series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板、過去ログ1951〜2000件目です。


過去ログ2051件目〜2100件目へ(次へ)  
※2001〜2050件目は不手際でありません。申し訳ございません。       
  過去ログ1901件目〜1950件目へ(前へ)

写るでしょうか 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月 3日(水)20時24分39秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>311系にドア開閉チャイムが付いているのには少し違和感を感じます

211系等に取り付けられた外ぼろや車椅子スペースと同じ感じで、出たころは珍しさもありまして違和感を感じるのではないかと思います。
管理人が昨日乗車した限りでは313系のドアチャイムそのものを利用していると思いますよ。

>G15編成だったと思います。昨日は168Fの姿を写真に収めているので、もしかしたら、管理人さんの姿が写っているかも・・・

はい。確かに昨日の168FはG15編成が担当しておりました。
ただ、管理人は一番前の車両のシートにもたれかかった状態で立っていたのではっきりとは写っていないかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


G11編成 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月 3日(水)17時56分25秒

G11編成に乗車しました。3183Fに充当されていました。ドア開閉チャイムが取り付けられているのが確認できました。313系によく似た音でした。
311系にドア開閉チャイムが付いているのには少し違和感を感じます。(そのうち慣れるだろう・・・)

>山昭踏切での撮影ということは、管理人が168Fから車外を見たときにいらっしゃった方がワイドビューしらさぎさんだったわけですね。
管理人さんに私の姿を見られていたとは気づきませんでした。昨日の168FはG15編成だったと思います。昨日は168Fの姿を写真に収めているので、もしかしたら、管理人さんの姿が写っているかも・・・

見逃した! 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月 2日(火)21時55分1秒

ワイドビューしらさぎさんへ、ご投稿に気づかずに(管理人が書き込んでいる間にお書き込みくださったようですが)スルーしてしまい申し訳ございません。

>名古屋駅の3.4番ホームは他のホームと比べて若干低くなっており、

本日、名古屋駅の3・4番ホームを普通列車車内から見たのですが、エレベータ工事以外に気づきませんでした。いよいよブルトレ乗り入れのためかさ上げをしないと聞いていた「聖域」もかさ上げされるのですね。
と、なると、ブルトレは「下がってあがる」スタイルで乗車することになるのでしょうか?

>共和ー大高間山昭踏切で撮影後、大江まで自転車で追っかけるという前代未聞の行動をとりました。

お疲れ様です。管理人もたまに刈谷市内までの新幹線ポイントまで自転車で出かける(往復約25キロ)ことはありますが、自転車での遠出はほとんどなくなりました。
いやいや、その行動力、感心するばかりです。

山昭踏切での撮影ということは、管理人が168Fから車外を見たときにいらっしゃった方がワイドビューしらさぎさんだったわけですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


2日はC2が離脱 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月 2日(火)20時18分39秒

昨日交番検査が終了したと思われる211系0番台C1編成がC2編成の運用に変わり今日から「平日その2」の運用に復帰しました。このパターンは8月の交番検査から始まったのですが何気なく編成を見ると「あれ?」と驚いてしまいます。

なお、本日311系G11編成に乗車したのですが、211系と違ってドアチャイムの装置や他の311系との差異が見つけられませんでした。
また、G11編成は「シルバーシート」のマークがグレーのシールによって隠されておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月 2日(火)20時17分14秒

今月の16日から18日まで名古屋駅の3.4番ホームの底上げ工事を行うという話を聞きました。名古屋駅の3.4番ホームは他のホームと比べて若干低くなっており、乗降の際に足元に気をつけていないと転倒してしまいます。私も以前にこのホームで転びそうになったことがあります。

ところで、本日甲種輸送を撮影してきました。本日は共和ー大高間山昭踏切で撮影後、大江まで自転車で追っかけるという前代未聞の行動をとりました。列車はすでに大江に到着しているだろうと思い行ってみたら、まだ到着していないようだったので、東名古屋港まで行ってみると、列車が停車していました。

213が残ってる 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月 1日(月)20時18分15秒

あかはるさんへ
>G11編成が充当。ドアチャイム付きでした。

管理人も編成番号のみ確認しました。ただ、走行音自体が以前より静かになっていた気がします。明日に名鉄3150系の甲種があるので、その「前戦」として観察してまいります。

>チャイム無し編成収録の前に設置完了してしまう予感。

ご安心ください。(多分)
311系の場合、ドアチャイムをつけずに出場した編成がG15なのですが、311系の検査周期を考えて平成19年9月ごろまでドアチャイムをつけずに走るのではないかと考えられます。
その上、213系は2002年から2003年に全車両が外ぼろ取り付け等の改造を受けたのですが、全検切れにならない限り2007年(同じく平成19年)までドアチャイムがつくことはない上、ドアチャイムなしを狙って狙えるものなので大丈夫だと思いますよ。

なお、本日名鉄3300系の試運転を撮影してまいりました。画像掲示板のほうもあわせてご覧ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ドアチャイム増殖 投稿者:あかはる@携帯  投稿日:11月 1日(月)06時51分3秒

今日は311系が代走を務める名古屋7時6分の普通。
G11編成が充当。ドアチャイム付きでした。

う〜ん、こりゃチャイム無し編成収録の前に設置完了してしまう予感。

C13編成に見られた改造跡は車外からは確認出来ませんでした。

静岡も間近 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月29日(金)20時28分0秒

本日、管理人はC12、C25編成のお世話になりました。

8827M木曽路さんへ
>K10編成はドアチャイム、車椅子スペース、滑り止めの取り付けとシートの交換

神領区の車両は検査周期が長いので、大垣の車とは違い一度に行う改良事項が多いのが特徴ですね。
木曜日の夜に静岡の211系(と思われる)が入場した模様なので静岡の211系にドアチャイムがつくのも間近になりそうですね。

ワイドビューしらさぎさんへ
>156Fに乗車しましたが、C15編成でした。

前回の検査パターンから行けば、大垣区の211系5000番台で次に名古屋工場に入るのはC17編成、その次はC15編成なので・・・
そういえば、同じくドアチャイムがついていないキハ75系の1次車はドアチャイムがつくのかどうか気になりますね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


神領車両区でも 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月29日(金)17時12分34秒

本日の192FはC13編成でした。
また、神領車両区の211系でもドアチャイムの取り付けが始まり、2713Mの運用に入ったK10編成でドアチャイムが使用されているのを確認しました。
K10編成はドアチャイム、車椅子スペース、滑り止めの取り付けとシートの交換が行なわれておりました。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月29日(金)12時50分58秒

>これは台風により、「ひだ」が走行できないための措置です。
ご教授ありがとうございます。東海旅客鉄道のHPを覗いてからあの発言をするべきでした。それにしても、今年は災害による運転トラブルが多いですね。

>名古屋駅基準で12・13時代(くだりは14時代も)は5000番台の充当割合が高いのでそちらを狙ってみてはいかがでしょうか。
昨日は、152Fと154Fをお見送りし、156Fに乗車しましたが、C15編成でした。帰りに東急ハンズで買い物をしてから帰宅したので、152Fと154Fの編成番号は確認していません。昨日の152FはC1編成だったのではと予想します。今日の152FがC2編成だったから・・・(無駄話になってしまいました。)
毎朝103Fに乗車する時に根気よく編成番号を確認するしかないですね。明日の103Fも確認してみます。(←明日は土曜日で休日ダイヤなので、3103Fになる)

おはよう富山 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月28日(木)23時11分48秒

本日のC13編成は1103F前3両に充当されているのを目撃しております。
私が目撃しているC13編成は6両編成が多いですねぇ(笑)
C13編成は何か大垣方に連結されることが多いように思います。

また、昨日より311系での情報案内装置の作動を見ており、2611Fも今日の朝から作動しておりました。
乗車の際、ずっと見ておりましたが、11日以降スクロールされている案内はそのままで変更がなく、よく分かりませんでした。

余談ですが、25日にしらさぎ13号のクロ682の幕が回っていなかったようで、「おはようエクスプレス」富山の表示を偶然発車間際見かけました。そして、そのまま名古屋駅を出発していきました…。

北陸変化 投稿者:うおけん  投稿日:10月28日(木)22時24分46秒

今日朝から近江長岡→田村→敦賀→南彦根の順に撮影にいってまいりました。
2008年でしたっけ?直流電化予定は。
それに向けてか、敦賀までの前線に渡り、今までの架線中に合わせて、鉄製の仮架線柱?に順次付け替えられているようです。よって旧架線柱と仮架線柱が接近して林立していたり、少し撮影しづらいところもありました。
もう一つ報告ですが、いままで上りホームには簡易ではありますが屋根付き待合室?があり、下りはなにもなかった新疋田ですが、今日駐車場に入った時、やけに車が多いのでホームを見てみると、保線区員?が上下ホームともに屋根新設の工事をしているところで、ちょうど骨組みを建設中でした。
H18年の485雷鳥離脱・敦賀直流電化(419又は475の一部が運用離脱?←あくまで推測です(汗))にあわせ、名所の疋田の表情も変わるとなると、ここ数年の間に北陸線の表情は大きく変わることになりそうですね。

20分の1 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月28日(木)20時40分52秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>和倉温泉行きと富山行きでした。

サンダーバードでおなじみの「双方向に分かれる」がしらさぎでも見られるようになったのは珍しいですが、これは台風により、「ひだ」が走行できないための措置です。
JR東海HPにその旨の記述があるので、ご参照ください。(後ほど判明した事項により訂正を加えてありますのでご了承ください)

>C13編成にはめぐり合えていません。

朝方に狙う(6連も多く、昼寝の可能性も低いため)のがベストではないでしょうか。
名古屋駅基準で12・13時代(くだりは14時代も)は5000番台の充当割合が高いのでそちらを狙ってみてはいかがでしょうか。
または、一月ほど同じ列車をウオッチングするのもひとつの手だとおもいます。確率はたった5%ですがいつかは当たると思いますよ。

管理人の山勘では、先週名古屋工場にいた311系もそろそろ工場を出ているのではないかと思うので、ひょっとしたら311系の「チャイムつき」の方に先にめぐり合うかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


3M 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月28日(木)12時28分53秒

本日の3M(しらさぎ3号)は、和倉温泉行きと富山行きでした。いつもは金沢止まりとなっていますが、新潟の地震によって、越後湯沢ー金沢間を往復している特急はくたか号が運転中止になっている影響だと思われます。

ところで、私はまだ噂のC13編成にはめぐり合えていません。

確認よし 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月27日(水)18時26分4秒

本日125Fに充当されていたG3編成の情報案内装置が作動していることを確認しました。(このほかに、2230Fに充当されていたY4編成も同様)笠寺→熱田間においては高山線70周年フリー切符の案内も流れておりましたが、このほかの広告表示については確認できませんでした。
また、昨日1552Dに入っていたキハ75−1,101の編成では情報案内装置は動作しておりませんでした。

そして、本日ようやく211系5000番台C13編成に乗車して以下の点に気づきました。
1.ドアチャイム新設:これについてはドア横にドアチャイム用の配線が行われており、座席下のドアエンジンと連動しているようです。

2.ドアチャイムの音:これは313系電車と同一のものであり駆け込み乗車時にもドアが閉まるまで鳴り続けます。(名古屋市交通局は一旦鳴ったら終わります)

管理人が携帯の動画装置から「音だけ抽出して」Infoseekサーバーにおいてありますのでよろしければお聞きください。
(サイズは約140キロバイト、また、下のURLをクリックすると音が鳴りますので、音を鳴らしてよい条件かどうかとファイルサイズにご注意ください)

http://ec-train.hp.infoseek.co.jp/211-door-chaim.wav


名鉄車の持つ独特色 投稿者:タケやん  投稿日:10月27日(水)13時44分2秒

 名鉄の車両が持つ他社線に乗り入れないというポリシーの背景には、「赤一色」という他には無いような独特色を打ち出してきているというものもあると思います。
 また、国鉄時代に在籍していた車両の多くが、開閉時の音が全く異なるドアエンジンを持っていた(例えば、現存する7000系パノラマカーの片開きドアは、かつての113系とは逆に閉まるときだけ「プシュー」です)ので、私は「国鉄車とは違うな」というイメージをずっと持ち続けておりました。
 国鉄(現JR)車を男性的と例えると、さしずめ名鉄車は女性的という感じです。

計算式 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月26日(火)20時52分35秒

クモハ211−8001さんへ
>歯車比が低くても、うるさい電車はうるさいですね。

歯数比はあくまでも、モータの回転数に関係するだけなので騒音との関わりが決して多くないからではないかと思います。たとえば、205系(歯数比6.06 MT61モータ使用)でも外扇式と内扇式で走行音が違うように、モータそのものや継ぎ手などによる音の違いのほうが大きいと思います。

なお、以前述べたモータ回転数の公式ですが、管理人が他所で書き込みしたものなので幣掲示板過去ログには存在せず、とんでもないことを言ってしまい申し訳ございませんでした。おまけに計算式もど忘れして思い出せず・・・、思い出したら書き込みますのでお待ちくださいませ。

>313系は静かですよね。

登場当時に友人が管理人に言った「インバータ電車じゃない」という言葉がまさにぴったり合う電車ですね。313系のインバータ素子(IGBT)は人間の耳に聞こえない周波数でモータを制御するのですが、同じIGBTの223系(1000番台以降)と比べても依然として静かなので管理人も「どんな制御をしているのだ?」と思う次第です。

最後に、管理人は鉄道がどうなったのかが気になるのは悪くはない(むしろ普通だと思っています)と考えており、決してあなたの投稿が低レベルだとは思っておりません。
勘違いを与えるような書き方で申し訳ありませんでした。

8827M木曽路さんへ
>G11編成は入場しているのでしょうかね。

前回の311系検査周期(外ぼろ取り付けの順番)ではG1,G15,(G11,G9またはG10,G6)・・・の順番であること、本日の125FでG10編成を確認していること、あなたが本日ご覧になられた編成から考えると、G11編成が入場している可能性が高そうですね。
ちなみに、G5は2002年10月に要検出場しておりますので、全検切れにならない限り当面は入場は行われないと思います。

うおけんさんへ
>方法はどうであれ多くの人がすぐに分かるようにすべきではないでしょうか?

その必要はあると思います。さしあたって出来る事は、駅の放送・案内板でのフォローが考えられるのではないでしょうか?
管理人は「とりあえず行きたい所までいければよい」なので駅名に完璧(名鉄名古屋は名古屋ではなく名鉄名古屋でないといけない)は求めていないので・・・

あかはるさんへ
>静岡行きはG12

管理人は風呂場から「独特の音」でG12と判明しました。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


311系 投稿者:あかはる@携帯  投稿日:10月26日(火)19時39分28秒

静岡行きはG12
尾張一宮で離合した大垣行きはG5でした

駅名省略表示 投稿者:うおけん  投稿日:10月25日(月)23時26分4秒

赤穂路快速さんへ
>普通に読める駅名なら省略されてもわかるかも知れませんが
>難読駅名などは省略されるとちょっと厄介です。
>ただでさえ読み方がわからないのに省略までされては・・・

具体例をあげて頂きありがとうございます。さっぱりわかりません!!と言うところが本当のところです。痛感いたしました。
小田急はそんなに略すのですか。知りませんでした。

ちなみに八田とは「はった」、「八尾」は「やお」と読みます。

これは略してはいけませんね!やはりちゃんと表示するべきですね!


管理人さんへ
>著作権の問題に引っかかる可能性がありますので、管理人が確認しだい画像を削除いたします。

どうもありがとうございました。ご迷惑をおかけしました。


>、「名鉄電車は名鉄線しか行かないよ」という方針で方向幕に「名鉄○○」という表記を行わないのではないかと思います。

確かに名鉄は他線には飯田線共用部以外は入線しないので、問題ないかもしれませんね。しかしその場合は、何か注意を促す必要があるのではないでしょうか?
誰もが見て、誰もが気づく簡単な案内があればいいのですが、それは不可能なので、方法はどうであれ多くの人がすぐに分かるようにすべきではないでしょうか?
赤穂路快速さんのご指摘もあったように、同じ日本の中でも分からないことがあるので、海外から来た方はもっと分からないのではないでしょうか?


G9発見 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月25日(月)21時15分14秒

管理人さんへ
此方としても分かりづらい表現をしてしまい申し訳御座いませんでした。

本日見かけた311系は、G2、G4、G6、G7、G9、G10、G14の7編成でした。
まだ車椅子スペースの取り付けが行なわれていない車両で私が見かけていないのはG5、G11の2編成だけです。
管理人さんのおっしゃるようにG11編成は入場しているのでしょうかね。

本日のC13編成は195F後ろ3連に充当されていたようです。1108F名古屋駅発車直後にちらっと見かけました。(ちらっと見かけただけですので、違う可能性もあります)

申し訳ありませんでした。 投稿者:クモハ211-8001  投稿日:10月25日(月)16時42分41秒

 管理人さん、313系の歯車比のデータをありがとうございます。313系の歯車比はそんなに低い訳でもないのですね。E217系やE501系の歯車比は、6.06だったと思いますので、313系の方が比率が高いですね。223系も調べてみますけど、歯車比が低くても、うるさい電車はうるさいですね。(笑) 313系は静かですよね。というか、国鉄やJR東日本の車両は防音性が全体的にあまり高くないですよね。
 今回の台風や地震で被害にあった、119系や200系はいずれも事故の割には乗客や乗務員に被害を与えずに済んで幸いでしたね。
 最後に、両方の車両の行方は気になるところですが、災害の被害に遭われた方がいる中で、災害現場の状況を考えずに、事故車両が廃車になるかどうかなど低レベルな書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

雑感ですが 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月25日(月)11時31分25秒

管理人の住処が「東海地震・東南海地震」で甚大な被害が考えられる場所ゆえに、管理人そのものは今回の地震でどの新幹線が廃車になるか云々以上に、このような事故や地震の際に孤立した自治体をいかになくすかなどの考えのほうが大事だと考えています。

8827M木曽路さんへ
>宜しければどういった内容か教えていただけないでしょうか?

電車の中吊り広告に貼られている「優先席付近では携帯の電源を切ってください、座席の上に立つ際は靴を脱いでください・・・」の類のものだと考えておりました。
管理人は快速電車に乗車する機会がないためか、「次は○○」以外のスクロールを見る機会がないので話がちぐはぐになった感があり、申し訳ありません。

赤穂路快速さんへ
>原色12連!のF19編成でしたので

確か、唯一の「デジタルATCを持ち、八戸へいける」200系でしたね。

>脱線したようでリニューアル車とは言え、先行きが危なそうですね。

これは何ともいえません。JR東日本がJR東海のような「編成管理」を行っておればK25は多分編成廃車となるでしょうが、JR西日本のような「1両ごとの管理」なら編成をばらして損害甚大な車両を廃車にしたりなどの別の手段をとるでしょうね。

クモハ211−8001さんへ
>K25がもし廃車になるとすれば、K31がリニューアル工事を受けて延命する可能性も考えられない事も無いですが

200系リニューアル車の必要本数(運用数+予備X本)により異なると思います。予備を減らしてぎりぎりの数で運用して、検査時に他の編成で代走・・、なんてこともできると思います。

>特にE231系は壊れそうな音です

歯数比ゆえに回転数が高くなり(確か5800rpm)なので音はすごいでしょうね。313系の場合は歯数比が6.53と低いのでE231より音が低くなるのは当然でしょうね。
確か、過去ログのどこかにモーター回転数の公式を記述したはずなので発見しだい編集しておきますね。

どーでもいい話ですが、6年物の管理人の車では5800回転だと車は壊れるでしょうね。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


自然災害には流石に勝てなかったですね。 投稿者:クモハ211-8001  投稿日:10月25日(月)00時25分23秒

 平成16年新潟中越地震によって、上越新幹線が脱線の被害にあってしまいましたね。残念な事ですが、被害にあった方々には申し訳ない表現ですが、あの規模の地震災害の中でよく被害をあの程度で喰い止める事が出来たなと感じています。車体重量のある200系だった事が幸いだったのでしょうか? それで、脱線したのは、K25編成(リニューアル車)みたいですね。傾いてしまった1号車は、221-1505みたいです。尚、K31編成はリニューアル工事非対象車で、そんなに先は長くないでしょうね。しかし、K25がもし廃車になるとすれば、K31がリニューアル工事を受けて延命する可能性も考えられない事も無いですが・・。K25以外で、駅間で止まってしまった編成は他の掲示板より、K31、臨時のF8、E4系P編成1本という説がありますが、F8はニュースの映像で見ました。自分が小さい頃から世話になってきた200系の行方は気になります。
 話は変わりますが、今回のダイヤ改正で湘南新宿ラインがスピードアップしましたね。E217系、E231系の120キロ運転は乗っていて気持ちがいいです。しかし、この2形式にしろ、常磐線のE501系にしても、120キロのモーター音は凄い音になります。313系とは大違いです。特にE231系は壊れそうな音です。(笑) でも、自分にとって乗りがえのある楽しい路線になりました。それにしても、313系は性能がいいですよね? 加速にしても、高速域にしても・・・。223系よりも素晴らしいと思います。最近313系に魅力を感じるようになってきました。車内設備についていえば、電話のある311系がいいです。
 最後に211系にドアチャイムとは驚きました。
 

すみません 投稿者:赤穂路快速  投稿日:10月24日(日)23時13分39秒

管理人さんへ

>9号車はG車なので、「215形」ではないでしょうか?

すみません。『とき325号』は16:20発ですがその前に発車した臨時の『とき393号』の9号車の車番が237ー1019でした。『とき393号』は原色12連!のF19編成でしたので9号車にビュフェ車が11号車にG車が入っていました。ちなみに『とき393号』は今のところ最後の新潟まで走った列車です。(まだ越後湯沢〜新潟間運休なので)
 本題の『とき325号』はK25編成(リニューアル車10連)でした。
NEWSなどでやってますが大半の車輌が脱線したようでリニューアル車とは言え、先行きが危なそうですね。

最後に僕自身のミスにより皆様に多大なご迷惑をおかけした事を深くお詫びいたします。

うおけんさんへ
>では案外始めてくる人でも分かるもんなのでしょうか?
なかなか厳しいのではないでしょうか?
普通に読める駅名なら省略されてもわかるかも知れませんが
難読駅名などは省略されるとちょっと厄介です。
ただでさえ読み方がわからないのに省略までされては・・・
八田 →近鉄八田
レスの中でこれがありましたがはっきりいって読み方わかりません。
『はちた』ですか??それとも『やた』ですか??(おそらく後者だと思いますけど)
八尾 →近鉄八尾
これはおそらく『やお』でしょうか?
神明 →志摩神明
これは『じんめい』『じんみょう』・・・さっぱりわかりません。
これで省略されたら本当にわからなくなってしまうというのがよそ者の印象です。
(Rapidさん、引用させていただきました。ありがとうございます。)

つまり『近鉄名古屋』など明らかにわかるものは良いとしてマイナーな駅名を省略されてしまうと非日常利用者は困惑してしまうのではないかというのが僕の見解です。

関東ネタですが小田急線に向ヶ丘遊園という駅があります。
その駅は多摩急行という種別の列車のみ急行系統・準急・各停で通過するのですが(特急も一部停車します)新百合ヶ丘の駅などでは『この列車は遊園はとまりません』などと肉声放送しています。
そのほかにも『この列車は成城で各駅停車に連絡します』や『次は永山』といった具合です。小田急では基本的に略称がかなり浸透しています。(愛称まで略して放送するぐらいです。湘南急行→湘急 多摩急行→多摩急(←これはかなりの確立!))
以下は駅員に乗り越し精算の際に言っても普通に通じました。
向ヶ丘遊園→遊園 代々木上原→上原
世田谷代田→代田 祖師ヶ谷大蔵→祖師谷
新百合ヶ丘→新百合 玉川学園前→玉川
成城学園前→成城 小田急永山→永山
小田急多摩センター→多摩センター・・・
(まだまだありますがこの辺でカットします)
といった具合です。
小田急の例を出して説明(といえるほどのものでもないですが)させていただきました。
日常利用者はわかっていても非日常の人はわからないというのがわかっていただけましたでしょうか??

乱筆失礼いたしました。

スクロール 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月24日(日)21時49分40秒

管理人さんへ
>乗車券や携帯電話についてのスクロール

スクロールの内容ですが、曖昧にしか覚えておりません。
また、管理人さんのおっしゃる「乗車マナーを拝見します」に関する事はわかりません。宜しければどういった内容か教えていただけないでしょうか?

以前の2611Fの大高通過辺りでは、「回数券」か何かに関する案内があり、これは確か今も変わってなかったと思いますが、笠寺通過辺りでは(うろ覚えですが)、
“車内での、携帯電話のご使用はご遠慮願います。混雑した車内では、電源をお切りいただきますようご協力をお願いします。”
のような感じで、今は、「のぞみ早特きっぷ」に関する内容に変わっていたと思います。
以前の下りキハ75系区間快速では笠寺通過の際、
“踏切でエンストしたら、ためらわずボタンを押して、列車に知らせてください。(あともう一文あったと思いますが覚えていません)”
となっていたのですが、最近では別の内容に変わっていたようでした。

ちなみに上りの熱田→笠寺間と大高→共和間は以前のままで変更はなかったです。

いろいろ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月24日(日)20時57分12秒

うおけんさんへ
>問題になると困るので、雑誌から掲載した写真は削除させていただきます。

こちらについては、著作権の問題に引っかかる可能性がありますので、管理人が確認しだい画像を削除いたします。なお、記事については残せるものであれば残す方針で行きますのでご承知ください。

>名鉄○○に変更されるんでしたよね。それならば、方向幕もそのように変更するべきではないでしょうか?

管理人もRapidさんとは若干違う考えですが、現在名鉄では伊奈⇔豊橋間のJR飯田線との共用区間を除いてJR線を走ることはおろか、「北アルプス」時代のようなJR直通はないので、「名鉄電車は名鉄線しか行かないよ」という方針で方向幕に「名鉄○○」という表記を行わないのではないかと思います。

その上、名鉄電車は当初から英語対応幕を持つ3100・3700(一部)や300系などの車両を除いて幕が小さいので情報量を多くすると「見づらい」ということも予想されたからではないでしょうか。

8827M木曽路さんへ
>開催中の間は311系の普通ですと、岐阜→木曽川間走行中に浜名湖花博の案内がスクロールされていました。

浜名湖花博の事が出てきて、「その可能性、話があった!」と思わず言ってしまいました。乗車券や携帯電話についてのスクロールについては管理人は見たことがないので、内容が気になりますが、現在行っている「乗車マナーを拝見します」に関連することでしょうか?

赤穂路快速さんへ
>9号車と1号車ですが9号車は237ー1019です。

9号車はG車なので、「215形」ではないでしょうか?また200系K編成(リニューアル)は237形は連結していないはずです。(237を改造した225型470・490番台は7号車に連結)
しかし、自分が撮影した編成が事故を起こしたとなると驚かずにはいられませんね。

あかはるさんへ
>C13を捕獲せよ 

管理人もまだ捕獲できておりません。単純に考えれば20分の1の確率であるので来月中には・・・、と言うところです。また、311系(多分G9orG11)が名古屋工場に入っているので出てくればドアチャイムがついている可能性が高いと考えています。

>211系0番台C2編成を名古屋駅で見た際は、
しっかりと稼働しておりました。


お客様が見られない「情報案内装置」であること、他系列との併結がないということでプログラムに手を加えておらず、「ほかって置いてもかまわない」からではないかと思います。管理人としてはせっかく「情報案内制御装置」があるのなら、車内に情報案内装置を取り付けてもよいのではないかと考えております。

衣浦さんへ
>新開通区間はまだ壁も白くて(笑)トンネル内も明るく感じられました。

管理人はそれ以上に「目がちかちかする線路だなぁ」というのが「砂田橋⇔八事⇔新瑞橋」間に共通することだと昨年の名大開業時から思っておりました。
駅は明るく好感が持てますが、あの新線区間の「シャー」という音も若干気になります。

次に、キハ75の基本番台は93年登場なのでドアチャイムはついておらず、ドアエンジンも311・213系と同じ物だった気がします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


そうでしたか 投稿者:うおけん  投稿日:10月24日(日)19時25分34秒

Rapidさんへ
>鉄では近鉄○○という駅が結構ありますが方向幕は「近鉄名古屋」なら「名古屋」というように「近鉄」を省略・・・

そう言われればそうですね。では案外始めてくる人でも分かるもんなのでしょうか?しかし近鉄で普通に通用しているなら、大丈夫なのでしょうね。

気づきませんでした。申し訳ございません。


衣浦さんへ
>DD51の赤更新(青更新と区別のためにこう書きます)は稲沢回着後運用に入っていません。

そうですね。入っていないようです。しかし今日の夜または、明日から運用に入るのではないでしょうか?今日は朝10時頃からずっと検修庫に入っています(自分が最後に確認したのは15時頃)。早く走行写真が撮りたいです。

しかし工場から届いてから、こんなに時間をおいてから運用に入るとは知りませんでした。それも一度検修庫に入るなんて、なにかすることがあるのでしょうか?最後に工場仕上がりのチェックでしょうか?

自分はもしや今日又は明日に、A6運用の試2753から入るのではないかと思っていますが、どうでしょうか。全検終了後決まってこの運用から始まるといったものがあるのでしょうか?


あかはるさんへ
>青の方がいい気がします

そうですか。僕は今回のものも好きですが。何か凛々しい感じがします。
青はなんとなく、今までのDD51のイメージに収まっている感じがして、あまり斬新なイメージを受けませんでした。稲沢に更新機が多いのも原因かとも思いますが。見慣れてしまいました。
それに変わって赤は今までのイメージに収まらない、強烈な印象を受けます。これぞ更新色といった感じの。なかなかのものだと思いますが。

しかし、暗くなるのが早い今の季節には向かない色ですけどね。


当然好き嫌いがあるので、これは喧嘩をうっている様な感じで書いたのではなく、僕はこう思いますよ。と言った雰囲気のものなので、そこのところは誤解なきよう、よろしくお願いします。


方向幕 投稿者:Rapid  投稿日:10月24日(日)18時30分6秒

うおけんさんへ
>確か上記の駅は名鉄○○に変更されるんでしたよね。それならば、方向幕もそのように変更するべきではないでしょうか?

近鉄では近鉄○○という駅が結構ありますが方向幕は「近鉄名古屋」なら「名古屋」というように「近鉄」を省略しています。
なので名鉄の方向幕も「名鉄」を省略してもわかるかと思います。

近鉄の正式な駅名をいくつか挙げておきます。
名古屋→近鉄名古屋 朝日 →伊勢朝日
八田 →近鉄八田  若松 →伊勢若松
弥富 →近鉄弥富  中川 →伊勢中川
長島 →近鉄長島  中原 →伊勢中原
富田 →近鉄富田  赤崎 →志摩赤崎
四日市→近鉄四日市 磯部 →志摩磯部
難波 →近鉄難波  横山 →志摩横山
日本橋→近鉄日本橋 神明 →志摩神明
奈良 →近鉄奈良  高田 →大和高田
八尾 →近鉄八尾  八木 →大和八木
下田 →近鉄下田  朝倉 →大和朝倉
など

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月24日(日)17時41分31秒

今日は諸用で金山〜八事を乗ってきました。新開通区間はまだ壁も白くて(笑)トンネル内も明るく感じられました。その一方で八事駅の第三レールには絶縁体(?)に木材が使ってありました。八事1615発右回りはコカコーラ色の第20編成でした。
DD51の赤更新(青更新と区別のためにこう書きます)は稲沢回着後運用に入っていません。
今日の新快速運用はC2、3192F運用中のG3は電光掲示板非動作。
キハ75の基本番台ってドアチャイム無いんですね。

驚き。 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月24日(日)01時36分42秒

連続という形になりますが、驚いたことがあったので、書き込みます。すみません。
先程の投稿からもわかるように、今まで稲沢駅にいました。
するといつもは何も書いていない、券売機設置箇所のシャッターに何か貼り紙がしてあり、みてみると

『…風雨により券売機が故障…乗車券、乗車証明書は窓口で発行…』

といった旨が書かれていました。23号の影響でしょうか。
券売機も電気機器なので濡れて故障するのは当り前なのですが、こんなこともあるんだぁと驚いてしまいました。

PS.なぜだかM250系、インバータ音が小さくなっていました。(-.-;

臨特貨電9056でも見てから帰るとします 投稿者:うおけん@携帯  投稿日:10月24日(日)00時57分6秒

なぜか電車遅れていました。
下り最終は稲沢00:12発なのに38に到着発車して行きました。何かあったのでしょうか。
本題。新更新色、稲沢にいました。帰ってきたようです。しかし、残念ながらデジカメ&手持ち&30メートル以上離れていてはどうしようもなく、撮影不可でした。
留置場所からして、すぐには動きそうにないので、明日の朝、再挑戦します。いなかったらどうしようもありませんが(笑)せめて何に入っていて、稲沢に帰ってきたかわかれば、運用表をみればわかるのですが…


〇あかはるさんへ

横から口出してすみませんでしたm(__)m

C13を捕獲せよ 投稿者:あかはる  投稿日:10月23日(土)23時23分39秒

立ち飲みがてら211系5000番台を見送っていましたが、来ませんでした。
ドアチャイム付き編成と従来編成、片方ずつで往復収録を押さえる事が出来ますから・・・

さて、DD51の新塗装ですが画像掲示板に【うおけんさん】が張られている物と
同じだったと思います。ツートンで白くJRFの文字が入っているのは確認していました。

そそ、車内案内情報表示器ですが、211系0番台C2編成を名古屋駅で見た際は、
しっかりと稼働しておりました。
それ以外の編成では今日は、311系G12編成は非稼働。他は不明です。

JR東海のPrioritysheetStickerはほぼ全車に付いたような感じになりましたね。

http://www.geocities.jp/akaharu223/


とき325 投稿者:赤穂路快速  投稿日:10月23日(土)23時07分30秒

地震により脱線したとき325号はK31編成です。今日、東京駅で115系の旅プレを撮影した際にたまたま撮影しました。また脱線した車両は9号車と1号車ですが9号車は237ー1019です。1号車車番は撮影してなかったのでわかりません。この後、113系の旅プレを品川で撮影しました。それにしても撮影した2時間後に脱線とは…驚くばかりです。

管理人さん・ここのみなさんへ 投稿者:E231系  投稿日:10月23日(土)22時57分16秒

はい、分かりました。
管理人さん、僕みたいのが来て申し訳ございませんでした。
強いて言うなら、もう来ないでもらいたいと言うことですね。
管理人さん・ワイドビューしらさぎさんetc.答えて下さったみなさま、本当にありがとうございました。

PS:余談ですがいきなり「禁止!」するのではなく、最初は「警告!」する程度でもいいと思いますが・・・
苦言申し訳ございませんでした。

理由推測 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月23日(土)20時27分48秒

管理人さんへ
>別の理由もある気がしますが

自分の範囲ではもう1つ考えられないことはないんですが、車内案内装置について詳しくないので何とも言えません。
10月11日に浜名湖花博が終了しています。開催中の間は311系の普通ですと、岐阜→木曽川間走行中に浜名湖花博の案内がスクロールされていました。
花博終了後に案内を変更したと思われます。現に311系下り普通・2611Fで共和→大高間、笠寺→熱田間のどちらかもしくは両方の、切符や携帯電話に関する事などのスクロールされる案内が変更されているのを1度ずつ見ております。
キハ75系下り区間快速でも共和→金山間で以前は2回案内(大高と笠寺通過する頃)がスクロールされていたのが、1回(笠寺通過する頃)に変更されているのも見ております。
これらの変更時に不備があった?のかもしれませんが、キハ75系・311系・313系でとなると違うような気もしますが…。

新潟地震(新幹線情報間違っていたので訂正しました)・名鉄方向幕 投稿者:うおけん  投稿日:10月23日(土)19時31分13秒

新潟で17時代に1回、18時代に2回大きな地震がありました。最大震度は6強(18:12に観測/18:36分6弱)。この他にも余震が頻繁に発生している模様です。
この地震によってとき325号が脱線停車しました。1号車と9号車が脱線、最後尾の1号車は車両が傾いて止まっているとのこと。脱線区間・箇所は浦佐-長岡間の長岡から5キロほど東京よりです。また大宮-新潟間が不通になっています。

先日の雨と相まって、崖崩れも発生しています。道路に多数陥没箇所発生。橋欠落、火事、断水、停電等被害が多々発生しています。しかし被害確認が難しく詳細は分からない模様。

新幹線の営業路線上での脱線は今回が初めてだと思われます。今のところけが人はいない模様です。現在乗客は歩いて長岡駅に非難したいるようです。

最近天災ばかりで、なにか変ですね。今年はやけに地震が多いですし。東海地震はこれよりも大きくなる予測が立てられています。明らかに被害を受ける地域(下手したら、名古屋から一宮にかけて存在する液状化の発生が予測されている範囲にかかるかも?)に住んでいるので、なんか不安になってじます。東海地震も近そうですね(涙)


>管理人さんへ
僕が答えていいものなのか分かりませんが、愛知DD51の新しい更新色は赤を基調にしたものです。僕は今日も先ほど様子を見に行ってきましたが、機関区にはいませんでした。

少し詳しく説明すると、ナンバーは白地、放熱器カバーと元空気だめのケース上面から下と床下機器、台車、屋根、煙突、キャブのボンネットより上の部分が貨物更新色の床下等に使われるねずみ色、上記以外のボンネットの部分が赤色です。なおボンネットの赤とねずみ色の境界には白い線が入っています。

個人的な利用で、販売をしないので問題ないと思いますので、雑誌に掲載されていた写真を写真掲示板に掲載しておきます。

ちなみに先月の21日頃に投稿した際に申し上げた、DD51の新しい貨物更新色とはこの塗色のことです。10月24日のJR貨物広島車両所の公開の時にも展示されているはずです。

できてば、今日か明日のうちにIXYで写真を撮影して掲示板に投稿したいと思います。それが実行できた際は、問題になると困るので、雑誌から掲載した写真は削除させていただきます。


>皆さんへ
最近名鉄の方向幕の新岐阜→岐阜への変更がされていますが、それは新名古屋や新一ノ宮においても同じことが言えるのですよね?皆さんこれをどう思われますか?

自分は分かりいにくくなってよくないと思うのですが。確か上記の駅は名鉄○○に変更されるんでしたよね。それならば、方向幕もそのように変更するべきではないでしょうか?
詳しくない人が利用する場合、これは本当にこの列車は名鉄岐阜までいってくれるのか等、不安になる方がでてくると思います。
万博で多方面から人が集まってくると思うので、問題が多々発生する原因になりかねないと思うのですが。


今日も不具合? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月23日(土)18時10分4秒

管理人パソコン不調により返事が遅れてしまい申し訳ありません。

Rapidさんへ
>2308Fは金山から回送で大府まで行き、大府の電留線で留置となります。

平日に大府の電留線で「zzz」とお休みしている電車ですね。
たしか、夜に大府から1113Fに続行したはずですが、いかがでしょうか?

8827M木曽路さんへ
>あおなみ線開通による乗り換えの案内の変更の為ではないかと思うのですが、

今からあおなみ線用にデータを書き換えるとなると、名古屋市交通局鶴舞線3050系の情報案内装置が開通当日に変更されていることから比較して考えると、正直遅く、管理人としては別の理由もある気がしますがいかがでしょうか。

なお、昨日ITS未来博に出かけ、その際にあおなみ線を利用したのですが、名古屋工場に311系が入場していました。同系は情報案内装置が改良されているのか、ドアチャイムが取り付けられているのか気になりますね。

あかはるさんへ
>稲沢を通った際に新塗装DD51を見ました。

青色の「期間更新を伴わない更新色」でないDD51ということは、どのような色だったのでしょうか?管理人はこちらについてはよく存じないのでご教授くだされば幸いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


新塗装 投稿者:あかはる@携帯  投稿日:10月23日(土)12時40分0秒

稲沢を通った際に新塗装DD51を見ました。
青のほうが良い気がします。

不具合 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月22日(金)21時38分30秒

最近の車内案内装置について、本日、運転士さんに尋ねてみたところ、
「不具合があるらしく、キハ75系、311系、313系で使用を中止している」
とおっしゃっており、不具合が解消されたらまた使用するようになるのではとの事でした。
「不具合」がどのようなものか分かりませんが、あおなみ線開通による乗り換えの案内の変更の為ではないかと思うのですが、如何なものでしょうか。

管理人さん・ワイドビューしらさぎさんへ
台風という自然災害ではどうしようもないでしょうが、やはり遅れというものは嫌ですね。胸中お察しします。
名古屋駅の手前で停止は私も経験があります。
中央線で遅れがあり、名古屋駅7・8番線が空いてなくて、高蔵寺行きが発車するまで10分ぐらい待たされたことがあります。

Rapidさんへ
>共和-大高間の117系と大府留置の117系どちらを先に目撃したのでしょうか?

上りか下りかどちらの電車に乗ったのか書き忘れてしまい、申し訳ありませんでした。
私は2611Fに乗車しておりましたので、大府の方を先に目撃しております。
2611Fはほとんど遅れがなく、いつもどおり大府駅を発車し、117系の留置を目撃しておりましたが、上りで15分程度の遅れがあったらしく、共和駅で130Fを、共和−大高間で117系回送を、大高−笠寺間で132Fを目撃しました。

117系 投稿者:Rapid  投稿日:10月22日(金)19時03分28秒

8827M木曽路さんへ
>本日は130Fと132Fの間に117系8連の回送があり、共和−大高間で目撃しました。

これは、回2300Fだと思われます。2300Fは金山から回送で共和まで行き、折り返し熱田へ回送で行き、熱田で留置となります。

>大府の留置線には既に117系8連が留置されていましたので、何の回送でしょうか…。

この回送は回2308Fだと思われます。2308Fは金山から回送で大府まで行き、大府の電留線で留置となります。

8827M木曽路さんは共和-大高間の117系と大府留置の117系どちらを先に目撃したのでしょうか?
状況によっては共和-大高間で目撃された117系は回2308Fの可能性もあります。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月22日(金)05時46分42秒

8827M木曽路さん
20日の台風の影響で昨日の午前中まで遅れが波及していました。私も103F乗車中に名古屋駅の第二場内信号機の手前で停止信号の現示で停車していました。列車の車内放送で「只今名古屋駅の線路が塞がっております。しばらくの間お待ち下さい」と言っていました。前方を見てみると、下り本線が空いているのが確認できました。(怒)
長良川が増水していたらしく、101Fと9391M(ながら号運転取りやめの影響で運転された臨時列車)の発車を見合わせたと考えられます。名古屋に到着してみると、いつも多くの旅客が並んで103Fを待っているのに、昨日に限ってはそれ程旅客が並んでいなかったことが気になります。
上り列車では103Fを笠寺駅で待機している時に313系8連の普通豊橋行が来たり、4列車が来なかったりと、上り列車を中心に遅延が生じていました。

ちょっと苦言を 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月21日(木)21時52分17秒

E231系さんへ
この掲示板はあなたの疑問に答えるための掲示板では無いので、質問だけを投げつけることだけするのはおやめください。あなたに対しての応えに対するお礼をしないと他の方も次から教えてくれるかどうか分からなくなってしまいますよ。

なお、管理人はあなたのこの態度(質問だけをする態度)が感心できないため、次回以降の書き込みを禁止いたします。
書き込みがあっても削除するのでそのつもりで。

8827M木曽路さんへ
>朝はダイヤが乱れていましたね。

管理人はこのおかげでくだりの普通がなくなり、JR利用が出来ず、名鉄刈谷経由で大学へ向かったのですが遅刻してしまいました。

>キハ75系・311系・313系

最近数日これらの系列を利用していないので、お答えできず申し訳ありません。
明日当たりこれらの列車を調べてみてお答えしたいと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


117系回送 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月21日(木)21時33分36秒

今日の朝はダイヤが乱れていましたね。
本日は130Fと132Fの間に117系8連の回送があり、共和−大高間で目撃しました。大府の留置線には既に117系8連が留置されていましたので、何の回送でしょうか…。
その132Fですが、後ろ3連に床下がグレーの車両が使われていましたのでC13編成ではないかと思います(未確認)。

本日もキハ75系・311系・313系で車内案内装置が使われておりませんでした。
何か最近使われていない傾向があるように思いますが、どうでしょうか。

携帯時刻表 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:10月21日(木)06時10分0秒

E231さんへ
JR社員が携帯している時刻表は駅のキヨスクで一般に販売されています。お値段は350円です。ちなみにこの時刻表はJR東海管内のほか、新幹線全線、東海道線東京〜大阪、伊東線、北陸線、湖西線と、伊豆急行、伊勢鉄道、城北線、愛知環状鉄道、長良川鉄道、樽見鉄道、あおなみ線なども載っています。

ワイドビューひだ号&携帯時刻表 投稿者:E231系  投稿日:10月21日(木)01時00分2秒

@ワイドビューひだ号について・・・僕は、この特急電車に乗ったことがありません。列番を見ると、1021D「ワイドビューひだ1号」と記載してありますのでディーゼル車両と分かっています。ちょっと聞きたいことですが、最高速度と運転席内部(マスコン・ブレーキ)の特徴を教えて下さい。

A東海道線(豊橋−大垣)の車掌さんが教えてくださったことですが、社員の方が携帯している文庫本の大きさの薄い時刻表は「駅で無料配布していると思う!」と言っていました。ここの皆さんでその様な時刻表をもらったことがある方、どこの駅でもらえましたか?僕も手に入れたいので是非教えて下さい。

なんと 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月20日(水)21時59分59秒

8827M木曽路さんへ
>また、ドアの開閉時に“ピンポンピンポン”とドアチャイムが鳴っておりました。

これはスクープですね。さて、5000番台のドアチャイムですが、管理人が把握している中で最後に出場したC28編成(大垣区)には取り付けられていないので、C13編成からの取り付けではないかと思います。だから、最近C13編成を見なかったのかぁ。
ドアチャイムは313系と同じものではないかと考えますが、早めに携帯orデジカメで動き&音を捉えたいですね。

最後に、あおなみ線の「稲永」は「いなえい」ですよねぇ。

衣浦さんへ
>稲沢〜新座タの3364、稲沢〜東京タの3362,3363等があります。

管理人の頭の中には「PFといったら上記の列車」と言う感があったのですが、実際には他の運用も持っていたのですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


車両運用範囲 投稿者:うおけん  投稿日:10月20日(水)19時47分48秒

管理人さんへ
>名古屋を重点的にカバーする名古屋から50キロの範囲」に車両を固めることが出来ないために単一編成あたりの両数が減ってしまうのではないかと考えています。

そうですね。昼間帯は配置両数が逆に過剰と思うこともあります。昼寝している車両も多いですからね。
JR東海ぶらり旅で、東海管轄の東海道線は東京や大阪のように一極に集中する動きではなく、分散した中都市に向かう流れが多いのでダイヤ構成や両数設定が難しいと書いてあるのを読んだことがあります。それも理由なのでしょうかね?
両数は少ないものの、本数は東海道の方が多いですし、妥当なのかもしれませんね。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:10月20日(水)18時02分30秒

確かに速度定数は大文字を使いますが、例えば停電A8aなどのように少数点以下を小文字で表します。

鶴PFは改正前の撮影時間帯ですと、笠寺〜美濃赤坂の石灰列車、稲沢〜春日井・多治見のコンテナ列車、稲沢〜笠寺の1552,780、米原操〜稲沢の3560,3561、稲沢〜梅小路の3864,3865、稲沢〜名タの1153、稲沢〜新座タの3364、稲沢〜東京タの3362,3363等があります。他にも臨時で大垣着発のセメント列車にも入ったことがあり、この付近の運用が少ないというわけではありません。

ドアチャイム 投稿者:8827M木曽路  投稿日:10月20日(水)16時48分1秒
管理人様へ

なるほど、117系はそんなに少ないのですね。転落防止幌も付けられていないので、これから先運用がどうなるか心配です。

本日、乗車した2611F、2221F、2340Fでいずれも車内案内装置が使われておりませんでした。偶然でしょうか(笑)

なお、186Fの豊橋方に充当されたC13編成ですが、検査明けで台車がグレーでした。
また、ドアの開閉時に“ピンポンピンポン”とドアチャイムが鳴っておりました。5000番台でのドアチャイムは初めてではないでしょうか?

あおなみ線も稲永〜金城ふ頭で運転見合わせだそうです。ニュースキャスターが稲永を「いななが」と言っていました(笑)

ダイヤ改正 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:10月20日(水)16時36分41秒
<業務連絡>
台風の影響で本日調査した211系0番台運行状況および明日の運行予想が乱れる恐れがありますのでご了承ください。

衣浦さんへ
>所要時間の違いをアルファベットで区別している

そうなのですか。管理人はこの件については初耳です。なお、速度定数は大文字のA,B,C・・・ではなかったでしょうか。

>1550レで吹66から鶴65へ、夜のワムは3171レで鶴65から吹66

ダイヤ改正のことをまったく考えていませんでした。(爆)
名古屋地区でEF65PFの貨物列車は久しぶりではないでしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ2001件目〜2050件目へ(次へ)  
※2001〜2050件目は不手際でありません。申し訳ございません。        
  過去ログ1901件目〜1950件目へ(前へ)