series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ1501件目〜1550件目までです。


過去ログ1551件目〜1600件目まで(次へ)   過去ログ1451件目〜1500件目まで(前へ)

唸りは空転でも・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月23日(金)21時27分12秒

モーターの唸りって、直流モーターである外扇モーターも面白い音を発しますが、VVVF制御の交流モーターの空転音もそれなりに面白いですね。
名古屋市交通局3050系の空転音はそれこそ「異様な唸り」で雨天乗車時には期待せずにはいられません。

たかえむさんへ
>6800系と同じモーターながら120km/h出してくれるので、それはそれはものすごい音です。
ただし、7500系の足回りリサイクル車両1850系では


6800系の場合も1800系の場合も、一部が外扇モーター、他は内扇式だった気がしますが、外扇モーターの場合、特に豊明付近で撮影しているとその「本気な唸り」に圧倒されることがあります。
7500系や、そのリサイクル車両たちは起動時の音は独特ですが、高速走行時は普通の電車と同じ感じであまり味を感じません。

あかはるさんへ
>C2編成モハに乗ってみればフラットが出来ているので

最近車輪研削はおろか、交番検査も受けていないので(多分、来月中旬頃でしょう)、時期交番検査時にちょっと期待しましょう。

>WN継手騒音の方は気になりませんか?

もっとも、管理人はこれが採用されている新型電車に乗る機会が無いのですが・・・
以前、223系に乗車したとき、確かにノッチオフのときの騒音は気になりました。
東海エリアの場合、313系はノッチオフ自体があまり無い上、惰性走行時でもあまり気にならない、名鉄300系の場合乗る機会が少なく、覚えておりません。

名鉄2000系は今日も金山駅で目撃したのですが、まだ起動・停止音しか聞いたことがありませんので、分かりかねます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


しょぼい音屋 投稿者:あかはる  投稿日: 7月23日(金)19時21分4秒

そういえばC2編成モハに乗ってみればフラットが出来ているので、
早く切削してくれないかなと願ってます。

本題。
まだ1年程前まで外扇モーター、内扇モーターがあるなどと知らなかった初心者です(爆)
【211系0番台C2編成さん】【たかえむさん】
休業中につき、G12編成他に当たっても音鉄出来ないのがこの時期・・・
とりあえず迷惑電車な名鉄6000系初期車は押さえました。
今週は名鉄に乗れば必ず6000系でした(--;
音鉄に興味ある方は、外扇か内扇かの違いも気になられるようですね。
まだまだ勉強不足だということです>私。
311系に関しては走りよりも車体のガタつきの方が気になります(--;
名鉄1800系120km/h走行に岐阜へ行った時に乗りましたが、
(いつもは1200系か1850系が多い)
こんなヤツも居たのか!!と驚いたことがあります。

所で、WN継手騒音の方は気になりませんか?
223系1000・2000番台や名鉄300系、2000系に採用され、
高速走行時にノッチオフをすると「グオォォォ」と唸るアレです。

http://www.geocities.jp/akaharu223/


名鉄の「音」 投稿者:たかえむ  投稿日: 7月23日(金)18時48分44秒

【かんりにんさん、クモハ211−8001さん】
私のオススメは、名鉄1800系の120km/hですね。
6800系と同じモーターながら120km/h出してくれるので、それはそれはものすごい音です。
ただし、7500系の足回りリサイクル車両1850系では、あまり大したことはないです。

にぎやかさは名鉄かな? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月23日(金)17時39分50秒

クモハ211−8001さんへ
>110キロをきちんと出したのでしょう。これは内扇型モータでした。せっかくだったら、外扇型の110キロが聞きたかったです。

外扇形も110キロ運転には耐えられるとは思いますが、あまり聞きませんね。
ちなみに、311系の外扇モーターですが、110キロを超えると内扇形でも唸りを上げるため、両者の音の差はあまり感じられません。

むしろ70キロ付近の中低速域が外扇形の特徴ある音を奏でるので、そちらのほうが好みです。
もっとも、MT61では名鉄6000系の「唸る」外扇モーターには到底かないません。
名鉄6000系のモーターはそれこそ「騒音クラス」の唸りで突っ走ってくれます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


南武線205系など。 投稿者:クモハ211−8001  投稿日: 7月23日(金)16時30分15秒

 19日の日に、立川から南武線に乗りました。19時15分発のはずでしたが、途中区間において公衆立ち入りがあった関係で、折り返しは6分くらい遅れて、また8番線からの発車でした。最高速度90キロの南武線ですが、回復運転の為、短い駅間をとばしていて乗車気分が良かったです。しかし、なんと、武蔵溝ノ口〜武蔵新城において、ほんの短い数秒だと思いますが、発車後、いきなり加速を続け、モータ音がすごくうなっていました。音から推測して100〜105キロくらい出したと思います。武蔵野線、京葉線ならともかく、南武線でもこんなことがあるのですね。ナハ7編成の、モハ205−274?(4号車)で外扇型モータでした。しかし、103系はすれ違ってくれませんでした。本当に朝だけなのですね。
 205系に関しては、2ヶ月くらい前に、遅れていた外房線直通電車の上総一ノ宮行きに乗ったときの迫力も凄かったです。110キロをきちんと出したのでしょう。これは内扇型モータでした。せっかくだったら、外扇型の110キロが聞きたかったです。205系に関して外房線は普段は90キロくらいでしょうか? 内房線は普段はどのくらいだろう? 外房線よりは出しそうですが。
 しかしこのモータの一番の迫力は去年の719系の115キロでした。また出してくれないかな?
 武蔵野曲面顔の編成も1編成VVVF化されて、編成を崩されてしまうのですよね。個人的には、好きな205系だっただけに残念です。
 最後に311系G12編成の120キロ運転は凄く迫力がありそうですね? 乗ってみたいです。

 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月22日(木)18時19分11秒

今日、ナハ39の中原区から国府津区への車輪添削回送がありましたがナハ39では無くナハ6でした・・・。

>先頭車化改造車を見てみたかったものです。
本日仕入れた情報ではトタに新顔5000番台を入れる計画は1本のみではなかったようで現時点で南武線定期運用についているナハ45編成(当然従来顔)が05年3月にトタに転属予定。代わりに新顔は1200番台となりナハに入るようです。つまり↓
『ナハ45は05年3月までしか従来顔では存在しない』という事になります。
(ちなみにナハ45は今日は矢向の川崎よりの留置線にいたので夕方の運用に入っていると思われます。)撮影のほうはお早めに。
新顔になっても編成番号はおそらく同じナハ45を名乗るでしょうね。

>バリエーションが3種
バリエーションが3種は意外と有りますよ〜。
南武線・・・元祖南武線・元山手線・元山手線先頭車化改造車
京葉線・・・元祖京葉線・元山手線・元総武緩行線
などですね。京葉線の元山手と元総武の見分け方は当然、双方とも従来顔ですので
側扉の窓の大きさや前面幕が黒地などで判断できます。
(側扉の窓が大きくて前面幕が従来顔で黒地に白文字が元総武。側扉が小さくて前面幕が従来顔で白地に黒文字が元山手。そのほかにも前面の種別表示幕の有無でも判断できます。京葉線では元総武は1本のみ(もともと総武線の205系は黄金期でも6本しかありませんでしたが)ですので遭遇率が非常に低そうに思えるのですが京葉線は短い路線なおかつ従来顔の205系は110`運転非対応なので京葉線内に運用が限られるので意外と見る事ができます。)

頭の中に 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月22日(木)17時36分23秒

本日、「またまた」J1編成の出場試運転を撮影してまいりました。今振り返ると、大学の試験の直後によく直接名古屋駅に行ったものだと・・・

ワイドビューしらさぎさんへ
>隣のページに写るのを防ぐ為のシートは付いていませんでした。

ないならないで、駅弁の包み紙で代用しそうな管理人です・・・(笑)
貴殿はコンパス時刻表をご愛用されているのですか。管理人は荷物が重たいのがあまり好きでなく、遠出するときも時刻表を持っていくことはまずありません。

撮影のときは、変な列車が走る時間のメモと、カメラ本体のみで出かけてしまいます。

赤穂路快速さんへ
>トタの先頭車改造車は今のところ幻となってしまっています。


個人的には武蔵野カラーの先頭車化改造車を見てみたかったものです。
なぜなら、もしも武蔵野カラーの先頭車化改造車が出現すれば、バリエーションが3種になり、それはそれでいいのかなぁ。と思ってしまいました。

しかしながら、現場サイドから見れば、機器配置が著しく異なる先頭車化改造車を1本だけ電車区に配属するのは非効率なので、計画変更されるのは当然ですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


205系関連車輌転配等 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月21日(水)20時38分33秒

管理人さんへ
>南武線の転属も当初は先頭車化改造編成は3本の予定が、すでに4本登場していたりと
この事ですが当初はご存知の通り、ナハの先頭車改造車は3本のみの予定でした。しかしトタ205系(武蔵野線)に先頭車改造車が入る予定ができてしまい、それなら従来顔の元トウ(当時はヤテでしたが)の車輌を5000番台化して先頭車改造車はナハに入れようという事になってナハの先頭車改造車は4本になってトタの先頭車改造車は今のところ幻となってしまっています。

>205系1次車(田の字窓)
上記の編成ですがトウ1〜4のことですね。この田窓の1次車は終結末期まで残る予定で山手線から撤退後は、そのままサハ204抜きの後、ケヨに転属して同数(4本)あるケヨ103系を置き換える予定です。おそらくケヨの103系は鶴見線・武蔵野線と共に、最末期までのこるでしょう。

 明日はナハ39のコツ区車輪添削回送があるので出撃予定です。また最後のナハ103系となったナハ22ですが最近は平日朝の05Fのみの限定運用となっているので狙いやすいです。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月21日(水)20時34分57秒

>やはり、スタンプシートはJR時刻表に付属していたのでしょうか?
押したスタンプのインクが隣のページに写るのを防ぐ為のシートは付いていませんでした。自分で何とかするしかないようです。
ちなみに私は600円の「コンパス時刻表」の方を愛用しています。

主がやってきた 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月21日(水)19時28分29秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>8月号の時刻表にスタンプノートの付録がついていました。JR路線図はもちろん、各社のスタンプラリー情報も記載されていました。

そうなのですか。管理人はいわゆる「臨月」と言われる月の時刻表のみしか購入しない上、今月は本屋へ行っても時刻表まで見ていなかったのでスタンプノートには気づきませんでした。
やはり、スタンプシートはJR時刻表に付属していたのでしょうか?

>尾張一宮には今朝大垣に到着した9375Mが停まっていました。

夏の「ヌシ」が尾張一宮の留置線へやってきたので、ゲスト(?)の221系は大垣区へお昼寝箇所を動かしたのですね。

赤穂路快速さんへ
>確か改造計画が進行していくうちにいろいろ見直されている

そういわれると、南武線の転属も当初は先頭車化改造編成は3本の予定が、すでに4本登場していたりと若干の計画の見直しが図られておりますね。
個人的には、撮影したこと無い205系1次車(田の字窓)がどこへ転勤するか気になっています。

10両単位で活躍する路線がメインかな〜?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


引越 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月21日(水)17時29分40秒

221系は大垣へ引越していました。尾張一宮には今朝大垣に到着した9375Mが停まっていました。

尾張一宮に189系 投稿者:あおけん  投稿日: 7月20日(火)23時11分10秒

今日、尾張一宮駅の以前221系が留置されていた線路に189系が止まっていました。とりあえず、大阪よりの先頭車は189-513でした。

当初の計画 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月20日(火)22時58分27秒

管理人さんへ
>昔房総地区に山手線の205系が転属する
あの話はウヤになりましたよ。確か改造計画が進行していくうちにいろいろ見直されているので当初の計画とはかなり違う部分もありますよ。

また2000番台に関してですがマリの2000番台は確かに希少(たしかTC111−2046あたり)ですがコツの2000番台は三分の一ぐらいを占めてますので決して少数ではないと思います(コツでは2000番台より1000・1500番台の方が少ないですよ)。

時刻表の付録 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月20日(火)20時58分20秒

8月号の時刻表にスタンプノートの付録がついていました。JR路線図はもちろん、各社のスタンプラリー情報も記載されていました。今までこのような付録が時刻表についていることはなかったので「珍しいな」と思いました。
付録は500円の時刻表と600円の時刻表に付いていました。

追伸 
今日の103Fはいつもより少し混んでいると思ったら、そぉーいえば今日から18きっぷ解禁でしたね。これからしばらく103Fはいつもより混みますね。

ジンクス 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月20日(火)20時15分34秒

管理人がお気に入りの新幹線撮影ポイントで撮影すると、J1・黄色い新幹線については2回目の撮影にて絶対顔をLCXケーブルの柱に被らせてしまいます。

East211系さんへ
>特に西日本ではN40改造された車両など、湖西線では110キロ対応に改造した面を見てみるとこりゃ頭が下がります。関東でも東海道線からは引退はするものの状態が良い編成は房総方面に移籍するのもあります

JR西日本のN40改造はほとんどが旧2000番台とはいえ、長年使う意図が感じられますね。
今回フロントラインの東海道・山陽線からは引退するものの、設備はそれなりに良い車両なので他の路線のサービス改善につながるかもしれません。

また、関東の113系も2000番台が少数おりますのでそれらが房総地区の113系古参車両淘汰に向かうでしょうね。
そういえば、昔房総地区に山手線の205系が転属すると言う話を本で拝読した覚えがあるのですが、そのような動きは見られますでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


気になった点 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月20日(火)18時09分3秒

East211系さんへ
>状態が良い編成
状態がよい編成が転属したら大変ですよ(~~:房総ローカル11両編成とかになっちゃいますよ(笑)。これは状態がよい車輌(おそらく2000番台・1500番台)を編成内から厳選して幕張区に転属させるですね。果たして房総ローカル11両編成ってスカ線編成の再来か??

>ご長寿車両
転属になる車輌は2000番台・1500番台となると思われますので別に長寿ではないと思いますけど・・・。ちなみに2000番台製造開始は1977年、1500番台は1979年ですよ。房総には1000番台トップ(TC111−1001 製造1969)なんかが現存してますからこっちの方がよっぽど長寿ですね。

>あまり草臥れた姿など
それは今はきちんと整備されているからだと思いますよ。末期のスカ線113系なんて廃車前提で整備もろくにしてないで塗装が剥げ落ちて鉄板丸見えの状態で爆走していましたから。そろそろコツの113系も廃車前提などでそういうのが多くなると思いますね。

同感 投稿者:East211系  投稿日: 7月20日(火)17時14分58秒

久々に投稿します。
確かに管理人さんの仰るとおり113系は捨てるには勿体無いです。大体登場から40年くらい経ってるようですがあまり草臥れた姿などは見られないのが不思議です。特に西日本ではN40改造された車両など、湖西線では110キロ対応に改造した面を見てみるとこりゃ頭が下がります。関東でも東海道線からは引退はするものの状態が良い編成は房総方面に移籍するのもありますので、私から言わせればご長寿車両とでもいいますでしょうか。今のうちに私も東海道線の113系に乗ろうと思います。
ただ東海道線の113系の場合はダブルデッカーグリーン車がステンレスですから国府津の113系がなかなか古さを感じさせないところが不思議でたまりませんね。

捨てるにはもったいない 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月17日(土)19時48分32秒

はまかぜさんへ
>113系も改造されているのが多いので(それだけ使い勝手がいいと言う事でしょう)

使い勝手がよいのもありますが、JR化直後では113系もさほど古い電車で無いことや、国鉄時代の長編成の名残から改造の対象になったのでは無いでしょうか?
管理人の住む名古屋地区では、6連の113系を3連2本(現在の静岡区C編成)に組み換えなどが行なわれましたね。

西日本地区では驚きのN40改造を行なったのも、経年20年未満の決して古く無い車両であること、同系列が主力で足を引っ張らない(スピードリンクの新快速走行区間を除く)ことも幸いしたかもしれません。

静岡の車は0'(0番台ユニット窓)のほうが2000番台より数は多いので、現在は安泰でも5年後になると暗雲が漂っているかもしれません。

311系新快速さんへ、管理人は雰囲気がそこまで汚れたとは思っておりません。失敗は誰にもつき物なので、汚してしまった空気は自ら綺麗にする位の気持ちであれば十分でしょう。
ただし、同じ過ちを繰り返すと、管理人も何らかの手を打ちますのでそのつもりで。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


反省 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月17日(土)00時38分3秒

>
それに、そのようなことがあれば貴殿自身が次回以降、その好意を受けられなくなるかもしれません。それは悲しいことではないでしょうか?

管理人も正直を言えば、内部の情報を欲しいと思うことはあります。
しかし、それにより、投稿者・情報提供者が不利益を被る可能性を犯してまで投稿する必要はないと思います。

確かに、私はなにも考えずに投稿して、情報提供者に対して失礼なことをしてしまったと思います。前回も削除対象になった文章を投稿してしまい、空気を汚してしまいました。私がまだまだネットが使い慣れてないという部分もあるので幼い部分もありますが、この件につきましては管理人さん並びに常連さんに迷惑をかけてしまい本当に失礼しました。

ありがとうございます 投稿者:はまかぜ  投稿日: 7月16日(金)23時46分57秒

たかえむさん、管理人さんお答え有難うございました。静岡のモハ112-2124・クモハ113-2016が最終増備と見ていいようですね。113系も改造されているのが多いので(それだけ使い勝手がいいと言う事でしょう)分かりにくくなってしまっているようですね。静岡の113系は比較的後期車が多いと言う事なら置き換えはもう少し先なんでしょうね。

冷房が・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月16日(金)20時20分56秒

これだけ暑いと、普段以上に冷房が強く感じてしまう今日この頃です。
実際は乗ってしばらく経つとそうは感じないものの・・・

たかえむさんへ
>静岡車両区のモハ112-2124・クモハ113-2016が最終増備車

わざわざ調べてくださりありがとうございます。
管理人の予想ではクモハの方は改造で車号が変更されているでしょうね。

>2700番台(半自動扉つき)

管理人はかつてこの番台を、「115系と何が違うんだ?」と思っておりました。
当時は、半自動ドアが無い=113系・半自動対応=115系と言う公式になっていました。

ワイドビューしらさぎさんへ
>途中の駅で車両交換したと考えられないこともありません。(豊橋が怪しい・・)

静岡から豊橋までは静岡区の車、豊橋からは返却回送が長くなるので、豊橋で留置されている神領の113系を使ったかもしれませんね。
そうすれば静岡区の車も静岡区営業管内のみの営業で済むことや、回送区間が短くなるメリットがあると思います。

<貸切状態>
たつやさんへ
>ただでさえ静岡〜島田間という短距離でわざわざ乗る人はいないと思います。

管理人もそのような話を聞いた事があります。
約7年ほど前、長野地区で奮発して183系グレードアップ「あずさ」を用いた快速(現在の2532M)に乗車したことがありますが、似たような状況でした。
管理人以外誰も乗車しておらず、しばしG車の豪華な雰囲気を味わいました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過酷な338M 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月16日(金)16時13分53秒

たつやさんへ
>JR東日本管内(特に平塚以東)〜
そうなんですよ。僕はその平塚に住んでいるのですが静岡・沼津から来る電車はたいてい平塚で前に増結をします(しないのもありますが)。で表題の338Mですが平塚9:38発の後続の快速アクテイー(113系15両)の待ち合わせをしたあと9:40に発車します。快速アクテイーである程度の乗客は行きますから平塚ではそんなに混みませんが先発の快速アクテイーと時間差が開いてくる大船・横浜あたりからは混雑する位置では座れる座れないの問題ではなく乗れるか乗れないかの問題になってきます。また大船〜東京間では東海道線が普通列車といえどももっとも早いJRの列車になってきますから必然的に乗客が集まってきます。混雑に拍車をかけている状態です。しかしこの状態でも結構早く走ります。というのもチンタラ走っていると後続の土日運転R踊り子がやってきますから(平塚時点で16分差東京時点で3分差です)。338Mは長距離列車だけあって遅れも出やすいと思いますので乗務員の方は大変ですね。

>JR東海管内(特に沼津〜静岡)でG車を利用する人はほとんどいないようです。
そうなんですか。これもうわさですが基本編成は沼津打ち切りになるらしいですが利用者があまりにもいないのなら仕方ありませんね。そのうわさによると静岡までは付属編成がいくようなのですが・・・真相は如何に??

乗車率 投稿者:たつや  投稿日: 7月16日(金)15時22分56秒

赤穂路快速さん
>普通車の混雑がかなりすごいです。

そうらしいですね。JR東海管内では十分足りてますが、JR東日本管内(特に平塚以東)に入ると混雑がかなりすごいらしいですね。ただでさえ増結せずに東京まで行くので。

>島田到着後、何処に留置しているのでしょうか??

島田駅ですが、ホームではなく島田駅構内の留置線に留置します。

>153M(5153M)のG車ってどのぐらい乗っているのでしょうか??単なる送り込み列車をただ営業列車として運転しているだけなのでG車利用数は限りなく0に近いと思いますが

利用者は限りなく0です。ただでさえ静岡〜島田間という短距離でわざわざ乗る人はいないと思います。それから静岡発車時点でG車の座席が逆になっているので。JR東海管内(特に沼津〜静岡)でG車を利用する人はほとんどいないようです。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月16日(金)06時03分41秒

>区間快速ではスジが厳しいことやそもそも「幕が対応できた」のか気になります。
スジの方は何ともいえません。車両故障であればどこで発生したのかが気になります。途中の駅で車両交換したと考えられないこともありません。(豊橋が怪しい・・)
幕の方は「名古屋」とだけ表示されていました。

最終製造車 投稿者:たかえむ  投稿日: 7月16日(金)01時09分36秒

今日の多治見、38度まで上がったというのは本当でしょうか?(ニュースを見ていないので分からない)

●113系ラストナンバー
【かんりにんさん、はまかぜさん】
ネット上の世界をさまよってみました。
死語を使うなら、ネットサーフィンしてみました。

2000番台「だけ」に限るなら、静岡車両区のモハ112-2124・クモハ113-2016が最終増備車となりそうです。現在は静岡車両区113系C16編成です。
神領区が誇る?113系最大のインフレ車番、モハ112-8120あたりがあやしいかと思いましたがちょっと違いましたね。

2700番台(半自動扉つき)なら、京都総合車両所L15編成(クハ111-7754・モハ112・113-7704・クハ111-7704)が最終の模様。
なお、小浜線用にモハ112/113-7705というのがいますが、こちらは改造によってこの車体番号になったようなので、こちらは最終ではありません。ちょっと注意が必要です。

他人の目 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月15日(木)22時15分33秒

311系新快速さんへ
>これからはそんな事のないように書き込みをするようにします。


それほど気にすることはないと思いますが、もしも貴殿が関係者がご好意で教えてくれた情報をばらして、その関係者が情報を提供したと疑われたらかわいそうですよね。

それに、そのようなことがあれば貴殿自身が次回以降、その好意を受けられなくなるかもしれません。それは悲しいことではないでしょうか?

管理人も正直を言えば、内部の情報を欲しいと思うことはあります。
しかし、それにより、投稿者・情報提供者が不利益を被る可能性を犯してまで投稿する必要はないと思います。

見たままは問題ないわけですが、それ以前の情報となると、内部から漏れたと判断される可能性もありますからね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


338M関連 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月15日(木)22時02分54秒

返信が遅くなって恐縮ですがやむ終えない事情があったのでお許しを・・・

たつやさんへ
>これは田町電車区の211系N編成(10両)の運用ですね。
 そうですね。このチタ区211系10両というのは東京地区では普通車比率が相当低いので普通車の混雑がかなりすごいです。自失、普通車はたったの8両しかありませんから

>噂によると、10月の改正で沼津直通が朝夕の夜間留置を目的とした5往復となり、静岡直通は373系の1往復のみになるといわれています。
 僕は沼津まで短縮される列車があることは知っていましたが静岡乗り入れが323M関連のみになる事は初耳です。

>よって、島田発東京行きは沼津まで縮小される可能性があります。
10両編成は編成の短い静岡周辺でラッシュ時の輸送力増強に役立っているのではと思いますが・・・

>多分153M(土休日は5153M)もそうだったと思います。
これって338Mの送り込みの静岡始発島田行きですよね。そういえば島田到着後、何処に留置しているのでしょうか??1番線かな?153M(5153M)のG車ってどのぐらい乗っているのでしょうか??単なる送り込み列車をただ営業列車として運転しているだけなのでG車利用数は限りなく0に近いと思いますが・・いかがでしょうか??

たいへん長々、失礼しました。

失礼しました 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月15日(木)21時07分51秒

>311系新快速&あおけんさんへ<重ねて業務連絡>
上記のこともあることや、本当に分からない情報を扱って、後々他の閲覧者の方に迷惑がかかるといけないので、関連記事(本日分の投稿)を「念には念を入れて」削除扱いとさせていただきました。

失礼しました、これからはそんな事のないように書き込みをするようにします。
URLも正確でなかったことも深く反省をしております。

URLは正確に 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月15日(木)20時33分43秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>豊橋に常駐している海シンの113系だと思いますが、車両故障でしょうか。

忘れた頃に突発代走でやってきますね。
しかし、区間快速ではスジが厳しいことやそもそも「幕が対応できた」のか気になります。

311系新快速さんへ
>網干車の113系が秋のダイヤ改正で消滅すると決定したようです。

そうらしいですね。
さて、ところで115系の売却ですがその筋を調べても情報が見つからないことや、2000年にJR四国に譲渡されると噂されて実際されなかったので怪しいと思います。

ちなみに、URL間違えていますよ。
<正>http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0713ke38010.htmlですね。

311系新快速&あおけんさんへ<重ねて業務連絡>
上記のこともあることや、本当に分からない情報を扱って、後々他の閲覧者の方に迷惑がかかるといけないので、関連記事(本日分の投稿)を「念には念を入れて」削除扱いとさせていただきました。

はまかぜさんへ
>ラストナンバーって今はどこを走っているのでしょうか?

多分113系2000番台の車がそれに該当するので、改番等はあれども廃車になったとは考えにくいです。
最終製造車の最後の番号さえ分かれば多少は調べがつくかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


113系 投稿者:はまかぜ  投稿日: 7月15日(木)15時37分7秒

 網干の引退する113系の中にはトップナンバー(改造で今は5001になってるようです)が含まれているようですが、ラストナンバーって今はどこを走っているのでしょうか?何かで読んだのでは関西線(名古屋−亀山)電化時に113系が投入されたのがラストとあったので今もJR東海管内を走っているのかと思いました。名古屋側の関西線電化の情報を色々調べてみたのですが、あまり情報は見つかりませんでした。

2611F 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月15日(木)12時17分53秒

↑は神領車両区の113系で運転していました。
恐らく、豊橋に常駐している海シンの113系だと思いますが、車両故障でしょうか。
名古屋到着後は豊橋方面へ発車しました。

セントレアですが、今朝の中日新聞の一面に試運転の様子が記載されていました。「走行状況や通信系統などを確認した」と記載されていました。

難しいですね 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月14日(水)21時12分22秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>221系はそれほど珍しい車両でもないとつい思ってしまうので、「まぁいいや」とつい思ってしまいます。

管理人も当初は貴殿と同じ考えを持っておりました。
しかし、暇であったことから「ふと」出かけてみましたが、JR東海車両との並び(特に下りの「岐阜行き」との無理やり並び)を撮影すると言う点では貴重なチャンスでは無いでしょうか?

または、下りホームから背景に221系を入れて、そこに「尾張一宮」駅と書かれている駅名版を入れるのも悪くはない、と管理人は考えております。

セントレアも元気に動いていますね。管理人は今月頭に目撃して以来、セントレアは目撃していませんが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


221系@尾張一宮 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月13日(火)21時43分44秒

画像掲示板を拝見しました。皆さん221系を目的に一宮まで出張しているみたいですね。ちなみに、私はまだ221系目的に一宮へでかけていません。221系はそれほど珍しい車両でもないとつい思ってしまうので、「まぁいいや」とつい思ってしまいます。
221系が一宮まで顔を出す機会はめったにないので、いつまで試運転をしているか知りませんが、できるだけ早めに撮影にでかけようかと思っています。

追伸 先日、本笠寺駅の下り待避線にセントレアが停車していました。私が踏切を開くのを待っていたら、特急の通過後にセントレアは発車しました。

そのJ1が 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月13日(火)21時12分19秒

本日J1編成が出場しました。名古屋駅で観察してみたら、なんと「全周ほろ」(画像掲示板をご参照ください)が取り付けられておることに、発車後に気づきました。

当然、全周ほろの画像は撮れずじまい・・・です。
この手の新幹線を撮影するときには「予習」が必要であると痛感いたしました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


どうしよう 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月12日(月)22時59分46秒

たつやさんへ、赤穂路快速さんへのフォローありがとうございます。
管理人が無知な分野においてのフォローだったので助かりました。

>221系がJR東海管内に入線してきたことが話題になっていますね。

そうですね。現在の名古屋地区のJRの話題は221系入線が中心ですね。
名鉄のほうでは、赤い車体に白い帯の5500系が工場に入ってしまったので、管理人としてはもう少し同編成の写真を撮ってあげればよかったと感じています。

>浜松ではまだE231系が試運転を行っております。

浜松工場公開時にも訓練運転をしていたら見に行こうかな?
ただ、浜工公開時が大学の試験期間と被るため、「J1がいなければ行かない」と言う条件付なので確定しておりませんが・・・

ちなみに、本日東海道線183F乗車中、熱田駅にて通常パンタグラフを下ろして留置されている117系のパンタグラフがあがっているので「あれ?」と感じました。
よく見てみると、同系車内で車掌さんの実習が行なわれておりました。

また、金山からの名城線において久々に「チューキョー君」ラッピング電車に遭遇しました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


東京直通 投稿者:たつや  投稿日: 7月12日(月)13時33分36秒

最近、221系がJR東海管内に入線してきたことが話題になっていますね。ついに大垣直通の113系が221系か223系に置き換わるのですね。
一方、沼津、静岡、浜松ではまだE231系が試運転を行っております。

赤穂路快速さん
>338Mは231系に置き換わる予定があるのでしょうか??

これは田町電車区の211系N編成(10両)の運用ですね。噂によると、10月の改正で沼津直通が朝夕の夜間留置を目的とした5往復となり、静岡直通は373系の1往復のみになるといわれています。あくまで噂なので本当かどうかがわかりませんが、可能性は高いかもしれません。
よって、島田発東京行きは沼津まで縮小される可能性があります。
運輸区のことですが、私も担当している列車がよくわかりませんが338Mは多分、浜松運輸区担当だと思います。多分153M(土休日は5153M)もそうだったと思います。

長々と失礼致しました。

土曜日は一体? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月12日(月)13時32分24秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>以前に松田聖子のコンサートの時に話したように臨時停車する列車のパターンが変更されていました。

コンサートぎりぎりの時間の臨停を取りやめた、と言うことですね。
管理人の経験から申し上げますと、コンサートの1時間ほど前から混雑がひどくなり、直前のほうはレインボーホールのみが混雑しており、改札付近が混雑していないことから見直しを図ったのかもしれません。

先週の土曜日の混雑は失敗でした。
先にレインボーホールの状況を調べておいて時差作戦をとるべきでした。

赤穂路快速さんへ、少なくとも、338Mの話は管理人は存じません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


う〜ん 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月12日(月)01時05分3秒

う〜ん。やっぱり地方が違うと話題がかみ合わないのかな・・・(いまさらになって思うな!)
まあいいとして。

美濃太田区やら話題に上っていますが、ちょっと質問。
浜松区(っていうのかな??)が担当している東日本の普通列車って
島田発東京行きの338Mだけでいいのでしょうか??浜松まで231系の公式試運転が行われたのは浜松区のハンドル訓練だそうで・・・。ってことは338Mは231系に置き換わる予定があるのでしょうか??静岡発東京行きは静岡区の受け持ちらしいので・・・。

気になることなのでご存知の方はご教授願います。


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月11日(日)20時19分53秒

本日はMr.Childrenのコンサートがレインボーホールで17時から開催されていたので、臨時停車する列車をまたチェックしてきました。
やはり、以前に松田聖子のコンサートの時に話したように臨時停車する列車のパターンが変更されていました。5242Fの笠寺臨時停車はありませんでした。

あの列車は・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月11日(日)17時45分18秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>別に不正乗車をしているわけでいる訳ではないのですが、少しドキッとします。

管理人の場合はめったに遭遇しませんが、「さて、切符を出さないと・・・」と言う感じですね。

ただ、うとうとしているときに来られると「今来なくても」と思ってしまいます。
特に乗車距離の長いJR西日本地区の新快速で転寝しているときは強く感じてしまいます。

Rapidさんへ
>名古屋を発車したあと1人が巡回に来て稲沢を通過した後に
検札をされたこともありました。


管理人が名鉄2000系の甲種回送を撮影するために2324Fに乗車した際は、岡崎を出てすぐに行ないました。
普段は普通列車しか乗らないため、「JR東海管内でも検札をすることもあるのだなぁ」と思ってしまいました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


美濃太田運輸区 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月11日(日)10時48分51秒
>今も美濃太田運輸区は担当されているのでしょうか。
米原発大垣行きに乗車したときの車掌が美濃太田運輸区でしたよ。

担当乗務員 投稿者:Rapid  投稿日: 7月11日(日)08時12分6秒
>今も美濃太田運輸区は担当されているのでしょうか。

美濃太田運輸区の車掌ですが東は岡崎まで行ってる事は確認しています。
西はどこまで行っているかは確認しておりません。

>検札は先程上げた2列車の上り列車で、米原発車と同時に脱帽し、検札をされたことが2回ほどありました。

自分は下り列車に乗っているときに2人いる車掌の1人が大垣発車のあと車内を巡回し
垂井発車と同時に検札をされたことは何回かありましたが同区間の上りで検札されたことは一度もありません。
以前に下り新快速に乗っているときに名古屋を発車したあと1人が巡回に来て稲沢を通過した後に
検札をされたこともありました。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 7月10日(土)21時50分59秒
>米原発車と同時に脱帽し、検札をされたことが2回ほどありました。
私も米原発の上り列車に乗車している時、米原発車直後に検札にまわってきました。別に不正乗車をしているわけでいる訳ではないのですが、少しドキッとします。

>それにしても『富士』『さくら・はやぶさ』の類はよく遅れますね。
今朝に名古屋を発車する2列車「富士」は一時間ほど遅れて運転していました。3103F乗車中に、所定では3104Fとすれ違う場所で2列車とすれ違いました。3104Fの方は熱田駅ですれ違いました。
ちなみに4列車はほぼ定刻どおりで運転していました。本日は大雨の影響で、いたるところで列車の遅延が目立っていました。

ありますよねぇ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月10日(土)20時44分38秒
岐阜の鉄ちゃんマンさんへ
>大垣14:36発の米原行きと折り返しの米原15:43発の大垣までです。
なお、いずれも運転士は名古屋運転区でこちらも大垣で同じく名古屋運転区の運転士と交代のはずです。


ご教授ありがとうございます。
以前乗車した際に「美濃太田区の車掌さんも担当されているのか」と思ったので気になっておりました。

今日はレインボーホールでイベントがあったので、区間快速→普通の乗り継ぎ技で混雑を避けてきました。
普通列車に乗車するなんて・・・、混雑が恐ろしくとても出来ませんでした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


たしかあるはず 投稿者:岐阜の鉄ちゃんマン  投稿日: 7月10日(土)20時14分50秒
管理人さん、こんばんは。
こちらの板には久しぶりに書き込みます。

さて、管理人さんが書かれている、
>そういえば、昔東海道線乗車中に「車掌は美濃太田運輸区の・・・」と聞いたことがあるのですが、今も美濃太田運輸区は担当されているのでしょうか。

これですが、現在も担当されているはずです。
昨年10月の改正までは私が確認した列車では平日休日とも大垣14:45発の米原行きと折り返しの米原15:58発の大垣までです。
改正後は休日のみしか今のところは未確認ですが、大垣14:36発の米原行きと折り返しの米原15:43発の大垣までです。
なお、いずれも運転士は名古屋運転区でこちらも大垣で同じく名古屋運転区の運転士と交代のはずです。
ただ、これらの列車に最後に乗ったのは記憶の中では昨年の12月なのでそれ以降に変更があったかもしれません。

ちなみにこの美濃大田運輸区の担当の車掌の列車は2人乗務なのか車内の巡回や時には検札などがあります。検札は先程上げた2列車の上り列車で、米原発車と同時に脱帽し、検札をされたことが2回ほどありました。

遅れ受けすぎ・・・ 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 7月10日(土)18時09分55秒
>「影響受けすぎ!」なんて思うでしょう。

僕は時々上りの寝台が遅れたとき恐ろしい放送を耳にします。
つい3日前にも大船駅で『岡山付近の事故の影響でサンライズ瀬戸・出雲号が遅れておりますの発車までしばらくお待ちください』と放送していました。
このときは数分の遅れでしたので貨物線経由・横浜通過の強攻策にはいたりませんでしたが・・・(通勤時間帯ぎりぎりを走るあさかぜは少しでも遅れると即この手段になります)

過去に聞いた恐ろしい放送の決め付けは『熊本付近の集中豪雨によりさくら・はやぶさ号が遅れております。発車までしばらくお待ちください』という放送を横浜駅で聞いた事ですね。このときは2時間以上遅れると特急券払い戻しというか4時間ぐらい遅れていたのに本来、待ち合わせしない列車を横浜8番にいれて待ち合わせをしていました。

それにしても『富士』『さくら・はやぶさ』の類はよく遅れますね。そういえば昨年の夏に藤沢を東海地区の集中豪雨により14時ごろ通過していった『銀河』を見ました。実に10時間遅れでしたね。

長距離を走る寝台列車には遅れは仕方のないものなのでしょうね。

いつだったかなぁ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 7月10日(土)14時38分56秒
Rapidさんへ
>現在は205Fは大垣運輸区、211Fは名古屋運輸区が担当しています。


ご教授ありがとうございます。そういえば、昔東海道線乗車中に「車掌は美濃太田運輸区の・・・」と聞いたことがあるのですが、今も美濃太田運輸区は担当されているのでしょうか。

はまかぜさんへ
>他の通勤の人は「浜松の大雨がなんで関係あるねん?」と言ってました。

管理人も名古屋地区の駅で仮に、姫路発の新快速が遅れ、米原からの列車が待ち合わせしたします。
これで、「姫路地区の人身事故により・・・」なんて言われたら、「影響受けすぎ!」なんて思うでしょう。

221系の大垣乗り入れですが、次期10月改正が濃厚では無いでしょうか?
683系2000番台が3ヶ月程度で訓練運転→営業運転を開始しているので、3ヵ月後の主要改正が怪しいと言うことで上記の推測にいたりました。

はまかぜさん&311系新快速さんへ
>2日前2071、2072が川崎重工から出たようです

クモハの車号でしょうか?仮にクモハなら99年登場の車は3000番台なので凄い数ですね。

あかはるさんへ
>ハンドル訓練だとしたらもっと頻繁に走っているはずですからね。


確かにそうですね。最近撮影したJRのハンドル訓練では683系2000番台は一日に3往復程度訓練運転を行なっていた記憶があります。

タケやんさんへ
>快速と新快速の停車駅やスピードの差が殆ど無いのに西側の西日本ではえらい差があります。

米原から西へ行く「快速」は京都・高槻から「快速」なので問題ないと思われます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


紛らわしい・・・ 投稿者:タケやん  投稿日: 7月10日(土)14時02分19秒
 米原を境に、東側のJR東海内では快速と新快速の停車駅やスピードの差が殆ど無いのに西側の西日本ではえらい差があります。
 東海の新快速は特別快速に統合させた方がと思うのですが・・・

横レス失礼 投稿者:あかはる  投稿日: 7月10日(土)11時36分19秒
221系は昨日午前現在、車掌向け訓練を行っていたと推測します。
ハンドル訓練だとしたらもっと頻繁に走っているはずですからね。
東のE231系のパターンを見ると、ハンドル訓練はもっとあとかも。

ちなみに私が乗った限りでは関ヶ原越えスジ担当運転士は大垣と名古屋が担当です。
豊橋は大垣までだったと思いますが。

新!新快速! 投稿者:311系新快速  投稿日: 7月10日(土)09時24分28秒
>223系も増備に増備を重ねて随分な両数になったのでこの夏から期待したい所です。
223系は2日前2071、2072が川崎重工から出たようです、ついでに昨日早速2071が新快速運用についていました。

過去ログ1551件目〜1600件目まで(次へ)   過去ログ1451件目〜1500件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com