「ながら」の浜松→東京の指定席券を買った時、駅員さんがメモに書いたことです。

>共和はキワのようです。

そうでしたか。失礼しました。

>管理人は鉄道電報略号がほとんど分からず、名古屋が「ナコ」しか知りませんでした。

電略は知っていると便利なこともあります。
一時期、京浜東北線の某駅では時刻表の行先が凡例なしで電略で表記されていたことがあったようです。
ソコ(磯子)、ヒナ(東神奈川)など…。
一般向けの時刻表なのに一般人には分からないという時刻表でした。

電略についてもう1つ。静岡駅の電略は静岡車両区の車体表記が「シス」であることから、「シス」だと思っている人が結構いるようですが、実際には「シツ」です。M型入力コードも「シツシツ」となっています。言いにくそうですが。

ただ聴き 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月28日(月)09時43分37秒

神宮前の住人さんへ
>グッズ買い?

多分、グッズを買われているのではないかと思います。
管理人が高校時代にレインボーホールを通過したときは、コンサート開催1時間程度前にもかかわらずグッズを売っている出店などがあった覚えがあります。

>鉄道電報略号が大好きでして、国鉄時代に実に様々な分野で設定された電略に興味があるのです。

管理人が赤点を取る分野ですね。
管理人は鉄道電報略号がほとんど分からず、名古屋が「ナコ」しか知りませんでした。

>大好きな5243F

管理人は一度だけ乗車したことがあります。あの重厚な音と豪華な室内は快適そのものです。
ところで、ボルスタレス台車のほうに乗るのは邪道ですか?(笑)

<出来ることなら避けて行きたい>
ワイドビューしらさぎさんへ
>来月もとんでもない大物歌手や、催事を開催するので臨時停車する列車

このような時は列車が混雑して乗車できない時があるのでなんとか避けたいものです。
混雑した列車は管理人、すごく苦手なのです。

>コンサートのリハーサルや公演中に漏れてくる音を聞いているのだと思います。

管理人もレインボーホールすぐそばの某高校に通っていたので、リハーサルの音漏れをしっかり聴かせて頂きました。
レインボーホールそばの教室(1・2組)の時は当たりで、ひどいときは音楽を覚えてしまって授業の内容はそっちのけ・・・、状態でした。

静岡人さんへ
電略音痴の管理人には難しい話のためしっかり読ませていただきました。
M型入力コードの下2桁がたいてい電略であるとは、参考にさせていただきます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


何時間も前から来る人の正体は? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月28日(月)09時16分39秒

>例えばジャニーズやモー娘。等の比較的年齢が低い層だと、三時間以上前から既に込み始めているようです。早めに行っても開場していないと思うのですが、何をしているのでしょうか?
そのような人はいわゆる「追っかけ」をしている方だと思います。その時間であれば、コンサートのリハーサルをやっていると思います。コンサートのリハーサルや公演中に漏れてくる音を聞いているのだと思います。

来月の催事予定を確認しましたが、来月も臨時停車が多くなりそうです。来月の催事予定はこちらです。鉄道の話とは関係ない話ですみませんでした。

電略 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月27日(日)23時18分28秒
>静岡人様
不安に思って先ほど確認したのですが、共和はキワのようです。
ご指摘の通り一致しない例なのかもしれませんね。
同じように紀勢線津駅も、電略はツツではなくツのようです。

>ワイドビューしらさぎ様
私もしらさぎ様に感化されて、臨停のお知らせを見るようになりました。
本日は大好きな5243Fが臨停するという事だったので、仕事もそこそこに切り上げて乗車してしまいました(笑)
(同僚は苦笑いでしたが…)

ところでみなさん、2245から放送されているBS2の趣味番組、ご覧になっていますか?

電略 投稿者:静岡人  投稿日: 6月27日(日)22時56分2秒
>キワ(共和)

共和はキタではないですか??
マルスに使用されていたM型入力コードの共和駅のものは「ナコキタ」となっており、M型入力コードの下2ケタと電略はほとんどの場合一致しますので。
一部、一致しない例もあるので、もしかしたら共和駅もその一例なのかもしれませんが。
一致しない例
東海道本線岸辺駅(入力コード「オサキヘ」、電略「キシ」)
川越線日進駅(入力コード「トキニン」、電略「ニシ」)

臨時停車列車の記録 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月27日(日)22時33分40秒
笠寺の快速臨時停車ですが、もし今回から変更であれば、これまでの臨時停車の記録が役に立たなくなり、今後の臨時停車予想にも影響を及ぼす恐れがあります。
2回公演を開く歌手もいるので、その時は臨時停車の本数も増えていきます。
以前の記録によれば、4月に「モ○○○○娘。」、5月のGWには「タ○○ー&翼」が2回公演をおこなっています。
来月もとんでもない大物歌手や、催事を開催するので臨時停車する列車を記録しておかなくっちゃ・・・

追伸 昨日と本日の「松田聖子」のコンサート開催による臨時停車列車を記載しておきます。
26日(土)    27日(日)
下り 4561D  5243F 
   5403F  4549D
   5405F  5245F

上り 5246F  5320F
   4550D  5232F

117系の勇姿 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月27日(日)22時07分44秒
>管理人様
土日に笠寺駅をよく使うのですが、観察しているとコンサートによってお客の出動時間が異なるみたいですね。例えばジャニーズやモー娘。等の比較的年齢が低い層だと、三時間以上前から既に込み始めているようです。早めに行っても開場していないと思うのですが、何をしているのでしょうか?関取?オフ会?グッズ買い?
いずれにしても当人達にとっては非日常な訳ですからテンションが上がっているのでしょう。

>「レインボーホールへお越しの片は帰りの切符もお求めください」
今日も笠寺を利用したのですが、往復きっぷを行先を間違えて買っているお客が自動改札の目の前で引っ掛かっていました。
例)名古屋⇔千種・豊橋⇔中部天竜
券売機の仕様に問題があるのかもしれませんね。

>タイトルの「サラ」とはどういう意味なのでしょうか?
私、鉄道電報略号が大好きでして、国鉄時代に実に様々な分野で設定された電略に興味があるのです。
駅名ですと、ナコ(名古屋)・オト(尾頭橋)・アツ(熱田)・サラ(笠寺)・ホタ(大高)・キワ(共和)といった具合です。昔のパタパタ式のマルス(←名称失念失敬)にも利用されていたらしいです。
他にも、カツマチ(開通待ち)やトチゲ(途中下車)・レラ(連絡)・ヨロ(宜しく)等があります。

追伸:本日117系の新快速が笠寺に臨時停車していました。

無題・・、しか 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月27日(日)21時13分36秒
タイトルが思いつきませんでした。

神宮前の住人さんへ
>コンサートぎりぎりの臨停ではあまり効果がなかったから

かも知れませんね。
管理人の経験からしてコンサート開始「少なくとも」1時間前は混雑、2時間ほど前からぼつぼつと混み始めます。

それ以上に、笠寺駅で帰りの切符を買う客で混雑して改札を通りにくいため、名古屋駅などの主要駅で「レインボーホールへお越しの片は帰りの切符もお求めください」って言ってくれると助かります。

ところで、タイトルの「サラ」とはどういう意味なのでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


サラ 投稿者:神宮前の住人  投稿日: 6月26日(土)23時36分19秒
>ワイドビューしらさぎ様
笠寺の臨停の時間が普段より繰り上がったのでしょうか。
コンサートぎりぎりの臨停ではあまり効果がなかったからかもしれませんね。

物を置くため? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月26日(土)20時18分25秒
タケやんさんへ
>ガラガラでどこにでも座れるような状態で来たときに

管理人は両端の「肘掛」を兼ねた仕切りのあるところに座ります。
理由はこの時期ならではで、肘掛の上にあるパイプに傘がかけられるからです。

クロスシートの車両は窓側に座るのですが、その後に横に別の方が座られると先に自分が立ち上がるときに気を使ってしまいます。

ワイドビューしらさぎさんへ
>笠寺駅快速臨時停車ですが、今回はいつものパターンと違う列車が臨時停車していました

なるほど、どうりで管理人が3192Fに乗車した際笠寺駅でお客さんが大量に降りられたわけですか。
3192Fに乗車するまでは金山駅の看板に「レインボーホール方面へは3番線の普通電車で」と言う旨の事が書かれていたのでどれくらい混むのが恐々としていました。

その前の新快速が笠寺臨時停車ならば笠寺まで新快速に乗車していたでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 6月26日(土)19時51分29秒
>まずどこに座ろうとするかにその人の性格が表われそうな感じがします
私はロングシートの車両であれば端の席に座ります。隣に座る人が一人しかいないからです。クロスシートの場合は窓側の席に座ります。
ちなみに私は毎朝、103Fに乗車する際は先頭車両の一番前の進行方向左側の扉付近に立っています。あそこの場所は名古屋駅で降りる際に階段から一番近いからです。

ところで、笠寺駅快速臨時停車ですが、今回はいつものパターンと違う列車が臨時停車していました。今回だけ変更になったのか、今回から変更になったのか不明ですが、私の臨時停車予報ははずれてしまいました。

どこに座るか・・・ 投稿者:タケやん  投稿日: 6月26日(土)16時42分38秒
 例えば、211系(5000番台)がガラガラでどこにでも座れるような状態で来たときに、まずどこに座ろうとするかにその人の性格が表われそうな感じがしますが、私は中庸性の高い人は車両中央付近に座ることと思います。

珍事? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 6月24日(木)17時44分34秒
最近、管理人の地下鉄乗車車両がある意味「極端」です。
火曜日の帰りは、上前津駅にて乗車する前に目撃したのが名古屋大学行き2034F(最終製造車)で実際管理人が金山まで乗車したのは一番古い2001Fでした。(友人も目を丸くしていました。)

そして、水曜日の朝に金山から上前津まで乗車したのが2034F、今日の朝、同区間で2001Fに乗車しました。

更に驚いたのが鶴舞線です。
上前津から塩釜口まで乗車したのが水・木曜の朝ともに3059F(3050系+3000系)でした。
乗車位置の関係で乗車したのはどちらも3000系でした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ1501件目〜1550件目まで(次へ)   過去ログ1401件目〜1450件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com