series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板の過去ログ2801件目〜2850件目までです。

過去ログ2751件目〜2800件目(前へ)   過去ログ2851件目〜2900件目(次へ) 

海シンみかん  投稿者:mikan  投稿日: 1月21日(土)00時56分41秒
  N2編成静シスにて運用しているが何か動きがありましたか?
(先週末ぐらいから)
静シスみかん0番台は、浜松工場で廃車待ちが見受けられるが・・・・

狭いからなぁ  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 1月21日(土)16時23分35秒
  8827M木曽路さんへ
>C1編成の運用復帰を確認しました。

見たままありがとうございます。
今回は運用離脱から復帰までのパターンが交番検査の通常パターンでしたね。

>ではどの辺に電源装置が取り付けられるのでしょうかね。

5000番台の位置には方向幕制御装置、その真後ろにはLED操作盤があるので担当の方はかなり
苦労しそうですね。カードリーダーは方向幕制御装置のそばに置けそうですが、電源となると
他の機器で埋まっている助士席下部からスペースを捻出するしかなさそうですね。

mikanさんへ
>静シスにて運用しているが何か動きがありましたか?

静岡・貸主の神領ともに情報が入っていない(実際に見ていない)ゆえにどうなっているかは不明です。
神領のほうでは6連5本、4連2本の配置で通常ならそれぞれ2本あれば充足する上に、低パンタの
8000番台はともに転出していないので「さわウオ」運用も問題なくこなせると思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

キヤの動きが・・・  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 1月26日(木)00時08分56秒    編集済
  本日はキヤの事についてです。一昨日には129F乗車中にいつものパターンで上るのを見かけております(編成未確認)が、本日は下っていくのを目撃しました。
まず、今朝9時頃の名古屋車両区にはキヤの姿があり、待機(?)しているような感じでもありました(黄金IC入口より発見、パンタの有無は分からず編成不明)。
また、豊橋方面へ所用があり、2328F乗車中に西小坂井(13時半通過)で下り方面でキヤが退避(編成不明)しているのを目撃、熱田では16時36分頃に到着して42分30秒の発車まで退避していました。
この時DR1である事を確認(パンタはあげておらず)、中間車の窓の暗幕が1ヶ所上がっていたので中を覗いてみたら、大きなモニターに運転室の大きなカメラから(と思われる)の前方の画像が映し出されておりました。
181F乗車中には三河大塚手前(15時20分)で何故か上り方面とのすれ違いで気動車らしき音を聞いておりますが…キヤだったのかは確認できていません。

豊橋には常駐の予備編成の113系4両はなく、代わりに119系2両が置かれていました。豊橋駅から見てみてもどこにも113系の姿がありません。引退が近いということでしょうか…。
 

神出鬼没  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 1月26日(木)16時02分39秒
  8827M木曽路さんへ
>一昨日には129F乗車中にいつものパターンで上るのを見かけております

管理人も音だけで確認しております。
先週の月曜日(1月16日)も同じ時間に音がしたので、いつもの通り2日後(水曜日)に下がると読んで
枇杷島で待っていたのですが来ず、更に2日後の金曜日(1月20日)にDR2がいつものスジで下っていきました。

>今朝9時頃の名古屋車両区にはキヤの姿があり、待機(?)

昨日(1月25日)も貴殿がおっしゃるいつものパターンで気動車が上がっているのを音で確認しております。
同日(1月25日)の下りパターンが管理人が把握しているものと若干異なる(熱田からはレールチキのスジに載りますけどね)
ので何ともいえませんが、月曜日に上がったキヤの折り返しかと思います。

今度の313系が静岡地区に多く入るので、速度向上の為の検測でしょうか・・・?

>豊橋駅から見てみてもどこにも113系の姿がありません。引退が近いということでしょうか…。

豊橋常駐のL25は編成解除&一部車両廃車になったことはご存知かと思います。
また、神領区のN2編成が静岡に貸し出されているような状況なので遊んでおく車両が静岡区になく、
豊橋に常駐させられなくなったと思いますよ。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

キヤ  投稿者:衣浦  投稿日: 1月26日(木)22時17分49秒
  24日はいつもの尾張一宮折り返しパターンでDR2が走行しているのを確認しています(下り線遅れのため稲沢発と尾張一宮着が遅れた模様)。その日はDR1も名区には居ませんでした(キヤの車庫のシャッターが2つとも開いていた)。
記憶が定かではありませんが、当日の24日か翌日の25日に2929D〜2934Dで四日市へ行った際に、行きの時点ではいなかったキヤが帰りの段階では既に名区(給油線とキヤ車庫の真ん中あたり)に帰ってきていました。
25日の夕刻に下るDR1は当方も確認しています。笠寺〜熱田で乗車した2240Fとすれ違いました。

キヤとは関係ありませんが、昼過ぎに名古屋工場付近で(名古屋←)ヨの下半分+オレンジの入換機+キハ84-201+キハ85-203?が入換をしていました。キハは綺麗でした。現在、名古屋工場には313の2両編成、クモハ383-12の編成?が居るようです。
 

N2編成  投稿者:mikan  投稿日: 1月27日(金)00時32分19秒
  24日N2編成に乗車した際、海シンから静シス(手書きっぽい)に
変更されていましたよ!!〈ちなみにLL6のカードを着けていたと思います〉
またの機会に報告したいです。
 

キヤはいずこへ  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 1月27日(金)16時09分35秒    編集済
  衣浦さんへ
>24日はいつもの尾張一宮折り返しパターンでDR2が走行しているのを確認しています

なるほど。24日は管理人不在でいつもの東海道スジを調べられなかったのですがほぼ毎日動いていると
言ってよいくらいですね。

>名古屋工場には313の2両編成、

25日出場の静岡区V編成(Wパンタ改造済み)は都合で見られなかったので、是非ともV編成で
あることを望みたいものですが、最近静岡からの入場車は無いので・・・。
神領か大垣の2両の可能性が高いでしょうね。

mikanさんへ
>海シンから静シス(手書きっぽい)に
変更されていましたよ!!


管理人もN2編成の静岡転属を他サイトさんの掲示板で確認しました。
元々静岡区は車両の休車・廃車で余裕が減ってきたので余裕のたっぷりある神領から貰い受けたのでしょうね。
神領区のほうは検査時予備を考慮しても最低分で6連3本、4連2本で済む(現在も4連入場時は6連を組みなおしています)
ので更なる転属も無くは無いかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

キヤの動き  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 1月30日(月)16時10分15秒
  先々週と先週の月曜日(それぞれ1月16,23日)にいつものスジでキヤが上がっていたので、本日も
運行していないかと淡い期待を持って調査いたしました。
実際、本日は運転されていませんでした。

また、1月25日(水曜日)にいつもの「東海道のぼりスジ」動いたと思われる「キヤ」の方も
通常なら二日後の金曜日に「東海道下り定番スジ」で下がるのですが動いておらず、22時代に
2405Fの後を追走する形で運行されていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

DR1  投稿者:衣浦  投稿日: 2月 1日(水)22時02分52秒    編集済
  今日は夕方に名古屋引上線(大阪寄りの稲沢線と東海道本線の間)に停まってました(1630頃)。
駅の方を向いていたので、中央線か関西線の検測でしょうか。

22時台の東海道下りスジですが、刈谷までは2405Fの先行、同駅の下1で待避をしているようです。恐らく、豊橋か浜松より東または北側に行く際は夜のスジを使うのではないでしょうか。翌日に停泊の後に帰ってくるものや、朝早くから出て行った際には夕方のスジで帰ってくるなどパターンを使い分けていそうです。
 

記憶では・・  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 2日(木)16時04分26秒
  衣浦さんへ
>今日は夕方に名古屋引上線(大阪寄りの稲沢線と東海道本線の間)に停まってました

昨日ですが、笠寺で2227Fを退避するパターンで気動車が走る音がしたので、そちらではない気がいたします。
以前管理人がこのパターンでDR2を撮影したときは笠寺で更に2327F等も退避したのですが、このパターンでは
名古屋駅の引き上げ線に16:30ごろに到着できるか若干疑問になりますね。

>22時台の東海道下りスジですが、刈谷までは2405Fの先行、同駅の下1で待避をしているようです。

ご教授ありがとうございます。
22時代下りのパターンがいまいち掴めなかったのですが、刈谷で2405Fを退避していたのですね。

>朝早くから出て行った際には夕方のスジで帰ってくるなど

毎年3月恒例の「トロッコ編成」が豊橋に行くときのスジでは翌々日ごろの夕方に名古屋に帰ってくるのは何度か
見たことがありますが、翌日に名古屋に帰るパターンはいまだ掴めていません。
特に今年になってからは2003年以来蓄積した「キヤパターン」が当てはまらず参っています、

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

311系代走  投稿者:Rapid  投稿日: 2月 2日(木)22時35分31秒
  本日2326Fは311系(G15)で走っていました。  

キヤ  投稿者:クモハ211−1  投稿日: 2月 3日(金)14時40分21秒    編集済
  日曜にDR1を豊橋にて目撃しました。
飯田線検測のようです。
14:30頃豊橋着でした。

また、本日の2228FはG4での運行でした。
 

下る、上がる?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 3日(金)16時07分54秒
  Rapidさんへ
>2326Fは311系(G15)で走っていました。

見たままありがとうございます。
本日の2208Fも(←浜松 313+311 →大垣)で運行されていたのを確認しています。
313系の入場等で本数に不足が生じているのかもしれませんね。

クモハ211−1さんへ
>日曜にDR1を豊橋にて目撃しました。

見たままありがとうございます。
東海道・飯田線が絡むと単純に「上がる・下がる」と言えないのですが、飯田線基準で考えて下り方面(豊橋→飯田方面)
への運用でしたでしょうか?
仮にそちらと考えますと、管理人の持っている【キヤパターン】では飯田線検測は「名古屋を出た日の
3日後に名古屋へ帰る」とメモがあるので、水曜日に衣浦さんがご覧になられたのが飯田線検測の
返しと確証が持てることになります。

>2228FはG4での運行でした。

管理人が2208Fを見たときは遠目でしたが、Mc311-4の神戸よりエアコンがC-AU711だったので、G4で間違いないかと思います。
そのことから考えると、2208Fと同じ運用組の代走かと思います。
この運用ですと、2102Fで久々の「代走特快」が見られそうですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

(無題)  投稿者:クモハ211−1  投稿日: 2月 3日(金)21時28分19秒    編集済
  >飯田線基準で考えて下り方面(豊橋→飯田方面)への運用でしたでしょうか?

失礼いたしました。記憶が混乱しておりまして…
今思ったら日曜は鉄道を利用していませんでした(滝汗

水曜が正しいです。申し訳ありません。
水曜の2332Fで船町〜豊橋で並走という感じでした
 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月 3日(金)23時56分41秒    編集済
  今日の1230頃に名古屋駅日比野回送線付近に全てのドアを全開、赤旗を刺しているC編成(新幹線)を目撃しました。綺麗だったので全検出場したやつでしょうか?

2102F豊橋寄り4両はG4でした。14時頃に豊橋〜西小坂井の風規制で名古屋15時台の下りが10分ほど遅れていました。
 

(無題)  投稿者:クモハ211−1  投稿日: 2月 4日(土)07時13分58秒
  衣浦さん
>14時頃に豊橋〜西小坂井の風規制で名古屋15時台の下りが10分ほど遅れていました。

私が乗車した163Fは40分遅れでの運行でした。
また、飯田線や名鉄も止まっていたようです。
 

運用わからず・・・  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月 4日(土)15時08分15秒
  1月31日には2317FがG13編成で運行されていました。
313系の運用はあまり押さえてないので、いつ特快代走が走るかは予測できませんでした(汗

Y1編成は先月中旬頃に重要部検査出場して運用に就いているのを確認しています。
そして、1月25日には2328Fに充当されていたY2編成に乗車しましたが、そろそろ重要部検査で離脱している頃ではないかと思います。
 

パターンを押さえて  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 4日(土)16時09分30秒    編集済
  クモハ211−1さんへ
>水曜の2332Fで船町〜豊橋で並走という感じでした

日曜日(1月29日)は運行されていませんでしたか。この日に運行されていれば「自分のパターン集もまだ使えるな」
となったのですが、そうでないとなるとパターン集が陳腐化した可能性もありそうです。

東海道のぼりで「並走した」となれば、飯田線検測からの返しでしょうね。おかげ様で豊橋着の
概ねの時間が把握でき、そこから笠寺までのスジを考えれば、飯田線検測の返しパターン時刻が
概算ではありますが判明しそうです。

衣浦さんへ
>全てのドアを全開、赤旗を刺しているC編成(新幹線)を目撃しました。綺麗だったので全検出場したやつでしょうか?

その通りです。昨日は4633Aの施行を確認しております。
余談ですが、昨年の同じ頃にはC1の全検出場がありましたよ。

8827M木曽路さんへ
>313系の運用はあまり押さえてないので

単純法則では以下の通りです。
1.大垣⇔豊橋間の列車は上り(下り)の3時間後に同じ編成が上って(下って)くる
2.大垣⇔浜松間の列車は上り(下り)の4時間後に同じ編成が上って(下がって)くる
3.米原折り返しの場合は、該当列車が着いた時刻を基準と考え、基準後に米原を発車する列車の次に入る

1.の場合、名古屋駅基準では「上りの1時間48分後に下りが来る」(下り、浜松折り返しも同じように考える)
と比較的掴みやすくなるのではないでしょうか。

また、3.の場合の一例としては、5305F基準で考えて見ますと以下のようになります。
「5305Fは米原着14:40、この時刻を基準と考えた場合、一番早い折り返し列車(大垣方面)は14:43の列車。
その次の列車となれば15:14発の5114Mが5305Fの折り返しとなる」
大垣方面から米原へ来た車両は豊橋のように直接折り返し出来ないので折り返し時間にゆとりを
持たせているようです。

しかし、昨日の2208Fがらみの運用で言えば、豊橋において2208Fで折り返しますが、次の折り返しの
大垣では2220Fに入らず、その2時間後の2228Fに入るなど例外を記録した方が313系の運用は掴みやすいと
思います。同じく、2316Fの後運用の2307Fも単純法則では2328Fに入ることになりますが、
実際はそうでないので注意が必要となります。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

(無題)  投稿者:クモハ211−1  投稿日: 2月 5日(日)18時44分52秒    編集済
  つい30分ほど前、西小坂井にてDR1を目撃しました。
4109F乗車中にDR1は上1線にて停車中でした。
 

2本とも  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月 6日(月)16時13分5秒
  本日はDR1・DR2ともに名古屋車両区にいるのを11時半頃に確認しました。
また、Y2編成は土曜日に5247F運用に入っており、まだ入場はしておりませんでした。

管理人様へ

ご教授ありがとうございます。
3・4時間後に同じ編成がやってくるとなれば、あとは朝のラッシュ時の普通運用や2連の増解結パターン等をチェックすれば313系の運用の大部分は把握できそうですね。
 

夜間は・・・  投稿者:211系0番台C2編成@ネットカ  投稿日: 2月 6日(月)18時32分17秒
  クモハ211−1さんへ
>30分ほど前、西小坂井にてDR1を目撃しました。

見たまま有難うございます。
この時間に上がるキヤはまったく知らないので驚きです。

8827M木曽路さんへ
>朝のラッシュ時の普通運用や2連の増解結パターン等をチェックすれば313系の運用の大部分は把握できそうですね

その通りです。
ただし、と条件がつきますがこれが使えるのも3月改正まで・・・、となる可能性もあるので気を付けたいですね。
 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月 7日(火)23時12分15秒
  明日の名工出場はシン区のK12編成のようです(昼〜夕方にパン上げ)。
工場内は他にシン区A101(と思う)、211or213の2両が見える位置にいました。
 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月 8日(水)23時07分4秒
  先ほどキヤが下って行きました。前回と同じ刈谷で区快を待避するスジでした。
大高を2300頃下って行く回送は313系4両でよかったでしょうか?今日は4両でした。

火曜の940頃に岐阜駅を313系4両が上っていきました。この時間に回送はなかったと思うのですが。
 

気になる出っ張り  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月 9日(木)01時09分42秒
  一昨日、ようやくC11編成に乗車できました。しかし車内に違和感を感じ、いろいろと観察していた所、運転席後ろの窓と乗務員室の扉の間に配管が設置されていました。その関係で、温度計(?)の取り付け場所が窓の上に変更されていました。
運転台から記録装置までの配線を苦渋の策で客室側に出したんでしょうね。
あとは乗降扉開閉装置も新しくなっていました。

地下鉄東山線の外幌取り付けですが、約1ヶ月ぶりに乗車したところ5065F〜5067Fにも取り付けられているの確認したので、撮影するには充分な本数になってきたようです。
5068F・5069Fはまだ未確認ですが、5073F→5074F→5072Fの例を除けばその後は逆順で5051Fに向かって設置が行なわれているようなので取り付けられているかと思います。
また、地下鉄で優先席の増加が今月から行なわれていたことに驚きました。窓に張るステッカーはオレンジ色だったのでJR東海っぽい感じがいたしました。
 

700系回送  投稿者:Rapid  投稿日: 2月 9日(木)22時30分23秒
  本日7時17分頃、笠寺付近を700系の回送が下っていくのを見ました。
編成番号は未確認です。
いつもは見かけないのですが・・・

衣浦さん
>大高を2300頃下って行く回送は313系4両でよかったでしょうか?

平日は313系4両です。
これは豊橋から名古屋まで回送、名古屋から1135Fとなる列車です。
休日は313系4両+311系4両の8両で名古屋からは4141Fになります。

>火曜の940頃に岐阜駅を313系4両が上っていきました。この時間に回送はなかったと思うのですが。

その時間大垣〜岐阜間以外上りの回送はないはずです。
申し訳ありませんが当方ではわかりかねます。
 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月 9日(木)22時51分45秒
  明日の名古屋工場出場はC19編成(5027X3両)の模様です。
他に電車は見られませんでした。貨車は奥にタキが5両?ほどいました。

>岐阜940の上り回送
もしかしたら噂(?)のY2編成でしょうかね?
 

いない!  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月10日(金)16時13分1秒
  8827M木曽路さんへ
>ようやくC11編成に乗車できました。

装置追加車両捕獲おめでとうございます。ドアチャイム以来1年3ヶ月ぶり(大垣区において)の入場時
装置追加となりますから当該車両に当たるとうれしく感じますね。

>地下鉄で優先席の増加が今月から行なわれていたことに驚きました。窓に張るステッカーはオレンジ色

見たままありがとうございます。従来では車端部の片側のみだったので他の交通事業者と比べ
数が少ないとの意見が出ていたのかもしれませんね。また、ステッカーも従来は白かグレーでしたので
オレンジというのも驚きです。JR東海と同じものを使って費用を削減するのでしょうか・・・?

Rapidさんへ
>笠寺付近を700系の回送が下っていくのを見ました。

時刻表を見ても該当列車の運行はありませんし、昨日の徐行区間が岐阜羽島⇔新大阪だったので
名古屋地区の下り線で遅延による影響を受けることは考えにくいので管理人も不思議です。
ちなみに、昨日は579A乗車中に掛川で回送列車とすれ違ったのですが、こちらは浜松工場から出場した車両の
所属基地への回送スジなので関係は無いでしょう。

余談ですが、管理人は2月7日の5032M(サンライズ出雲)に乗車したのですがなかなか寝付けず、
名古屋地区通過時は起床しておりました。その際、大垣でC1が確認できると思ったのですが、確認できず
じまいで運用から外れたのかと思いました。岡崎滞泊のC2は確認しておりますが、2月8日(名古屋通過時)
はC1は運用に入っていたのでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

準備工事の有無  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月10日(金)20時43分33秒
  本日は、C29編成に乗車しました。最後尾のクモハ車に乗車したところ、先日投稿した出っ張りの部分の設置や電源装置を取り付けるための準備工事がされているのを確認しました。
しかし、以前乗車した時にはなかったような・・・と疑問に思ってクハ車の確認をしましたが、こちらには何も改造された箇所はありませんでした。
C11編成もクモハ車しか確認しておらずクハ車の様子が分からないのですが、C11編成の電源装置もクモハ車のみに設置でしょうか?
また、K101編成(全検18-1)には何も設置されずに出場されていて、前述の全検17-12のC29では準備工事がされている点はH14編成出場時に装置追加が見られなかったことと関連ありそうですね。
走行距離が長く、神領区よりも人身事故等の多い大垣区優先で設置がおこなわれているのでしょうか。
さらに、本日は地元の逢妻から147Fに乗車したのですが、列車到着の2分程前(12:14頃)に試運転幕のY1編成が通過していきました。同編成に装置が追加されたかどうかは分からないのですが、もしあれば装置のチェックをしていたのかもしれません。
 

試運転列車  投稿者:MC211−1  投稿日: 2月10日(金)21時42分59秒
  >試運転幕のY1編成が通過していきました。

久しぶりに投稿いたします。私もY1の試運転列車を最近良く見ており、疑問なっていました。あれは、新313系のデータ採集をおこなっているらしく、中央線でも走行していました。台車に新しいダンパーや車体間にもダンパーを設置して130キロ運転の試験データを取っているとのことで、明日も大垣〜豊橋間で3往復すると聞いています。この編成は昨年12月終わりに工場を出ているので、その際改造されたのでしょうか?

運転台付近の装置ですが、8日出場のK12は、Mc・Tc’ともについていました。10日出場のC19は、外から見た限り、ついていないような感じでしたので、一応報告します。また、8日には静岡のC15(?)が入場していました。検査履歴から考えて、2回目の重要部検査と思われますが、113系はいつまで入場するのでしょうか?浜松工場にも色あせた113系・115系が4編成程度留置されていますので、そろそろ最後の入場ですね。

http://www.geocities.jp/masamasayasu/

 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月10日(金)23時49分46秒
  Y1ですが、下りが岐阜1255頃東下本発大垣方面行、笠寺1655頃下中発名古屋方面行で目撃しました。明日もこのダイヤで走るのでしょうか。台車が綺麗だったこと以外は確認できず。どちらも試運転幕で車内には技術関係?の人が乗っていました。
この編成は先月日車へ入場したようで、今月の初めに出場、何故か大垣ではなく春日井へ行ったようです。
 

全検時に付ける?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月11日(土)16時24分19秒
  8827M木曽路さんへ
>C11編成の電源装置もクモハ車のみに設置でしょうか?

電源装置はC11の場合、Mc、Tcの両方の車についております。C29は確認しなかったので何ともいえません、ごめんなさい。
ちなみに、管理人が幣ページで紹介している画像はC11のクハ側です。

>神領区よりも人身事故等の多い大垣区優先で設置がおこなわれているのでしょうか。

ドアチャイムの時は神領優先(臨時入場)がありましたが、大垣・静岡から入場した車に改造を施工せずに出した
ことはありませんでした。
また、K118が運転情報記録装置を取り付けなかったのではC11より同月内ながらも先の出場で
運悪く(?)装置の取り付けは次の検査に回されてしまったのではないでしょうか?
ただ、そうなるとC29は話がつながらなくなってしまうが難点です・・。

MC211−1さんへ
>昨年12月終わりに工場を出ているので、その際改造されたのでしょうか?

どっちの工場を出場したか文章からはつかめないので何ともいえませんが、キハ85の車椅子スペース改造時は
日本車両では全検or要検を実施していないので、名古屋工場で要検を受けて、日本車両で
何らかの改造を受けたのではないでしょうか?

>8日出場のK12は、Mc・Tc’ともについていました。

神領も取り付けているようですね。となると、やはりK101はC11より先の出場で取り付けられなかった
可能性がありそうですね。

衣浦さんへ
>Y1ですが、下りが岐阜1255頃東下本発大垣方面行、笠寺1655頃下中発名古屋方面行で目撃しました。

見たままありがとうございます。
どうやら新たな装置も搭載しての試験のようなのでしばらくは継続されるのではないでしょうか。
同じダイヤパターンだと管理人もありがたく感じます(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

試運転  投稿者:Rapid  投稿日: 2月11日(土)22時39分50秒
  Y1編成(試9523F)は岡崎で5322Fを退避していました。
また、前から3両目の進行右側のドアに運用表のようなものが貼ってあったのを確認しました。
 

下りが上りを待つ?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月12日(日)16時20分55秒    編集済
  Rapidさんへ
>Y1編成(試9523F)は岡崎で5322Fを退避していました。

上り列車が下り列車を退避するのは複線区間では珍しいですね。
管理人個人としては313系試運転列車あるいは試運転列車を追い抜く営業列車ともに同一方向に
向かっていると思いますがいかがでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

(無題)  投稿者:Rapid  投稿日: 2月13日(月)14時43分42秒
  申し訳ありません。
岡崎で5322Fを退避していたのは試9522Fです。
 

車内は配線だらけ  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月13日(月)21時51分51秒    編集済
  なるほど。あれはデータを取るために走行しているのですね。
本日のY1編成は14時26分に熱田を通過して上ったので、折り返しを待っていて、17時1分頃金山を通過するのを確認し、その後の2121Fで追いかけてみました。
2121Fが名古屋到着とほぼ同刻に名古屋を発車していました。おそらく4番線で退避していたと思われます。
次の尾張一宮では2121Fを退避、2121Fで先に岐阜に行くと約5分後の17時39分頃に6番線に到着、約3分停車した後発車していきました。
Y1の検査履歴は17-12となっていました。一方、Y2編成は未だ入場していませんでした。Y1のデータ収集後に入場するのでしょうか。
 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月13日(月)23時56分40秒
  今日、所用で221F(大垣〜米原)に乗ったところ、大垣区の南側の留置線に試運転幕のY編成がいました。その後、224Fで戻ると居なくなっており、前回と同じ笠寺1648-52下中のスジで下っていきました。ちなみに土曜は笠寺1018上本通過(共和待避?)、1647-1711下中でした。これに関して1062レが笠寺待避に、回3543Dが大府発の繰り下げと笠寺通過となっています。今日はクモハにはやたらスーツを着た人が乗っていました。
各車内にはノートPCはもちろんのこと、プリンターらしきものや各種測定器、ハンディーカムからドア付近に垂れ下がったヒモ?まで「試運転」らしい状態でした。ただ、それらを置いているのは座席間に渡した板でしたが。
外面は一部車輌の台車(軸受?)の変更、車輌間ダンパーの取りつけといったところで、パンタは見たところ変更されていませんでした。
 

基準は?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月14日(火)16時03分21秒
  8827M木曽路さんへ
>Y1編成は14時26分に熱田を通過して上ったので、

管理人は今日同じスジを狙ってみたのですが運転されていませんでした。
2月1日に出場した時の模様を数枚撮影しているのですが、試運転幕のY1を撮影するチャンスをまた期待したいものです。

>Y2編成は未だ入場していませんでした。

今までのパターンならY1が出ればそれほど時間を空けずに次のY2が入場するので不思議ですね。
Y2編成の検査周期を伸ばすことも313系の「よく動く運用」からも考えづらいので、やはりY1編成の試験
終了後に工場に入れ、Y1編成が営業復帰すると思います。

衣浦さんへ
>回3543Dが大府発の繰り下げと笠寺通過となっています。

こちらについては昨年6月の489系臨時列車のときと同じパターンですね。

>一部車輌の台車(軸受?)の変更、

台車というより速度発電機(滑走防止センサー)の形が変わっていましたね。
313系の場合製造当初から130キロ運転を見込んでいたらしいので、ブレーキ装置の検査主体の
試運転を行っているのかもしれませんね。

MC211−1さんへ
>10日出場のC19は、外から見た限り、ついていないような感じでしたので、一応報告します。

遅ればせながら、見たままありがとうございます。
本日管理人も167Fに入ったC19を見たところ、Tc車は確認できず、Mc車は少なくとも電源装置が
設置されていない状況でした。
C11もC19も全検上がりなので「記録装置は全検時のみに付ける」という訳でもなさそうですし、
神領区の車も取付けられているので、C19はこれら以外の電車配置区(静シス)に転属でもするのでしょうか。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

Y1  投稿者:Rapid  投稿日: 2月14日(火)19時06分40秒
  本日Y1編成が166Fの後くらいに来るだろうと予測して最寄の笠寺まで行ったのですが、来ませんでした。
以前、岡崎で5322Fを退避していたので平日のほぼ同じスジである2336F通過まで待ちましたがやはり来ませんでした。
本日は運休でしょうか?
 

C29をどう位置づけるか・・・  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月14日(火)21時33分58秒    編集済
  私もY1の試運転を期待して出かけましたが、本日は運行されていませんでした。
C19は167Fの折り返し192Fで確認しました。全検18-2でドアチャイム付、電源装置はクモハ・クハともに設置されておらず、準備工事もされていませんでした。

管理人様へ
>C19はこれら以外の電車配置区(静シス)に転属でもするのでしょうか。

やっかいなC29について、クモハのみの取り付けということは編成の組み換えということもあるかも・・・とふと思いました。今後も片側の先頭車両だけ取り付けもしくは準備工事という編成が出てくれば組み換えした上で転属ということになるかもしれませんね。

ところで転属に関してですが、新313系が投入されると130キロ運転が開始されるかと思いますが、そうなった場合120キロでダイヤがギリギリの211系0番台、311系も静岡区転属となってしまうことも考えられるでしょうか。
 

313系  投稿者:MC211−1  投稿日: 2月15日(水)00時09分39秒
  >Y1編成の試験終了後に工場に入れ、Y1編成が営業復帰すると思います。

この試験は、ダイヤ改正前の3月上旬まで行われるらしいので、Y2の入場は3月上旬で3月中に出場すると思われます。

>211系0番台、311系も静岡区転属となってしまう

今年の10月の改正で、大垣区には6両編成・12本(?)の配属が決定しているので、311系はわかりませんが、211系は、5000台を中心に相当数が神領・静岡に転属すると思われます。また、新313系は片持ち式ロングシート仕様があるようで、名鉄と競合する東海道には投入しないと思いますが、通勤時間帯の混雑の激しい中央線に投入されると思います。

http://www.geocities.jp/masamasayasu/

 

将来転用からして・・・  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月15日(水)16時29分47秒    編集済
  本日全検出場した211系5000番台K111編成はMc、Tcともに運転情報記録装置の設置はありませんでした。
こちらについては画像掲示板にて画像を紹介しておりますので、よろしければご覧ください。

8827M木曽路さんへ
>全検18-2でドアチャイム付、電源装置はクモハ・クハともに設置されておらず、準備工事もされていませんでした。

見たままありがとうございます。
出場形態としては今日出場の神領区K111編成と変化はないですね。

>クモハのみの取り付けということは編成の組み換えということもあるかも・

今までも便所付きクハのトレードやサハの交換等で編成組み換え実績のある5000番台ならありえる話ですね。
しかし、管理人としては今のところ編成単位で運転情報記録装置に対応しているのが大垣のC11、神領のK12しか
ないので、各所に一編成入れて乗務員氏の訓練を行った後に本格的改造開始・・・という気がしてきた
のですがいかがでしょうか?

>そうなった場合120キロでダイヤがギリギリの211系0番台、311系も静岡区転属となってしまうことも考えられるでしょうか。

管理人はこれら系列の静岡転属は可能性が薄いと考えています。
理由として、大垣区の場合117系置き換えがそう遠くない将来にあり、その際に持ち駒として
211系5000番台か311系列(211系0番台含む)のどちらかを選択するに当たり、米原⇔名古屋方面の
通勤移動距離や「快速」運転として使う際は後者の方が便所問題や最高速度から都合が良いからと見ているからです。
また、静岡に313系3連30本程度が投入されるようなので、現行の静岡区の211系3連11本に
大垣の5000番台20本全転属と考えれば数的に両者の併結で短編成・便所問題の解決につながるのではないか
と考えています。

大垣のダイヤ特性を考えれば今度の313系、117系置き換え時の新型車両でデータイムを全313系化して
将来の名古屋以南の駅数増加に「高加速・高速運転」と名古屋以北の「高速運転」の双方に対処する
のではないかと思います。

MC211−1さんへ
>Y2の入場は3月上旬で3月中に出場すると思われます。

ご教授ありがとうございます。
ちなみに、Y2は今日の2334Fに入っていました。

>今年の10月の改正で、大垣区には6両編成・12本(?)の配属が決定しているので

管理人は6連は113系置き換えにある程度神領区に行くものだと思っていました。
しかし、他所で車両数削減になるので、この場合、管理人予想と照らし合わせると大垣が
72両増、60両減となるので別の系列の一部が転属するのでしょうね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月17日(金)23時44分53秒
  昨日はクモヤの回送がありましたが、他にも静岡区のF3編成の台検(?)出場試運転もありました。
水曜にはDR1の運転があり、名古屋止だったために1628-30(ダイヤ乱れのため多少の誤差が?)と東下本に停車した後に大阪寄り引き上げ線に入り入区したようでした。
 

水曜日はあたり?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月18日(土)16時38分27秒
  衣浦さんへ
>他にも静岡区のF3編成の台検(?)出場試運転もありました。

見たままありがとうございます。台車だけ綺麗になっていたということは重要部検査明けだったようですね。
管理人は最近373系の出場試運転を見ていないのでうらやましいです。

>水曜にはDR1の運転があり、名古屋止だったために1628-30

ここの所水曜日にこのダイヤでDRが走ることが多い気がいたします。
管理人の「キヤパターン」ではこのダイヤでは下りの3日前に名古屋を出ることが多いので、
明日あたりまたキヤが動くことを期待したいものです。
余談ですが、このダイヤ、翌日のクモヤと同じダイヤですよね?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

普通浜松行きに  投稿者:8827M木曽路  投稿日: 2月20日(月)19時27分5秒
  本日、人身事故の影響で211系0番台が1104Fに充当されていました。確かC1だったと思うのですが、確証はありません。

管理人様へ
>各所に一編成入れて乗務員氏の訓練を行った後に本格的改造開始・・・

となるとC29は取り付け位置などのテストが行なわれ、そのためにクモハのみに準備工事が施工されていたのでしょうか。
 

はじめまして。  投稿者:しずちゃん@大府駅  投稿日: 2月20日(月)22時36分40秒
  いつも拝見させていただいています。
参考にさせていただいています。
僕は大府駅をよく使います。
このたびブログをはじめました。
313系中心だけど色々語りたいので遊びにきてください。
宣伝みたいになってすみません。
それではまた来ます。
 

区間快速に充当  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月21日(火)16時35分32秒    編集済
  8827M木曽路さんへ
>211系0番台が1104Fに充当されていました。確かC1だったと思うのですが、

1104F充当で間違いないと思います。
当初管理人は1104Fの時間に0番台(編成未調査の為不明)が走行し、てっきり一時間遅れの196Fと思い込みました。
しかし、昨日から見た翌日(2月21日のことです)は一日空いているので一応以前作成した311系運用表で
1104Fの折り返し運用を調査してみると、翌日の2609F(区間快速、名古屋で列番変更)→609Fに入ることが
判明いたしました。そこで来る3月のダイヤ改正で211系(5000番台)の区間快速の存続も気になったので
ついでに撮影しがてら調査したところ、C1は2609Fに充当されておりました。

昨日の運用変更については211系0番台がらみについてはこちらで、他系列の運用変更は
画像掲示板にてご紹介いたしますのでよろしければご覧ください。

>C29は取り付け位置などのテストが行なわれ、そのためにクモハのみに準備工事が施工

管理人も仰るとおりではないかと思っております。
しかし、クハのほうもそれなりに改造に手が掛かり、現在のところ神領・大垣で改造車が各一編成となると、
テスト改造にしたとしてもなぜクハはそのままだったのかが妙に気になります。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

(無題)  投稿者:衣浦  投稿日: 2月23日(木)00時06分13秒
  >翌日のクモヤと同じダイヤですよね?
ダイヤの乱れがあったので正確にはわかりませんが、名古屋の時刻はロングレールのスジとキヤの名古屋止のスジに似通っています。他の場所は笠寺・熱田の両駅待避なのか、笠寺待避だけなのか、初期のDR2が使った笠寺で20分ほど停まるスジなのか、最近の笠寺通過のスジなのかと、かなり選択肢(?)のある、多目的に使えるスジと考えたほうがよさそうです。そうなると、車輌性能によって最高速度が決まりますから、完全に同一のスジであると断定するのは通って調べていくほかになさそうです。高確率でキヤが下るスジであるというのはいえるかと思います。

昨日の117Fは名古屋から乗車しましたが、スタフの車輌欄には変更がなく、211/311のままとなっていました。

今日の名古屋車出場は静岡区のG5編成でした。
 

見たかったです  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月23日(木)16時00分13秒    編集済
  衣浦さんへ
>他の場所は笠寺・熱田の両駅待避なのか、

先週(16日)のクモヤは笠寺長時間停車パターンでした。ロングレールチキの方は笠寺・熱田の両駅退避
パターンしかなかったと思います。

>最近の笠寺通過のスジなのかと、

名古屋16:30ごろに着くパターンのキヤで笠寺通過となると、熱田での長時間停車となるのでしょうか?
また、管理人としては退避駅の数などで若干のパターンがあるとはいえ、この手のスジは一番性能が
低い車両に合わせてスジを引いて(最高速度はいじらずに)、性能の良い車両は寝たスジで動いて
いると思いますがいかがでしょうか?

たとえば、昨日あった静岡区のG5編成の出場のように110キロまで出せる211系でも100キロしか出せない
113系の出場スジと同じダイヤに乗せるといった感じです。
しかし、G5の出場をご覧になられたとは羨ましいです。静岡区のみに配置された車を見る機会は
なかなか無いのでこういうときに精力的に行かないと・・・。

>211/311のままとなっていました。

事前に予測できた車両変更でないことや、両数・最高速度には変わりないのでそのまま扱ったのではないでしょうか?
管理人が2003年に現156Fが211系5000番台から0番台に変更された時に乗車した際はスタフは両数と最高速度の
箇所がピンク色の別紙で変更されておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

DR1  投稿者:Rapid  投稿日: 2月24日(金)22時58分39秒
  本日19時09分頃、金山をDR1が上っていきました。  

東海道・・・、?  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月25日(土)15時57分18秒
  Rapidさんへ
>19時09分頃、金山をDR1が上っていきました。

見たままありがとうございます。
ところで、時刻表を調べたところ東海道線・中央線どちらともに該当時間はスジが空いておりました。
管理人個人の推測としては最近東海道線のダイヤが乱れているわけでもないのに、1112Fの後に
気動車が走行している音を数度確認しておりますので、東海道線を走行したのではないかと思いますが
どちらの路線を走行したかご教授お願いいたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html

 

過去ログ2751件目〜2800件目(前へ)   過去ログ2851件目〜2900件目(次へ)