series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板、過去ログ1851〜1900件目です。


過去ログ1901件目〜1950件目へ(次へ)    過去ログ1801件目〜1850件目まで(前へ)

583系 投稿者:ホームライナー京都  投稿日:10月 5日(火)16時25分54秒

はじめまして今度からよろしくね
さてホームページみましたよ。僕も583系つばめ号、カメラで撮影しました。さて「はくつる 青森行」はなんとミスみたい?なぜかというと愛知御津駅の通過待ちで運転手?がきずいていそいで変えたらしい。

C28? 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月 5日(火)11時42分17秒

ほんの数分前、おそらく大垣から岐阜への回送(種別幕が回送だった)だとは思いますが、211-5000のC28?編成が西岐阜近くの長良川をわたる走を通過していきました。
床下が台車だけでなくすべてきれいなグレーになっていました。台検では台車だけがきれいになりますよね?なので全検出場直後なのでしょうかね?

日常に潜むなつかしの〜 投稿者:衣浦  投稿日:10月 5日(火)00時56分8秒

幕タイプの側面行き先は経年的に故障が多いのか、14系座席車でも変わった表示を出しているものがありますね。その一方で、キハ85系の側面幕でひだ/名古屋とライナー関ヶ原の間にシュプールらしきものが入っていたような?34D〜8583Dで巻いているようですから気になる方はどうぞ。キハ85使用のライナーはほぼ全て片道回送で走らせていますね。太多号だけは迂回運転時の関係と聞きました。
蛇足ですが、今回来名した583の編成は去年12月に来たものとほぼ同一のようです。ただし、この間に方転したのか編成が逆になっています。

方向幕 投稿者:うおけん  投稿日:10月 4日(月)20時22分54秒

管理人さんへ
>名古屋や熱田で撮影された方が降りると予想される時刻(10時25分:3136F到着)までにある程度数を稼いでおけば

笠寺で入線をいただこうかと思いましたが、各形式ごとの形式写真はありませんが、前回
名古屋に来たときに停車写真は撮ったのでもう撮る気はありませんでした。
よってまだまともな写真がない走行写真に専念することとし、違う場所をさがすことに決めました。
笠寺まで下見に行く時間がなく、記憶から笠寺の下り侵入はいいものが撮れそうだとは思いましたが、上りは全く記憶になく断念いたしました。
まあ準備不足ですね・・・


>、車掌室があれば旅客が入ることは難しく、幕が変えられないと言う事で「遊び」が出来ないためにトラブルか何かの可能性が考えられるわけです。

そういう事だったのですか。そこが壊れやすいのかと違った読み取り方をしてしまいました。すみません。


おいしいとこ取り? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 4日(月)11時23分21秒

8827M木曽路さんへ
>C1編成と並ぶ!ということでしたので、

管理人もそれを考えたのですが、T3を名古屋で撮影するとまちがいなく「T3&583混雑」に巻き込まれることや既に211系0番台新快速"1st Anniversary"の方が管理人にとってはメモリアルであるので、583系との並びはパスしました。
余談ですが、今日で幣サイトは"3rd Anniversary"となります。

>新瑞橋行きも深夜に1本でした。

行き先の無い列車(名城線表記)が主になったことを象徴させる出来事ですね。
こうなると、名港線直通列車が大曽根または名古屋港で幕を変えるときに今まで主だった方向幕を見ることが一番手っ取り早いこととなるのでしょう。

また、583系の車号の件、ご教授ありがとうございます。管理人も他の車両は写真を原寸サイズで見て確認できましたが、クハのみピントが甘く確認できなかったため助かりました。

衣浦さんへ、今週末は活動お疲れ様でした。
>停車を捨てて笠寺でT3と掛け持ちをしました。

管理人と同じパターンですね。管理人も583系の走りを熱田で撮影する予定でしたが、T3を優先させまして、結果として583系は笠寺でのみ撮影しました。

>「これ以上巻き戻さないこと」が裏返しになって出ていた車輌

たまに併結している名鉄6500系の正面幕で同様の件があったことを確認しています。
ここから無理やり巻き戻したら・・・

クモハ211−8001さんへ
>内扇、外扇が混じったような良く分からないのはありました。

211系5000番台を中心にこの「良く分からないモーター」が存在しておりますが、管理人もこれは分類上どちらに属するのかさっぱり分からず困ってしまうときがあります。

>発車ベル・放送が流れていました。いつの間に入ったのでしょう?

大体の時期で申し上げますと、金山駅が今年の3月、中央線の多くの駅が4月から5月にかけて、東海道線の名古屋地区の駅の多くは先月下旬から導入が始まっております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


名古屋地区へ行ってきました。 投稿者:クモハ211-8001  投稿日:10月 4日(月)01時23分41秒

 昨日10月3日に、名古屋地区へ行ってきました。使ったトクトク切符は、休日乗り放題きっぷ(静岡地区)と、青空フリーパスです。横浜線淵野辺から、小田急新松田、御殿場線経由で往復しました。疲れました。また、浜名湖花博の関係で途中区間では車内が混んでいました。
 昨日乗った211系新快速は、以前に乗ったことのあるクモハ211-2(C1編成)でした。しかし、車内の床などが綺麗になっていました。前は傷だらけでしたが。あとは、311系の新快速も乗りました。昨日は少しでしたが、122キロを体験できました。でも、残念ながら211系5000番代の乗車も含め、JR東海車の完全な外扇型モータの車両には乗れませんでした。乗った中で、内扇、外扇が混じったような良く分からないのはありました。
 昨日は、名古屋地区のほとんどの駅で、発車ベル・放送が流れていました。いつの間に入ったのでしょう? そのため、313系の車外メロディーがほとんど使われなくなってしまったようですね? 寂しいです。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月 4日(月)00時33分51秒

この土日とつばめを追い掛け回しておりました。
土曜は名古屋付近をうろつき、1430頃に安城で入線を頂きました。車内では乗客の方が作ったのか、特製HMが窓につけられていたので撮影。後続の快速で名古屋乗換で稲沢へ。名古屋では3,5番線には人がいっぱい、中には普通の車内から入線・はくつる幕を撮る人も。稲沢では多少草がかかったような気もしましたが、4人ともっと来ると予想していただけに拍子抜けしました。
日曜は大垣・穂積の停車を捨てて笠寺でT3と掛け持ちをしました。直前の普通で結構来ましたが、雨の中待った甲斐があっていい場所で撮ることができました。そして後続の普通を使って幸田に行き、雨の中入線を撮りました。普通の最後尾のドアから降りたのでこれまたいい位置から撮ることができました。
側面幕ですが、巻き上げ機の故障で途中で止まってしまうことがあるようです。以前に189系が中央線まわりで上って行ったときには「これ以上巻き戻さないこと」が裏返しになって出ていた車輌がありました。

凄い人ごみだった 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月 3日(日)22時48分15秒

昨日今日共に名古屋駅でつばめを見てまいりました。
今日は3号車の幕がどうなっているかを見たかったのと、C1編成と並ぶ!ということでしたので、大混雑することは分かりきっていましたがついつい行ってしまいました。(笑)
とりあえず拙い写真ではありますが、画像掲示板に投稿しております。

赤穂路快速さんへ
情報が役立ちましたか。良かったですね。
>「特急 はくつる 青森」の幕はリバイバルゆうづるの時に撮影していた

これは管理人さんの言う「遊び」なのでしょうか?

管理人さんへ
C1編成の優先席マークの取り付けは自分も確認しました。
なお、本日C2編成も見てまいりましたが、C2編成はまだ取り付けられてませんでした。

583系の写真室を拝見致しました。管理人さんが車号失念とおっしゃってるクハネですが、これは、クハネ583-20ですよ。
昨日名古屋駅でメモを取っておりましたので、間違いないはずです。

>、「名古屋大学行き、新瑞橋行き」などと普通に聞ける日は後3日しかない

そうですね。明日と明後日を残すのみになってしまいました。
今一度確認すると、新瑞橋行きも深夜に1本でした。もっと本数があると思っていただけに残念です。
30年もの間、存在した「新瑞橋行き」が平日・休日共に1本というのはなんだか寂しい感じがしますね。
ナゴヤドーム前矢田行きは平日の右回りで十数本、左回りの平日・休日でも3〜5本程度あるというのに。

お遊びの法則 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 3日(日)21時24分31秒

うおけんさんへ
>笠寺は考えたのですが、どうせすごい混雑だろうと避けました。

管理人は20分停車なので絶対撮影できる間があると考えました。特に、名古屋や熱田で撮影された方が降りると予想される時刻(10時25分:3136F到着)までにある程度数を稼いでおけば何とかなるものです。

>それはどういう事ですか?

国鉄型の車両は幕の後ろ(つまり、車内から方向幕が確認できる位置)から幕をいじることが出来るため、こういう列車の際にはよく幕が変えられているものです。しかし、車掌室があれば旅客が入ることは難しく、幕が変えられないと言う事で「遊び」が出来ないためにトラブルか何かの可能性が考えられるわけです。

赤穂路快速さんへ
>平塚駅でも熱心なファンの方が7,8人いらっしゃいました。

普段はマイナーな笠寺等でも賑わうぐらいなので、よそのマイナーな駅でも賑わうと言うことでしょうね。管理人は新幹線好きでもあるのと、私の新幹線マイポイントから笠寺駅まで余裕で移動できること、昨日既に583系の走りは撮影していたので、今日は583系は止まっているもののみとして、黄色い新幹線に浮気しました。

ワイドビューしらさぎさんへ
>311系G13編成に貼られているのを確認しました。313系にも貼られている編成

313系については、2連の編成に付いている(確か、Y41編成)のは確認しました。
4連にも付いているものを確認しましたが、あいにく編成失念で・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月 3日(日)21時08分27秒

本日、オレンジ色の優先座席スッテッカーが311系G13編成に貼られているのを確認しました。313系にも貼られている編成を発見しましたが、編成番号が確認できませんでした。

昨日運転されたつばめ号ですが、私は共和ー大高間の山昭踏切で撮影してきました。ちなみに本日のつばめ号は名古屋駅でお見送りするだけになってしまいました。

583つばめ 投稿者:赤穂路快速  投稿日:10月 3日(日)20時18分4秒

名古屋圏の皆さんも撮影されたのですね。僕も平塚で撮影しました。

8827M木曽路さんへ
>3号車の側面方向幕が回ってなかったのかファンサービスなのかは知りませんが、「特急 はくつる 青森」の幕が表示されていたのが印象的でした。

情報提供ありがとうございます。側面幕はどんな表示で運転なのかと気になっていましたので幕狙いで品川駅まで行くかどうか迷っていたのですが8827M木曽路さんのお陰などで地元の平塚駅で撮影する事にいたしました。他サイトで側面幕は『臨時』で運転と出ていましたし「特急 はくつる 青森」の幕はリバイバルゆうづるの時に撮影していたので…。

管理人さんへ
>「日中走行のT3」という大物
そうだったんですか…。ぜんぜん気づきませんでした(泣)

全然撮影地として有名ではない平塚駅でも熱心なファンの方が7,8人いらっしゃいました。あくまで団体列車としての運転でしたが正調HMも掲げていたのでさながらリバイバルのようでしたね。しかし横浜駅も通過してしまうというところが団体列車らしいですね。

再来願う 投稿者:うおけん  投稿日:10月 3日(日)19時39分49秒

管理人さんへ
>管理人ならばこういうときにはたいてい下調べしているので、時刻が分からないときは早めに出かけたり、出来る限りの調査をしてから出かけにいきます。

僕はどちらかち言うと地元の清洲〜大垣で考えていましたので、今までのデータから撮影地の予想(?)はつきます。しかし今回は新たに発掘しようと思い、前日に下り回送撮影がてら下見に行きました。よさそうな所があってそこに行くと決めました。しかし下見が不十分だったようです。下見でもカメラで見てみるべきでした。いざファインダーをのぞいて見ると、どうも落ち着かないのです。肉眼ではすごくいい場所なんですが・・・
まぁそれは置いといて、時間が分からないのでちゃんと早く行きましたよ。分からない時の当然の行為ですね。さくら・はやぶさが撮れるような時間に(笑)
あまりに早く行き過ぎた為、待ちくたびれている時に投稿したというわけです。


>583系とともに、「日中走行のT3」という大物が現れた

今日はT3も走ったのですかぁ(涙)
自分も笠寺は考えたのですが、どうせすごい混雑だろうと避けました。下りっも同じ理由で・・・


>管理人は幕の後ろが車掌室であることから、幕のトラブルの可能性が高い

それはどういう事ですか?車掌室脇の方向幕は故障しやすいものなのですか?他より多少窮屈なスペースく、そこに押し込まれている等、なにか理由があるのですか?

すみません。いままで一回も211系0の情報を送っていなくったのがおかしんですよね。


8827M木曽路さんへ
>「特急 はくつる 青森」の幕が表示されていた

先ほどの投稿ハードでは字数が収まらなくなると予測し、今回にまわしました。
うらやましいですね。それならば自分もおとなしく駅にいけば良かったです。
今日はしっかり止まってくれるかどうかの不安の中で撮影していましたので、上り(管理人さん情報によると上りもそのまま)では気づきませんでした。
止まるかどうか、多少の露出アンダーより、止まる方を優先しシャッター速度をあげました。心配です・・・

また来てくれるといいですね!!







同じく悩む 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 3日(日)17時32分45秒

8827M木曽路さんへ
>3号車の側面方向幕が回ってなかったのかファンサービスなのかは知りませんが

管理人も本日笠寺駅で確認しました。管理人は幕の後ろが車掌室であることから、幕のトラブルの可能性が高いと思いますが、この粋なサービスにちょっと嬉しさを感じてしまいました。

>金山駅でいただいた時刻表によりますと、深夜に栄・大曽根方面に1本のようです。

なるほど。ひょっとしたら、この電車が名古屋大学で夜を明かして、翌日に名古屋大学発の列車にするかもしれませんね。
そういえば、「名古屋大学行き、新瑞橋行き」などと普通に聞ける日は後3日しかないですね。

うおけんさんへ
>名古屋発しかわからず、回送の時間一切公開されておらず、

管理人ならばこういうときにはたいてい下調べしているので、時刻が分からないときは早めに出かけたり、出来る限りの調査をしてから出かけにいきます。

>どうしようか悩んでいます。

実は管理人も本日は、583系とともに、「日中走行のT3」という大物が現れたためにどのようにこの両者を撮影しようか迷いました。名古屋駅はまちがいなく両方を撮影されるファンで混雑すると予想し、T3はいつもの場所、583系は走り写真を諦めて、笠寺で押さえてきました。

追伸:211系0番台の運行状況ありがとうございました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


悩む 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月 3日(日)08時47分6秒

今583撮影に沿線にいるのでしが、この天気、おまけに時間も名古屋発しかわからず、回送の時間一切公開されておらず、場所もいまひとつでどうしようか悩んでいます。

列車番号はわかりませんが、名鉄新木曽側駅わきを通過する列車の7:48に211-2、8:18に211-1が充当されていました。ともに上りです。

今のうちに… 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月 3日(日)01時38分26秒

名古屋駅で583系を見てまいりましたが、凄い人でした。
3号車の側面方向幕が回ってなかったのかファンサービスなのかは知りませんが、「特急 はくつる 青森」の幕が表示されていたのが印象的でした。

中央線でもオレンジ色の優先席マーク取り付けがありますね。
昨日の快速さわやかウォーキング、臨時快速に使用された113系N5、N6編成にもついていました。

以前、画像掲示板にて、地下鉄名城線の名古屋大学行きは10月6日のダイヤ改正後もあると書きましたが、金山駅でいただいた時刻表によりますと、深夜に栄・大曽根方面に1本のようです。
今のうちに是非撮っておいたほうが良さそうですね。

優先席続報 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 2日(土)18時06分8秒

本日、583系「つばめ」を管理人も撮影してまいりました。
なお、撮影した写真を画像掲示板で紹介しておりますのでよろしければご覧くださいませ。

<優先席マーク確認>
211系0番台:C1編成
311系   : G3編成
キハ75系 :キハ75-301の編成

大垣区の停車駅接近報知装置の取り付けも終了しておりますので、次はこちらの設置確認日を表にまとめてみたいかと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


このほかに・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 1日(金)20時38分29秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>G3編成とC1編成に貼り付けられているのを確認しました。

管理人は本日211系0番台に乗車できなかったので、C1編成のほうは近いうちに確認したいと思います。さて、311系のほうについては、管理人もG5編成に取り付けられていることを本日の150Fで確認いたしました。
このほか、キハ75系にも装着されていることを確認しましたが、車号を失念してしまいました。(汗)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月 1日(金)12時46分35秒

昨日、311系の窓に貼られていたオレンジ色のシルバーシートのスッテッカーですが、G3編成とC1編成に貼り付けられているのを確認しました。

ほへぇ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月30日(木)21時48分25秒

衣浦さんへ
>ダンパーを700系と同じものに取り替え、線状空気ばねを非線状空気ばねに取り替えるとのことで07年2月に完了

管理人もJR東海HPを拝見いたしました。対象編成が43本と言うところで、「そろそろ撤退が近づいたな」と感じずに入られませんでした。
ところで、試験車で乗客が乗ることはまず考えられないJ1編成を除く(もっとも、テスト搭載と言うことは考えられます)、残り60本のうちの43本が気になって・・・(プラグドアの編成がJ1を除いて14本、このほかに引き戸編成2本が対象外か・・・)

うおけんさんへ、数点申し伝えたいことがございます。お手数ですが、管理人宛にメールをお送りくださいませ。
>なんかイメージが今までよりよくなりました。

ロングシートでトイレが無い・・・、などと悪口を言われている同車ですが、足の速さはなかなかのものです。管理人としては、バリアフリー改造をするなら、ついでに便所を取り付けても良かったと思いますが、本数が多いことや、各駅にトイレがあるなら必ずしも必要ではないなと思うようになりました。

>どのように改修工事を行うのでしょうか?

抜本的改修工事は現在の状況ではまず期待できません。JR側は例え工事のためとはいえ、屋台骨である東海道新幹線を止める判断はまずしないと考えられます。
そうなると、基本的に現在あるハードの補強工事を繰り返していくのではないでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


深夜 投稿者:うおけん  投稿日: 9月30日(木)19時09分37秒

Rapidさんへ
>深夜から未明にかけて走行している区間ではほとんどの乗客は寝ているし、
その時間に客扱いをしても乗る人もほとんどいないと・・・運転停車の扱い・・・

僕もそう思いますが、自社の所有車両くらいはお膝元に停車さしてくれないかな?と思っただけです。しかし瀬戸廃止の改正までは時間帯はまったく違いますが、下りのみ名古屋に出雲1号が停車していたので、停車は残して欲しかったですね。
大阪も通過する列車があるくらいなのに、深夜帯にお膝元だからと言って、名古屋に停車させるのは無理ですよね・・・

運転停車 投稿者:Rapid  投稿日: 9月30日(木)18時39分3秒

>まあ今の運転停車を客扱いにする言うだけでも、駅からすると駅員の問題もあり容易ではないですかね。
>しかしどうせホームには誘導の駅員がいるのですから、中央改札だけあけて対応すれば、できないこともないと思いますが。

寝台特急は深夜から未明にかけて走行している区間ではほとんどの乗客は寝ているし、
その時間に客扱いをしても乗る人もほとんどいないと思います。
そのため深夜から未明にかけては運転停車の扱いになっていると思われます。

あおなみHM & 新幹線 投稿者:うおけん  投稿日: 9月30日(木)18時31分6秒

あおなみ開業記念のHMを揚げた貨物が走るみたいですね。撮影したい・・・しかしその時間は大学が。あと少し期間が長ければ・・・

管理人さんへ
>加速力が強く最高速度まで速く達する電車(211系5000番台3連)は110キロでスジを確保できますが、加速力の弱い311系などは120キロでフォロー

そう見ると、なんだか211-5000がすごいものに見えてきますねぇ。なんかイメージが今までよりよくなりました。東海道を利用していながら、考えたことがありませんでした。

余談ではありますが、僕が最初に言った211と213(共に5000)は同じ性能(M車はM、TはTで)をもっているというのは、大雑把に言えば間違っていなかったと言うことですね?共に東海の製造車だし211と213は同じ系統だと思っていましたし、そこまで違うはずはないだろうと推測していたのです。ちょっとホッとしました(笑)


衣浦さんへ
>3363レは紀勢線の橋脚流失の関係で鵜殿行きコキは付いていませんでした

紙輸送はどうなってしまうのでしょうね?そのうち臨時のスジが引かれて西回りで行くようになるのですかね?復旧にはだいぶかかるでしょうし。
この間にトラック輸送に臨時で転換し、開通したあとも、転換するのもと言うことで、トラック輸送に切り替えということにならなければいいのですが。

>東海所有の300系を改造するようです

東海HPに詳しく掲載されていますよ!ここまでするとは思いませんでしたねぇ。


>毎日の朝刊で新幹線の特集をやっていました。

それは存じませんでした。新幹線40周年記念の一環でしょうか?東海のCMもやっていますよね。
話は変わりますが、一般的にコンクリートは50年でだめになると言われていますのね?あと10年といよいよ近づいてきました。
東海道はたび重なる速度向上があったとしても、技術向上・車両軽量化でおそらく五分五分と言うところでしょう。しかし列車本数はかなり多いため、初期予測より悪くなっているところもあるのではないでしょうか?
あと10年後(必ずしも10年後とは限りませんが)、どのように改修工事を行うのでしょうか?国鉄時代のように止めるわけにも行きませんし。でも路盤ごと改修するなら運転は無理でしょうし、夜間だけ(昼間はそこを速度規制)と言うのも長い話になりそうですし。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 9月30日(木)17時33分38秒

今日の某新聞朝刊経済面よると東海所有の300系を改造するようです。ダンパーを700系と同じものに取り替え、線状空気ばねを非線状空気ばねに取り替えるとのことで07年2月に完了と書かれていました。最近中日、毎日の朝刊で新幹線の特集をやっていました。
本日発の3363レは紀勢線の橋脚流失の関係で鵜殿行きコキは付いていませんでした。復旧の目処はまだ立っていないようです。

共存もそろそろ? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月30日(木)17時31分54秒

311系新快速さんへ
>311系などは12両までしか組めないそうですね。

211系グループ(213・311系を含む)はドア開閉を示す簡易モニタの関係で12両までしか組めませんね。次に、373系の件は管理人は存じません、ごめんなさい。

うおけんさんへ
>213-5000は211-5000と同じ性能を持っているのではないのですか!?

コロンさんがフォローされているので管理人はそちら以外について述べたいと思います。
ご存知とは思いますが、東海道線の普通列車(大垣⇔豊橋間)は快速列車のスジを確保するために加速力の強い電車または120キロ対応電車しか入れないことは既に述べました。
つまり、加速力が強く最高速度まで速く達する電車(211系5000番台3連)は110キロでスジを確保できますが、加速力の弱い311系などは120キロでフォローするわけです。

要するに、211系グループでMT比が1:1で最高速度が110キロの電車は原則東海道線の普通として走れないわけです。

8827M木曽路さんへ
>プラスチック製の新しい物に変わっているのを目撃しました。

管理人は本日名城線の2029F・2019Fで路線図が新しいものに変わっているのを確認しました。以前と比べると、関係路線が入ったため「複雑になった」気がします。
なお、鶴舞線の路線図はまだ旧式のものが使用されておりました。

>新しくなった名城線・名港線の停車駅案内の事でしょうか?

その通りです。上からシールで貼られていると、その下に何が書かれているか気になるものですね。

ワイドビューしらさぎさんへ
>シルバーシートのスッテッカー(オレンジ色でした。)が貼られていました。

管理人が今日乗車した311系G10編成と211系5000番台C26編成は従来のままでしたが、熱田駅で寝ている117系に同様のステッカーが貼られていた(車外のシルバーシートマークも併設)ので、徐々に普及していくと思われます。逆に、これからシルバーシートマークがなくなっていくのかどうかも気になりますね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


285 投稿者:うおけん  投稿日: 9月30日(木)17時28分29秒

コロンさんへ
>211系5000番台3連が2M1Tに対して213系5000番台2連が1M1T

あぁそういう事でしたか。MT比のことを考えておりませんでした。確かに、下が同じで1M1Tと2M1Tとでは大きな差がありますね。

>東日本、東海、西日本、(瀬戸のみ四国)と複数のJRをまたぐ列車のため、列車の営業キロ数で多くの割合を占める東海と西日本が車両コストを分担・・・JR自社保有車両がJR他社へ乗り入れる際に支払われる線路使用料の会社間で調整・・・

前者はあるかもしれませんね。しかし後者はどうでしょうか。それを考えると東海が東にと言うのは分かりますが、西にと言うには納得がいきませんね。
在来線の普通列車の乗り入れ距離の調整は普通列車内だけで十分消化されていると思いますが。
しかしそれにしてもあまりにも東海管轄内への恩恵が少なすぎますよね。静岡・浜松あたりのみ、愛知にも。せめて名古屋には止まって欲しい。
まあ今の運転停車を客扱いにする言うだけでも、駅からすると駅員の問題もあり容易ではないですかね。しかしどうせホームには誘導の駅員がいるのですから、中央改札だけあけて対応すれば、できないこともないと思いますが。

衣替え 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月30日(木)16時36分8秒

本日よりJR東海は制服の衣替えのようです。冬服を着ている社員の方を見かけました。

昨日、笠寺駅の発車ベルが使用されていることですが、私も確認しました。大高、共和、大府の駅については確認していません。(滅多に利用しないし、通過しませんので・・・)

あと、311系の車両岐阜寄りの窓(編成番号、何両目かは確認できませんでした)にシルバーシートのスッテッカー(オレンジ色でした。)が貼られていました。

RE:共同開発 投稿者:コロン  投稿日: 9月29日(水)23時52分0秒

うおけんさん>
>213-5000は211-5000と同じ性能を持っているのではないのですか!?ずっとそう思っていましたが。

213系5000番台ですが、足回りに関していえば211系2連用の211系6000番台とほぼ同一です。
しかし211系5000番台3連が2M1Tに対して213系5000番台2連が1M1Tと、MT比の違いから213系5000番台が加速度の面からは211系5000番台3連より劣ることになります。

>285は大垣配置ではあるものの大垣は検修技術を有しているのか、285を共同開発して東海側、西側になにか利点があったのでしょうか?

285系は東海と西日本との共同開発で東海は5編成のうち2編成を保有しておりますが、サンライズ出雲・瀬戸が東日本、東海、西日本、(瀬戸のみ四国)と複数のJRをまたぐ列車のため、列車の営業キロ数で多くの割合を占める東海と西日本が車両コストを分担するためや、詳しいことは分かりませんがJR自社保有車両がJR他社へ乗り入れる際に支払われる線路使用料の会社間で調整するために共同開発・運用が行なわれたと思われます。


地下鉄全線案内図 投稿者:8827M木曽路  投稿日: 9月29日(水)20時45分40秒

本日、地下鉄名城線と東山線にて、ドアの上の地下鉄全線案内図と、ランプ点灯式の停車駅表示がない2000系・5050系の一部の車両及び5000系に関しては停車駅案内も従来の物からプラスチック製の新しい物に変わっているのを目撃しました。
今の所、一部の編成ですが、明日・明後日辺りには全編成に取替えが終わるのではと思います。

管理人さんへ
>大高・笠寺・熱田の各駅で発車ベルが使用されていることを確認しました。

自分も使用されているのを見ました。共和駅では、まだ使用されておりませんでしたが、大府・刈谷駅でも使用されておりましたよ。

>名鉄線と表記されており、その横にシールで隠されたものがあります。
新しくなった名城線・名港線の停車駅案内の事でしょうか?
今日は反対側の列車が変更されているのを見ただけなので、明日確認してみようと思います。

共同開発 投稿者:うおけん  投稿日: 9月29日(水)19時48分29秒

管理人さんへ
>当時折ったほうの手は左手なので「字がかけない!」と言うような事態にはならずに済みましたが

それはよかった(こんな言い方もへんなのですが・・・)ですね。不幸中の幸いといったところですね。

>213系の有効活用ですが、東海道本線では足が遅くて耐えられない
213-5000は211-5000と同じ性能を持っているのではないのですか!?ずっとそう思っていましたが。お恥ずかしいです。
そのため、何の影響もなく運用を組みなおすだけで良いと思っておりました。
もう少し勉強が必要のようですね(笑)


311系新快速さんへ
>JR東海の最長列車・・・私が知ってるのは・・・313−8500番台12両試運転・・・

あぁ、僕が言っているのはあくまでも定期の話ですよ。しかし大垣入場時に117と285が連結していたとは知りませんでした。117の役目はクモヤ145の代わりでしょうかね?


しかし285で思い出しましたが、東海と西の共同開発と言う言葉をよく耳にしますが、実のところはどうなのでしょう?
新幹線700にしても西は台車を独自のものに履き替えていますし、285は大垣配置ではあるものの大垣は検修技術を有しているのか、285を共同開発して東海側、西側になにか利点があったのでしょうか?
東海が唯一東海道管轄社で寝台を担当していなかったので、それが所有するようになったのはうれしいにですがね。なんせ運転区担当変更時のハンドル訓練や遅延の時にしか日中に見ることができず、東海所有の実感がないもので。

JR東海の最長列車 投稿者:311系新快速  投稿日: 9月29日(水)17時50分10秒

JR東海の最長列車・・・私が知ってるのは
313−8500番台12両試運転
117系+285系11両編成(285系大垣車輌区入場時)
キハ40+キハ48系国鉄色+東海色8両編成
キハ75系10両?試運転
などなど、ほかにもまだまだ沢山あると思います^^;
確か373系や311系などは12両までしか組めないそうですね。

試験運用? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月29日(水)17時45分13秒

本日、大高・笠寺・熱田の各駅で発車ベルが使用されていることを確認しました。(発車案内LED装置の改良も同時に行なわれました)しかしながら、金山や他の採用されている駅(鶴舞等)と比較すると本日確認した駅ではスイッチの周りに依然としてタイガーテープがされているので、テストで使用していたのかもしれません。

8827M木曽路さんへ
>今回も2611Fが2117Fを待たずに発車しても良さそうなものですが、どうなんでしょうかね…?

その時の状況で決めているのでしょうが、何分以上の遅れでなければ「待つ」、何分以上
遅れる見込みがあれば「先行させ、他の駅で通貨待ちさせる」と言うマニュアルがあるのかもしれません。

>名鉄線の所に、空港のマークが入っていたのがちょっと印象的に感じました。

管理人が見ている限りでは、名城線金山駅では名鉄線のところに空港マークがあったかどうかは存じません。ただ、名城線の車両についている路線案内図では金山駅の当たりに、名鉄線と表記されており、その横にシールで隠されたものがあります。
管理人の予想では、中部国際空港開港後にそのシールがはがされ、空港マークが登場するのではないかと考えます。

うおけんさんへ
>利き手ですか?それだとしたら、すごくしんどいですね。

管理人は右利きで、当時折ったほうの手は左手なので「字がかけない!」と言うような事態にはならずに済みましたが、パソコンが使えなかったり・食器がもてない程度の被害で済みました。

>213+313の列車を見かけます。

多分、2100M→2601Fまたは2302F(いずれも快速)ではないかと思います。
また、213系の有効活用ですが、東海道本線では足が遅くて耐えられない(普通列車の条件:加速力のよい列車・この場合は211系5000番台3連または120キロ対応車両)ので中央線での瑞浪等へ行く中距離電車に用いるのが妥当では無いでしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


岡山65続/東海213 投稿者:うおけん  投稿日: 9月29日(水)13時13分20秒

すいません。リカバリ・ソフトダウンロード・設定をしていたら、学校・バイトともかさなり時間がかかってしまいました。返答遅れて申し訳ありません。

赤穂路快速さんへ
>稲沢所属と思われる64が無動力状態で搬送されているときが時たまありました。

それは稲沢64の大宮入場回送ではないでしょうか。自分も貨物はすきですが、入出場スジについては詳しくないので断言はできませんが。
しかし首都圏に行く理由はそれしかないと思いますが・・・。

>常日頃の記録をしていきたいものです

そうですね。終焉間近になってから騒ぐのは悪い癖ですよね。ただ自分の近辺なら可能ですが、遠いところだとどうしてもそうなってしまいますが・・・。
自分は113大垣車や165神領車が現役のときの写真がありますが、ポジ転換以前が大部分をしまるため、残念でたまりません。
まだ中央に113が生きているので、逃さないように納めておこうと思います。


管理人さんへ
>管理人のように受験前に骨を折ってしまい、片手を1ヶ月使えない・・・

それは利き手ですか?それだとしたら、すごくしんどいですね。
自分があまりだしてもらえなかったのは、風邪等の理由ではなく、単にいつもそんなことばかりしていて、勉強をちっともやらなかったからです(笑)
どうしても逃せないものは、行くとだけ言ってそのまま出て行っていましたが、頻度がかなり落ちて、感覚をなくしてしまいました。

>11両編成(313系2両+213系2両+213系2両+213系2両+211系3両)で神領へ回送となります。

と言うことは、この定期回送が東海車構成列車の最長編成と言うことになるのでしょうか?定期では10両が最長ですよね?
東海管轄区間も早く長大編成が走るような発展を見せてほしいです。


種別はわかりませんが、大学が1限からあるときは、名鉄車内(東海道尾張一宮-木曽川間)からよく213+313の列車を見かけます。
最近のことは知りませんが、以前は昼または夕方に213が何編成も名古屋駅構内の北側に留置されているのを目撃しました。
その際、毎回思うことが、座席定員数も多いのだから、せめて昼間だけでも、もっと有効に活用することはできないのだろうか?と言うことです。
211-5000系がどうのと言うのではなく、ロングシートは何か落ち着かず、できれば避けたい。そのため昼間は313系2連や211-5000系(後者の場合213系2編成に)と取り替えてもいいのではないでしょうか?
朝は中央・関西・東海とかなり広範囲に運用されているようですが。

2611F 投稿者:8827M木曽路  投稿日: 9月28日(火)23時56分18秒

2611Fは大府で2117Fの待ち合わせを致しますが、本日は2117Fの遅れの為、大府〜名古屋間で6分程の遅れが生じました。
しかし、以前に乗車した時にも2117Fが5分程遅れておりましたが、この時は2117Fを待たずに大府駅を定刻どおりに発車しておりました。なので、今回も2611Fが2117Fを待たずに発車しても良さそうなものですが、どうなんでしょうかね…?

地下鉄東山線でも万博のステッカーの貼り付けが行なわれ、本日目撃した5050系のほとんどの編成に貼り付けられており、東山線では大半の編成に貼り付けが終わったと思われます。
東山線の一部の駅の路線案内図で、名古屋の乗り換えの名鉄線の所に、空港のマークが入っていたのがちょっと印象的に感じました。

買ってきました 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月28日(火)21時05分15秒

大学の帰り道に、地下鉄4号線(名城線)名古屋大学・新瑞橋間開業記念ユリカを購入してきました。また、3050系・3000系の一部の先頭車に愛知万博に関するステッカーが貼り付けられていることも確認しました。

コロンさんへ
>213系5000番台は実のところ、新製直後の88年から89年3月までは神領区に配属されていたこともありました。

これは管理人、存じませんでした。また、関西線と中央線の直通も日中の需要数の違いからなくなったのかもしれませんね。なお、管理人も関西線での211系4連の運用は見たことがありません。「3両編成のほうなら撮影した・・・」というニュアンスで書いたつもりですが、管理人の書き方が悪かったかもしれません。

衣浦さんへ
>213-5kが東海道の普通運用に入っていたりと名古屋を中心に広範囲で運用されていました。

懐かしい話です。管理人の高校時代は土曜日にも授業があり、その帰りに213系にいつも乗車していましたが、編成が短いこともあり最後尾のドアへ人が走ってくる光景が今でも思い出します。ちなみに、ダイヤは現在の3160Fに準拠しており、平成11年9月18日では最後の東海道新幹線上り0系に大高付近で抜かされたことを覚えております。

なお、関西線の211系5000番台+213系5000番台や313系3000番台6連は幣HP内に写真が掲載されておりますのでよろしければご覧ください。

Rapidさんへ
>東海道特快で313系の4+2+2

そういえば、休日ののぼり5120Fも一部区間で313系300番台のみの6連が運行されておりますね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系+213系 投稿者:Rapid  投稿日: 9月28日(火)18時36分1秒

>関西線を走る211-5k+213-5kの5連を見ました。

この編成の運用は平日の1310Mと休日の4304M〜4311M〜4324Mに充当されています。
平日の1310Mは名古屋到着後引き上げ線に入り、東海道本線の2302F到着後これに増結し、
11両編成(313系2両+213系2両+213系2両+213系2両+211系3両)で神領へ回送となります。

>313-3k6連、

休日の関西線4313Mがこの編成で走っています。

>東海道特快で313系の4+2+2(平日の夕方に下りであります)

これは2125F、2127Fがこの編成ですね。

4324M 投稿者:快速みえ52号  投稿日: 9月28日(火)16時16分16秒

皆さん>
211系5000番台4両の関西本線運用はないのですね。
細かいところまでお教え頂き有り難う御座います。

衣浦さんへ、最近の土曜に関西線を走る211-5k+213-5kの5連を見ました。
私は亀山に住んでいて、いつも4324Mで名古屋に行くのですが、それがその編成です。
確かその前にも名古屋-亀山間を1往復はしていたと思います。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日: 9月28日(火)01時29分13秒

確か最近の土曜に関西線を走る211-5k+213-5kの5連を見ました。こんな運用あったんですねぇ〜。他にも313-3k6連、東海道特快で313系の4+2+2(平日の夕方に下りであります)などの運用がありますね。昔は213-5kが東海道の普通運用に入っていたりと名古屋を中心に広範囲で運用されていました。今では313系2両が普通として入っていますがいつ見ても混んでいます。せめて3両に...
去年の春に東海道で113系4両を使用したひまわり号がありましたが熱田留置中にEF6614と離合していました。

213系5000番台の配属先 投稿者:コロン  投稿日: 9月28日(火)00時51分10秒

211系0番台C2編成さん>
>1999年12月3日まで(99年12月ダイヤ大改正まで)213系は大垣電車区(現:大垣車両区)に配属されておりました。しかし、同改正で関西線の運用が神領区に移転したことなどが原因で転属されたようです。

213系5000番台は実のところ、新製直後の88年から89年3月までは神領区に配属されていたこともありました。当時は211系0番台も中央線での運用がほとんどないのにも関わらず神領区に配属されていましたね。
また当時は試験的に中央線と関西線の直通列車も運転されおり、主に昼間の四日市〜神領or高蔵寺間にて2、3往復あまり運転され、当時は関西線で中心的に活躍していた165系がこの列車にあてられていました。
ちなみに211系5000番台4連の関西線への乗り入れですが、私が知る限りでは4連車の関西線での定期運用はなかったと思います。

いらっしゃいませ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月27日(月)23時20分29秒

快速みえ52号さんへ、初めまして。このたびはお越しくださりましてありがとうございます。
>ヘッドマークには「ひまわり号」と書かれていました。

ご教授ありがとうございます。管理人もヘッドマークは気になっておりましたが、何か分からなかったので触れなれないでおりました。また、もう「ひまわり」号の時期なのですね。
ちなみに、4,5年前に中央線で113系5000番台(インバータークーラー)の「ひまわり」号を見たのが管理人の唯一の「ひまわり」号拝見の機会でした。

Rapidさんへ、快速みえ52号さんへのフォローありがとうございます。
>211系5000番台4両の運用は現在は基本的にありません。

きっと中央線の運用で忙しいので関西線へ手助けが出来ないために運用が無いのでしょうね。管理人も関西線にて211系5000番台を撮影したことがありますが、その後に乗車したのが外扇モータの211系5000番台に乗車したことが印象に残っております。

311系新快速さんへ
>昔213系は大垣電車区所属だったような・・・

その通り、1999年12月3日まで(99年12月ダイヤ大改正まで)213系は大垣電車区(現:大垣車両区)に配属されておりました。しかし、同改正で関西線の運用が神領区に移転したことなどが原因で転属されたようです。
当初は関西線等のラッシュのみの運用で寂しい感じもありましたが、現在では中津川行き快速等のクロスシート車割合増加(313系の本数が少ないため)に新たな活路を見出しました。

また、99年改正直前に213系運用に313系300番台が入ったのも印象深いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


213系 投稿者:311系新快速  投稿日: 9月27日(月)22時38分13秒

関西線ネタとして・・・確か昔213系は大垣電車区所属だったような・・・もし間違ってたらスミマセン。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月27日(月)19時22分13秒

快速みえ52号さん
ありがとうございます。そんなようなヘッドマークだったと思いますが。記憶が定かではなかったのですが、スッキリしました。

関西線211系 投稿者:Rapid  投稿日: 9月27日(月)19時18分29秒

快速みえ52号さん。はじめまして。
>ところで皆さん、関西本線には神領区に所属する211系5000番台の4両編成は関西本線での定期運用はある(あった)のでしょうか? 

関西本線には211系5000番台4両の運用は現在は基本的にありません。
3両編成の運用は次の通りとなります。

A286-WF 名古屋(149M)高蔵寺(回???M)名古屋(1339M)亀山(1348M)名古屋(1355M)亀山
A271-WF 亀山(1310M)名古屋(回755M)春日井(回???M)名古屋(2351M)亀山
A272-WF 亀山(8300M)名古屋(8305M)亀山(1318M)名古屋(回767M)春日井
A281-WF 瑞浪(648M)名古屋(1345M)亀山
A282-WF 亀山(1306M)名古屋(303M)桑名(306M)名古屋(回767M)春日井

A286-SH 春日井(回???M)名古屋(1339M)亀山(1348M)名古屋(1355M)亀山
A271-SH 亀山(4304M)名古屋(4311M)亀山(4324M)名古屋(回3763M)春日井(回???M)名古屋(2351M)亀山
A272-SH 亀山(9300M)名古屋(9305M)亀山(4320M)名古屋(回3757M)春日井
A281-SH 春日井(回???M)名古屋(1345M)亀山
A282-SH 亀山(4314M)名古屋(回3757M)春日井

なお、この運用は関西線のみを記載していますので予めご了承下さい。

119系臨時 投稿者:快速みえ52号  投稿日: 9月27日(月)15時24分26秒

はじめまして。快速みえ52号と申します。よろしくお願いします。

ワイドビューしらさぎさんが言っていた119系の団体列車のことなのですが、
ヘッドマークには「ひまわり号」と書かれていました。車両はE6編成でした。
大阪寄りは違うヘッドマークが付いていたのですが、何かは分かりませんでした。

ところで皆さん、関西本線には神領区に所属する211系5000番台の4両編成は関西本線での定期運用はある(あった)のでしょうか? 

撮っておくべきだった 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月27日(月)11時24分18秒

タイトルのような後悔はもう繰り返したくない管理人です。
管理人の場合は、例えば、113系5000番台(JR東海車)、岡山区EF65、100系V編成などです。

うおけんさんへ
>今年2月までの大学受験生活で大きなブランク

下手に外に出て風邪等を引いてしまったら大変ですからね。風邪ならば悪くても2週間で直りますが、管理人のように受験前に骨を折ってしまい、片手を1ヶ月使えない・・・、なんてなるとシャレになりませんからね。

管理人の場合は高校時代までは写真は「お遊び」程度だったので受験によるブランクはあまり感じません。しかし、折れた骨のまま(ギブスはしていますが)で117系区間快速(登場直後)を「こっそり抜け出して」撮影したときはハラハラしました。

赤穂路快速さんへ
>これからも常日頃の記録をしていきたいものです

全くです。なくなる頃に慌てると思うようにいかない(都合が合わない、撮影が難しい時間にしか走らないなど)こともあると思われるので、撮影できるうちに撮影しておくのは良いことだとおもいます。
管理人も同じ過ちを繰り返さないように注意しないといけません。

衣浦さんへ
>確か85号機が入って話題になりましたね。

静岡地区東部では時間帯が良いことや、カマが岡山区の国鉄色と言うこともあって話題になりましたね。

>甲種だけとなりますが8862レが平日だったり9866レが夜間と...

関西(または関東)を空きスジの多い日中や早朝に走らせようとするとどうしても、中京地区が夜間になりがちですね。しかし、出来るものなら甲種回送は休日に施行されると良いですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


岡山65 投稿者:衣浦  投稿日: 9月27日(月)01時02分14秒

今年の春頃に岡山の65が首都圏に行ったのは吹田66の代走で臨運用でした。確か85号機が入って話題になりましたね。遅れの時は新鶴65が入っていたとか。列番は4072レ、4073レで稲沢にいたのは2017〜103と夜間になるため撮影は困難でした。この少し前のころには何故か笠寺に6585がいたりと岡山65が定期運用に代走として入った最後でした。夜間では3864レに入るときもあるようです。この場合は単に関西〜稲沢を往復するだけのようです。残るは甲種だけとなりますが8862レが平日だったり9866レが夜間と...

岡山65+α 投稿者:赤穂路快速  投稿日: 9月26日(日)23時48分42秒
管理人さんへ
>本格的に撮影を始めた2003年ごろには・・・
岡山区の65の定期運用首都圏乗り入れが終わったのは2004年4月31日ですよ。
首都圏がそれなので名古屋圏もそのぐらいまでは残っていたと思いますが・・・
確か大船をOL新宿22号の2,3分後に通過するスジによく入っていました。
またこのスジにはよく稲沢所属と思われる64が無動力状態で搬送されているときが時たまありました。東海道を64が走るのはめったにないことなのでかなり印象にのこりました。しかも岡山65+64で東海道を走るとは…(貨物はあまり詳しくないので列番等はわかりませんが…)
あ、でもこのスジ名古屋圏はちょうど深夜かも…

うおけんさんへ
>自分は小3位の時からインスタントではありますが鉄道写真を始め
僕も小3の夏からはじめました。今は高1ですが昔に撮った写真でも今となっては貴重なのが沢山あります。(221系新快速や215系快速アクテイーや185系国鉄色等)
常日頃からの記録がモノをいいますね。これからも常日頃の記録をしていきたいものです

岡山65 投稿者:うおけん  投稿日: 9月26日(日)21時57分47秒
管理人さんへ
>あまり撮影できずじまいとなってしまいました。
自分は小3位の時からインスタントではありますが鉄道写真を始め、中1でミノルタα?を入手して本格投入となりました。しかし中3の冬に北陸本線余呉駅で300ミリをつけて撮影中、突然の強風にあおられ、三脚ごと横転、レンズともども大破(三脚は影響なしですが…)。
2・3ヶ月後に、新機種を入手してすぐにポジに変更。これで念願かなって投稿もできるようになりました。
最近ではやっと人に見せられるような写真をとることができるようになりました。(なっていました。が正しいかも・・・)
しかし今年2月までの大学受験生活で大きなブランク(自分は行きたかったのですが、出してもらえませんでした)が発生し、腕が大幅に落ちてしまいました。トホホ

ということでも分かるように、岡山機が来ていた時に、もろに写真をやっていましたが、今見ると「なんだこれ?」と言う写真ばかりです。
3364レを牽引するEF65 100の写真もありますが、露出構図共に納得のいかないものばかりです。せめてあと1年・・・。管理人さんの仰るとおり、今は甲種で来ることを期待するのみですね。
原型をよく保つ、EF65 111が稲沢常駐なのは大変うれしいですがね。あれをみると、国鉄全盛期の機関車はどれもこんなに美しかったのかなぁと思ってみとれてしまいます。


ワイドビューしらさぎさんへ
>11時頃に119系の団体列車が名古屋駅の東上中に到着
119系が臨時にはいることがあるとは、驚きです。それも名古屋圏で。


ちょうど良い? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月26日(日)19時04分23秒
うおけんさんへ
>自分は岡山の0番台が来なくなった方が残念に思います。

管理人も残念です。管理人の場合、高校時代に鉄道通学を始めましたが、その際いつも笠寺駅には岡山機関区のEF65がいたのである種の「馴染み」となりました。しかしながら、本格的に撮影を始めた2003年ごろには名古屋地区から撤退してしまい、あまり撮影できずじまいとなってしまいました。

まぁ、甲種回送のときにたまに岡山区のEF65がやってくるのでそれでフォローしましょうか。DD51は確かに更新色のほうが格好よい気がします。

ワイドビューしらさぎさんへ
>ヘッドマークが取り付けてありましたが、何のHMだったのか忘れてしまいました。

臨時列車は117・113系で運行されることが多いので、119系が走るのは珍しいですね。
旅客需要からして2両編成程度が妥当だったのでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月26日(日)13時14分23秒
本日、11時頃に119系の団体列車が名古屋駅の東上中に到着するのを見ました。編成番号は大垣車両区のE6編成でした。ヘッドマークが取り付けてありましたが、何のHMだったのか忘れてしまいました。

青ナンバープレート 投稿者:うおけん  投稿日: 9月25日(土)21時45分34秒
管理人さんへ
>国鉄色で青いプレートを持つ、EF65-1061&1062を撮影してみたいものです。

3月までさかのぼりますかね?自分は今回(今回とは最初に目撃した8月15日以降の事)から見てもっと最近も目撃しているような気もしますが。
最近は貨物更新色と国鉄色でもブレーキ増圧改造を行った赤ナンバー車ばっかりですからね。しかし自分は岡山の0番台が来なくなった方が残念に思います。
それと500番台が来ないのも悲しいですね。

そういえば愛知に新バージョンのDD51更新車が登場しましたね。自分的には今までの青ガマよりも、今回の更新車の方が引き締まって見えてかっこいいので好きです。

それと愛環の2000系は万博輸送時のJR名古屋乗り入れ用と思っていたのですが、そうではないのですね。

試乗会があったなんてこれっぽちも知りませんでした。羨ましいです。

過去ログ1901件目〜1950件目へ(次へ)    過去ログ1801件目〜1850件目まで(前へ)