series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ251件目〜300件目までです。
過去ログ301件目〜350件目まで(次) 過去ログ201件目〜250件目まで(前へ)


速達レス 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月18日(月)20時16分12秒

 あー、この投稿で過去ログ151〜200件目を追加しなければならなくなりました。うれしい悲鳴ですね。さて、あとで追加しておきますのでしばらくお待ちください。

 さて、レスをしていきましょう。Let’s GO!
まず、花の木金号さんへ。
 >名古屋駅4番線に113系2000番台の4両編成が停まっていました。
 僕自身、目がかなり悪く、大垣区の電車は窓ガラスの汚れがひどいため車番が判りませんでした。
 モハユニットの番号は、おそらく2042か、2043だと思います。


 この手の話は管理人の大好きなネタなので詳細にお答えできます。
えーと、このHPのレポートに113系の東海道本線での代走レポートがありますよね。このときに豊橋に出張しているN11編成が使われ、この後7月頃に、同編成が重要部検査のために、名古屋工場に入場しました。
 このため、N4編成からモハ113・112−2035ユニットを抜いた4連が豊橋へ出張しましたので、この出張編成を戻すための回送を今日見られたのですね。
 モハ113・112−2042ならN2編成、モハ113・112−2043ならばN12編成になりますね。
 以上のことから花の木金号さんがご覧になられた113系は豊橋への回送ではないかと思います。うーむ、大垣の車両の窓ガラスが汚いのは管理人も同感です、何とかしていただきたいですね。

 弁財橋さんへ。
>部活をサボっていました(部活関係の本を読んでいました)授業中は、そんな余裕はありません。
後ろから見るといろんなことをしていますよ。


 さすがに授業中はサボれませんよねぇ。一体何をしているのでしょうかねぇ。敢えて聞かないでおきます。


 >思わず笑ってしまいました。最近この手のミスが多いです。

 管理人もあれっ、と思う前に笑ってしまいました。この手のミスを防ぐには、書き込んで、投稿し終わった後に、もう一度自分の投稿を客観的に読んでみるといいでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


大垣区 投稿者:るい  投稿日:11月18日(月)23時41分14秒

N2編成というと、今年の「遠州ふくろいの花火大会」で臨時列車に使用された編成ですね。しかも、その時は、編成番号が同じ田町区の211系N2編成も臨時列車に使用されました。

>大垣区の電車は窓ガラスの汚れがひどいため車番が判りませんでした。

車両区入手区時に洗車機を通るのに…。ちなみに、僕は、大垣から大垣車両区(当時は電車区)まで、回送列車に乗車したことがあります。友達と車両区を見学しに行った(本社の許可を得て)時ですが、311系新快速に乗って大垣駅<下り1番線(1番線ホーム)>に着くと、担当者の方が、「これ(乗ってきた311系)に乗って行く」とおっしゃり、回送列車で車両区まで行きました。
皆さんは、回送列車に乗ったことがありますか??

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


臨時列車 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月19日(火)20時53分25秒

 ↑の話をしたいのですが、まずレスから始めさせていただきます。
 るいさんへ。>N2編成というと、今年の「遠州ふくろいの花火大会」で臨時列車に使用された編成ですね。しかも、その時は、編成番号が同じ田町区の211系N2編成も臨時列車に使用されました。

 そうですね。豊橋への出張の113系がN2編成かどうかは、管理人は見ておらず、あくまでも花の木金号さんから情報から推測しただけです。
 花火大会ですかぁ。つい3ヶ月前までこんな季節だったのですねぇ。今花火をやろか、なんていったら・・・(以下は皆様のご想像にお任せいたします)

 >皆さんは、回送列車に乗ったことがありますか??

 管理人はないですね。誰か他に乗られた方はおられますか?

さて、本題の臨時列車ですが、本日名鉄堀田駅の信号機がケーブルを燃やされたことにより、赤信号のままになってしまい、列車が動けずに名鉄電車が大幅に遅れました。
 そのため、JRで振り替え輸送を行い、(そのため今朝はJRも遅れていました)その際に臨時列車として117系が使用されました。(母からのメールで確認)
 本日603Fに充当されたC15編成に外ぼろ取り付け・Wハンドル化工事が行われていたのも確認しましたが、あまりの混雑で乗車しなかったので、停車駅接近報知装置などの点については分かりませんでした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


響いてるぅ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月20日(水)20時17分51秒

 本日、管理人は大高7時47分発の603F下関より先頭車に乗車した管理人は、C15編成の停車駅接近報知装置の音の大きさにびっくりしました。
 普通なら車内にいてもそう気になる音量ではないのですが、この編成だけは別で、笠寺到着時に大きな音で「次は停車です。」と響いておりました。
 
 また、同列車の前に貨物列車が笠寺駅を発車したため、笠寺駅下り本線の出発信号機が赤表示であったため、場内信号機を注意信号で通過したしました。当然後にATSベルがなりますね。
 通常ならばATSベルは列車が止まったときに鳴り止むのですが、この編成は別で止まってから発車するまでずっとなっていました。

 次に大高駅18時50分発の1101Fに充当されたG5編成の時計が小型化されていました。
 同編成は出場時期からして、交番検査にも入る時期ではないので、大垣車両区で時計の交換をしたのではないかと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


下関!? 投稿者:るい  投稿日:11月20日(水)21時30分56秒

>下関より

普通は、「神戸方」とか「神戸寄り」と言うんですが…。東海道本線は、東京起点・神戸終点の路線ですしね。
そんなの勝手だ〜!!って言われればそれまでですけど。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


対策 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月21日(木)18時06分58秒

 るいさんへ。
>普通は、「神戸方」とか「神戸寄り」と言うんですが…。東海道本線は、東京起点・神戸終点の路線ですしね。

 おっしゃるとおりですね。しかし、このような書き方を管理人が採用したわけは、何かの雑誌で「下関方」と書かれていたからです。
 このような対策として、次回以降「Tc車であるクハ210−5015」と書き、問題点が発生しないようにしたいと思います。ホンネとしてはそこまで突っ込まなくても、と感じましたが・・・

 さて、本日から、名古屋市交通局の写真室を公開しました。しかし、683系2000番台の写真室・レポート・携帯版「211系0番台の部屋」の作業が残っているため、決して怠けることができません。
 今回公開した名古屋市交通局写真室は、そのトップページ(名古屋市交通局写真室のトップですよ)では従来ならば列車の画像を用いていますが、それを路線ラインに変えたり、各写真室のすぐ下にその路線を代表する光景やその車両の流し撮りを掲示するなど新しい手段を用いています。
 これは、683系2000番台の写真室・レポートでも採用していますのでこうご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


更新は続く 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月22日(金)13時40分27秒

 さて、本日683系2000番台写真室と、日本車両からの同車両の新車回送レポート、そして携帯電話版「211系0番台の部屋」などを公開しました。

 しかし、更新はまだまだ続き、373系写真室の手直し・EF65−100の写真の追加などまだまだ更新するところが山積みです。これらの公開は明日以降徐々に公開していきます。

 また、本日名古屋工場から静岡車両区へ回送があった373系F8編成を撮影するために管理人は大府駅へ行きました。
 そのときに初めて知ったのですが、昨日から来年度始めまで大府駅はバリアフリー工事を行っており、1番線から4番線までの列車停止位置目標が従来より大垣よりのほうにかなりずれております。大府駅を利用する際はご注意くださいね。
 ちなみにバリアフリー工事はエスカレーター・エレベーターの設置です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


なくなってしまう! 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月23日(土)17時43分52秒

 本日管理人は部の会議で大学に行きましたが、その際に利用した3125Fに乗りました。今日は同列車に311系G7編成が充当されたのですが、時計が従来の大型のものから小型のものに取り替えられていました。
 
 どうやらこの時計の交換は該当車両が工場入場時に取り替えられるものではなく、大垣車両区で取り替えられているようです。
 このペースで時計の取替えが進むと、近いうちに311系の時計が全て小型の新型に取り替えられてしまいそうで、早く撮影しなければと思う管理人でした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


今日も311系 投稿者:花の木金号  投稿日:11月25日(月)19時04分30秒

 今日も、311系の快速浜松行き(名古屋15:35発)に乗ったところ(G13)、小型の時計が15:03を示していて最初は時計が遅れていると思いましたが、実は止まっていました。
 金山を出たところで、「時計は故障しているのでご注意ください」との旨の放送がありました。
 G13編成はいつごろ時計を取り替えたのですか?
 取り換えて間も無いのに故障というのは、哀れなり。

基盤の老朽化? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月26日(火)20時39分08秒

 花の木金号さんへ
>311系の快速浜松行き(名古屋15:35発)に乗ったところ(G13)、小型の時計が15:03を示していて最初は時計が遅れていると思いましたが、実は止まっていました。
 金山を出たところで、「時計は故障しているのでご注意ください」との旨の放送がありました。
 G13編成はいつごろ時計を取り替えたのですか?
 取り換えて間も無いのに故障というのは、哀れなり。


 申し訳ございませんが、G13編成の時計がいつ変わったかは管理人は存じません。管理人が思うに、時計を取り替えてもすぐ故障した理由は、時計の小型化は時計を表示するための基盤を変えたものであり、時計を制御する基盤、(情報案内のLEDも含む)すなわち車掌室にあると思われる基盤を変えていないために生じるものではないでしょうか?
 311系も登場後15年近くする車両が出てきたので、そろそろ基盤などの電子部品を更新する工事をしたほうがベターな気もします。

 ちなみに今日管理人が乗車した2605F(豊橋6時51分発の区間快速岐阜行き)の後ろ4連に充当されていたG10編成の時計はオリジナルの時計でしたよ。
 311系の時計の取替えは新幹線300系のパンタグラフの取替えより早い気がします。300系のパンタグラフもオリジナルスタイルは少なくなりましたからね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


名鉄情報局? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月27日(水)21時03分12秒

 タイトルがなんとも奇妙ですね。
情報局といいましてもものすごい情報ではありません。本日金山午後6時半過ぎの急行新岐阜行きに充当された3700系第2編成を見たのですが、同編成は最近重要部検査を受け、ドアが赤ドア一色になり、台車もきれいなグレーになっていました。なお、幕は最近の系列に導入されている英語併記の幕ではありませんでした。

 そのあとに運転された金山18時41分発の普通列車岩倉行きも普段ならば6000・6800系2連×2本で運転されているのですが、本日は3500系で運転されており、この編成にもなんと重要部検査を受けて直後である3500系3512Fが充当されておりました。変更内容は3700系第2編成と同じく、ドアの赤ドア化ぐらいであり、幕は従来どおりの幕のままでした。(英語表記なし)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


情報? 投稿者:硬券大好き  投稿日:11月28日(木)20時29分24秒

管理人様お久しぶりです。
特集を拝見しました。先日の373系出場回送を撮影されたようですね。それにしてもあの編成は見たところ転落防止ほろも未設置でしたし、何のための入場だったのでしょうか?一応、全区間とも回送でしたが、名古屋工場〜笹島は構内試運転&入換扱いだったそうです。
それと、情報といえるほどではありませんが、名古屋車両区の気動車・客車の工場入場方法はDE10牽引による方法がほとんど全部だそうです。車両区西端の笹島につながっている部分から入換扱いで笹島に留置→工場入換機で取り込み。出場は客車と直接試運転しない気動車は車両区連絡部から一旦入区し、車両区で何らかの整備・編成組替え・時間調整(時間つぶし)をしたのち入換で名古屋駅へ入線し、試運転列車として運転されるそうです。
ちなみに私は昨日、DE10牽引のキハ85を目撃しました。
「名古屋駅から笹島へ入換扱いだけで行ける抜け道」があったのですね。

早朝モード 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月29日(金)08時47分11秒

 硬券大好きさんへ
 >特集を拝見しました。先日の373系出場回送を撮影されたようですね。それにしてもあの編成は見たところ転落防止ほろも未設置でしたし、何のための入場だったのでしょうか?一応、全区間とも回送でしたが、名古屋工場〜笹島は構内試運転&入換扱いだったそうです。

 特集は211系のあれ(!)ですね。211系は掘り下げれば掘り下げるほど面白くなっていきますので、底なしではまっていく感じです。
 ちなみに先週走行した373系は平成7年11月に日本車両で新製されて以来一回も全般検査を受けていないのです。交番検査等で静岡車両区でできない検査があったために臨時で名古屋工場に入場させたのかもしれませんね。

 
 >名古屋車両区の気動車・客車の工場入場方法はDE10牽引による方法がほとんど全部だそうです。

 気動車?では、キハ75系の場合はアダプターを使わないとDE10とは併結できないので、キハ75系入場時はいい光景(謎)が見られることになりますね。
 最後に、管理人は名古屋駅から名古屋工場へ入換扱いで行ける「抜け道」があったことは知りませんでした。
 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


冷蔵庫 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月29日(金)19時29分30秒

 本日、管理人は大学の授業が終わり、地下鉄を乗り継いで金山駅に行き18時41分発の普通列車を待つこと12分・・・
 その間に上りホームを電車が2本通過しました。1本目はしらさぎ号でなんとクロ481−2101をつけているレアな編成で、おっ、っと思いましたが、そのわずか2分少々あとにも119系E16編成(集中クーラー・ワンマン未対応)が通過しました。
 
 どちらも金山駅を高速で通過したので、そのときの風でただで寒い駅構内は余計寒くなってしまいまるで冷蔵庫のようでした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


なぜ、名古屋は寒いのか? 投稿者:タケやん  投稿日:11月30日(土)21時48分51秒

 >ただでさえ寒い駅構内は余計に寒くなってしまい、まるで冷蔵庫のようでした。

 なぜ、名古屋は東京や大阪よりも寒いんでしょうかねぇ。
 私がまだ子供だった頃は、そんなに寒いというイメージは持っていませんでした。

特段寒いわけでは・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 1日(日)16時22分05秒

 タケやんさんへ、お久しぶりですね。
 >なぜ、名古屋は東京や大阪よりも寒いんでしょうかねぇ。
 私がまだ子供だった頃は、そんなに寒いというイメージは持っていませんでした。


 でも、名古屋も東京などと比べて著しく寒いとは思いませんが・・・
あえて言うならば、「伊吹おろし」が原因でしょうかねぇ。
 子供の頃に寒いイメージがないのは、「冬=雪=楽しい」、ってイメージが濃かったのですか?管理人も子供の頃は(今はどうなんだ?)冬は雪が降ると学校で雪合戦ができたので、寒さが恨めしいと感じたことはないのですが、今は寒いだけで雪があまり降らない名古屋の気候が恨めしくて・・・
 もちろん、雪が降りすぎるのも悩み物ですが。管理人は小学生の頃に、冬の金沢で雪(特に路面凍結)のおかげでひどい目にあいましたから。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


雪で楽しかったからというわけではありませんが・・・ 投稿者:タケやん  投稿日:12月 1日(日)18時51分09秒

 私が小学校の中学年ぐらいまで江南や一宮にいた頃は、今と違って夜に外に出ることがほとんどなく
(学校が終わるのが早かった)、昼間の暖かい時間だけ外にいるような生活だったので、夜の寒さを感じる
ことがなかったために寒いというイメージがありませんでした。

遠州 投稿者:るい  投稿日:12月 1日(日)23時10分58秒

>でも、名古屋も東京などと比べて著しく寒いとは思いませんが・・・
>あえて言うならば、「伊吹おろし」が原因でしょうかねぇ。
>雪が降りすぎるのも悩み物ですが。

こっち(磐田)も遠州のからっ風で寒いですぅ〜。こっちは、雪は降らないんですが、かなり寒いです。

>冬の金沢

あ〜、金沢行きて〜!!そういえば、結構前の話ですが、金沢城が一部復元されましたよね(←歴史探訪好き)。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


683系2000番台訓練中 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 2日(月)18時44分57秒

 まずはレスから
 タケやんさんへ。
 >私が小学校の中学年ぐらいまで江南や一宮にいた頃は、今と違って夜に外に出ることがほとんどなく(学校が終わるのが早かった)、昼間の暖かい時間だけ外にいるような生活

 そうでしたか。でも一宮のほうは一度雪が降ると日中でも寒いのではありませんか?管理人も今年の正月に一宮で日中に列車を撮影したことがありますが、非常に寒かったです。

 るいさんへ。
>こっち(磐田)も遠州のからっ風で寒いですぅ〜。こっちは、雪は降らないんですが、かなり寒いです。

 えー!!静岡県は夏はほどほど暑くて、冬はほどほど暖かいと思っていました。でも、静岡県は愛知県ほどは寒くはないはずですが。静岡県で暖かいのは伊豆地方だけ?磐田市は愛知県のように寒いのでしょうかねぇ。

 さて、本日管理人は311系の従来の時計を撮影するべく大学の行きに名古屋駅に立ち寄りましたが、そのときになんと、683系2000番台が5番線と6番線との間に留置されているのを目撃して撮影しました。
 
 そして、帰りに刈谷駅で列車を撮影し、帰ろうと思って191Fに乗車したのですが、そのときに東京よりの編成に充当されていた311系G14編成に、外ぼろ取り付け、Wハンドル化改造、ドア付近の滑り止め、運転台へのEB装置の取り付け、時計の小型化が行われていたのを確認しました。
 ちなみに同編成は、今年の11月に名古屋工場で全般検査を受けたために、上記の改造を施行されたようです。(妻面からの情報で確認)

 本日撮影した写真は、徐々に公開していきますので、ぜひご覧ください。

 最後に、311系の時計の小型化状況の報告を

G1編成   11月頃には従来の時計であることを確認。現在は不明
G2編成以降 管理人が全て小型化されていたことを確認。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


683系2000番台(続編) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 5日(木)17時54分51秒

 683系2000番台ですが、本日午前11時ごろに、電源を入れた状態で名古屋駅5番線と6番線との間に留置されており、警笛を鳴らしておりました。(ミュージックホーンと空気笛)
 そのわずか30分後に、約20名の乗務員さんが同編成に歩み寄り、ドアの開け閉めや床下機器の点検などを行って(学んで)いました。

 その間にも幕は「特急(黒字に白色の文字) 富山」や「ホームライナー(白地に黒色の文字) 大垣」などの幕が出されていました。
 LEDの行き先案内幕は日本語が黄色、英語が赤色で表記されておりました。

 そのあとには、131Mに充当されていた211系5000番台K16編成(Mc5034 M5034 T5014 T'c5311)に外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造、そのわずか10分後に来た213系5000番台H14編成にも、外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造が行われておりました。

 なお、213系5000番台のほうは全般検査であり、「14−12 名古屋工」と書かれておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


お久しぶりです。 投稿者:硬券大好き  投稿日:12月 5日(木)23時40分44秒

管理人様こんばんは。

今日の試運転お疲れ様です。
幕が「試運転」じゃ無かったのが少し残念でしたが、213には「試運転」の幕は入ってないのでしょうか?試運転ぐらいは入れておいて欲しいですね。
それでは。

211系0番台運行状況精度低下のお知らせ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 6日(金)13時02分35秒

 重要なお知らせですので、レスは後に回させていただきます。
 本日JR東海道線木曽川⇔岐阜間にて、人身事故が発生してダイヤが乱れているそうです。そのため、211系0番台運行状況も管理人が調査したときは通常運用でしたが、本日は運行状況に書かれている通りに運用されるかどうか、非常に微妙になっております。

 そのため、本日分の運行状況を掲示しておりますが、
誤りがある可能性がふだんより高いのでご了承ください。


 次に、レスです。
硬券大好きさんへ
 >幕が「試運転」じゃ無かったのが少し残念でしたが、213には「試運転」の幕は入ってないのでしょうか?

 確か、213系には「試運転」の幕を持っているはずですが・・・
 それを掲示するかどうかは運転士次第なのでしょうかね。回送も試運転も一般旅客から見れば「乗れない電車」には変わりありませんからね。

方向幕 投稿者:るい@テスト終了  投稿日:12月 6日(金)16時07分41秒

>213には「試運転」の幕は入ってないのでしょうか?

もちろん装備しています。
幕についてですが、大垣区の211系(5000番台)の前面に浜松を復活させるべきです。あれは必要ですから。

そういえば、静岡支社管内では、臨時列車でも「臨時」とは出さずに行先または行先が入っていない場合は「普通」と出しますよね。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


やはり沖縄は、暖かい 投稿者:弁財橋  投稿日:12月 6日(金)17時34分38秒

昨日まで修学旅行で沖縄に行ってきました。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)の試運転を空港で見ました。来年の夏開業予定なんだそうです。
最初は、飛行機を奇数クラスが名古屋で偶数クラスが新大阪まで新幹線利用の伊丹と分かれていましたが、最終的に名古屋からということになりました(私は、奇数クラスなので悔しがらずにすみました)まぁ寝不足と疲れました。
楽しかったけどやはり鉄道を使わない旅行は、やはり寂しいですね。

>大垣区の211系(5000番台)の前面に浜松を復活させるべきです。

現在は、浜松と表示させていると思います。
名古屋方面からの快速系統は、いつも遅れているように見えますが余裕がないのでしょうか?

高校時代 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 6日(金)20時50分59秒

 るいさんへ
>もちろん装備しています。
幕についてですが、大垣区の211系(5000番台)の前面に浜松を復活させるべきです。あれは必要ですから。

そういえば、静岡支社管内では、臨時列車でも「臨時」とは出さずに行先または行先が入っていない場合は「普通」と出しますよね。


 テスト終わってよかったですね。やはり213系5000番台は「試運転」の幕を持っていましたか。大垣区の211系5000番台で、「浜松」の幕を持っていないのは、元神領電車区のもので、平成11年12月4日ダイヤ改正以来検査を受けていない車両は「浜松」の幕を持っていないはずです。
 また、静岡支社管内では行き先のみの掲示ですかぁ。まぁ乗客が乗車できる分には同じだから、それでもよい気がいたします。

 弁財橋さんへ
>昨日まで修学旅行で沖縄に行ってきました。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)の試運転を空港で見ました。来年の夏開業予定なんだそうです。
最初は、飛行機を奇数クラスが名古屋で偶数クラスが新大阪まで新幹線利用の伊丹と分かれていましたが、最終的に名古屋からということになりました


 ふむふむ。沖縄は暖かい、ですか。いいですね。しかし、名古屋空港・伊丹空港共に鉄道の駅からは遠いので、移動にはご苦労されたことが目に見えます。
 また、ゆいレールの試運転がご覧になれてよかったですね。管理人の在住する名古屋地区では、現在683系2000番台が訓練運転されております。

 >現在は、浜松と表示させていると思います。
名古屋方面からの快速系統は、いつも遅れているように見えますが余裕がないのでしょうか?


 平成11年12月4日ダイヤ改正以来、神領電車区から転属した車両で、検査を受けた車両が多いですからね。C11・12・13・14・15・16とほぼ全ての車両が検査を終了させましたからね。そのときに幕を交換したのかもしれません。
 次に名古屋地区の快速ですが、ダイヤに関しては余裕はほとんどないですね。一旦遅れると313系ならまだしも、311系だと終点まで遅れを引きずってしまいます。


 最後に。管理人が高校時代、修学旅行は、広島・琴平でした。広島ではお約束の原爆ドーム・宮島を見て、琴平では、金毘羅さんに行ってきました。あれは確か800段近くの階段があるのですが、実際それより更に奥にお寺があり、管理人や高校時代の友達はその奥の奥まで行ってきました。(階段数 約1300段程度)

 ちなみに、名古屋から広島までは今はなき100系V編成、帰りは岡山から300系で帰りました。ちなみに管理人はV編成には2回乗っただけでした。

快速系統のダイヤ 投稿者:るい@テスト終了  投稿日:12月 8日(日)22時41分48秒

>名古屋方面からの快速系統は、いつも遅れているように見えますが余裕がないのでしょうか?

全区間を通して余裕がないですが、特に浜松〜豊橋は、駅間ずっと110km/hで飛ばしても遅れを出します。運転士さんたちも、このダイヤをつくった人に実際に運転して、普通に走っても遅れると言うことを分かってもらいたいと言っているほどです。
どうにかなりませんかね??

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


幕に関して 投稿者:硬券大好き  投稿日:12月 9日(月)10時24分45秒

幕に関してもう一つ疑問があります。
時々、211系5000番台の東海道線の普通・岐阜行きが幕を「普通」にして走っているのを見かけます。この車両には間違いなく「岐阜」の幕が入っていたはずなのですが何で出さないのでしょうね?不思議です。

 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 9日(月)17時51分53秒

 るい@テスト終了さんへ。
>全区間を通して余裕がないですが、特に浜松〜豊橋は、駅間ずっと110km/hで飛ばしても遅れを出します。運転士さんたちも、このダイヤをつくった人に実際に運転して、普通に走っても遅れると言うことを分かってもらいたいと言っているほどです。

 ダイヤ担当者としては、岐阜⇔豊橋間は名鉄との対抗上特にダイヤに余裕を持たせたくないことは分かりますが、浜松⇔豊橋間はなぜでしょうねぇ。岐阜方面からの列車が静岡県にも遅れを引くならば、豊橋での停車時間を長くするしかないですね。
 
 現行は1分の停車ですが、それを少なくとも3分を見込めばダイヤに余裕が出るのではないでしょうか。また、浜松⇔豊橋間のダイヤそのものに無理があるならば改善するしかありませんね。いくら速いダイヤにしたいからといっていつも遅延が発生したり、乗務員に無理がかかるダイヤならば、そのダイヤは間違いと断言してもよいと思います。
 多少遅くても遅れない列車ダイヤのほうがよろしいと思いませんか?

 硬券大好きさんへ
>時々、211系5000番台の東海道線の普通・岐阜行きが幕を「普通」にして走っているのを見かけます。この車両には間違いなく「岐阜」の幕が入っていたはずなのですが何で出さないのでしょうね?

 管理人はこのような状態を見たことはないですねぇ。ひょっとして幕が汚すぎて読めない(あるいは表示したくない)のではないでしょうか。あと、幕をまわすのが面倒くさいのかも。

 最後に、本日管理人は金山16時53分発の急行新岐阜行きにて、7000系7041Fが重要部検査から出場したのを確認しました。
 同編成は、台車がグレーになっており、塗料もきれいに塗りなおされていました。また、幕は板式の幕のままでした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


 投稿者:硬券大好き  投稿日:12月 9日(月)22時40分15秒

管理人様こんばんは。
211系の幕ですが、私のHP内の 鉄道写真>JR東海>211系>5000番台 の中に紹介してありますので一度ご覧ください。管理人様がおっしゃるとおり幕が汚すぎる可能性もありますし、先日の583系のように故障の可能性もあります。まわし忘れも考えられます。やはり謎ですね。

http://page.freett.com/trainphoto/


幕について 投稿者:るい  投稿日:12月 9日(月)23時04分57秒

静岡区の113系は、時々、方向幕が故障していて、浜松行なのに、1つだけ「快速 静岡」などとなっている時があります。

岐阜行が普通と表示しているのは、前はよく見ましたが、最近はあまり見ませんねぇ。…って、僕が最近名古屋地区に行ってないだけかも…。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


運用も余裕なし 投稿者:弁財橋  投稿日:12月10日(火)14時58分27秒

>ダイヤ担当者としては、岐阜⇔豊橋間は名鉄との対抗上特にダイヤに余裕を持たせたくないことは分かりますが、浜松⇔豊橋間はなぜでしょうねぇ。岐阜方面からの列車が静岡県にも遅れを引くならば、豊橋での停車時間を長くするしかないですね。

停車時間を長くする意見は、私も賛成です(私の場合バス接続の時間が8分程度で遅れるとヒヤヒヤします)
浜松延長の際に車両を増備しなかったのでダイヤにも余裕はありませんが、運用にも余裕がありませんね。
ですから、浜松での折り返しが短いので遅れが大きいと下りにも波及してしまいます。
以前みたいに1時間後の下り快速に担当する運用で車内清掃もしてくれてきれいなんですが…

車両が悲鳴を上げている 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月10日(火)19時30分20秒

 題名についての記述は後ほどに回させていただきます。
 まず、硬券大好きさんへ。
 >211系の幕ですが、私のHP内の 鉄道写真>JR東海>211系>5000番台 の中に紹介してありますので一度ご覧ください。管理人様がおっしゃるとおり幕が汚すぎる可能性もありますし、先日の583系のように故障の可能性もあります。

 大垣の車両は汚いとしかいえませんね。窓といい、幕といい。洗車頻度が低いのは管理人も「その通りだ」と言いますが。(大垣車両区の皆さん、本当にけなしまくってごめんなさい)以前も花の木金号さんが窓が汚いせいもあり、113系の車号が読めない事態になりましたからね。
 ちなみに、211系0番台の「普通」と書かれている種別幕もかなり汚く、遠目からは黒地に何か書いてある幕に見えてしまいます。


 次に、るいさんへ。
>静岡区の113系は、時々、方向幕が故障していて、浜松行なのに、1つだけ「快速 静岡」などとなっている時があります。

岐阜行が普通と表示しているのは、前はよく見ましたが、最近はあまり見ませんねぇ。…


 普通列車が快速と表示されてしまう。あまりいいこととは言えませんね。以前神領区の普通列車が幕故障で「新快速」と奇妙な幕を掲げていましたが。
 でも、管理人も岐阜行きの列車に「普通」と表示するのは最近ほとんど見ませんよ。

 最後に、弁財橋さんへ。
 >停車時間を長くする意見は、私も賛成です(私の場合バス接続の時間が8分程度で遅れるとヒヤヒヤします)
浜松延長の際に車両を増備しなかったのでダイヤにも余裕はありませんが、運用にも余裕がありませんね。
ですから、浜松での折り返しが短いので遅れが大きいと下りにも波及してしまいます。
以前みたいに1時間後の下り快速に担当する運用で車内清掃もしてくれてきれいなんですが…


 ごもっともです。管理人も列車が常時遅れるならば、思い切ってダイヤを若干遅くしてでも、遅れないダイヤにするべきですよね。
 浜松延長の際に車両増備をせずに、311系に頼って311系をまた酷使したり、浜松駅の折り返し5分などというダイヤは、車両も休憩できませんし、万が一遅れると乗務員も心理的に慌ててしまう、関係のない下り列車も遅れが生じてしまう。
 などのデメリット面ばかりが強調されてしまいますね。思い切って313系をリピートオーダーするべきです。車両清掃の問題もありますが、乗務員もダイヤを気にして運転が雑になるのはよくないですからね。
 いっそのこと快速系統も以前のように折り返し駅で15分程度の休憩があれば運転するほうも楽なのに。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


3日連続遅延 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月21日(土)16時12分53秒

 全く、管理人がよく使用する東海道線名古屋地区は、木曜日の朝から朝方の下りは3日連続遅延です。
 木曜日はある列車(119F)は4分、金曜日も119Fは4分、今日も3123Fは3分遅れ、定時性はどこかへ吹っ飛んでしまったようですね。

 さて、話を変えて。
 タケやんさんへ。
>名古屋駅から岐阜行きの211系5000番台の普通列車に乗ったところ、発車後の加速の素早さを
目の当りにしました。
 走り出すと、あっという間に加速していました。
 小田急あたりのちんたら走る急行よりよほど速く感じました。
 それでこそ、新快速などの120km/h運転が維持されているわけですね。


 本当に211系5000番台は加速力がありますからねぇ。管理人も乗車していてしばらくするともう100キロを超えているなんてことも多いですから。
 ところで、小田急の急行はちんたら走っているのですか?管理人は事情が全く分からないので。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系は速い 投稿者:タケやん  投稿日:12月21日(土)02時02分30秒

 先日、名古屋駅から岐阜行きの211系5000番台の普通列車に乗ったところ、発車後の加速の素早さを
目の当りにしました。
 走り出すと、あっという間に加速していました。
 小田急あたりのちんたら走る急行よりよほど速く感じました。
 それでこそ、新快速などの120km/h運転が維持されているわけですね。

今日の名古屋地区鉄道案内@12月20日号 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月20日(金)20時23分24秒

 本当に久しぶりに登場した、今日の名古屋地区鉄道案内、です。
 最後に掲載されたのはいつでしょうねぇ。

 さて、本日、管理人は大学の帰りに出場直後の名古屋市交通局3050系3058Fに乗車いたしました。
 同編成は先月ごろから検査を受けており、出場により、シートのモケットが3057Fのように濃い青色になり、すわり心地も少し硬くなったような感じがいたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


311系活躍 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月19日(木)17時23分32秒

 本日、管理人は683系2000番台基本編成を撮影しに、熱田駅で張り込んでいたのですが、その前になんと、311系が新快速として活躍していました。

 その列車は名古屋9時50分発の2214Fで、普段は313系4連のところが、311系と313系300番台の6連で運転されておりました。

 さて、683系を撮影する前にカメラのバッテリー(単3電池4本)が切れかけ、熱田駅で撮影後、急遽名古屋駅でバッテリーを購入、枇杷島での撮影は、そのバッテリーで撮影しました。
 枇杷島にて、貨物列車、485系国鉄色のしらさぎ号を撮影し、最後に119系5300番台R4編成を撮影しようと、ファインダーをのぞいた瞬間、電池が切れてしまいました。(泣)

 本日撮影した写真は、近いうちにUPしたいと思いますので、ご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


余裕を持ちましょう。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月18日(水)20時53分07秒

 るいさんへ。
>飛ばし過ぎだと思います(笑)。

 どうやら、JR東海全線で飛ばしすぎ現象が発生しているようですね。飛ばしすぎると列車が揺れるよ。、と言いたいですね。

 >昔静岡の113系C編成3両を使用した米原発熱海行があったのをご存知だと思いますが、あれはいつも遅れを出していたため、ある時のダイヤ改正で2本化され、浜松からは211系SS編成3両が入り、ぶっ飛ばして定時に戻すという方法を採りました。あ〜、懐かしい…。

 結局終わりのあたりになれば、(終点に近づいた頃に)遅れがなくなっていればそれでよいという考えですね。全ての駅で定時発着を行わないと、鉄道の魅力のひとつを自ら殺していることになってしまいますよね。

 硬券大好きさんへ。
>内容は両方に書いたほうが早いかなぁなどと思ったもので(?)。

話を戻しますが、名古屋12:26頃通過の貨物は以前はEF66でした。


 ふむフムなるほど。きっとEF66を運用からはずし、そのEF66を用いてEF65の運用と変えたのでしょうね。EF66の廃車対象車は今年度は1両のみのはずでしたから。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


桃太郎 投稿者:硬券大好き  投稿日:12月18日(水)15時15分24秒

管理人様こんにちは。
内容は両方に書いたほうが早いかなぁなどと思ったもので(?)。

話を戻しますが、名古屋12:26頃通過の貨物は以前はEF66でした。この列車の通過後に3番線から静岡方面試運転列車が発車していたので、よく覚えています。

ダイヤ 投稿者:るい  投稿日:12月17日(火)23時06分15秒

>言っている管理人もなかなかスムーズにできずに、自己嫌悪になることがあります。

僕は、東京〜静岡のような長区間乗車の時は絶対に譲れませんが、磐田〜浜松ぐらいの短区間乗車の時は、できるだけ譲るように心がけています。

>しかし、本当に管理人の住む名古屋地区は普通電車はぶっ飛ばしています。でも、夕方はよく遅れます。ダイヤを手直しするべきですよね。

飛ばし過ぎだと思います(笑)。静岡地区ではほとんどの列車が211系でも113・115系でも入れるようなダイヤになっているため(3年程前まで211系SS編成3両で浜松〜磐田9分という列車が存在しましたが)、211系に乗ると、浜松駅の高架を上るのにかなりゆっくり走って時間調整をするので、イライラすることがあります。
そういえば、昔静岡の113系C編成3両を使用した米原発熱海行があったのをご存知だと思いますが、あれはいつも遅れを出していたため、ある時のダイヤ改正で2本化され、浜松からは211系SS編成3両が入り、ぶっ飛ばして定時に戻すという方法を採りました。あ〜、懐かしい…。
名古屋地区…東海鉄道事業本部管内のダイヤは、速いですよね。それ以上に浜松〜豊橋の新快速・特別快速のダイヤは速いですが…。両方とも、改善すべきです。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


速度を取るか・定時性を取るか 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月17日(火)21時05分47秒

 硬券大好きさんへ
>EF210新車ですが名古屋12:26通過の上り貨物で当日確認したのが初めてです。12/1の運用改正で担当区や機関車が変わったようなので今後桃太郎新車を見る確率が増えると思います。

 これらの記事は、全て貴サイトの掲示板に書かれていた内容ではありませんか?
 ごめんなさいね、管理人が掲示板を見ていても、忙しくて書き込みをできずに。(倒置法)さて、管理人たちが見たEF210ですが、あれは運用変更以前は、EF66の担当ではありませんでしたか?

 るいさんへ
>JR東日本の211系は運転席の後ろの2人がけシートは優先座席ではないのですか?

違います。東京方も神戸方も。東日本管内では、優先席が東海に比べて少ないです。東海のように両側にあるのではなく、片側しかありませんし…。


 そうですか。しかし、よくよく考えれば、優先席か否かを問う前に、座席に座るのに相応しい人が座席を利用し、管理人のように立っていても平気な人間は、そういう人に気持ちよく座席を譲れるようになるのがベストなんですよね。言っている管理人もなかなかスムーズにできずに、自己嫌悪になることがあります。

 >三河三谷の中線や愛知御津の中線は可能性が低そうですねぇ…。蒲郡の上り1番か下り1番辺りが妥当ですかね。

 でしょね。蒲郡の上り副本線からは、下り本線に出れたはずですし。しかし、本当に管理人の住む名古屋地区は普通電車はぶっ飛ばしています。でも、夕方はよく遅れます。ダイヤを手直しするべきですよね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


優先席 投稿者:るい  投稿日:12月17日(火)00時21分31秒

>東海道本線豊橋⇔岐阜間の普通は、原則、120キロ走行可能車両(211系0番台・311系・313系)と、加速度の高い車両(211系5000番台3両編成タイプ)のみ走行可能なダイヤで設定されていますから。

そうですね。211系5000番台の普通なんかに乗ると、終始110でぶっ飛ばしますし…。

>JR東海の211系(全ての番台)では、ここはシルバーシート(優先座席)ですが、JR東日本の211系は運転席の後ろの2人がけシートは優先座席ではないのですか?

違います。東京方も神戸方も。東日本管内では、優先席が東海に比べて少ないです。東海のように両側にあるのではなく、片側しかありませんし…。

>上記のことから考えて、蒲郡の留置線が可能性としては一番高いですかねぇ。愛知御津や三河三谷の留置線という可能性も捨て切れませんが。

三河三谷の中線や愛知御津の中線は可能性が低そうですねぇ…。蒲郡の上り1番か下り1番辺りが妥当ですかね。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


桃太郎 投稿者:硬券大好き  投稿日:12月16日(月)18時14分35秒

管理人様、
寒い中お疲れ様です。私も13日名古屋で683を撮影していましたが非常に寒かったです。でも幕を回していたので何種類か撮影することができました。それから定期しらさぎに国鉄色編成が投入されていたらしいのですが見逃してしまいました。
EF210新車ですが名古屋12:26通過の上り貨物で当日確認したのが初めてです。12/1の運用改正で担当区や機関車が変わったようなので今後桃太郎新車を見る確率が増えると思います。

http://page.freett.com/trainphoto/


優先座席の定義 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月16日(月)17時52分46秒

 るいさんへ。
 >僕は、いつも運転席の後ろの2人がけに座るので…。
 
 JR東海の211系(全ての番台)では、ここはシルバーシート(優先座席)ですが、JR東日本の211系は運転席の後ろの2人がけシートは優先座席ではないのですか?管理人の場合優先座席は座りにくいので、優先座席に腰掛けることは決してないのですが・・・

 >静岡〜磐田は、僕の大好きな211系6000番台のG編成×2の4両でした。僕は座れましたが、静岡〜藤枝では超満員でした。

 なるほど。211系6000番台ですか。いいですね。名古屋地区には検査以外で来ることは決してないので。そもそも性能上入れないから。なぜなら、東海道本線豊橋⇔岐阜間の普通は、原則、120キロ走行可能車両(211系0番台・311系・313系)と、加速度の高い車両(211系5000番台3両編成タイプ)のみ走行可能なダイヤで設定されていますから。

 >この列車は、蒲郡到着後どうするんですか??

まず、西小坂井駅には、翌日の2605Fに使用する311系・313系300番台が寝ているからそこに留置はできませんねぇ。
 上記のことから考えて、蒲郡の留置線が可能性としては一番高いですかねぇ。愛知御津や三河三谷の留置線という可能性も捨て切れませんが。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


東京〜磐田ロングシート 投稿者:るい  投稿日:12月15日(日)17時58分13秒

>疑問、トイレ前のもどきクロスシートは満席でしたか?

埋まっていたと思います。僕は、いつも運転席の後ろの2人がけに座るので…。

>静岡からは113系または115系で帰られたご様子ですね。

書き方が悪かったですかねぇ…。静岡〜磐田は、僕の大好きな211系6000番台のG編成×2の4両でした。僕は座れましたが、静岡〜藤枝では超満員でした。

>岐阜発蒲郡行き4138F

この列車は、蒲郡到着後どうするんですか??蒲郡に留置??それとも、豊橋へ回送??

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


新区分番台 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月15日(日)16時57分57秒

 るいさんへ、新区分番台が登場したのですね。(笑)
 ちなみに、この掲示板は賢いのでクッキーが使え、自分の作成した文章を編集できますよ。(ただし、セキュリティによりますが。)管理人も、名前、メールアドレスはクッキーに覚えこませていますよ。

 さて、本題へ。
 >東京駅で211系番台のトップナンバー編成(N1編成)を拝みました。(中略)僕が乗った361MはオールロングシートのN21編成で、静岡までロングシートできつかったです。

 361Mは静岡までの直通列車ですね。たしかに、静岡までのロングシート道中はきつそうですね。(疑問、トイレ前のもどきクロスシートは満席でしたか?)
 で、文章から推測すると、静岡からは113系または115系で帰られたご様子ですね。

 少し昔の話ですが、211系5000番台(大垣車両区所属)の正面の「普通」幕の話、岐阜発蒲郡行き4138Fに昨日充当されたC12編成(クモハ211−5012ほか、元神領電車区所属)は正面幕を「普通」掲示にして走っていましたよ。
 もちろん、側面は「蒲郡」表示ですが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


おっと 投稿者:るい  投稿日:12月15日(日)16時03分33秒

211系番台ってなんだ??211系0番台の間違いです。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


211系N1編成 投稿者:るい  投稿日:12月15日(日)16時02分38秒

昨日、鎌倉へ観光に行ってきましたが、その帰りに、東京駅で211系番台のトップナンバー編成(N1編成)を拝みました。でも、個人的には、N2編成のほうに縁があるので、N2編成のほうが好きですが…。ちなみに、僕が乗った361MはオールロングシートのN21編成で、静岡までロングシートできつかったです。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


119系回送と撮影 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月13日(金)21時16分28秒

 皆様今晩は。
 本日管理人は、683系2000番台の試運転を撮影するために、枇杷島駅へ出かけていきました。それを撮影するしばらく前から雲行きが怪しくなり「やばいなぁ」と言う状況に。そして、遂にみぞれが降り始め、その時に、前のほうからシングルアームパンタを持ったEF210が接近しました。なんと、それは2002年から増備されたEF210形100番台でした。
 さて、それを撮影したしばらく後に、683系2000番台を撮影、どちらもできは良く、これらの写真は明日にはアップしますのでご期待ください。

 また、大学の帰りに119系の回送(5000番台E2編成+5100番台M8編成)を金山駅にて目撃しました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


撮ってる本人は・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月12日(木)17時21分53秒

masaTAROさんへ
>こんばんは!masaTAROです。
管理人さん、写真の腕を上げてきていますね〜。
#いままでが良くないとか言うわけじゃないですよ。(^^ゞ

なんというか、構図の安定性が増していると思います。
#私は、ひとのことをどうこう言えるレベルではありませんが...。

今後の更なる上達を期待しています。


 今晩はです。ノーベル賞を受賞した東大の小柴教授と同じくアイスクリーム大好きな管理人の登場です。(ん? なぜこんなことを書いているのだろう)今宵のためにアイスクリームを買って帰ってきました。

 写真の腕を上げていますね、と言われても撮っている本人にはあまり分かりませんね。
 今までのがあんまりー、というのは紛れもない事実ですが。(苦笑)

 ということで、構図の安定性が増していることも管理人本人は気づいてません。
 管理人が鈍いということでしょうか。

 最後に、更なる上達目指して頑張りまーす。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


写真 投稿者:masaTARO  投稿日:12月11日(水)21時52分52秒

こんばんは!masaTAROです。
管理人さん、写真の腕を上げてきていますね〜。
#いままでが良くないとか言うわけじゃないですよ。(^^ゞ

なんというか、構図の安定性が増していると思います。
#私は、ひとのことをどうこう言えるレベルではありませんが...。

今後の更なる上達を期待しています。
#勝手なこと言って申し訳ありません。

http://homepage3.nifty.com/5108LINE/


過去ログ301件目〜350件目へ(次へ) 過去ログ201件目〜250件目へ(前へ)
管理者:series211_0_train@hotmail.com