series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板、過去ログ1901〜1951件目です。


過去ログ1951件目〜2000件目へ(次へ)    過去ログ1851件目〜1900件目へ(前へ)

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月19日(火)23時42分33秒

●abcdeの謎
例えば基本的に60分で一周する山手線ではラッシュ時間帯には62分など変速的ダイヤとなっており、所要時間の違いをアルファベットで区別していると聞いたことがありますので、これのことではないでしょうか。速度定数でも使われますが、5種類も走行車種があることになります。当線の運用車種がどれだけあるのかは知りませんが、前者かと思います。
●ダイヤ改正
大府行のコキは1550レで吹66から鶴65へ、夜のワムは3171レで鶴65から吹66へと変更されています。列車の編成も一部変更されています。

代走か 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月19日(火)20時40分54秒

本日、名鉄の6000系代走として走る5513Fの走り写真、7000系8連(パノラマカー重連)の写真等を画像掲示板に貼り付けましたのでよろしければご覧ください。
昨日、名古屋を午前9時半頃に通過する大府行きの貨物列車がEF66からEF65PFへ、大高を22時前に通過するワム貨物(多分、3365レと思います)がPFからEF66に変更されていました。

E231系さんへ、お越しくださりありがとうございます。
>運転速度がa.b.c.d.eと5種類あると言っていましたが、どういう意味ですか?

結論から言いますと、「わかりません。」
分からないなりに管理人も友人から貰った湘南新宿ラインのパンフレット(JR東日本の駅で配布)や最近の雑誌等を調べてみましたがヒントになる情報を見つけられず、結果としてお役に立てずに申し訳ございません。

うおけんさんへ
>東海は車両が不足しているのでしょうか?

それはないと思います。昨日、管理人が申し上げた「車両が足りない」と言う意図は、「120キロ走行できる車両が必ずしも多くない」と言う意味です。
管理人個人は、ラッシュ時に一部の車両が混雑度が高く増結してもらいたい列車があるのは事実ですが、日中の稼動車両や車庫能力、車両にかかるランニングコストを考えると決して不足しているとは考えません。

もっとも、東海道線は一列車あたりの両数は中央線より少ないですが、車両数そのものは東海道線を担当する大垣車両区(285・119系、事業用車を除いて292両)、中央線・関西線を担当する神領車両区(特急車両、事業用車を除いて268両)と名古屋地区の通勤に使える車両数そのものは、一編成あたりの両数が多く、かつ関西線を担当する神領区より多くの電車を持っております。

つまり、大垣区の東海道線の場合、車両数が少ないことはなく営業範囲が広くて車両を多く配置しても、中央線のように「東濃三市(多治見・土岐・瑞浪)から名古屋を重点的にカバーする名古屋から50キロの範囲」に車両を固めることが出来ないために単一編成あたりの両数が減ってしまうのではないかと考えています。

East211系さんへ
>列車から降りて階段上がって通路渡っての乗換え

上尾駅におけるこの乗り換えは、駅のホームの構造によるものなのか、ただ単にJRがそこまで考えていないのどちらでしょうか?ホームタッチなら「そんなに面倒ではない」と管理人は考えますが、直通列車サービスの進んでいる関東では「乗り換え、面倒だなぁ」となってしまうかもしれませんね。

>湘南新宿ラインは増えて、上野行きが減ったという形になりますね。

管理人は当初、「上野より新宿直通のほうが需要が多いのかな」と考えたのですがそうでも無いようですね。せっかく「新宿直通増加」の目玉が出来たので「上野行き」も残せたらよかったですね。

Rapidさんへ
>5239Fは後4両は大垣止で

仰るとおりです。管理人の勘違いでフォローさせてしまい申し訳ございませんでした。
赤穂路快速さん、間違えたことをタイプしてしまいごめんなさい。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


311系 投稿者:Rapid  投稿日:10月19日(火)18時49分37秒

>5239Fですが休日は米原まで8連ですが、

5239Fは後4両は大垣止で米原まで行くのは前4両だけです。

ダイヤ改正(続) 投稿者:East211系  投稿日:10月19日(火)17時53分52秒

管理人さん
>本数が減っていなければ、大宮等の都心部に近い駅で緩急接続をして、快速の湘南新宿ライン直通⇔上野方面の普通列車という方法もあるのではないかと思います。

その緩急接続ですが高崎線内でありました。上り湘南新宿ライン特別快速⇔上野行き普通列車では毎時1本上尾で乗り換えられることができますが、降りて向かい側の普通列車に乗り換えと言う楽な方法(島式ホームであるネタ)じゃなく、わざわざ列車から降りて階段上がって通路渡っての乗換えと言うなんとも面倒くさいことになってます。ただ特別快速の高崎〜熊谷間での各駅区間では籠原で特別快速⇔上野行き普通列車(始発列車)との接続がありますが、これは降りて向かい側の列車に楽に乗り換えることができます。ただ籠原ではする時間帯としない時間帯がありますが、さっきも言ったように上尾では1時間に1本は特別快速⇔上野行き普通列車との接続があります。ただいずれにしてもわざわざ乗り換えしてまで上野まで行くという手段はどうも面倒だという声がいっぱい出てきそうな感じですね。今までの経験上アーバンで上野までラクに行けるという事が無くなりましたから(あるとしても夕方1本だけ)地元住民でも日中のアーバン廃止反対の声も相当出てくるでしょう。


>快速系統の上野「非乗り入れ」となり、不便になってしまったようですが本数も減ってしまったのでしょうか?

アーバン上野行き→湘南新宿ラインの特別快速に以降した影響で湘南新宿ラインは従来の1本(高崎線の場合)から2本に増えた分、逆に上野方面行きではアーバン→特別快速に移行してから日中の上野行きではアーバン1本が無くなった影響で上野行きが1本減らされ、また上野行き普通列車でも一部湘南新宿ラインに移行したのもありますので湘南新宿ラインは増えて、上野行きが減ったという形になりますね。

あともう一つ
>「特快」となったという経緯を考えると、JR東日本の場合は「新快速」で十分だと

確かにそう考えてもいいですが、元々湘南新宿ラインが従来のダイヤの場合は大崎〜戸塚で快速運転することから湘南新宿ライン「快速」ということになりましたが、熊谷〜小田原間で快速運転をすることから「特別快速」と名づけたものなので、経営サイドとしては湘南新宿ラインの「快速」、もしくは「特別快速」という感じになったわけだと思いますが、実際私が使ってる高崎線内では今までの下り「快速」アーバンの所要時間より特別快速のほうが北本に停車させた影響で所要時間が若干長くなった感じですね。仰るとおりJR東の新快速といえどもアーバンよりも所要時間が長いってどういうことやねんという感想でしょうかな。

と言った感じで長々と失礼しました。


車両不足 投稿者:うおけん  投稿日:10月19日(火)14時04分42秒

211系5000が区快などに入ることについて、車両不足と言う話題が挙がっていましたが、やはり東海は車両が不足しているのでしょうか?

混雑時間帯でも対して長編成列車は走っていませんし(特に東海道は)。

湘南新宿ライン乗車 投稿者:E231系  投稿日:10月19日(火)01時42分28秒


皆さん、はじめまして。
僕は静岡県在住のE231系です。
僕も電車大好きですので、どうかよろしくお願いします。
昨日ですが、湘南新宿ライン(E231・15両)に乗ってきました。
最高速度は120km/h。早く感じてしまいました(笑)
早速質問です。社員の方が教えてくれたことですが、運転速度がa.b.c.d.eと5種類あると言っていましたが、どういう意味ですか?具体的に教えて下さい。

緩急接続 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月18日(月)23時36分35秒

East211系さんへ、お久しぶりです。
>特別快速ですが「特別」と名乗ってるにもかかわらず

JR東海の場合、新快速より一駅停車駅が少ないので、「特快」となったという経緯を考えると、JR東日本の場合は「新快速」で十分だと名古屋人の管理人は考えてしまいました。
もともと中央快速線で快速より早い列車が「特別快速」として活躍している現状を考えて、「快速より早い列車は特快だ」ということになったのではないでしょうか?

>特に上野発着の日中のアーバン、ラビット廃止で。意外と上野までの利用者が結構多いのですが・・

管理人も今回のダイヤ改正で刷新されたので利用者は驚きを見せているのは予想できます。管理人の場合、1999年12月改正でかなり驚かされたのものです。
さて、快速系統の上野「非乗り入れ」となり、不便になってしまったようですが本数も減ってしまったのでしょうか?(実はまだ時刻表を買っていない管理人・・・)

仮に減ってしまえば不便になったといえますが、本数が減っていなければ、大宮等の都心部に近い駅で緩急接続をして、快速の湘南新宿ライン直通⇔上野方面の普通列車という方法もあるのではないかと思います。
ただ、緩急接続できる駅があるかどうかは管理人は存じません(爆)

>G車がガラガラ(湘南新宿ライン東北線直通快速で拝見しました。ホントに空席状態)

新幹線・特急等の「付加価値を払ってでも乗車したいもの」と考えている旅客が少ないと言うことでしょう。いくら安くなったとはいえ、750円(50キロまで、ホリデー料金で550円)はまだ高いと考える方が多いのでしょうね。
せめて、ライナーと同程度の料金(500円程度)でないと増えないのかもしれません。

赤穂路快速さんへ
>表題の列車は今も311系8連でしょうか?

お手数ですが、路線名(中央線・東海道線など)とお書き込みくださるとありがたかったです。確かに311系なら東海道線から検索をかけたほうが速いのですが、8連となると中央線の可能性もありますからね。

さて、5239Fですが休日は米原まで8連ですが、平日(列車番号が異なり2231F)は311系4連で運転されています。もっとも、定員が少ない311系なので名古屋からは「地獄の混雑列車」として評判です。(笑)

ノンストップさんへ
>上野駅の電光表示は全部「快速」に。

うわー、これは混乱してしまいそうです。せめて、「快速、取手から各駅停車」などとフォローしないと、中距離電車の停車駅より更に少ない「快速」と勘違いして「地元駅に止まるのか?」などと気を使ってしまいますね。

8827M木曽路さんへ
>詰め込みが効かないのが明々白々のようですが。

最たる例が117系です。中間車で112名なので2ドアで「詰込み不可」を如実に証明しています。だからこそ、8連を基本として動かしているのかもしれません。
311系は夜間の快速系統に単独で使用するのはちょっとあれですね。

逆に211系0番台は単独でも「5000番台同等の詰込み」が効くので、朝の通勤客で混む112F(刈谷までが異常に混む)、117F(8時代ラッシュに313系とともに単独詰込みに活躍)、1109Fなどのラッシュに順する時間でも単一編成で走ることが可能でしょうね。

>211系5000番台にも快速・区間快速運用がありますが

つめこみが効くのと、折り返しで「普通」として使うための目的、車両不足が考えられる理由です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


311系劣勢? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月18日(月)22時39分41秒

衣浦さん、Rapidさん、管理人さんへ

どうもご丁寧にお教えいただきありがとうございます。
土曜日は自分の目撃した限りでは基本番台が3編成も区間快速運用に就いていることから、距離調整でしょうかね。
ちなみに土曜日は75-1,3,5編成が、本日の区間快速(1517D)には75-2編成が使われていました。

管理人さんへ

各車両ごとの定員はそんなに気にしたことなかったのですが、こうしてみるとかなり違いますね。
311系の定員の少なさが目立ちます。クロスシートの座席がドア付近まであり、詰め込みが効かないのが明々白々のようですが。

そういえば、朝には211系5000番台にも快速・区間快速運用がありますが、これもはやり詰め込みが効くからでしょうか?

快速アーバンが減った今… 投稿者:ノンストップ  投稿日:10月18日(月)21時17分14秒

どうもこんばんは。
East211系さんの書き込みを見て、久々に来てみました。

親戚が高崎線新町駅前に住んでおりまして、G車の状況等を聞いて見たところ、やはり余り乗っていないようです。上野へ行くにも不便になったと言っていました。もう少しアーバンを残しておいてもよかったような気がしますけどねえ〜…

あと気になることが…

常磐線に大きな変化が出てたといっておりました。それは常磐線中距離電車の上野〜取手間が快速扱いになった関係で、415系の種別幕が白幕!おまけに上野駅の電光表示は全部「快速」に。
高崎・東北線にはもちろんグリーン車マークが付いたそうです。

まあ全部「快速」とは気味が悪いですね(爆)

ではまたおじゃまします〜

http://hp.kutikomi.net/nonstop/


5239F 投稿者:赤穂路快速  投稿日:10月18日(月)20時46分48秒

表題の列車は今も311系8連でしょうか?平日は違うと思いますが…

ダイヤ改正(東北・高崎線編)(泣) 投稿者:East211系  投稿日:10月18日(月)12時46分14秒

お久しぶりです。
いよいよ先週の土曜からJR東でダイヤ改正が実施されました。特に一番の変化が上野口の東北・高崎線、それに湘南新宿ラインなどです。ご存知の通り湘南新宿ラインでは新たに高崎線に特別快速が新設され、東北・高崎線からの直通で上下それぞれ日中ダイヤ2本毎時と増えて便利になった〜っと思って裏を返してみたら、寛仁な上野発着の快速アーバン・ラビットが日中ダイヤから姿を消してしまいました。アーバンやラビットは湘南新宿ラインの東北線の快速、それに高崎線の特別快速に移行したわけですが、上野まで行くのに逆に今回のダイヤ改正で不便となってしまいました。またその特別快速ですが「特別」と名乗ってるにもかかわらずアーバンよりも一駅多い北本に停車という形になってございます(アーバンは北本通過)。多分私の予想ではおそらく東北線住民、高崎線住民からは相当な不満が出てくるに違いありません。特に上野発着の日中のアーバン、ラビット廃止で。意外と上野までの利用者が結構多いのですが・・どんな反応が返ってくるのかが気になります。
後、G車の利用状況を見たところ15日までの普通車使用とちがい、ダイヤ改正になってからG車がガラガラ(湘南新宿ライン東北線直通快速で拝見しました。ホントに空席状態)。一瞬私は大宮駅で気絶しそうになりました。
こんな感じで今までと打って変わってかなりゴチャゴチャに変化してしまった東北線・高崎線のダイヤ改正でした。

三脚 投稿者:うおけん  投稿日:10月17日(日)21時02分54秒

管理人さんへ
>手ブレに気を使ったり、水平に留意するなど神経は使いますが、・・・・
>三脚が無いゆえに夜間の撮影はほとんどできないデメリット・・・

そうですね。三脚がないとそういった点にかなり神経をつかいます。そのあげくタイミングを逃すこと、被写体をねらった位置に止められないことが時々ありました。しかしそっちのほうが真の腕は上達するように思います。自分も管理人さんを見習おうと思います。三脚もって移動するのは本当にしんどいですしね(笑)

バルブどころか1/2sでも手持ちでは無理ですからね。夜間の駅で撮る時は欠かせませんからね。団臨等の時に夜間の駅でフラッシュを焚いて撮影されるとちょっと嫌な気になりますしね。撮影している方もちょっと悪い気になりますし。
長時間露光の場合、ちょっとフラッシュと焚かれても、さほどの影響はないのですがね・・・

距離調整 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月17日(日)20時30分0秒

本日C57編成の公式試運転を撮影し、最後にサイドを止め撮りするつもりで2000分の1秒というシャッターを使ったのですが、被写体ブレしてしまいました。

8827M木曽路さんへ
>211系0番台が新快速に抜擢された事を改めて感じました。

211系0番台は車両定員が「クロスシート列車群」(311・313・211系0番台の3種)の中ではもっとも多いことや、311系と遜色なく走ることが出来るために買い物帰り等で混雑する時間帯に抜擢されたのでしょうね。

余談ですが、号車別定員は以下の通りとなっています。
系列  4号車  3号車  2号車  1号車  合計
211系  142名  158名  158名  143名  601名/編成
311系  133名  143名  143名  131名  550名/編成
313系  144名  156名  156名  139名  595名/編成

上記の表のとおり211系0番台は東海道線快速充当車両(117系・213系・313系3000番台を除く)の中では最大定員を誇っており、混雑時の「切り札」として使えるわけです。
もちろん、211系5000番台がもっとも「詰め込みの効く電車」ですが、オールロングで最高時速110キロの点が泣き所・・・、と相成ります。

>基本番台の武豊線への運用って結構あるのでしょうか。

「通常は」Rapidさんの仰るとおり、基本番台の運用は平日朝の一往復(1511D他)のみの充当です。しかし、2次車の非ワンマンタイプ(200・300番台)は日中は武豊線快速の運用がなく、名古屋車両所で寝ていること、0番台が「快速みえ」で走りこんでいることから編成相互間の距離調整・検査関係で200番台が「快速みえ」、基本番台が武豊線区間快速に入ることはあります。

うおけんさんへ
>三脚ばかり使うようになり、手持ちはさっぱり。

管理人は機材が重たくなることが大嫌いなので三脚を持って出かけることはおろか、三脚そのものを持っておりません。もちろん、三脚が無いゆえに、手ブレに気を使ったり、水平に留意するなど神経は使いますが、荷が軽いほうのメリットのほうが大きいため三脚のお世話にはなっていません。
ただ、三脚が無いゆえに夜間の撮影はほとんどできないデメリットもありますけどね。

衣浦さんへ
>直通快速はオレンジの快速だったり

管理人はこの時期に武豊線初乗車を兼ねてキハ75のワンマンタイプに乗車したのですが、キハ40のスジをそのまま使っているので多くの区間が惰性走行で性能をもてあまし気味な感がありました。

>直通快速1往復のみがキハ40/58/65

朝の混雑する時間帯のみ「古めかしくて乗り降りしづらい」気動車が走っていたので不思議には感じていましたが、何度も乗車して国鉄の味を味わったことが懐かしいです。
キハ75が入る前は、国鉄色のキハ58が入ったり、朝の10時ごろにキハ40+キハ58の6連回送がありましたね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


キハ75系 投稿者:Rapid  投稿日:10月17日(日)19時46分36秒

>キハ75系の事ですが、基本番台の武豊線への運用って結構あるのでしょうか。
>本日の4546Dは武豊方2両、4545Dは4両(2編成)ともで、基本番台6編成のうち3編成も武豊線・東海道線で使用されておりました。
>列車番号ごとにどの番台の車両を使うのか決まってるのか決まってないのかが気になります。

キハ75系の運用は「急行かすが」「快速みえ」「武豊線(一般車)」「武豊線(ワンマン運転対応)」の4つの運用に分かれています。
「快速みえ」と「武豊線(一般車)」は検査等の都合により代走することもあります。
武豊線の基本番台(快速みえ)と「急行かすが」の基本運用は平日の朝に名古屋-武豊間1往復の運用があります。
名古屋-武豊間1往復した後それぞれ急行かすが・快速みえ1号の運用に入ります。
休日は武豊線への運用はありません。

武豊キハ 投稿者:衣浦  投稿日:10月17日(日)00時45分53秒

キハ75の運用は、ワンマン対応の400/500番台の武豊ワンマン運用とかすが運用以外はほぼ共通運用敵に流れています。今までにキハ75-1,3,5の各編成が区間快速に入っているのを目撃しています。
以前の武豊直通快速はオレンジの快速だったり、快速みえの行先表示が現在とは逆の黒字に白抜き文字だったときもありました。最終的には、朝の直通快速1往復のみがキハ40/58/65で、大府駅では留置線のキハ75と一瞬並んでいたのが懐かしいです。

流し 投稿者:うおけん  投稿日:10月16日(土)23時26分35秒

車体はもう仕方がない。ならば室内灯とバックが夕焼け空と夜空の境できれいに抜けてくれればそれでいいや、といった感じで撮影しました。夕焼け空によるノーズのラインの反射もあればいいなぁとも思ったのですが、光量が少なすぎたようです。
こんどは下りの昼に撮影したいと思います。

流し撮りの練習ですか!それはいいですね!!
僕も練習しなければ・・・。
三脚を入手する中2くらいまでは、もっぱら手持ち撮影のみで、その分そっちに慣れて、安定性もよく流し撮りなんか簡単!と言う位にじゃんじゃん決めていました。
しかし、三脚を入手して以来、三脚を使うと構図を先に考えて撮影時はシャッターと車両の位置だけに集中できるため、三脚ばかり使うようになり、手持ちはさっぱり。自然と流し撮りの技術は衰えて行き・・・今では課題と化しています。

いつかは長い流しも簡単に決めれるようになりたいものです。三脚ばかりに頼っているのをやめようと思います。

快速みえ?区間快速? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月16日(土)22時16分20秒

本日、ダイヤ改正後の(といってもなんら変わりはありませんが)5242Fに乗車しました。
やはりこの時間帯はかなり混みますね。311系ではなく211系0番台が新快速に抜擢された事を改めて感じました。

キハ75系の事ですが、基本番台の武豊線への運用って結構あるのでしょうか。
本日の4546Dは武豊方2両、4545Dは4両(2編成)ともで、基本番台6編成のうち3編成も武豊線・東海道線で使用されておりました。
列車番号ごとにどの番台の車両を使うのか決まってるのか決まってないのかが気になります。

木曜日の事なのですが、名古屋駅で見かけた1101Fが313系8連でした。
水曜日に起きた事故の影響かもしれませんが、313系が311系の代走をすることもあるんですね。

その都度設定 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月16日(土)20時19分57秒

唐突ですが、先日地下鉄鶴舞線3050系に乗車した際に、車内LEDの英語表示が大文字から小文字に変わっていました。管理人の予想では地下鉄名城線環状化に伴ないプログラムを変更する際に変えられたと思います。
桜通線の6000系や名鉄215Fがどうなっているか気になるところです。

以前Next StopYagoto
現在Next Stop Yagoto


うおけんさんへ
>0.7s/f4.5に落ち着きました。

これはアンダーになりそうな予感がします。日が落ちて撮影できなくなった980A(のぼりのT4の「のぞみ検」の列車番号)はパンタグラフのライトを撮影するのに適しているのではないかと思います。
おまけにT4の上り「のぞみ検」は名古屋駅14番線に入るから撮影しづらいこと・・・

私事ですが、本日NDフィルターを買ってきました。デジカメでは絞りが絞れない(先代のカメラがf8まで、現在のがf11まで)ので晴れた日中は流し撮りの練習ができず困っていましたが、これで練習回数が増え、腕が上がるかどうか・・・

ワイドビューしらさぎさんへ
>南南西の方角にオリオン座を見る事ができました。

管理人が唯一星座早見表なしに判断できる星座ですね。オリオン座自体は夏の明け方前3時ごろから東の空に見られるようになりますね。また、オリオン座そばにある「すばる」も星が何個肉眼で見られるかで大体の視力が分かるとか・・・

>375Mが391Mへ変更になっています。

管理人は10月15日ダイヤが続いている間は375M、ダイヤ改正当日になっても変更作業等の関係でその都度ダイヤを設定する「定期列車なのに列車番号は臨時列車」と言う形態をとり、10月16日早朝(10月15日深夜)のみのスジで走るのではないかと仮定します。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月16日(土)19時04分24秒

今日の早朝に外へ出てみると、南南西の方角にオリオン座を見る事ができました。これから先、日照時間がだんだんと短くなるので鉄道写真を撮るのにはあまり不向きな季節になりますね。
本日、名古屋祭りを見に友人と栄で待ち合わせをして新瑞橋から栄まで名城線の右回りを利用しました。その時に36編成に乗車しました。網棚の立体広告ですが、あのような広告を今まで見た事がなかったので見とれてしまいました。
ところで、本日からJRのダイヤ改正ですが、375Mが391Mへ変更になっています。10月15日付けの375Mは大垣まで375Mとして運転していませんでした。自分なりにいくつか仮説を立ててみました。
@東京駅は375Mとして発車し、日付変更駅の横浜から391Mとして運転された。
A横浜駅以外の駅から391Mとして運転している。
B東京駅を発車する時にすでに391Mとして発車している。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?ご想像にお任せします。




T4 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月16日(土)18時18分10秒

先程、岐阜羽島‐名古屋間でT4をいただきました。
確実に綺麗に撮れるよう、名古屋駅まで行ってもよかったのですが、それでは撮れて当たり前で面白くないので、あえて上記区間で流すことにしました。
車両が適度な大きさ且、窮屈ではない構図を決めると、105ミリでした。
自分のレンズのその値での解放は4.5。些かきつ過ぎたようです(;^_^A
結局露出アンダーで、背景の夕焼け空の残り?にあわすことしかできず、0.7s/f4.5に落ち着きました。これ以上長いと明らかに失敗しますので(笑)
この冒険は失敗かもしれませんが、面白かったので納得です(笑)

ADトレイン 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月14日(木)20時25分38秒

8827M木曽路さんへ
>普段2611Fで出かけるのですが

静岡発共和から区間快速の名古屋行きですね。
見事管理人の地元駅を通過するこの列車は、管理人に言わせると、「JR北海道エリアなどでは"普通"として扱われる程度の通過駅しか無い列車」と言うところでしょうか。

>しかも網棚の上辺りにある広告スペースは立体的なっていて、

明○製菓のアイスクリームの広告で統一された電車でしたね。
アイスクリーム好きの管理人にとっては、「網棚の上のカップの中が本当のアイスクリームなら真っ先に手を出す」と友人に言ったら「とっくに溶けとるだろ」と突っ込まれました。

>1106Fもしくは1108Fに乗車の際

申し訳ございませんが、管理人がその時間帯の列車に乗車する機会が無いのでなんとも申し上げられません。
ただ、1114Fや1116Fに乗車すると、名鉄線よりの留置線に683系2本が留置されており、平成15年の春は683系と485系が隣同士に並んでいたので、撮影しておけばよかったと後悔しております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


名古屋まで先に 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月14日(木)00時26分31秒

私は普段2611Fで出かけるのですが、昨日は55分遅れの115Fに乗車しました。115Fはいつもの313系4連で運行されておりました。
超満員の電車でしたので、窓から外の景色があまり見えず、上り方面の様子が分からなかったのですが、共和〜大高間で、ブルートレインとすれ違ったようでした。

名城線第36編成ですが、中日ドラゴンズの広告電車から今度はアイスクリームの広告統一電車になっております。しかも網棚の上辺りにある広告スペースは立体的なっていて、アイスクリームのカップがいくつもついておりました。

管理人さんへ
>土曜・休日の夜間に1番線留置を何回か確認

金曜日は(ちょっと忘れてしまい、正確には思い出せないのですが)1106Fもしくは1108Fに乗車の際に、日曜日は3177Fに乗車した時に見かけており、今回私が目撃したものと関係あるのかどうか見当がついておりません。

乗ったのがC1編成 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月13日(水)20時37分5秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>遅れて出勤でした。しかも3人のうち、私を含めて2人も被害を受けてしまい、大変でした。

それは勤務に影響が出てしまい、普段以上に疲れてしまいますね。お疲れ様でした。

さて、管理人も本日ゼミの発表があったため遅刻は厳禁であり、普段は125Fに乗車するのですが、ダイヤの乱れが分からず何となく駅に行ってみるとちょうど50分遅れの117Fに乗車しました。
また、朝方の普通に313系8連(2208Fに使用したものと考えられます。)を目撃したり、211系0番台C2編成が投入されると予想した171Fに117系8連が充当されるなど昼過ぎになっても影響が出ていたようですが、196Fでは通常通りC2編成が充当されておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


事故の影響を直撃!! 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月13日(水)13時15分47秒

今朝は東海道線の共和ー大府間で人身事故があり、事故の影響を直撃しました。自転車で笠寺駅に到着した時に上りの313系普通列車が到着し、ホームへ降りてみると、上中に貨物列車、上本に104Fと思われる列車が抑止となっていました。私が乗車するつもりの103Fは大府で抑止になっていたと思われます。
仕事は6:50からですが、「このままでは遅れてしまう」と判断し、290円を払って名鉄で名古屋まで行きました。
名鉄本笠寺駅に着くと、ちょうど電車が行ってしまい、次の電車は6:45でした。名古屋に着いたのが7時ごろでした。なんとか仕事を始めることができましたが、大府から来ている方も当然列車遅延の被害を直撃し、遅れて出勤でした。しかも3人のうち、私を含めて2人も被害を受けてしまい、大変でした。

笠寺行き 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月12日(火)20時33分0秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>これらの列車が熱田駅で折り返していると考えられます。

管理人もこの時間帯に熱田で寝ている683系を確認しております。今になって振り返ると朝の熱田駅本線を颯爽と通過する683・485系を撮影したかったです。

Rapidさんへ
>名古屋駅まで行くのに乗った列車がたまたま113系代走していました。

管理人も昨年の前期は毎土曜日3125Fを利用していること、日曜日にも3125Fを利用したので「できれば日曜日がよかったなぁ・・・」とわがままの一つを・・・

>駅員や警備員が総出でホーム監視にあたり、ロープまで引いて警備にあたっていました。

名古屋駅の583系来訪時や今年3月のEF58ユーロの「大騒ぎ」が全然大した事はないと感じさせます。管理人の友人も乗車・撮影していたので話を聞いたのですが、いやいやここまで凄いとは驚く限りです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


113系 投稿者:Rapid  投稿日:10月12日(火)19時25分7秒

連休は3日連続で113系に乗ってしまいました。
9日は名古屋駅まで行くのに乗った列車がたまたま113系代走していました。
この列車は3125Fで時刻表を調べたところ静岡発の列車でした。
10日は大阪地区のリバイバル列車「113系新快速」に乗車しに行きました。
また、行きもいつもなら3209F→3213Mと乗り継いで行くのですが、
この日は、せっかくだから大阪まで113系で行こうと思い米原で乗り換えずにそのまま大阪まで113系で行きました。
113系新快速ですが、京都-西明石間の運転で沿線や各駅にカメラを持った方がいました。
特に山崎駅構内とそこから少し先の西谷踏切周辺で撮影されている方の数は他の場所とは桁違いでした。
自分は大阪→京都→西明石→大阪と乗車し、駅で撮影しました。
最後に大阪駅で降りて撮影しようと思ったときはかなりすごかったです。
駅員や警備員が総出でホーム監視にあたり、ロープまで引いて警備にあたっていました。
11日は113系で東京まで行きました。
(行き、浜松→東京・帰り、東京→豊橋)

3日間で乗った113系
神領車両区、網干車両区、静岡車両区、国府津電車区

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月12日(火)06時29分34秒

しらさぎ号の683系ですが、8Mから14Mまでの便が名古屋の東上本に到着しているので、これらの列車が熱田駅で折り返していると考えられます。
ちなみに、東下中のHLと特急の発着順は以下の通りです。
8282F→1M
8284F→3M
8288F(373系)発着
2M→5M
4M→7M
6M→9M
16M→8293F
この折り返しは昨年の10月のダイヤ改正から施行されています。
昨年10月の改正前は
8286F(683系)東下中に到着後、撤退
8288F(373系)発着
3M(683系)入線、発車
となっていました。


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月12日(火)00時34分13秒

専門の方が言うのであれば恐らく私の方が見間違ったのでしょうね。失礼しました。

熱田近辺の683系の動きですが、12Mと14Mがそれぞれ15Mと8285Fで折り返す間に熱田へ回送されています。他には2Mと3Mが尾張一宮で並ぶことがあります。以前は朝に485系が笠寺で折り返していましたが今では熱田か名古屋で済ませていますね。

撮れたけど 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月11日(月)20時54分24秒

本日私用で名城線を利用した際に環状化記念ヘッドマーク取り付け列車に乗車できたので携帯で撮影しましたが、画像は最悪・・・、最近撮影した画像を見ても明らかに荒れているので管理人の使い方が悪いのかなぁ?

ワイドビューしらさぎさんへ
>183系あずさ色ですが、私は名古屋で見ました。

走行するだけは走行したと言えますね。となると、管理人が見られなかったのは時刻変更等で回送されたのかもしれませんね。

衣浦さんへ
>C1は笠寺1524上り岡崎行普通に入っていました。

管理人は本日の3124FにC2編成が充当されているのでそれは考えられないと思います。
その上、8827M木曽路さんが仰られるとおりC1編成には既に優先座席ステッカーは取り付けられております。
昨日の投稿を拝見しても管理人の調査した結果と異なっているので編成表を記述しておきますので、念のためご確認くださいませ。

C1編成:クモハ211-2、モハ210-14、サハ211-14、クハ210-8(JRマークあり)
C2編成:クモハ211-1、モハ210-13、サハ211-13、クハ210-7(JRマーク「ほどんど」なし)

8827M木曽路さんへ
>熱田駅1番線にしらさぎの車両(683系)が入線してるようですが、これはよくあることでしょうか

管理人は485系時代の土曜・休日の夜間に1番線留置を何回か確認しておりますので現在もその動きが残っているかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


1番線に…? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月11日(月)00時52分15秒

最近、熱田駅1番線にしらさぎの車両(683系)が入線してるようですが、これはよくあることでしょうか…?
今までに見かけた事がなかったので、しらさぎの車両は4番線側の留置線に入るものと思っていましたが…。

衣浦さんへ
>ステッカーはまだ貼られていない?ようでした。

すでにステッカーは貼られているようですよ。
金曜日にC1編成を見た際にはついていたと思います。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月11日(月)00時19分8秒

本日は1068レ狙いで行きましたが見事に笠寺・共和通過でした(爆)
その待ち時間に優先席ステッカー貼り付け状況について確認しました。
貼り付け済み車両は、Y4,Y8,Y31,Y42,G6,G9,G15,C23,C30,75-203,75-502,75-505でした。尚、C1は笠寺1524上り岡崎行普通に入っていました。ステッカーはまだ貼られていない?ようでした。

続2 投稿者:うおけん  投稿日:10月10日(日)21時30分34秒

管理人さんへ
>さすがに沿線に気を使い速度を落として運転していたようです。

そうなんですか。自分は名古屋・清洲・稲沢と来て、羽島・米原までの田園地帯への入り口、又は出口のため音から判断する限りではいつも通りの速度だったように思いもいます。
自分は3時ちょい過ぎまでは確実に起きていたので、間違いはないと思いますよ。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月10日(日)20時54分8秒

>113系の代走でやってくるかと思ったら、373系6連で予想を外され
私も113系神領車で運転されていると思っていましたが、373系で運転しているのを確認しました。編成はF12+F9(豊橋寄)でした。昨日の8280FがF12編成で運転しているのを確認しました。また、22Mと23Mが運転取りやめになったようで、21M折り返し24Mになったと考えられます。
8288Fで運転していたF9編成は伊那路号に充当される事なく本日の臨時列車の後側の編成に充当されたのではないかと思います。
それと、375Mにはいつも座席の背もたれにカバーがつけられていませんが、本日充当されていた臨時の375Mには背もたれにカバーがかけられていました。しかも全車自由席で2,4号車は禁煙になっていました。

183系あずさ色ですが、私は名古屋で見ました。12番線に停車しているのを見ました。

外しまくり 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月10日(日)20時16分21秒

本日、MLながらが運休なので113系の代走でやってくるかと思ったら、373系6連で予想を外され、関東からやってくる183系F1列車を熱田で待ち構えておりましたがこれも来ませんでした。今日の管理人は「外しDay」のようです。(笑)

ワイドビューしらさぎさんへ
>3125Fに113系が充当されているのを確認しました。

管理人もこれを確認しております。静岡発のロングラン列車なので、豊橋あたりまででダイヤが乱れてしまい、急遽113系の代走を仕立てたのかもしれませんね。

衣浦さんへ
>1130頃発の上り普通がC1編成であることを確認しました。

今日は「休日その1」にC2が入っていた(3107F)で確認したので変ですねぇ。
名古屋11時14分に出る列車(3144F)は流れから行けばC2の担当のはずですし・・・

うおけんさんへ
>午前3時の時点ではまだ新幹線走っていました。

管理人も関係者の方々には頭が上がりません。
管理人は昨日は3時過ぎに寝たのですが、東京方面の最終が2時半過ぎに通って以来は音が聞こえなかった(多分、寝てしまったのではないかと思います)記憶があります。
さすがに沿線に気を使い速度を落として運転していたようです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月10日(日)16時11分6秒

結局昨日、てか今日は自分が寝る午前3時の時点ではまだ新幹線走っていました。

緑多き緑区 投稿者:タケやん  投稿日:10月10日(日)03時54分18秒

 お久しぶりです、タケやんです。
 さて、管理人様のお住まいになっている大高から東海道線の下りで名古屋駅方面へ向かって行くと、次第に住宅や工場が増えていきその辺りに森が見えるのを最後に緑地などが殆ど見当たらなくなりますが、この様子を眺めているとそこはまるで「名古屋市民のオアシス」という感じがします。
 また、周辺には大高緑地という広大な緑地もありますが、緑区という区名は文字通り「緑豊かな区」ということから命名されたものかも知れませんね。
 (p.s)この投稿文章を考え書き込んでいくという一連の過程について改めて振り返ってみると、公務員採用試験などでの作文試験は自分の思っていることや考えなどを文章として表現する能力を見るために課されるものであるということがよく分かりました。

天災 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月10日(日)02時37分1秒

台風等で遅れや、運転見合わせが発生するとほぼ毎回あることですが、新幹線まだ走ってますね。大変ですね〜。乗務員や関係機関の方々の苦労がしのばれます。
毎回とはいってもいつもは遅くて1時半くらいまで、2時半になって、まだ走ってるのは初めてではないでしょうかね?


ご苦労さまです。あなた方のおかげで、皆の生活が支えられているのですね。有難うございます。と声を掛けてあげたいですね。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月10日(日)00時46分27秒

1130頃に諸用で最寄駅に行きましたが、特に遅れなどはありませんでした。その際に名古屋1130頃発の上り普通がC1編成であることを確認しました。

台風による遅れか? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月 9日(土)21時40分23秒

本日の帰宅時に名古屋から3170Fに乗車しましたが、よりによって3170Fが名古屋で抑止をくらってしまいました。名鉄で振替輸送を行っていると放送していましたが、私は「しばらく待てば運転再開するから名鉄で帰ると余計に帰宅が遅くなる」と判断し、運転再開を車内で待つ事にしました。しばらくすると、後続の3172Fが上本線に到着しました。
その後、3170Fは名古屋を20分くらい遅れて発車しました。岡崎駅で折返し運転を行ったので、ただ単に列車が渋滞(?)していただけだったと思います。
3125Fに113系が充当されているのを確認しました。3170F乗車中にも113系が運転しているのを見ました。台風22号の影響だと思います。

ありゃりゃ 投稿者:うおけん  投稿日:10月 7日(木)22時52分29秒

管理人さんへ
>最近はJR貨物もこういうことに積極的ですね。

そうですね。高崎機関区も残りすくなくなったEF65Pがメインの催し物をやってくれるそうですしね。ちなみにあおなみ記念のHMは単なる印刷ではなく、切り抜き文字でしっかりと書かれていました。
自分はその日は講義が2限だけで、なんとか間に合わせることができました。最初は無理だと思っていたのですが、よかったです。

管理人さんもPCが不調になってしまいましたか・・・。自分は原因が分からなかったのでリカバリしてしまいました(笑)
早く回復するといいですね!!頑張ってください!!(←なんか生意気な事を言って、申し訳ありません。不調時の気分の悪さだけはわかりますので、応援したいと思いまして・・・)

大垣には負ける 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 7日(木)20時17分23秒
赤穂路快速さんへ
>改造箇所がわかるかと思いましたが残念ながらわかりませんでした。

371系の改造は、キハ85系の場合とは違い、窓を埋めたり、車号を変えているわけではなく、外見上では小さな車椅子マークが付いているだけなので通過時の確認は難しいかと思います。
本当は早く更新しなければならないのですが、管理人のPC不調により371系部分の更新が遅れており、恐縮です。

ワイドビューしらさぎさんへ
>01編成に取り付けられていました。今朝103F車内から見ましたが、HMは08編成に取り付けられていました。

昨日管理人が確認した際にもヘッドマーク付きの第1編成は車庫でお休み中、第8編成は名古屋で撮影したのでヘッドマークつき編成は変わっていないようです。

>あおなみ線の改札内にはJRの券売機がありませんでした。それぞれ券売機を設置すれば便利になると思います。

せっかくあおなみ線名古屋駅にJRとの連絡改札口があるので乗り継ぎ切符を販売できるよう対応して欲しいですね。今の状況ではあらかじめ双方の定期券を持っておられる方を想定しているのか、「切符利用者に対する利便性には改善の余地あり」といった所でしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


案内放送 投稿者:Rapid  投稿日:10月 7日(木)18時28分19秒
>右回りでは砂田橋を発車する段階ですでに「大曽根行き」と放送していました。

山手線では内回り・外回りとも池袋行きは大崎から、大崎行き・品川行きは池袋からそれぞれ案内放送するようになっています。
名城線右回りの大曽根行きは新瑞橋から案内放送するべきだと思います。

祝!あおなみ線開業 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月 7日(木)16時20分34秒
あおなみ線の開業記念のHM付き編成を一発狙ってきました。01編成に取り付けられていました。今朝103F車内から見ましたが、HMは08編成に取り付けられていました。金城ふ頭まで乗車した際にすれ違う編成番号をすべてメモしていましたが、08編成に一度もすれ違うことなく終点に到着し、列車を降りてみると、私が乗車している編成に取り付けられていました。(なんで乗るときに気づかなかったのだろう)
金城埠頭で記念のカードを購入して荒子川公園で折り返してくる下り列車を捕らえた後に帰宅しました。

JRからあおなみ線に乗り換える際に気づきましたが、JRの改札内にはあおなみ線の券売機がない、あおなみ線の改札内にはJRの券売機がありませんでした。それぞれ券売機を設置すれば便利になると思います。ちなみに、JRからあおなみ線に乗り換えるときには一度外へ出て乗車券を買い、帰りは金城埠頭から350円の乗車券+JRの定期券を乗換え改札口へ通して乗換えました。
昨日開業したあおなみ線と名城線ですが、結構多くの方が乗車されていました。あおなみ線は年配の方のお客さんが多く、名城線は高校生の方がかなり乗車されていました。(乗車した時間帯によっても客層が変わってくると思いますが・・・)


371系あさぎり 投稿者:赤穂路快速  投稿日:10月 6日(水)23時29分40秒
管理人さんへ
>371系出場
登戸駅で今日、確認しました。あさぎり6号に充当されていました。
今回はバリアフリー化のために入期がながかっただけで基本的には台検しかしてないそうです。
小田急名物の低速通過だったので改造箇所がわかるかと思いましたが残念ながらわかりませんでした。しかし普段薄汚れている371系(白地なので余計目立つ)ですが名古屋工で掃除したのでしょうね。綺麗でした。
関東ネタ失礼しました。

開通祝いの快晴? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 6日(水)20時27分22秒
本日は今月の「雨ばかりの天気」がウソのような快晴で風も心地よかったですね。
開通当日が晴れで、その前後のお天気がよろしくないのでまるでお天気も今日の開通をお祝いしているようですね。

8827M木曽路さんへ
>大高駅から共和駅にかけて5本の列車とすれ違う

まさに東海道線下り線は「ダンゴ運転」でしたね。臨時ダイヤを指令する側、信号を気にしながら走る運転士さんの姿が目に見えてきそうです。

>偶然HMつきの2035Fがやってきたので

管理人も大学の講義の前に乗車してみましたが、2035Fには当たりませんでした。世の中そう甘く無いので今回のヘッドマークは見ること無しに終わってしまいそうです。
なお、2033・2034Fはマークが「Ω名城線・名港線」に変更されておりました。今のところ、2032Fまでは変更されていないのでそのままになるのかどうか気になるところです。

うおけんさんへ
>大垣方のHMがあおなみ開業記念"あおなみ線 10/6"のもので

最近はJR貨物もこういうことに積極的ですね。管理人は大学だったのでこちらは見れずじまいでした。

ワイドビューしらさぎさんへ
>これでは間違えて乗車してしまう旅客が続出するのではと思います。

結局「自分で行くべき方向をよく確かめなさい」と言うことでしょうね。しかしながら、間違える人が多いのであれば何らかの改良が施されるのではないかと思います。
管理人は名古屋圏初の環状線なので失敗を経験しながらブラッシュアップされれば良いと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


名城線環状化完成HM 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月 6日(水)18時15分52秒
今日はあおなみ線と名城線の新瑞橋〜名古屋大学間を早速乗ってまいりました。
両方のHMつきの編成が見れたのでラッキーでした。
あおなみ線は午前8時過ぎに名古屋と金城ふ頭間を1往復しましたが、ガラガラでした。
初日なのに10人程度しか乗っておらず、この先大丈夫かな…?と思ってしまいました。
HMつきは08編成でした。この編成には乗れませんでしたが、貨物列車が遅れ、小本→ささしまライブ間で停止信号で停止して3分ほど遅れるという事を初日から体験してしまいました。(笑)

名城線に乗車の際、偶然HMつきの2035Fがやってきたので、2135の車号と一緒に撮影しました。
そして、2回目に2035Fに乗車した際、反対方向の2034Fが見えたのですが、どうやら「Ω名城・名港線」に変えられているようでした(はっきりとは確認していません)。

祝!環状線開業 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月 6日(水)18時11分19秒
本日開業した名城線に早速乗車してみました。本山から新瑞橋まで乗車し、折り返して環状線を一周してきました。途中の本山駅と八事駅の駅の構造を見学しました。従来は後から開通した路線は先に開通した路線より下にホームがありますが、八事駅は名城線が上で鶴舞線が下にありました。
開業記念のHMももちろん捕まえる事ができました。(行先表示幕は「名古屋港」となっています。)

それと、少し気になりましたが、新瑞橋時間の16時台には右回りに大曽根行き、左回りには名古屋港行きが存在していましたが、右回りでは砂田橋を発車する段階ですでに「大曽根行き」と放送していました。これでは間違えて乗車してしまう旅客が続出するのではと思います。
あおなみ線の方は試乗会以来行っていませんが、早朝(103F名古屋到着前)からホームにはカメラを持ち込んでいる方が見えました。(たぶん出勤前だと思いますが・・・)

追伸
シルバーシートのスッテッカー貼り付けが確認できた編成をお知らせします。
海カキ113系N4編成
海シン211系C27編成
       C29編成
   311系G10編成
   117系S7編成
以上が本日確認できた分です。

あおなみ開業記念HM 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月 6日(水)12時53分34秒
12:37頃にまたC28に出会いました。西岐阜を名古屋方面に回送として走っていきました。やはりぴかぴか。12:44には211-1が同地点を大垣方に走っていきました。

前もこの板に書いた、あおなみ開業記念のHMつき貨物を今さっき岐阜貨物ターミナル手前で撮影しました。
吹田のEF66 38牽引で、大垣方のHMがあおなみ開業記念"あおなみ線 10/6"のもので、名古屋方には前も何かに掲載された"かもめ"をいじった"かもつ"でした。
到着後はすぐにはHMは外されず、そのまま機回しされたので、じっくり撮影できました。しかし露出に少し自信がありません(笑)

右回り 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月 5日(火)20時46分48秒
本日乗車した「ナゴヤドーム前矢田ゆき」(8:54新瑞橋発)が、大曽根−ナゴヤドーム前矢田間で、情報案内装置が早くも「名城線 右回り のりかえ」と表示されていました。
ちなみにこの電車は、ナゴヤドーム前矢田到着後、幕が回送表示で開通式典会場への臨時列車になったようです。

夕方に東海道線上り列車に乗車した際、下りで30分以上の遅れがあったようで、大高駅から共和駅にかけて5本の列車とすれ違うという珍しい(?)体験をしました。

371系出場 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月 5日(火)20時42分33秒
本日、211系0番台C1編成が142Fから運用離脱(代走:311系G4編成)しました。昨日は「平日その2」で走行しておりますので、本日の117Fにて何らかのトラブル等があったのではないかと考えられます。

衣浦さんへ
>この間に方転したのか編成が逆になっています。

管理人もこの件については気になっていました。と言うのは、10月2日に笠寺で撮影した際にG車が道路橋の陰にならないかどうか心配していたら、方転していたので驚いてしまいました。

うおけんさんへ
>床下が台車だけでなくすべてきれいなグレーになっていました。

その点については本日必要事項の確認が出来ましたので、同編成についてのデータを大垣列車区列車体質改善状況に追加したのでそちらをご覧ください。

なお、JR東海の場合、台検(重要部検査、と管理人は申します)では台車・CPが綺麗になります。全検では言うまでもなく、床下全てが綺麗になります。

ホームライナー京都さんへ
少々言いにくいことですが、この掲示板では「丁寧語」(です、ます。で終わる言葉)を推奨しておりますので、ご協力ください。
なお、従っていただけない際はしかるべき処置を取らせていただきますのでご了承ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ1951件目〜2000件目へ(次へ)    過去ログ1851件目〜1900件目へ(前へ)