series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板、過去ログ2051〜2100件目までです。


過去ログ2101件目〜2150件目(次へ)  過去ログ1951件目〜2000件目まで(前へ)

ラッピング電車 投稿者:8827M木曽路  投稿日:12月10日(金)21時12分41秒

本日C16編成とG10編成が運用に就いていることを確認しました。C17編成も昨日見かけています。
G6編成は11月30日以降見かけておりませんので、入場しているのでしょうか。

さて、本日東山線にて5009編成がラッピング電車になっているのを目撃、追っかけて撮影してきました。
同形のラッピング電車はこれが初めてなのではないでしょうか?

あおなみ追加 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月10日(金)20時24分27秒

本日131Fに充当されていた311系G12編成が名古屋到着時に電光掲示板の表記に「あおなみ線乗り換え」の表示がされていることを確認しました。

また、大高駅の乗車位置案内のマークが三角(2ドア)、丸(3ドア)の中に数字が書かれているものを貼り付けたタイプに変更されていることもあわせて確認しました。
この変更は笠寺駅にもあわせて行われております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


停止信号 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 8日(水)20時57分20秒

突然ではありますが、本日より、管理人のPC不調に伴い幣HP内の更新を当分の間お休みさせていただくことになりました。幸い(?)更新ネタはないので大幅な影響はないと思われますが、しばらくの間ご不便をおかけするかもしれないので、その節はご容赦ください。

ワイドビューしらさぎさんへ
>C15編成に乗車する事ができました。

それはよかったですね。まだ電車もシート交換等がされているのでぴかぴかだったでしょうね。

>試8530Fが運転されていました。編成番号はC1編成でした。

静岡区の113系C1編成ですね。仰るとおり、息あるうちに113系も撮影しておかないといけませんね。

<追加事項>なお、PCが壊れる前に一部ファイルのURL書き換え作業はすべて終了いたしましたことを報告いたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:12月 8日(水)13時22分42秒

本日、C15編成に乗車する事ができました。108Fと160Fに充当されているのを確認しました。扉開閉のチャイムが取り付けられていました。

試8530Fが運転されていました。編成番号はC1編成でした。東海道線の113系は静岡地区で元気に走っているようで安心しました。現役のうちに沢山撮っておきましょう。

あらら 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 7日(火)17時49分1秒

Rapidさんへ
>運転士は交代なしで浜松-米原間を乗務するものもあります。

ご教授あり該当ございます。浜松から米原の間ということは、豊橋運輸区か名古屋運輸区あたりの担当でしょうか。また、128Fの回送は以前名古屋に停車していた覚えがあるので、最近のダイヤ改正で通過に変更になった模様ですね。

8827M木曽路さんへ
>上り線が従来の橋ではなく新しく作られた橋のほうが使用されていることを確認しました。

いよいよ、あのきれいな斜張橋が使用開始されたのですね。管理人は逢妻で「さくら・はやぶさ」を撮影しようかなと考えたのですが、構図が今までと変わるかもしれません。

>「今日はやけに警笛が鳴るなぁ」とふと思ったのですが、上りの線路を新しい橋の方へ切り替えていたようですね。

夜中にやたらと警笛がなると「何やっているんだろう」と疑問に感じることがありますね。管理人も地元の駅がかさ上げ工事を行っている時はよく警笛を聞いたものです。

>K17編成が全検出場してドアチャイム付きのK105編成と組んで走っておりました。

更新ペースの遅い神領区でも作業完了、といったところですね。さすがに、いまだに滑り止め改造が行われていないとなると「入場近し」、で観察しないといけませんね。

衣浦さんへ
>日曜の830に大府をキヤが上っていくのを目撃していますので

線路関係の変更があり、試運転となるとたいていこういう類の出番となりますね。次は、下り線の移動の番ですね。この作業が終わると、昔の境川鉄橋もどかされるでしょうね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 7日(火)00時32分12秒

界川鉄橋(旧上り橋桁に表記されている名称です)は土曜昼の時点では切り替えられていなかったと思われます。日曜の830に大府をキヤが上っていくのを目撃していますので土曜深夜に切り替えの可能性が高そうです。
先週始め頃より夜間に汽笛が鳴り響いていて同区間の臨時速度制限があったり日によっては黒い何かで隠されていたり、土曜以前より大府駅にいつもいるオレンジのDLが移動して軌道関係(突き固め?)の車両がいたりと不穏な動きはしていました。これで貨物線も繋がったのでまた3460レが大府待避になる可能性がありますね。

残るはK112だけ・・・ 投稿者:8827M木曽路  投稿日:12月 6日(月)20時49分49秒

381系の回送の件ですが、管理人さんのおっしゃるとおり3番線停車です。訂正してお詫び申し上げます。

さて、逢妻川・境川に架かる鉄橋ですが、本日1108Fにて上り線が従来の橋ではなく新しく作られた橋のほうが使用されていることを確認しました。
金曜日か土曜日の深夜に「今日はやけに警笛が鳴るなぁ」とふと思ったのですが、上りの線路を新しい橋の方へ切り替えていたようですね。

本日の191FはG9+G11で今の所2編成しかないドアチャイム付き編成の組み合わせでした。
また、K17編成が全検出場してドアチャイム付きのK105編成と組んで走っておりました。
K17編成が、滑り止め・車椅子スペース・ドアチャイムの取り付け改造とシートモケットの更新、シルバーシートマークの取り外しが行なわれたことによって神領区211系4連の滑り止めなし編成はなくなりました。
残る滑り止め無し編成はK112編成だけになりましたが、今日も運用についているのを確認しています。今年中に滑り止めなし編成が消えるのかどうか気になるところであります(笑)

運転停車 投稿者:Rapid  投稿日:12月 6日(月)18時28分49秒

一部の寝台特急で名古屋で運転停車するものの運転士は交代なしで浜松-米原間を乗務するものもあります。
また、128Fの折り返しの回送列車は名古屋では一時停車せずに通過します。

パワー不足 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 5日(日)19時59分35秒

衣浦さんへ
>旅客関係の列車は名古屋で一時停車します。

なるほど。当初管理人は名古屋を通過する列車(ブルトレなど)は米原で乗務員交代すると思っていたのですが、以前サンライズ等も名古屋で運転停車するのでその考えは大きくはずしていることはないと思います。

>暫くは安泰かと思います。

全検周期が8年であれば、2010年ごろまでは仰るとおり安泰でしょうね。

>DEの送り込みまたは運用がつかなかった、当初の計画では9両であったからではないか

管理人は後者の可能性が高いと思います。名鉄の甲種でELが担当した部類のほうはどちらも当初予定は9両であり、1エンジンのDE10では厳しい区間があるのではないかと推測します。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 4日(土)23時59分0秒

基本的に旅客関係の列車は名古屋で一時停車します。乗務員の関係ではないかと思いますが、新快速などを見ると通し運転していたりと確証がありません。
青DEはまだ割と最近全検を受けた部類なので暫くは安泰かと思います。ただ、DDの方は赤更新が出たので今後は赤DEになっていく可能性が高そうです。

余談ですが、金曜の新日鉄DL甲種は全区間DEが担当しました。恐らくですが、木曜の名鉄甲種をELが引いたのはDEの送り込みまたは運用がつかなかった、当初の計画では9両であったからではないかと思われます。

速い方へ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 4日(土)21時00分58秒

masaTAROさんへ
>横浜駅や東京駅にはコンパクトカメラを持った鉄道少年が大勢
いました。


なんとなく想像がつきます。←10年前の管理人そのものです。
話が脇にそれるかもしれませんが、当時の写真を見るとまさに「赤面モノ」であります。しかしながら、現在は無い車両も「さりげなく」登場しており懐かしさを感じさせます。

ところで、列車にカメラを向ける子が減ったのは事実な気がします。昔ほど特急の先頭にいる子が減った気がするので・・・

ワイドビューしらさぎさんへ,C18編成のことはお気になさらないでください。
>C1、C2編成にも最近避けられているような気が・・・

この2者は狙っていけば乗車できる編成なのであまり気になさらなくてもよいと思います。検査入場も来年にならない限り来ないでしょうし。管理人としては、C16&17編成に注意したいものです。

>表示されていた方が利用しやすいと思います。どれだけ待てばいいかわかりやすいからです。

鶴舞・桜通・名城線東側・名港線では「10分も待つのかよ!(怒)」なんてなりかねないかも(笑)管理人の場合、「10分待つぐらいなら隣の駅まで歩いたほうが早いだろ」なんて思うこともあります。

衣浦さんへ
>DE101581(青更新)が無動力回送されました。

おおっ、これは見ておきたかったものです。管理人は青色のDE10は見る機会がほとんど無いので次期検査等で色が変わる前に押さえておきたいものです。

>隣の電光掲示板に「団体」が。予想通り381系(修学旅行臨?)がやってきました。

名古屋にも停車したのですね。管理人がダイヤ情報を作成した「素人スジ」から笠寺停車をはじき出し、木曜日に笠寺以遠でチェックし、金曜日に出撃したのですが名古屋停車までは予想できませんでした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 4日(土)17時44分40秒

本日の3170レでDE101581(青更新)が無動力回送されました。笠寺からは新潟迂回のタキ8車ほかを連結しました。
昨日、名古屋より1752発区間快速に乗ると隣の電光掲示板に「団体」が。予想通り381系(修学旅行臨?)がやってきました。側面は団体専用、クハ前面は白幕で、区快の前に出ていき、あとは画像板にあるように笠寺2番線に停車しました。
その際、神宮前で電光掲示板が稼働しているのを目撃しました。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:12月 4日(土)05時58分50秒

>同編成は今年の夏前に重要部検査を行っておるので、その際に取り付けられたものです。

これは大変失礼しました。何だかC18編成に避けられているようで、気が付きませんでした。C1、C2編成にも最近避けられているような気が・・・

8827M木曽路さん
地下鉄の電光掲示板に表示されている発車時刻ですが、表示されていた方が利用しやすいと思います。どれだけ待てばいいかわかりやすいからです。(4分間隔で運転しているので、最長で4分待てば来ると考えてしまいますが・・・)

ブルトレ 投稿者:masaTARO  投稿日:12月 4日(土)01時09分20秒

管理人さん

>>今で言うならば、新幹線や特急の百科事典のようなものでしょうか?
そんな感じですね。
それから、横浜駅や東京駅にはコンパクトカメラを持った鉄道少年が大勢
いました。
最近は少子化の影響か、そういう子供をあまり見かけない気がします。
...それも、寂しいなぁ。

http://homepage3.nifty.com/5108LINE/


どちらをとるか 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 3日(金)20時58分36秒

衣浦さんへ
>特に豊橋〜笠寺(〜稲沢)の小運用であれば間合いで使用できますから。

なるほど。ご教授くださりましてありがとうございます。なお、1048号機ですが本日の1550レに充当されていることを確認しました。
それ以上に、旧3362レの荷が管理人はワム狙いでしたが、タンク車、トラ、タンク車、レールチキ、ヨであったのがある意味「面白かった」です。

ワイドビューしらさぎさんへ
>車椅子スペースが設置されているのを103Fで確認しました。

同編成は今年の夏前に重要部検査を行っておるので、その際に取り付けられたものです。
ちなみに、本日管理人は笠寺で381系団体列車を撮影する際に乗車した193FがドアチャイムつきのC13編成でした。

8827M木曽路さんへ
>時計の表示がなくなると少々不便に感じました。

鶴舞&名城線ユーザーの管理人は時計表示が無いことに慣れていること、さらに東山線は高頻度運転なので必ずしも時計表示は必要ではないと思います。
もっとも、あれば便利なことには変わりませんが・・・

>笠寺駅で2番線に381系回送列車が停車しているのを発見しました。

推測されているとおり、神領車両区への回送列車です。管理人はのぼり団体列車(9408M)を笠寺で撮影(1556D&2104F退避)したのですが、三脚が思わず欲しくなる条件でした。
夜間撮影に限定する格好で三脚を買おうかな?、と思った次第です。画像掲示板に貼り付けておきますのでご笑覧ください。

ちなみに、ご覧になられたくだり回送は、大府付近では1109Fの直後を走行して、笠寺で特別快速などを退避して車両区へ帰るようです。
P.S.笠寺駅2番線は大高方からダイレクトに入線ができない関係上、3番線停車ではないかと考えます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


時計の表示は? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:12月 3日(金)20時35分56秒

本日朝9時半頃に地下鉄東山線を利用した際、駅構内のLED表示が変更されてました。
栄駅での例ですが、通常は9:36 藤が丘  といった感じなのですが、
東山公園・藤が丘方面 となっており、時計の表示がありませんでした。
高畑行きも同様になっており、私が乗車した栄〜藤が丘の全駅でそうなっていました。
しかし、午後3時頃に乗車した際には全駅で通常の表示に戻っているのを確認しました。
何かのテストか、万博に向けたものなのでしょうか。
一時的とはいえ、時計の表示がなくなると少々不便に感じました。

また、昨晩の事ですが1120Fに乗車した時に、笠寺駅で2番線に381系回送列車が停車しているのを発見しました。
そして、20時10分に名古屋方面へ発車していきました。先日管理人様がおっしゃっていた団体列車の神領車両区への回送でしょうか?

C18編成 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:12月 3日(金)12時40分52秒

本日C18編成に乗車しました。車椅子スペースが設置されているのを103Fで確認しました。

2000系の甲種輸送ですが、私も東名古屋港まで出かけてきました。現在のところ5編成確認しています。3300系と3150系は全て落成が確認されています。

3300系ですが、急行豊橋行きの岐阜方に連結されていました。相手方は赤い電車でした。かなり面白い編成でした。154Fと金山付近から並走していました。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 3日(金)00時03分45秒

日立(下松)からの甲種のスジは8862レです。詳しくは分かりませんが稲沢からELを送っていることは十分考えられます。特に豊橋〜笠寺(〜稲沢)の小運用であれば間合いで使用できますから。
名鉄関連で、名鉄金山駅に新名古屋と同様のLED式着発表示機が設置されています。これが稼働し始めるとパタパタ式のものは撤去されるかもしれません。名鉄線内ではまだ各所に存在・稼働していますが主要駅がこのようなために徐々にこの波が広がっていくのかもしれませんね。

せめてできる点から 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 2日(木)20時30分5秒

masaTAROさんへ、お久しぶりです。
>「カシオペア」のように魅力的な車両を導入して運転時間等も改善すれば

管理人は九州観光と北海道観光へ出かける客足の違いを存じていないのではっきり申し上げることはできませんが、できるものならば「豪華寝台」で客足を増やして欲しいですね。ただ、その金を出すぐらいなら「確実」に儲かるところへ資材を落としたいという九州ブルトレを管理する旅客会社の切実な状況がある気がいたします。

とりあえず、どうせ旅客が少ないなら(失礼)、「ゴロンとシート」のような「安く移動できる」ものを作るのが費用の面からも現実的な改善案ではないでしょうか?
「高速バスだと横になれなくて疲れる・・・、でも寝台列車は高いから・・・」という方もいらっしゃるのではないかと。

>ブルトレ百科やブルトレ
映画といった類のものが色々ありました、


今で言うならば、新幹線や特急の百科事典のようなものでしょうか?

衣浦さんへ
>午後休だったので名鉄2000系の甲種へ行ってきました。

お疲れ様です。前回同様豊橋からはELの担当でしたね。
ところで、本日125F乗車中、日立製作所からの甲種回送スジでPF更新ガマが通ったのですがそれとは関係があるのでしょうか?

ちなみに、今日熱田駅で16時半過ぎに名鉄7500系を目撃した際、幕が新しいものに取り替えられておりました。こいつは来年以降も使用予定なのかどうか気になるものです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 2日(木)20時16分37秒

本日は午後休だったので名鉄2000系の甲種へ行ってきました。豊川〜豊橋はDE101586、豊橋〜笠寺はEF651048、笠寺〜はND55210でした。PF1048は10月に全検を出たばかりで2000系と共に露出オーバー気味でした(笑)前回同様、発送両数が変更されており、2004Fと2005Fの2本6両でした。
その移動中の確認ですが、G9は岡崎留置の豊橋寄り、G11は豊橋留置、5013編成は岡崎1408発普通という運用でした。

ブルトレ 投稿者:masaTARO  投稿日:12月 2日(木)00時19分29秒

ご無沙汰してます。

「あさかぜ」「さくら」の廃止...ついにこの時が来てしまいましたね。
管理人さんがおっしゃるように、車両があれだけ老朽化&陳腐化してしま
えば仕方がないですね。
「カシオペア」のように魅力的な車両を導入して運転時間等も改善すれば
需要は掘り起こせると思うのですが...。

私が子供の頃は「ブルトレブーム」真っ盛りで、ブルトレ百科やブルトレ
映画といった類のものが色々ありました、それだけに特別淋しい思いがあ
ります。
残ったブルトレも長生きしてもらいたいものです。

http://homepage3.nifty.com/5108LINE/


やっぱり 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 1日(水)20時34分24秒

あかはるさんへ
>う〜む、ニアミスしていたとは。

G9編成に携帯から投稿されたということで、多分管理人が金山で見た新快速にご乗車されていると推理して返信させていただきました。
管理人は逆方向へ向かったので同編成には乗車できませんでしたが、211・311系改造車はチャイムが車外からも聞こえますね。

>新旧の差をムービーで押さえておく必要がありますね。

これはよいアイディアですね。大垣の211・311系なら少なくとも2年間は待ってくれますので、早めに原型タイプを押さえておきたいものですね。
さて、211系0番台に車椅子スペースが付くか、211系5000番台(大垣区)の車椅子スペース取り付け完了、どちらが先かひそかに楽しみにしています。

衣浦さんへ
>156Fに入った5038編成に乗車しましたが、モーター音に違和感

外扇モータと内扇モータの中間の音を奏でるような感じでしょうか?
C21編成(Mc5030-M'5030-Tc5030)のM車は外扇モータの音ですが、一部の211系5000番台では「どっち?」と思いたくなるような車両がありますからね。

ちなみに、このモーター音ですが最近からではなく、昔からこのような音を奏でるのでMT61の「変わり者」は当該車両が新製時から搭載しているのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:12月 1日(水)12時29分43秒

本日は141FにC2、152FにC1が入っているのを確認しました。156Fに入った5038編成に乗車しましたが、モーター音に違和感を感じました。検査は16-6/名古屋工でした。
東北方面の遅れのためなのか、先ほどからコキ200を繋げた下り貨物などが連続して走っていきました。

ニアミス 投稿者:あかはる  投稿日:11月30日(火)22時06分30秒

【管理人さん】
>名古屋17時30分発の2233F(新快速)に充当されていることを金山駅で確認

って、今日ですか!?う〜む、ニアミスしていたとは。
久々の定時帰宅でしたので、311系やな〜と思ってたら改造車でした(^^ゞ
あいにくドアが閉まる側に居なかったので、閉まる際の状態に違和感を憶えていた次第です。
新旧の差をムービーで押さえておく必要がありますね。(私みたく鈍感な人には)

http://www.geocities.jp/akaharu223/


運用復帰 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月30日(火)20時35分13秒

本日の朝、211系0番台C2編成が112Fより運行を再開したことを確認しました。昨日も運用に充当されていることを考えると、何らかの軽い故障が発生し、昨日のうちに修理が完了したのではないかと推測できます。
また、朝125F乗車中に熱田にて381系の団体列車(側面方向幕:団体専用、正面:白幕)を追い越しました。

あかはるさんへ
>G9編成に充たりました

管理人も名古屋17時30分発の2233F(新快速)に充当されていることを金山駅で確認し、ドアチャイム等の改造を確認しております。

>211系5000番台と311系ではドアエンジンのスペースに違いがあるのかも。

この可能性が大でしょう。管理人も311系と同じドアエンジンの213系・211系6000番台・373系・キハ75形1次車の動きに注意している次第です。
管理人は本日1100Fに入っていたG11編成のドア付近を注意してみてみたものの、211系のような改造跡がまた見つかりませんでした。

>元々311には無かったはずなんですが ?

管理人の手元にある311系の「ドアチャイム改造前」のドア閉め音にも閉まりきる手前で「ドン」と音がしているのでオリジナルのものであると考えます。
211・311系はドアを勢いよく閉め、閉まる手前で勢いを落とすものの、閉まる時にゴムパッキンがぶつかるため「ドン」という音は残るのではないでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


エンジンスペース 投稿者:あかはる@携帯  投稿日:11月30日(火)17時39分47秒

G9編成に充たりました
211系5000番台と311系ではドアエンジンのスペースに違いがあるのかも。
増殖率の良い海シンの子を見た限りでは、311タイプは現われてないようですし。
基本的に313系のスジばかり利用するため、オリジナルのドアエンジンを
忘れつつある状態で、G9に関しても、エンジン換わったかな?という気がします。
(先日、トップナンバーで名古屋〜岡崎普通に乗ったばかりなのに)

個人的に閉まりきる瞬間の「ドン」という223系みたいな感じに慣れてしまうと
違和感持ってしまうのかなと。元々311には無かったはずなんですが ?

運用変更 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月29日(月)21時59分15秒

本日、1132FにC1が充当されていることを実際に乗車して確認しました。管理人は朝方C2編成で運行されているのを確認しているので「!」と思ってしまいました。
一瞬、金山で名城線から大慌てで乗り継いだのでC2も広告統一電車になったかと勘違いをしてしまいました。(苦笑)

8827M木曽路さんへ
>G6編成が1108Fに充当されていました。

見たまま情報ありがとうございます。どうやらC2が171F→196Fへと岐阜で折り返す前にC1が196Fへ入り、C2がそのまま大垣区へ入場したかと推測します。
C2編成は11月3日に交番検査に入ったので、故障等の不具合が発生したのかもしれませんね。

以前幣掲示板で話題になったモハ210-13の名古屋よりの配電盤の蓋をやはり直すことになったのかな?

G6代走 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月29日(月)19時08分26秒

本日、G6編成が1108Fに充当されていました。
また、G10、C16、C17は運用についているのを目撃しました。名古屋工場には入場していませんでした。

さて、そろそろ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月28日(日)20時18分21秒

そろそろ管理人は腰を上げてブルトレを撮影することにしますか。

Rapidさんへ
>「はやぶさ」は「富士」と併結して運転します。

また新たな併結パターンということでしょうか。車両改良を行っていないので客足が減っても仕方ないのかもしれませんね。

East211系さんへ
>夜遅くですから千葉までの終電まで間に合うかちょっと微妙な感じがします。^^;

管理人は東京へ「到着する」列車のほうに照準を合わせれば終電の面は解決されるのではないかと思います。管理人はブルトレの乗客減は先ほど述べた設備の問題と、時間がかかりすぎるところにあると思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


寝台特急「あさかぜ」「さくら」廃止!? 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月28日(日)15時33分3秒

私も朝日新聞朝刊の見出しに「元祖ブルートレイン『あさかぜ』廃止」と記載されているのをちらっと見ました。さくらも廃止になってしまうことをこちらの掲示板で知りました。あさかぜ号はあまり見かけた事がなかったのですが、さくら号の方ははやぶさ号と併結して6:50頃によく名古屋駅で見かけます。それだけに少し残念な気がします。
さくら・はやぶさ号を撮影するのは今のうちですね。以前に撮影しましたが、最後にもう一度撮影できれば光栄に思います。

寝台特急「あさかぜ」「さくら」の廃止 投稿者:East211系  投稿日:11月28日(日)12時28分52秒

こんにちわ。お久しぶりです。
今回のニュースで来月のダイヤ改正で寝台特急の「あさかぜ」と「さくら」の廃止は相当大きく取り上げられてますね。去年の10月に新幹線「のぞみ」の増発+自由席の新設で便がよくなった影響で東京口から出る寝台特急の利用客が減少した影響じゃないかと思います。最終運転の日には多分東京駅に「あさかぜ+さくら」目当てに撮影に来る人間とか山ほどいそうな気がします。まあ私も撮影に行こうかと思っておるわけですが時間が夜遅くですから千葉までの終電まで間に合うかちょっと微妙な感じがします。^^;大分ズレてしまいましたが、今回東京口から寝台列車が今の2種類が消すことになりますが反対の上野口ではまだ「カシオペア」や「北斗星」とかの強敵が残ってますがこれらもいつまで続けられるか気になります。
 

「あさかぜ」「さくら」廃止 投稿者:Rapid  投稿日:11月28日(日)10時15分58秒

来春のダイヤ改正で寝台特急「あさかぜ」と「さくら」廃止となります。
また「はやぶさ」は「富士」と併結して運転します。

来春のダイヤ改正から寝台特急は次の通りとなります。
東京−九州方面=はやぶさ(熊本行き)・富士(大分行き)
東京−山陽・山陰方面=サンライズゆめ(広島行き)・サンライズ出雲(出雲市行き)・出雲(出雲市行き)
関西−九州方面=彗星(京都−南宮崎)・あかつき(京都−長崎)・なは(新大阪−熊本)


一時的? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月27日(土)20時18分56秒

8827M木曽路さんへ
>復帰後どの運用に入るのか決まっているんでしょうか。

管理人は「運用復帰後に入るスジ」がきちんと設定されていると思います。

>シルバーシートのマークは剥がされておりました。

シルバーシートがエッチングか何かで車体に固定されており、車両区で剥がせないという事情があるのかもしれませんね。工場入りしたG9のシルバーシートが剥がされているということは、シールでごまかす意図が無いことでしょうか?

衣浦さんへ
>例の~装置~の下からサッシがドアエンジン付近まで延びていました。

装置の中に配線があり、それがドアエンジンまで伸びているので、ドアエンジンに連動させるように配線を結んだのでしょうね。
211系のドアチャイムもそのうち増えるので、そのうち「あのドアエンジンにチャイムか?」という現象も減るのではないかと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


シルバーシートマークは 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月27日(土)18時46分54秒

本日G9編成は179Fに充当されていました。
車内の情報案内装置は正常に作動していましたが、共和〜大高間でスクロールされる案内が変更されておりました。
また、シルバーシートのマークは剥がされておりました。現在、グレーのシールで隠されている編成が多いですが、これらの編成が工場入りした際に剥がされるかどうかが気になりますね。

(無題) 投稿者:衣浦  投稿日:11月27日(土)15時40分1秒

本日の3141FにてC15編成に乗車しました。例外なくドアチャイムが設置されていました。例の~装置~の下からサッシがドアエンジン付近まで延びていました。313系のドアになれているせいか、プシューとピンポンピンポンの組み合わせは異質に感じます。
また、本日の8087レ(〜9084レ)はPF1001が引いていました。

広告統一4連 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月26日(金)21時23分29秒

私もG9編成にドアチャイムがついているのを確認しました。2233Fに充当されていました。
私がG9編成を最後に見たのは11月2日の2611Fでそれ以降はいくら探しても見当たらなかったので、工場入りしているのかなと思っておりました。
G6とG10はついこの間も見かけました。G6は全検13-11、G10は全検13-12なので次はG6が入りそうですね。

また、本日検査上がりのC15編成を193F前3連(名古屋で増結)で確認しました。以前のC13編成の時も復帰後2〜3日ぐらいでこの運用に入っていましたが、復帰後どの運用に入るのか決まっているんでしょうか。

私が確認している限りではC1編成やY6編成、B2編成が既に広告統一車両になっていますが、K20編成も広告統一車両になっているのを発見しました。
どれも4連の車両ばかりですが、2連や3連の車両でもあるのかどうか気になります。

じゃあそろそろ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月26日(金)20時07分15秒

クモハ211−1さんへ
>G9編成に乗車した際だドアチャイムがついている事

G10やG11の方が「くさい」と思っていたのでG9が先に工事を受けたのは正直驚いてしまいました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


チャイム 投稿者:クモハ211-1  投稿日:11月26日(金)17時16分19秒

本日22233FにG9編成が充当されていました。その際ドアチャイムがついている事を確認しました。
また車内のLEDがおかしな表示でした。

この列車は豊橋発新快速米原行です 停車駅は蒲郡…中略…尾張一宮・岐阜・西岐阜・穂積・大垣・垂井・関ヶ原・柏原・近江長岡・醒ヶ井・米原 と 豊橋からの各駅です
となっていました。

C15編成 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月24日(水)20時07分44秒

8827M木曽路さんへ
>反対方向の198F金山駅発車直後に見たので

これについては本日管理人が調査してあります。
改造概要はC13編成と同じくドアチャイムと車椅子スペースの取り付けであり、他編成と比べるとあまり目新しさは感じないかと思います。

同編成は全検上がり(妻面の履歴は16-11 名古屋工)であることを、本日の161Fにて確認いたしました。改造概要については幣サイト内「大垣列車区列車体質改善状況」で紹介しているので、ご覧くだされば幸いです。

ちなみに、大垣区の211系5000番台で「車椅子スペース改造を受けていない」車両が残り2編成(C16&17編成)となってしまいました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


C15は…? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月24日(水)17時55分27秒

あかはるさん、管理人様、どうもありがとうございます。

ところで、本日187FにC15編成が充当されているのを目撃しました。反対方向の198F金山駅発車直後に見たので検査上りかどうかまでは分かりませんでした。

他事業者だけ? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月23日(火)19時55分18秒

8827M木曽路さんへ
>セントレアと同じ液晶…?と思いましたが、どうでしょうか。


あかはるさんが仰るとおり液晶式です。名鉄の行き先表示機はLEDを超えて一気に最新モードへ移りましたね。

>月検査は「3月を越えない期間ごとに」となっておりました。

では、管理人が他の地下鉄事業者と間違えたor昔の検査基準の記憶から書いた可能性があります。列車検査(仕業検査のことでしょうね)は在来線のほうを存じておりませんのでコメントは差し控えます。

あかはるさんへ
>やはり見づらいような。

管理人はまだ実車の営業運転を見たことがないのでなんとも申し上げられませんが、パソコンのディスプレイと同じく見る角度による影響もあるのではないでしょうか?
見づらいという声が多いならば、「バックライトの点も考慮した上での改良の余地あり」となってしまいそうですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


名鉄の種別、行き先表示機 投稿者:あかはる@携帯  投稿日:11月23日(火)00時28分37秒

【8827M木曽路さん】
正確名称は忘れましたが、2000系以降の新車に採用されたのは、
LCDディスプレーってなやつです。要は液晶。

昨日朝に、大江で行き違いましたが、やはり見づらいような。

あれは液晶か 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月22日(月)21時12分33秒

本日、名鉄3300系を目撃しました。同系の方向幕を見たところ、セントレアと同じ液晶…?と思いましたが、どうでしょうか。
先週のの月曜日に運行を開始してから2回見かけましたが、2回とも普通列車に充当されていました。急行なども見てみたいものです。

管理人さんへ

ご教授ありがとうございます。過去ログも拝見致しました。
他の編成でもK5編成のようになっている編成を見かけました。

>月検査(毎月一度)になる程度

どうもありがとうございます。しかし、名港工場内に貼られたプリントを参照しますと、月検査は「3月を越えない期間ごとに」となっておりました。
実際はどうなっているのか分かりませんが、交番検査とそんなに変わらないようですね。
また、6日を超えない期間ごとに行なう列車検査もあるのですね。こちらは存じませんでした。(汗)

大変だ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月21日(日)20時25分6秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>本日確認したところ、豊橋よりが半分くらい終わっているようで、床が綺麗になっていました。

大高や笠寺のパターンから考えると駅のホームの電車と近接する部分はグレーのブロック、それ以外はアスファルトでかさ上げされるのできれいになりますね。

>現在は通常通り営業していますが、段差があるので、入る時は気をつけましょう。

それは気をつけないといけませんね。多分段差のような形ではないかと思いますが、しばらくは「足元をよく見て」入店しないと・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月21日(日)15時54分58秒

以前に名古屋駅の3.4番ホームの底上げ工事について話したと思いますが、本日確認したところ、豊橋よりが半分くらい終わっているようで、床が綺麗になっていました。ベルマートの付近はまだ工事がされていないようですが、店の床を少し上げるために16日から18日まで店を閉店していました。現在は通常通り営業していますが、段差があるので、入る時は気をつけましょう。一品100円のお店(どえりゃあ亭)の方はまだ何も手をつけていないようです。
ちなみに、10p程嵩上げするそうです。

基本は地上 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月20日(土)20時31分50秒

8827M木曽路さんへ
>。「全検11-10 要検15-7」と「全検15-7」果たしてどちらが正しいのでしょうか。

管理人は「どちらも正しい」と思いますよ。神領区の車は何度か編成組み換えを行っている関係上全検・要検の周期が車両内で狂うことがあります。特に、K5編成はサハは1次車、それ以外の車は4次車となっているのでサハがK5編成以前の時代に検査を受けている可能性は高いでしょう。
そのため、この2種類の検査履歴、モハユニットとサハあたりで違うことが記されていたのではないでしょうか?

以前尾張一宮にやってきた221系A7編成でも検査履歴が「9−○ 鷹取工」や「15−○ 網干」と書かれておりました。他には、昨年全検を受けた神領区の381系も中間モハユニットは要検、その他の車両は全検というパターンがあります。確か、幣掲示板の過去ログに残っている(昨年3月下旬から4月ごろのはずです)のでお暇がありましたらご覧ください。

>検査周期などはあまりよく存じておりません。

管理人が聞いたところでは、地上の在来線電車が行う交番検査(3ヶ月に一度)が月検査(毎月一度)になる程度でたいして変わらないはずです。

クモハ211−1さんへ
>1番前の右側の戸袋窓がガタガタ鳴っていましたし

多分戸袋窓(車内側)は窓を止めるのにねじを使っているのですが、そのねじが緩んでいたのではないかと思います。以前管理人がG編成や211系(どこの区か忘れましたが)に乗車した際もそのねじが緩んでいて戸袋窓が車内のほうに飛び出ておりました。

そこに手を挟んだりしておこる無用な事故を防止するには早めに乗務員に報告するのがベターといったところでしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


東海道線いろいろ 投稿者:クモハ211-1  投稿日:11月20日(土)17時42分56秒
先日東海道線を利用した際、311系G5編成の様子がすごく変でした。
M'cの1番前の右側の戸袋窓がガタガタ鳴っていましたし時計は11:04で止まっていました。
それと本日利用した際は189?系10連が豊橋に留置されていました。
しかも豊橋留置の113の幕が快速(緑)名古屋になっていました。
ややこしい文章ですみません。

謎の試運転 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月20日(土)00時26分18秒
昨日もいろいろと神両区の車両を中心に調査しておりましたが、K5編成に関して「?」な状態になりました。
この編成は妻面の履歴が2種類あります。「全検11-10 要検15-7」と「全検15-7」果たしてどちらが正しいのでしょうか。たぶん前者だとは思うのですが。

管理人様へ
>213系に対しては

同系は朝や深夜帯しか運用がなく、ほとんど調査が進んでいない状態です。申し訳御座いません。

>車両入場がやってきて編成数が足りなくなるのを防ぐため
私は地下鉄の車両の検査がどのように行なわれているかや検査周期などはあまりよく存じておりません。
また、一番不思議なのは、先週見かけた5068F以外の試運転列車の床下機器がグレーの綺麗な色になっておらず、検査上りの試運転かどうかも怪しいものです。

他にもいた 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月19日(金)20時02分31秒
本日名城線を利用したところ「もうひとつの広告統一電車」を確認しました。該当編成は2031Fで東○インの広告で統一されておりました。

8827M木曽路さんへ
>神領区の車両に優先的にドアチャイムが取り付けられているようですが、やはり万博によるものなのでしょうか

管理人は万博に備えたものではないかと思います。なぜなら、万博に関係なければ他所の211系等の近郊型車両にも取り付けることや、わざわざドアチャイムのためだけに臨時入場させるには「それなり」の理由があるはずです。
逆に、3ドアでなく使いづらい213系に対してはドアチャイムは取り付けられていないのではないでしょうか?

>東山線では最近、頻繁に試運転を行なっているようです。

これは不思議ですね。万博開催中に車両入場がやってきて編成数が足りなくなるのを防ぐための「先手術」でしょうか。仮にいくら日中に運転頻度があがったとしても朝ラッシュと同程度になるはずなので、それに対する準備ではないかと・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


万博に向けて? 投稿者:8827M木曽路  投稿日:11月18日(木)21時46分18秒
本日、K106編成及びK115編成にドアチャイムが取り付けられているのを確認しました。
12日にはK106編成にドアチャイムが付いていないのを確認しておりますので、臨時に名古屋工場に入場した神領区211系3連はドアチャイム取り付けのために入場したと推測されます。
いずれの車両も去年または今年に全検を受けた編成ばかりなので、今後K116編成・K117編成にも取り付けられるのではないでしょうか。また、4連ではK3、K4、K6編成が臨時に入場するかもしれません。
神領区の車両に優先的にドアチャイムが取り付けられているようですが、やはり万博によるものなのでしょうか。

東山線では最近、頻繁に試運転を行なっているようです。13〜14時台で試運転を行なっているのをよく見かけます。
また、一昨日にはリニモが運転されているのを目撃しました。そろそろ3月の開業に向けて運転が始まったのでしょうか。

最後に神両区の211系の編成表について、下記のホームページに2002年4月1日現在の編成表が御座います。宜しければご参照下さいませ。
(“どうしても「すめ鉄」という方は”のところを入っていただいて、[JR東海のページ]というところにあります)

http://www.ob.aitai.ne.jp/~ssc/index.html


過去ログ2101件目〜2150件目(次へ)  過去ログ1951件目〜2000件目まで(前へ)