series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ1601件目〜1650件目までです。


過去ログ1651件目〜1700件目まで(次へ)  過去ログ1551件目〜1600件目まで(前へ)

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月18日(水)17時07分2秒

Y1は2121Fに入っているのを目撃しました。
また、2320Fは後ろに2両増結で6両になっていました。スタフは赤で施行日は2004.8.18になっていました。他にも増結があるようです。代走はその関係ですかね。にしてはY2+Y2の運用はそのままだったような?

見たまま@106F 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月18日(水)06時28分37秒

>早くもY1編成が、全般検査後に施行される重要部検査を行なっております。
Y1編成ですが、昨日の106Fに充当されていました。実際に乗車した列車の編成番号を確認したので間違いありません。
要部検査はいつから入り、どれくらいで終わるものなのでしょう?
見たままの情報でした。

 投稿者:タケやん  投稿日: 8月18日(水)00時45分57秒

 今年は昨年の冷夏から一転して夏らしい夏になりましたが、雷が多かったような感じです。
 こちら関東では先ほどから雷鳴が轟いておりますが、時折光る稲妻でアイマスクでもしないと寝付けません(笑)。
 名古屋の雷の凄さは有名みたいですね。
 私は、雷の「ゴロゴロ」という音より稲妻を見る方が怖いです。

いえいえ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月17日(火)20時20分17秒

衣浦さんへ
>313系4両編成は検査が終わっているので313系2両編成のための代走

313系300番台の代走ではないと思います。313系300番台が不足する場合は、美濃赤坂⇔大垣間の区間列車が213系5000番台などに交換されるような覚えがあります。
また、313系4連も「全般検査」は全編成に施行されましたが、早くもY1編成が、全般検査後に施行される重要部検査を行なっております。そのため、管理人は313系2両編成の代走と言うより、早くも重要部検査を迎えた313系4連のための代走ではないかと考えております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月17日(火)19時25分10秒

今日の2313Fがまた311系代走でした。313系4両編成は検査が終わっているので313系2両編成のための代走の可能性がありそうですね。

故障 投稿者:管理人@携帯  投稿日: 8月16日(月)20時41分12秒

衣浦さんへ     2305Fは申し訳ありませんが、代走かどうか分かりません。ただ、2322F→2313Fは311系G4編成で代走されておりました。
なお、管理人のモデム故障により、画像掲示板の方の返信ができないことをお詫びいたします。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月16日(月)17時55分12秒

本日の2305Fは311系(G2?)でした。代走でしょうか。
また、142FはC1でした。

基準点 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月15日(日)19時16分4秒

Rapidさんへ
>実際の運用では夜間大垣に留置されていた編成の運用番号が「A151-WF」、「A151-SH」となっている為いつも混乱してしまいます。

確かに現場上では実際はそうなっております。昨年10月のダイヤ改正時は「その1」「その2」の運用番号を変更しようかと考えましたが、それに伴なう管理人の頭の混乱・皆様が慣れてくださるか心配だったのであえて行ないませんでした。

将来、大規模なダイヤ改正が行なわれた際にその当たりも考慮したいかと存じます。

ワイドビューしらさぎさんへ
>どうやらカッターでシートを切られているみたいで、「故障」の札をはがしてみると、パックリと斬られていました。

あらら。5月ごろ以来の大垣区車両の座席被害ですね。
不特定多数が利用する鉄道車両なので犯人を捕まえることは出来ないでしょうね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


器物損壊 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月15日(日)17時00分28秒

本日の152FはG4編成でした。・・・と言いたいところですが、列車が休日ダイヤで運転していることを忘れていました。(しかも今日は日曜日・・・)3146Fとしての運転ですが、その列車の最後部車両の進行方向右側の13番D席に「故障」という札が貼ってありました。窓際の席はそこしか空いていなかったので、かまうことなく13−Dに着席しました。すると車掌が来て、座席の故障のことを話しに来ました。どうやらカッターでシートを切られているみたいで、「故障」の札をはがしてみると、パックリと斬られていました。
なんて悪質なことをする人でしょうね。

訂正 投稿者:Rapid  投稿日: 8月15日(日)08時28分20秒

>本日夜の投稿と、昨日の投稿とでC1編成の充当列車に矛盾が生じておりますよ。8月13日にC1編成が112F(平日その2)に充当されていると仰っているにもかかわらず、本日夜の投稿では8月13日の運用が「平日その1」になっております。

すみません。14日夜の投稿はすべて「その1」と「その2」が逆でした。
こちらのHPでは夜間岡崎に留置されていた編成が「その1」となっていますが、
実際の運用では夜間大垣に留置されていた編成の運用番号が「A151-WF」、「A151-SH」となっている為いつも混乱してしまいます。
皆様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。

デジカメの長所 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月14日(土)21時56分54秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>373系は今朝撮れたばかりの新鮮な写真ですね。私が今朝乗車した375Mの先頭はF9でした。

新鮮な写真は、ある種、「デジカメの長所」が生かせる分野ですからね。
銀塩写真も良いのですが、即効性・現像コスト・一回当たりの撮影枚数の少ない管理人から見ると、デジカメに手が行ってしまいます。

211系0番台の運用離脱ですが、3ヶ月ごとに「交番検査」が行なわれる関係上、管理人もお盆近くに運用離脱が来るとは予想しておりました。
が、従来に無い代走パターンであったため、管理人も混乱を生じたと言うのが実情です。

あれれ? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月14日(土)21時49分20秒

Rapidさんへ
本日夜の投稿と、昨日の投稿とでC1編成の充当列車に矛盾が生じておりますよ。8月13日にC1編成が112F(平日その2)に充当されていると仰っているにもかかわらず、本日夜の投稿では8月13日の運用が「平日その1」になっております。

仮に「平日その1」の運用を112Fから始まるもの、と定義されていらっしゃるならば矛盾はなくなりますけどね。

岐阜の鉄ちゃんマンさんへ
>新瑞橋行きの側面幕が名古屋港行き接続などと表示されていました。

これは早朝・夜間を中心に見られるものです。早朝・夜間は列車本数が少ないため、日中のように大曽根⇔名古屋港、新瑞橋⇔名古屋大学の2系統で運行を行なうと、大曽根⇔金山以外の区間の本数が極端に少なくなります。

そのため、列車系統を変更して、名城線区間と名港線区間に運行系統を分割させ、名古屋大学⇔新瑞橋、金山⇔名古屋港に分離して、全区間において一定本数を確保させています。しかし、日中は金山⇔名古屋大学間にて名古屋港方面直通列車が走っており、幕が「新瑞橋」のままでは名古屋港方面の利用客が列車を待ちそびれたりする恐れがあるので、「名古屋港行き接続」として乗車を促していると考えられます。

>美濃町線の590型、800型の日々の運用を追い続けている私にもよーく分かります。

運用を追い始めると、検査等による運用離脱等があると「!」となるときはありますね。
211系0番台の場合、美濃町線と比べて(と言うより、名鉄と比べて)運用が「極めて単純」なので通常は今回のような混乱は起こりません。
が、今回のような「変わったパターン」が発生すると従来パターンでは処理できる一種の「免疫」的なものが使えないので大変です。

が、しかし、それを処理して新たな「免疫」が出来たときの喜びは何よりも嬉しいものです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月14日(土)21時38分40秒

お久しぶりです。画像掲示板の373系は今朝撮れたばかりの新鮮な写真ですね。私が今朝乗車した375Mの先頭はF9でした。私はお盆休みになると忙しくなる仕事をしている為、最近ではほとんど375Mで通勤しています。明日はそれほどでもないと思うので、久しぶりに3103Fでの出勤で大丈夫だと思います。

ところで最近、211系0番台の姿をあまり見かけなくなったような気がします。掲示板を見てみると、運用を離脱していたみたいですね。全然気づきませんでした。12時まで仕事をしていることが多いので、152Fに乗車する機会が減ったせいかもしれません。最後に0番台に乗車したのはいつだったか忘れてしまいました。211系とはいえ、ロングシートの211系に乗る機会のほうが多いような気がします。ちなみに今日の帰りは12:29発の3154F(313系4両編成)でした。
朝は373系の車内でゆったりと・・・というわけにもいかず、満員の373系で我慢しながら通勤です。
ほとんど雑談ばかりですみませんでした。

○○接続 投稿者:岐阜の鉄ちゃんマン  投稿日: 8月14日(土)21時02分27秒

こんばんは。
先日の夜、名古屋へ出かけた際、名城線を利用したのですが、その時乗った新瑞橋行きの側面幕が名古屋港行き接続などと表示されていました。私は名城線は利用しても大曽根方面行きばかりしか利用しないので、気づかなかったのですが、これはいつもこのように表示されているものでしょうか?ちょっと気になったので書かせていただきました。

211系0番台の運用調査お疲れ様です。いつも調査している車両が検査などで運用離脱、あるいは変更となるとどこでどう変わったかとかを調べるのは大変なものと言うのは、我が美濃町線の590型、800型の日々の運用を追い続けている私にもよーく分かります。特に800型は気をつけていないとあれ〜っと思うような運用に入っていたり(今日もそうでした)、どこで差し変わったのだろう〜とかを自分だけで真剣に悩まなければなりません(笑)。その点、そちらは多くの方が目撃されていたりするので、解決もしやすくていいですね。

211系0番台の運用 投稿者:Rapid  投稿日: 8月14日(土)20時29分29秒

8月12日から8月14日の211系0番台の運用は以下の通りでした。

       C1編成  C2編成  G1編成(代走)
8月12日(木) ------  その2    その1
8月13日(金) その1  ------    その2
8月14日(土) その2  その1    -----

これは実際に確認したものなので間違いないはずです。

入れ替えあり 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月14日(土)19時30分29秒

Rapidさんへ
>211系0番台C1編成の運用離脱は1日だけでした。

管理人も本日の午前中に3107FでC1編成が運行中、3124FでC2編成が充当されていることを確認しました。
管理人の持っている事実(8月10日=112FはC1編成が充当、8月13日の112FもC1編成が充当)から以下のことを予想してみました。

既成事実:8月12日:C1編成が運行離脱。C2編成は117Fから運用開始。

以下、管理人の運行予想です。のちのち何かに使えるようにhtml仕様にしてみました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月14日(土)09時55分22秒

本日はC1が3131F、C2は3124Fに入っているのを目撃しました。また、3130Fは前が5045、後が5038で運用中です。

今日の予想 投稿者:Rapid  投稿日: 8月14日(土)05時49分12秒

211系0番台C1編成の運用離脱は1日だけでした。
ですのでC2編成の運用離脱もおそらく1日だけではないかと思います。
なので予想としては今日は「その1」はC1編成、「その2」はC2編成になると思います。
(これはあくまで予想ですので実際の運用とは異なる場合もありますので予めご了承下さい。)

狂いの発生 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月13日(金)20時56分44秒

あかはるさんへ
>今朝代走のG1に乗りました。この子は検査明けです。

偶然にも311系の代走が1次車だったので助かりました。もしもこれが2次車以降であれば、G6・9・11・14・15編成を除いた編成が考えられるからです。
管理人は2000年ごろから鉄道車両の検査周期・全検履歴を調べていたので4年目の今年になってから、大体の検査周期が判明したために把握できたと考えます。

衣浦さんへ
>先月あたりで313系4連の全検が終わったようです。しかしながら既に汚れが...

確かY14編成が先月初め、Y15編成も比較的最近に出場したものの、連日の長距離運用により早くも汚れが目立ち始めましたね。211系5000番台C30編成は、今週の月曜日に193Fに充当されているのを確認しておりますが、確認したのが1102Fの4号車中間ドアのため、全検か要検明けかはっきり確認できませんでした。

Rapidさんへ
>本日C1編成が112Fの運用に入っていました。

管理人は今月10日に112FにC1編成が充当されていることを覚えているので、その記憶が正しいと今日は112Fに充当されないはずなので不思議ですね。
更に、211系0番台C2編成も7月26日に127Fに充当されておるのを撮影しました。そして、211系0番台の運用は非常に単純なので2日に一度の割合で同じ運用に入るので、18日後の今日は112Fに充当されていると思い込んでいました。

しかし、本日自動車で走行中に112Fを見ると、クモハ211にJRマークがついており、「?」状態になりました。運用パターンとあかはるさんの「モハ210のフラット是正」から大垣区駐在中にフラット是正とJRマーク取り付けの可能性が無いとは言えません。
それゆえ、分からんときは止めておけの管理人の原則から運行状況を運休させました。

また、明日に調べて結果報告したいと考えます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


C1編成 投稿者:Rapid  投稿日: 8月13日(金)16時19分46秒

本日C1編成が112Fの運用に入っていました。
117Fの方はG1編成でした。

それと今日も119系の回送を見ました。(今日は1両でした。)

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月12日(木)22時49分36秒

名古屋市総合体育館で何かイベントがあった笠寺でヨ付きの3363レを撮っていたら確か1100FにG1編成が入っていました。また、211-5045の編成も検アケのようで綺麗でした。先月あたりで313系4連の全検が終わったようです。しかしながら既に汚れが...
余談ですが、快速みえで運用されていたキハ75-1の編成がほぼ毎日区間快速に入っています。もちろん車内の広告が三重方面のもののままでした。

211系0番台 投稿者:Rapid  投稿日: 8月12日(木)22時29分35秒

本日は112Fが311系(G1編成)で代走していました。
明日の117Fも311系(G1編成)だと思われます。

それと今日、神領車両区の211系(K117編成)の入場回送も確認しました。
回8860M 春日井 6:07 → 名古屋 6:43(8番線)
回8381M 名古屋 6:52 → 笹島(信) 6:55

あと、119系の回送も確認しましたが、こちらは10日だったと思いますが、その時にも確認しています。

代走 投稿者:あかはる@ネットカフェ  投稿日: 8月12日(木)22時11分13秒

上京前にネットカフェで時間つぶしをしています。
【211系0番台C2編成さん】
ご名答!(凄ぇ)
今朝代走のG1に乗りました。この子は検査明けです。

そそ、HN名でもあるC2編成のモハ。
フラットが消えておりました。

全検明け? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月12日(木)20時02分52秒

本日211系0番台C1編成が運用離脱しておりますが、その際線路際から全検明けでピカピカの311系1次車(G1〜G5編成のいずれか)を目撃したのですが、編成番号を失念してしまいました。311系1次車の検査周期を考慮すると、G1・G5編成の二者が残りますが、G1編成が2001年7月に重要部検査を施行されているので、管理人はG1編成が代走しているのではないかと推測します。

WV13号さんへ
>岡崎市内で花火大会があったためいつも以上の人出で相当悲惨な状況でした

そういえば、その日は岡崎花火大会と矢田川でも併せて花火大会があったので地上の鉄道はかなり大変であったことは容易に推測できますね。
自販機に飲料を納入している会社が「特需」で喜んでいる以外は、悲惨な夜でしたね。

>1号車がキハ85-200番台という事で34Dに使用した車両を回してきたものと思います

なるほど。管理人は横にならないと寝られないのでこういう事態になると、翌朝以降は寝不足との戦いになりそうです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


列車ホテル 投稿者:WV13号  投稿日: 8月11日(水)23時15分50秒

▼211系0番台C2編成さん
>WV13号さんへ
>>9281Fも一旦安城まで運転し普段余り使用していない1番ホームにて運転再開までの2時間以上停車しておりました
>
>うわー。これは悲惨ですね。この間自販機も無い373系車内ではやることが見つからず、本を読む程度しか出来ませんね。

この時はずっと携帯でインターネットをしてあちこちで情報を仕入れたり2・3番ホームの自動販売機でペットボトルのお茶を買って飲んだり煙草をすったり(乗車していたのは5号車サハ373喫煙車)していらいらしながら時間を潰しました
さすがに2本の足止めを食った超満員の電車が止まっていることも有り自販機の商品の殆どが売り切れとなっていました
この日は岡崎市内で花火大会があったためいつも以上の人出で相当悲惨な状況でした

>
>>名古屋駅に設置された列車ホテル(キハ85x6B)一夜を明かすこととなりました
>
>1時過ぎの深夜帯でも岐阜から名古屋へ行く列車が運転されていたのですね。まぁ、キハ85系のグリーン車に座れたのは不幸中の幸いではないでしょうか?ところで、G車は2&1or2&2のどちらだったのでしょうか。

編成につきましては
←大垣
[キハ85-206+キロハ84-6+キハ84-14+キハ85-1111]+キハ84-204+キハ85-1114]うち後ろ2両は女性専用車両
1号車がキハ85-200番台という事で34Dに使用した車両を回してきたものと思います
という訳で2&2の方でした

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2758/dmf14hzb/


なつかしの「381ホームライナー」 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月11日(水)20時18分31秒

今から4,5年前までは下り「ムーンライトながら」が遅延を発生させた際は現在の「ホームライナー豊橋2号」(8280F)がよく神領区の381系4連で運行されておりました。
381系独特のモーター音、パノラマグリーン車を先頭にして颯爽と走る姿が懐かしいです。

WV13号さんへ
>9281Fも一旦安城まで運転し普段余り使用していない1番ホームにて運転再開までの2時間以上停車しておりました

うわー。これは悲惨ですね。この間自販機も無い373系車内ではやることが見つからず、本を読む程度しか出来ませんね。

>名古屋駅に設置された列車ホテル(キハ85x6B)一夜を明かすこととなりました

1時過ぎの深夜帯でも岐阜から名古屋へ行く列車が運転されていたのですね。まぁ、キハ85系のグリーン車に座れたのは不幸中の幸いではないでしょうか?ところで、G車は2&1or2&2のどちらだったのでしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


大雨抑止後日談 投稿者:WV13号  投稿日: 8月11日(水)11時42分34秒

▼Rapidさん
>>土曜の大雨の関係で今朝0908頃に共和に1074レが止まってました。たった数時間止まっ>ただけなのに500分の遅延とかするんですね。なんでもライナーが遅れたために上りながらも遅れたようです。
>
>9281Fは安城で3時間弱に渡り抑止となっていましたので372Mはおそらく2時間くらいは遅れたのではないでしょうか?

実はその日に9281Fに豊橋から乗車しておりました
その日は天竜浜名湖鉄道沿線で撮影をし5959M→9281F→5319F→4735Cで帰宅しようとして乗っていましたが9281Fが岡崎を発車しようとしたその時に東海指令より運転取り止めの指示が来たようで同駅でまず約1時間程足止めとなりました
その間隣に止まっていた超満員の4123F(211-5000 3B)が安城まで先行運転を行い空いたホームに後続の4125Fを入線させておりました
21:35頃に9281Fも一旦安城まで運転し普段余り使用していない1番ホームにて運転再開までの2時間以上停車しておりました
ちなみに隣の2番ホームには先行していた4123Fが同じように足止めを食っており車掌や応援の職員等に詰め寄っていました
で23:30(!)に運転再開と整理券払い戻しの案内があり発車しましたが結局終点の名古屋には0:42と約4時間の遅れと相成りました
でその後一応岐阜までは行って見ましたが一足早く高山線は復旧しており美濃太田以北最終の4735Cは既に発車しており名古屋駅に設置された列車ホテル(キハ85x6B)一夜を明かすこととなりました(ちなみに空いていましたのでグリーン席に泊まりましたが)
といったわけで9281F(回9281F?)の折り返しとなる372Mは約2時間40分以上の遅れとなっていました
#はっきり言って疲れました(-_-;

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2758/dmf14hzb/


名鉄ばっかり 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月10日(火)19時59分19秒

管理人も最近地下鉄鶴舞線に乗ると、名鉄の電熱器に当たります。電熱器は到着時に熱を振りまくのでこの季節には辛いものがあります。

衣浦さんへ
>3363レを見ていましたが、月曜は必ずチキ+コキです(西浜松〜笠寺)。笠寺から先は名古屋、清洲のどちらも被るので毎回場所に迷います。

管理人はこういうときは車両長が短いときは、刈谷で、車両長が長いときは岡崎→西岡崎の矢作川橋脚で撮影すると考えます。曇りならば、岡崎駅でも撮影できますけど、しばらくの間はお天気が良いのであまり岡崎は期待できないかもしれません。

Rapidさんへ
>下り列車は4117Fは金山で、5253Fは熱田で、4557Dと5135Fは大府でそれぞれ抑止となり、22時30分頃に運転を再開しています。

熱田で抑止されると、隣の名鉄電車が動いている場合は動いているJRが恨めしく感じてしまいますね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


大雨 投稿者:Rapid  投稿日: 8月10日(火)18時02分3秒

先日は大雨の為、各線区ともダイヤが大幅に乱れていました。
東海道本線では20時過ぎに名古屋-共和間が徐行運転となり、その数分後に運転中止となりました。

>管理人は22時過ぎから下り列車が動いていることを確認しています。ただ、嵐(ジャニーズのほう)が嵐まで呼んでしまうとは・・・、人気抜群ですね。(笑)

下り列車は4117Fは金山で、5253Fは熱田で、4557Dと5135Fは大府でそれぞれ抑止となり、
22時30分頃に運転を再開しています。
一方、上りでは5256Fは笠寺で、4116Fは熱田で抑止となり、運転再開は23時過ぎでした。

>土曜の大雨の関係で今朝0908頃に共和に1074レが止まってました。たった数時間止まっただけなのに500分の遅延とかするんですね。なんでもライナーが遅れたために上りながらも遅れたようです。

9281Fは安城で3時間弱に渡り抑止となっていましたので372Mはおそらく2時間くらいは遅れたのではないでしょうか?
貨物列車は翌朝まで抑止になっていたようです。
翌日は375M→3209F→3213Mと乗り継いで明石まで行ったのですが、途中、関ヶ原、柏原、近江長岡と
続けて貨物列車が止っていました。
3213Mの先行には大幅に遅れた貨物列車が走っていた為、京都で53Dの入換が遅れ、その関係で3213Mも
京都以遠は2分程度の遅れとなりました。

追伸、本日2317Fが311系(G5編成)で走行していました。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月10日(火)01時39分40秒

最近、311系に乗るとG5、G10、G12のどれかに当たります。G12のモーター音が楽しめていいんですけどね。
さすがに実験はやれません。破産してしまいます(笑)
今日も3363レを見ていましたが、月曜は必ずチキ+コキです(西浜松〜笠寺)。笠寺から先は名古屋、清洲のどちらも被るので毎回場所に迷います。土休日の名古屋は被らないんですが、笠寺の連結がないし、荷が少ないのでどうしたものか。先日のタキだけの編成も見事に被って撃沈しましたし...

♪どーにも止まらない 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 9日(月)20時18分42秒

衣浦さんへ
>西のレイルスターのように無停電装置は載せてないわけですね。

JR西日本仕様の700系に使われている無停電装置は、無停電装置と歌っておりますが、ただのパソコン用のSIVです。JR東海700系(C25編成以降)は車内既存のSIVを用いておりますが、JR西日本のほうはパソコン電源用に余分にSIVを積み、新幹線特有の瞬時停電を防いでいるわけです。
そのため、JR東海C編成ではSIVが編成中6台ですが、JR西日本では7台搭載となっています。

>レールを両手で触ったら赤信号になるんでしょうか(笑)

ならないと思います。実際事故が起きたときに軌道短絡を行い、停止信号を表示させます。ただ、これは金属片で短絡させるため、人間の腕や車のタイヤのようなものでは反応しないはずです。間違えても、実験することはお止めください。賠償命令が下ってしまいます。
そのため、車輪のスパークは軌道短絡よりもむしろ空転による車輪とレールがぶつかったために発生したのではないかと考えられます。

画像版のほう、楽しみに待っています〜♪

たかえむさんへ
>舞子駅で通過していくのを見たことがありますが、かなりすごかったです。

架線構造が悪いのか、パンタグラフが悪いのかどちらでしょうか?前者ならばパンタグラフを改良してもどうにもなりません。後者が原因ならば、シングルアームパンタ搭載の223系による試験と関係があるかもしれません。

311系新快速さんへ
>新今宮なんですけどね。。

大阪環状線から関西線へ乗り入れるときにポイントが急なために、架線離線が起こるのかも知れませんね。
さて、区間快速|岐阜は面白い表示ですね。ただ、JR西日本と、JR東海では区間快速の英語表記が異なるので、この場合はJR西日本仕様に従うのでしょうか。
もっとも、米原⇔岐阜ならば普通となんら変わりがありませんが。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


パンタ離線 投稿者:311系新快速  投稿日: 8月 9日(月)17時02分46秒

パンタ離線で有名?なのは新今宮なんですけどね。。
そういえば新快速乗ってるときにパンタ離線して車内が真っ暗になったことがあったな・・
話は変わりますが備中鉄道祭りに223系が(区間快速|岐阜)と表示したそうです。

パンタ離線 投稿者:たかえむ  投稿日: 8月 9日(月)14時35分53秒

パンタ離線といえば、やはり西日本の 新快速 ではないでしょうか。
夜暗くなると、車内から青白いスパークが見ることができますがそれがしょっちゅう。
夕方の薄暗い時間、舞子駅で通過していくのを見たことがありますが、かなりすごかったです。
明石海峡大橋のライトアップを撮影するついでに、そちらの方もいかれてみては如何でしょうか。(ただしスパークが上がるかどうかは運次第ですが)

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月 9日(月)00時42分36秒

なるほど。西のレイルスターのように無停電装置は載せてないわけですね。そういえばたまにポイントを渡る時に車輪付近からもスパークしてますね。確か信号関連で電気を流していたような。ということはレールを両手で触ったら赤信号になるんでしょうか(笑)
先日のロングレール工臨が上がってきました。また画像板の方にもおじゃまします。
土曜の大雨の関係で今朝0908頃に共和に1074レが止まってました。たった数時間止まっただけなのに500分の遅延とかするんですね。なんでもライナーが遅れたために上りながらも遅れたようです。

飛んじゃった 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 8日(日)19時21分56秒

昨日は管理人宅も停電で電気が飛んでしまいました。パソコンを使っていなくてよかったぁ・・・

衣浦さんへ
>TEC300系は確かお盆の時期で大高を2300頃だったと思います。

この時期に300系新幹線の回送は見たことが無いので存じません。ごめんなさい。
定期的な回送は22時ごろに東京方面へ向かいますけどね。

>311系は笠寺〜熱田で5秒ほど、313系は大府発車直後30秒ほどでした。停電でもないし、デットセクションも無いし(笑)何だったんでしょう?

架線離線ではないでしょうか。管理人も夜間に架線が離線する→車内停電→スパークを起し再び下線にパンタグラフが接続する→車内に電気がともる。ということを目撃したことがあります。
そのため、311系側の停電は多分クモハ311の架線離線が原因かと考えられます。ただ、大府発車時の313系については疑問です。車内灯に用いられている定電圧電源が一時的にトラブルを起したかもしれませんね。

ワイドビューしらさぎさんへ
>運転が再開されたのは11時を過ぎてからだったそうですね。
昨日はレインボーホールで嵐のコンサートが開催されていました。


そうですか。管理人は22時過ぎから下り列車が動いていることを確認しています。ただ、嵐(ジャニーズのほう)が嵐まで呼んでしまうとは・・・、人気抜群ですね。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


嵐嵐嵐嵐? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月 8日(日)13時30分53秒

昨晩の大雨のおかげで東海道線も運転を見合わせていました。運転が再開されたのは11時を過ぎてからだったそうですね。
昨日はレインボーホールで嵐のコンサートが開催されていました。嵐がレインボーホールでコンサートを開催すると、JRで運行トラブルが発生することが多いようです。偶然にしては少しでき過ぎているのでは・・・。こんな不思議なことがあっていいのでしょうか。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月 7日(土)22時58分10秒

今日はコンサートがあったような笠寺で3362レに付いたォホキ10000を撮っておりました。20時台の名古屋は凄かったです。
TEC300系は確かお盆の時期で大高を2300頃だったと思います。ちょうど3171レが笠寺に着くのを見ましたから。そういえばここ数日、313と311系は走行中に室内灯が切れました。311系は笠寺〜熱田で5秒ほど、313系は大府発車直後30秒ほどでした。停電でもないし、デットセクションも無いし(笑)何だったんでしょう?

時刻次第ですね 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 7日(土)21時48分37秒

衣浦さんへ
>211系に関しては誤乗防止の意味があるのかもしれません。誰も室内灯が消えている車両に乗ろうとはしないですが(笑)

夜間なら誰も乗車しようとはしないでしょうが(近寄る人はいるかも)、日中の場合はなんとも言えません。これは、管理人が以前名鉄知多新線に乗車した際、日中に室内灯を消していたからです。

>8月に大高付近で上っていく300系を見ましたが側面だけで室内は真っ暗でした。名駅のパタパタでは回送となっていましたが

試運転でも駅のパタパタ(今はLED表示機)が「回送」となってしまうので、駅の列車表示案内は曲者です。そのため、駅の列車表示案内が「回送」となっていても、実際に試運転の場合も多々あります。

ところで、その300系の大高付近通過時刻は何時ごろか覚えていらっしゃるでしょうか?正確な年月・時刻が分かれば、管理人の頭の中に残っているデータを引き出して何らかの結果が得られるかもしれません。

クモハ211-1さんへ
>下り477A・上り432Aで70キロの添乗巡回を行います。

元々JR東海の運行状況が業務連絡情報を元に製作されている可能性が考えられるのではないでしょうか?
例えば、運行障害発生(現場)→抑止・徐行等の決定よるダイヤの乱れ(運行部門)→現場への処置の決定事項の連絡、これと同時に広報部門へ連絡してHPへ掲載、と流れが考えられます。

この際に、現場連絡事項をHPに「そのまま」載せてしまったということかもしれません。
管理人はすぐに処置決定を出した事に関しては評価するべきだと思いますけどね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


業務連絡? 投稿者:クモハ211−1  投稿日: 8月 7日(土)21時31分18秒

先ほどJRのホームページを見たら
東海道新幹線(東京〜新大阪)
21時20分現在

20時34分頃より、三河安城駅〜名古屋駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせていましたが、現在は徐行により運転を再開しています。そのため、一部の列車に大幅な遅れが発生しています。
下り477A・上り432Aで70キロの添乗巡回を行います。

とかいてありました。業務連絡でしょうか?

477Aとか432Aとか書かれてもほとんどの人は分かりませんけどね

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月 7日(土)01時03分42秒

例えば名古屋から神領への回送でも室内灯を消しながらも側面と前面は付いてますし、ヘッドマークがないときの蛍光灯だけのEC485等でも付いているようですから、もしかしたら始動またはパン上げと連動しているのかもしれません。211系に関しては誤乗防止の意味があるのかもしれません。誰も室内灯が消えている車両に乗ろうとはしないですが(笑)
数年前の8月に大高付近で上っていく300系を見ましたが側面だけで室内は真っ暗でした。名駅のパタパタでは回送となっていましたがあれは試運転で全てカーテンをしていたのかもしれませんが。

もっとした無駄 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 6日(金)20時06分54秒
タケやんさんへ
>同じホームの向かい側に留置されていた211系編成の「回送」となっている側面の方向幕の電灯が灯けっぱなしになっておりました

元々蒲郡においては上り線→下り線の折り返しが出来なくなったので、そこでパンタグラフを下ろして留置することが出来ないのはご存知かと思います。

なお、管理人が時々夜間に目撃する300系新幹線の回送列車においては、側面方向幕はおろか、室内灯が必ず付けられております。(一部の日は室内灯全てではなく、各車両の一部の室内灯がついております。)
この伝統(?)は100系在りし日から続いております。

Rapidさんへ
>側面幕の電灯は西小坂井に到着してから消灯するのではないでしょうか?

多分そうでしょうね。管理人が211系の回送を見るときはたいてい正面の方向幕と側面の方向幕両方の電気がついているので、連動しているかもしれませんね。

ちなみに、管理人は一度鶴舞線にて桜通線の電車の回送(全検出場)を見たことがありますが、これも室内灯全てがついております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


回送 投稿者:Rapid  投稿日: 8月 6日(金)18時40分26秒
>先ほど、上りムーンライトながらが蒲郡駅に到着したとき、同じホームの向かい側に留置されていた211系編成の「回送」となっている側面の方向幕の電灯が灯けっぱなしになっておりましたが、駅構内留置時は灯けっぱなしにしておくというきまりになっているのでしょうかねぇ。

この211系は蒲郡発西小坂井行きの回送列車で372Mが蒲郡を発車した後に出発します。
側面幕の電灯は西小坂井に到着してから消灯するのではないでしょうか?

あれ? 投稿者:タケやん  投稿日: 8月 6日(金)00時50分45秒
 先ほど、上りムーンライトながらが蒲郡駅に到着したとき、同じホームの向かい側に留置されていた211系編成の「回送」となっている側面の方向幕の電灯が灯けっぱなしになっておりましたが、駅構内留置時は灯けっぱなしにしておくというきまりになっているのでしょうかねぇ。
 あるいは、今日(というより昨日ですが・・・)の最終運行時に乗務していた車掌や運転士さんが消し忘れて行ったのかな?
 電気がもったいないと思うのですが・・・

出場ラッシュ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 5日(木)20時53分56秒
ワイドビューしらさぎさんへ
>台風11号の影響と思われます。2レは所定より3時間以上遅れて到着しました。

あらら。出来るならば朝方に走る「富士」を見てみたいものです。

>静シス車の試運転を見ました。

これほど出場列車が高い頻度で見られるのも珍しいですね。お盆時は名古屋工場が動いていないので、その間に列車の検査が切れないようにするために、早めに列車を入場させて検査しているかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月 5日(木)14時32分59秒
遅れ
本日2レと4レが遅れていました。台風11号の影響と思われます。2レは所定より3時間以上遅れて到着しました。2306Fと8286Fの間に下中に到着しました。4レの方は所定どおり上中に到着でした。4レ発車後に8581Dが若干遅れて到着でした。
静シス車試運転
また本日も静シス車の試運転を見ました。本日は158Fから笠寺駅で下車する際に見ました。113系のC4編成でした。

頭空っぽ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 3日(火)20時22分14秒
そういえば、今日はE257系500番台の甲種回送がありましたね。
管理人は今インターンシップ期間中で色々なことを覚えないといけないため、「鉄情報」が頭から消え去っています。

衣浦さんへ
>笠寺で待っていたら本線をゆっくり通過していきました(爆)

怖い顔をした暴走(違う)地区の電車の甲種回送ですね。管理人は初回をEF65-100のおまけつきで撮影させていただきました。
10月改正はこの4本で迎えるのでしょうかな?

ワイドビューしらさぎさんへ
>2レが通過していきました。4レの方も名古屋を遅れて発着していました。こちらは若干でした。

4レは確か15分程度の遅れで運行されていましたね。ちょうど管理人は車の中にいたのですが、これによって112Fにも少なからずの影響がでたのかもしれません。

>タッチパネルの金額を押すところが大きく、老人や子供でも使いやすいのではと思います。

これからはまちがいなく「超高齢社会」を迎えることになるので、「大きく・シンプル・分かりやすい」の3要素は全ての機械において必須事項になるのではないかと考えております。
その点ではJR東日本の改札機のほうがそれらの要素を早くから導入していたので、管理人個人としては「ようやく入れたのか」という印象です。

ところで、静岡車両区の211系が名古屋工場にいたことは全く存じませんでした。入場スジの音を自宅から聞くことがあるのですが、113系のMT54音は耳につきやすいのですが、211系のMT61、313・373系のC-MT63系は耳に入らないことがあるので、見逃してしまいがちです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 8月 3日(火)13時36分34秒
<遅れ>
今朝、笠寺駅で103Fを待っていると2レが通過していきました。4レの方も名古屋を遅れて発着していました。こちらは若干でした。
<静シス車試運転>
ところで、本日久しぶりに静シス車の試運転列車を見ました。編成番号を確認するのは忘れましたが、笠寺駅に停車しているのを160Fから下車する時に見ました。
車両形式ですが、211系です。
<券売機>
先日、新しい券売機を少し観察してきました。旧式の券売機より多種の乗車券類が発行できるのですね。思わず「へぇ〜」と言ってしまいそうでした。
在来線の自由席特急券、青空フリー(ワイド)パス、往復乗車券まで発行できるとは・・・
しかも、タッチパネルの金額を押すところが大きく、老人や子供でも使いやすいのではと思います。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 8月 3日(火)10時38分37秒
只今笠寺におります。大雨の影響でカモレが遅れ、甲種もその余波で遅れています。笠寺で待っていたら本線をゆっくり通過していきました(爆)牽引は65-114で503の3両と504の7両でした。

戻り 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月 2日(月)20時15分2秒
衣浦さんへ
>着発は中線の方で、35mmレンズでぴったり編成が入ってよかったです。

羨ましい話を聞いてしまい、また気がへこんでしまいました。(笑、気にしないでくださいね。)
まぁ、また気が向いたときに出かけて見ます。今度は昼間に走る可能性はきわめて低いですが、バルブしてみます。

はまかぜさんへ
>新快速の速さだけでなく普通列車や快速列車との接続にも配慮(同時到着とか)して新快速が停まらない駅へも最短時間で行けるのも売りの一つだと思います。

そうですね。いつも三ノ宮や尼崎へ行くとお隣に電車がいるので感心してしまいます。そうとなると、なおさら定時性が必要になるのでは言うまでもありませんね。
名古屋のほうは遅れていても、「ダイヤ確保のために・・・」と言う放送は聴いたことがありません。

Rapidさんへ
>静岡-浜松間で50km/hくらいの速度で走っていて時間通りに走れるのかと思いました。

夜行列車は本当にスジが寝ている場合がありますからね。もっとも、このおかげで何か合っても最終駅などでは定時に持っていくことができて、接続列車を遅らせたり、接続不可になったりして利用客に迷惑をかけずに済んでいるのでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


375M 投稿者:Rapid  投稿日: 8月 2日(月)11時27分35秒
昨日は東京の方へ行ってきました。
原宿駅から埼京線の列車が走っているのを見ていて、えらいゆっくり走っているなと思いました。

去年、下りの快速ムーンライトながら号に乗ったとき、静岡-浜松間で50km/hくらいの速度で走っていて時間通りに走れるのかと思いました。
昨日乗った時は去年乗った時よりもスピードが速いなと思いました。
時刻表で確認したところ、静岡-浜松間の所要時間が短くなっています。
ですが、その分浜松での停車時間が長くなっているので結局、東京-大垣間の表定速度はほとんど変わっていません。

過去ログ1651件目〜1700件目まで(次へ)  過去ログ1551件目〜1600件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com