series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板の過去ログ3051件目〜3100件目までです。


過去ログ3001件目〜3050件目(前へ)  過去ログ3101件目〜3150件目(次へ) 
 

このスジで・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月 9日(金)21時24分15秒
  8827M木曽路さんへ
>それも台車付近でなく車体中央の床下あたりですので変な感じでした。

M車の床下中ほどにどんな機器があるかわかりかねるので、どこが音の主かは判りかねます、申し訳ありません。
故障したら一発アウトの空気圧縮機はM車の中央のドアとMc側のドアとの間の海側に設置されておりますが、
ボワーンというような音ではありませんし、SCVの音でしょうかねぇ・・・?
管理人が見たときは反対方向の列車かつTc車で検査履歴を見たので気づきませんでしたが、
検査直後の車で異音となると気になります。

ちなみに、一昨年3月ごろ全検出場のC16は空気圧縮機を壊して運転打ち切りになったような覚えがあります。

東海道協定さんへ
>2534FがG14+Y??の6両で代走してました。

見たままありがとうございます。
所定は313系5000番台なので同系の交番検査で代走扱いとなった可能性がありそうです。
通常は313系4+2連となるのですが、313系4連側に余裕がなかったのかもしれません。

>117系S10編成が浜松方面から豊橋の7番線に試運転表示で(試9541F)入線してきて、その後大垣まで回9541F(マークは回送)で走ったのですが、

浜松工場での定期検査(要検or全検)です。
119系と同じように豊橋まで試運転を実施、119系はそのまま豊橋運輸区へ入るのですが、大垣所属の
117系はそのまま大垣へ回送されるのでしょうね。
少なくとも昨年8月以降117系の検査が名古屋工場から浜松工場に移管しており、117・119系の
国鉄世代が浜松工場、211系以降のJR世代が名古屋工場へと分離したのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html



臨時回送?

  投稿者:シュウ  投稿日:2007年 3月11日(日)16時24分3秒
  始めて投稿しますシュウです。昨日、13:40頃稲沢付近の東海道本線を名古屋方面へ117系4+4の回送が通過しましたが、
定期でしょうか?幕は回送表示でした。

ご迷惑をおかけしました

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月14日(水)21時35分34秒
  画像掲示板ですが、今週はじめからプログラムの不調のためアクセスしづらい状況が続いておりました。
管理人の技術力では原因を解明できず、とりあえず一度入れなおすという形で復活させましたが、その際に一部の画像が表示できない状態になっております。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

シュウさんへ、はじめまして。
>13:40頃稲沢付近の東海道本線を名古屋方面へ117系4+4の回送が通過

管理人も定期かどうかはちょっと分からないです、ごめんなさい。
しかし、定期列車であれば土休日ダイヤであれば施行されていることは間違いなく、一度同じ時間帯に
再び回送列車が見られるかどうか調査されてはいかがでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題)

  投稿者:衣浦  投稿日:2007年 3月14日(水)23時48分55秒
  Y1XXの代走はG14+Y39でした。日曜か月曜あたりに代走終了した模様です。
10日ですが、笠寺でいつもの講演会があったようで、岡崎→熱田の117x8の回送を笠寺から臨時客扱いとし、聞いた話では関ヶ原まで新快速停車駅に停車しながら下ったようです。この編成を熱田へ戻すために運転された臨回を見たのだと思います。

改正に備えて?

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月16日(金)20時04分56秒
  本日162F乗車中、笠寺にて313系1700番台(B153編成)が停車しておるのを確認できました。
来るダイヤ改正に備えての車両送り込みかと推測されます。
あいにくカメラを持ち合わせていなかったため携帯での撮影ですが、画像掲示板にそちらの模様を掲載しておきました。よろしければご覧ください。

衣浦さんへ
>この編成を熱田へ戻すために運転された臨回を見たのだと思います。

フォローありがとうございます。
管理人はこの件を見て、過去のメモ帳を探してみたところ、昨年3月18日にも同じ団体と思しき
臨時列車が運転したということが確認できました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


LL14編成

  投稿者:E・W  投稿日:2007年 3月17日(土)18時22分30秒
  お久しぶりです。
3月12日、及び今日、211系LL14編成に乗ったのですが、静岡側の先頭車、山側のドアチャイムの音程が普通より高くなってました。

http://black.ap.teacup.com/ew545619/


(無題)

  投稿者:シュウ  投稿日:2007年 3月17日(土)21時53分39秒
  管理人さん、衣浦さん有難うございました。
当日は春日井からの670レがEF65-1054や211-1も見れ短時間で濃い内容でした。

お久しぶりです

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 3月18日(日)10時05分37秒
  こちらにはまだ投稿したことがありませんでした。
さて本題
管理人様がphoto掲示板に投稿されていた「たっぷりG15」の静岡版が出ました(昨日確認)
編成は大垣にゆかりのある、211系LL20編成(元C30編成)です。
G15と同じ様に助手席側左下、乗務員室扉窓に付けられています。
313系を意識したのでしょうが、乗務員室扉窓に313系は編成番号シールはありません。こちらは313系にも伝承されるのか楽しみです。
これから211系、213系、311系これらのシールに編成番号表示が代わるのでしょうね。
では

新幹線方式

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月18日(日)19時12分42秒
  東海道線さんへ
>211系LL20編成(元C30編成)です。
G15と同じ様に助手席側左下、乗務員室扉窓に付けられています。


ひょっとしたらシール式に変更していくのかもしれませんね。
管理人個人としては新幹線の編成表記のような雰囲気がある(正面・乗務員窓シール式)ため、313系にも浸透していきそうな
気がいたします。

側面にも編成記号シールが貼られると、デジカメ写真を編成別に管理する(211系5000番台LL1編成なら、series211-5000-LL1・・・.jpgとする)
管理人には流し撮りの際に記憶に頼っていた編成名を撮影後でも確実に確認できるので助かります。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


Re:新幹線方式

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 3月20日(火)19時10分12秒
  >313系にも浸透していきそうな気がいたします。
しかしなぜ乗務員室扉窓シールは新313系には製造当初から貼り付けられていなかったのでしょうかねぇ。
方針変更でしょうか。

1年で方針転換

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月20日(火)19時58分36秒
  東海道線さんへ
>新313系には製造当初から貼り付けられていなかったのでしょうか

こちらでは製造後に「やっぱり変えよう」と気が変わった・・としか推測できません。
従来313系登場時でも他のJRは転落防止ほろを標準装備で落成(特にJR東日本)していたのをほろ無しで
登場させて、1年ちょっとあとに取り付け工事をしているぐらいなので、何らかの理由での方針転換と
車両製造の時期が近接していてもあまり不思議には感じません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題)

  投稿者:衣浦  投稿日:2007年 3月20日(火)22時08分29秒
  本日、豊橋にてY106の乗務員扉窓に編成番号のシールが貼ってあるのを確認しました。他の編成にはまだないようです。神領区や名古屋区はどうするんでしょうね。

DRは・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月25日(日)10時11分58秒
  衣浦さんへ、返事が遅れてしまい申し訳ございません。
>Y106の乗務員扉窓に編成番号のシールが貼ってあるのを確認しました

見たままありがとうございます。
交番検査時、工場入場時のどちらで編成番号シールを貼り付けているかは分かりませんが、少なくとも
神領区はこのシール化を行うのではないかと考えております。
しかし、伊勢区・名古屋区・美濃太田区のような気動車配置区では列車に編成記号が与えられていないため、
このシール化は行わないのではないかと考えております。しかし、編成記号が例外的に与えられている
キヤ95系はシール化されるかもしれませんね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


シス区シール

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 3月29日(木)19時59分43秒
  私事で恐縮ですが、本日、14回目の誕生日を迎えることができました。
自分のほうでは、確認できたのはまだLL20だけです。シールに代えるということは、今の編成番号表記プレートが無くなるということでしょうか。
それはもったい無い気がします。
特にシス区LL編成は、最初はカキ区C編成の札→短命に終わった斜字LL表記桃色プレート(これが一番もったいない気がします)→現在のゴシック文字燈色プレートと、番号表記のプレートが何度も変わっています。
それなのに今度はそれを無くすのではと思うともったいないのでは…
では、失礼します

どうなんでしょう・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 3月31日(土)21時17分41秒
  東海道線さんへ、遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
>今の編成番号表記プレートが無くなるということでしょうか。

分からないです。(おい)
大垣でもG15など一部の編成以外はまったく広まっておらず、果たしていつ終わるやら・・・、
という感じすらいたします。
編成札の場合内側から確認できないというデメリット以外はシールとの差はないので、そこのあたりに
何かしらの理由があるのでしょうか・・・。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


編成札

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 4月 3日(火)23時59分32秒
  こんばんは
>編成札の場合内側から確認できない
静シス211系の編成札は内側からも確認できます。一枚の黒いプラスチック板の両面に編成番号(例えば[LL17])の部分を切り抜いた色の付いたプラスチックを張り付けていますので車内からも確認できます。横から見ると三層になっています。 では。
追伸:未だにLL20以外シールは確認していません。

大垣も・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月 4日(水)19時19分0秒
  東海道線さんへ、今晩は。
>張り付けていますので車内からも確認できます。

そういえば、大垣の211・311系も車内から確認できる構造でした。大嘘をしてしまい、申し訳ございません。
ちなみに、大垣も313系・311系に関してはこのシール化の動きは広まっておりません。
G15・LL20ともに足回り等に他の編成と異なる点は見当たらないので、乗務員氏に対する注意喚起
の意味でもなさそうですし・・・。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題)

  投稿者:クモハ211-1  投稿日:2007年 4月14日(土)18時03分13秒
  お久しぶりです。
本日の3184F〜4109Fで311系ピッカピカのG7での代走でした。

一日検査?

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月15日(日)13時36分1秒
  クモハ211-1さんへ、ご無沙汰しております。
>3184F〜4109Fで311系ピッカピカのG7での代走でした。

見たまま有難うございます。G7は全検から一月経過しておりますが、まだ美しい状態を保っていたのですね。
私事ながら昨日は忙しくて211系0番台の運行状況は確認できなかったので正直助かりました。
本日の3118Fは211系0番台で運行されているので(C1編成)交番検査だったのかもしれませんね。

ところで、この検査離脱の実績を「211系0番台検査履歴」に追加させて
いただきたいと思いますがよろしいでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


検査履歴

  投稿者:クモハ211-1  投稿日:2007年 4月15日(日)17時46分23秒
  >この検査離脱の実績を「211系0番台検査履歴」に追加させて
>いただきたいと思いますがよろしいでしょうか?

私の情報でよかったらいつでもどうぞ。

また、本日の3184FはC2でした。

定番パターンへ

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月16日(月)19時26分0秒
  クモハ211-1さんへ
>私の情報でよかったらいつでもどうぞ

どうもありがとうございます。
最近の検査パターンなのか、検査→復帰→検査の流れに入り、今日もC1が離脱しておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


J1が…

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 4月16日(月)20時49分44秒
  300系J1編成が、3月31日をもって廃車となり、只今解体されているそうです。(注:ウィキペディア参照
300系初の廃車・解体が遂に発生してしまいました。
では、失礼します

211-0に代走

  投稿者:8827M木曽路  投稿日:2007年 4月16日(月)21時21分34秒
  ご無沙汰しております。
本日1103FがG8編成で代走されていました。
どちらの編成が離脱したかはわかりませんが、掲示板の他の方の投稿及び1日交代の運用状況から推測するとC1編成でしょうか。

また、先週の12日(木)のことですが、1111Fに充当されていたG9編成モハ310-9号車の大垣方の車内案内装置がG12編成の時のように一時取り外れていました。
その後G9編成は見かけておらず今は取り付けられているのか、まだなのかはわかりませんが。
それと先日全検後のG7編成に2度目の乗車をやっと果たしましたが、モハ310-7号車からは以前指摘した異常音が相変わらずしております。
他編成では聞いた事がないので、未だに不思議な感じです。
 

(無題)

  投稿者:衣浦  投稿日:2007年 4月16日(月)23時04分28秒
  C2は所定通り運用されていたのでC1が離脱した模様です。代走は150Fの時点で既に始まっていました。
画像板に書かれていますが、当方も1050頃に名古屋駅大阪寄りの電留線にZ1がいたのを確認しました。

(無題)

  投稿者:クモハ211-1@携帯  投稿日:2007年 4月17日(火)09時08分5秒
  本日の確認です。
124F後にC1
110FにC2が入ってました。

代走に関して

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月17日(火)21時12分51秒
  東海道線さんへ
>300系J1編成が、3月31日をもって廃車

どちらかと言うと古いニュースを今頃出されたと言うことは何らかの意図でもあるのでしょうか?
ひょっとして、J1の解体が終了したのでしょうか?

8827M木曽路さんへ、ご無沙汰いたしております。
>本日1103FがG8編成で代走されていました。
どちらの編成が離脱したかはわかりませんが


衣浦さんも仰っておりますとおり、C1編成が離脱しております。
やはり最近のパターンにのっとって離脱→翌日復帰→翌々日再離脱の動きをしました。

>G9編成モハ310-9号車の大垣方の車内案内装置がG12編成の時のように一時取り外れて

3月30日の122Fの時には既に取り外されておりました。装置そのものの修繕は終了しているはずなので、
G9が検査等で運用を外れた際に再び取り付けられるのかもしれません。
また、G7は昨日の156Fで乗車したのですが、Tcに乗っていたのでこちらは確認できませんでした。
また捕まえる機会がありましたら調べてみたいと思います。

衣浦さんへ
>代走は150Fの時点で既に始まっていました。

15日の日曜日は3118Fに入っており、16日の110Fでは運用離脱済みだったので15日の運用を終えた地点で
離脱したのではないでしょうか。

また、Z1ですが名古屋駅新幹線ホームからでも15番線に進入する列車が来る際にHIDライトが車体に反射
する形でその姿が確認できましたよ。
しばらくの間「のぞみ」の空きスジを使って試運転するかもしれません。

クモハ211-1さんへ
C1やはり復帰しましたね。以前のようにC1とC2の運用を相互に置き換えないのでどちらかの運用
さえきちんと確認できれば後は遠目からでもどちらの編成か判断できるので助かります。(笑)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


すいません

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 4月17日(火)21時31分20秒
  >何か意図的なものでも
投稿した日に初めて知ったもので…
ウィキペディアを見ていたらその記事を見つけて思わずここに書き込んでしまいました…ちょうど画像板の方にZ1の話題が出ていましたので…
特に意図的な物は御座いません。
失礼しましたm(_ _)m
くどいようですが、未だに静シスではLL20以外は編成番号シール化を確認しておりません。いつになったら終わることやら…
では、失礼します

J1との付き合い

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月19日(木)19時57分11秒
  東海道線さんへ
>投稿した日に初めて知ったもので…

そういうわけでしたか。管理人は貴方ならば既にご存知だろうと解釈してしまい、何らかの動き(意図)が
あるのではないかと勘ぐってしまいました。下手に疑ってしまいまして申し訳ございません。

話はガラッと変わりますが、管理人はJ1の廃車回送を見に行けなかったのが心残りでした。
J1との「再会」は03年の夏で、今思えばこの車両を撮影するべく新幹線版「変な車両」の撮影
のために運用パターンの研究に苦労して、ある程度の確率で出会えるまで9ヶ月要しました。
しかし、この苦労のおかげで700系最終製造車試運転(C55〜60)やN700系(試作車・量産車)の
運用を予想できる能力が身についたわけです。
いわばJ1は「新幹線撮影の基礎」を教えてくれたとも言うべく車なので
廃車は仕方ないとはいえ残念でした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


Re:J1との付き合い

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 4月22日(日)17時27分2秒
  返事が遅くなり、大変申し訳有りません
管理人様の運命の車両(?)がJ1ですか。自分にいろいろ鉄道のおもしろさを教えてくれた者が廃止・廃車になるのはとても悲しいことですよね。
自分の場合、特急[(ワイドビュー)東海]がそれに当たります。
急行時代は全く知らなかったのですが、特急への格上げ後何度もお世話になりました。
素晴らしい列車だと思いはじめた矢先に廃止の一報。冗談抜きで泣きたくなりました。
学校帰りに毎日見ていた東海道線の花形列車がなくなり、今は寂しく思います。
廃止・廃車は仕方のないことですが、リバイバル列車(復活?)・車両保存などがあると嬉しいですね。
長乱文失礼しました

373と言えば・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月23日(月)19時25分57秒
  東海道線さんへ
>特急[(ワイドビュー)東海]がそれに当たります。

なるほど。
管理人は特急東海は乗ったことが無いのですが、ちょうど小学生のころに
名古屋地区(伊奈路)で373系展示会に出かけた覚えがあります。
MLながらが豊橋以北(以西)各駅停車のため、最寄の小駅にも停車していたのでびっくりでした。
当時いただいたパンフレットは今としては考えられない(?)、インバータ、車両諸元、電動機の写真
など、当時の私には意味不明の部品だらけでそれが悔しくて足回りに興味を持った次第です。

なんかしらの興味を持つ列車・車両から知識が広がることは多々あり、「東海」373系自体も鉄道雑誌
を探せば(95年ごろのものが良いでしょう)詳細な説明の本が見つかり、より深い知識が得られると思いますよ。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系

  投稿者:東海道協定  投稿日:2007年 4月27日(金)18時19分51秒
  先日、日車に入場した神領の211が今日出場しました。
何編成が入場したかは調べてなかったので分かりませんが、行き先表示が電光板でした

LEDの車となると

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月27日(金)20時29分14秒
  東海道協定さんへ
>日車に入場した神領の211が今日出場しました。

見たままありがとうございます。
正面表示は未改造と推測して、LED表示の211系となると3両編成or4両編成のどちらでしょうか?

3両編成となりますとK101〜106およびK116・117、4両編成となりますとK3・5編成となり、
(K115編成およびK4は4月22日運用充当を確認しております。)
編成が何両編成か覚えていらっしゃると、該当編成の特定がし易くなりますので、
覚えていらっしゃる際は何両だったか返信していただけると幸いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系

  投稿者:東海道協定  投稿日:2007年 4月28日(土)22時14分36秒
  4両でした。他の211も入場したという話も聞いてますが詳しくは分かりません…

3か5

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 4月29日(日)20時18分38秒
  東海道協定さんへ
>4両でした。

お返事ありがとうございます。
4両編成となると、K3・5編成のいずれかになりそうですね。

連休中に中央線313系1700番台を追いかけるとともに211系4連仕業を調査して何らかの
変更点があるかどうか探すのも悪くないのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211

  投稿者:TI  投稿日:2007年 4月29日(日)20時57分1秒
  今回出場したのはK3編成でした

5000番台が…

  投稿者:東海道協定  投稿日:2007年 5月 2日(水)17時33分9秒
  今日の昼過ぎに岡崎駅で179Fに211−5000番台が入っているのを確認しました!
編成は「5043」でした

それは無いはず・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 5月 2日(水)20時31分43秒
  TIさんへ、K3の出場でしたか。先週末にK5を発見してなんら変化が無かったので、K3と見て問題なさそうですね。

東海道協定さんへ
>岡崎駅で179Fに211−5000番台

うーん、ゴルフ練習場からの帰り道(共和付近)で179Fは所定どおり
117系8連で運行されていたので疑問が残ります。
岡崎駅で車両交換でもあったのでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


出場試運転

  投稿者:たかえむ  投稿日:2007年 5月11日(金)20時23分42秒
  本日、313系B314編成が高蔵寺を12:18頃通過するダイヤで出場試運転していました。

この出場試運転のほか、通常運用の2725Mに入っていた車両のパンタグラフが2基上がって
いるところを見ると、1700番台に加え3000番台もパンタグラフを2基上げるようになったようです。
推測ですが、これで3000番台が全車Wパンタになったからかもしれませ
ん。

そういわれると・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 5月12日(土)17時10分58秒
  たかえむさんへ
>3000番台が全車Wパンタになったからかもしれません。

2005年12月から臨時入場を含めてWパンタ化を急いでいることからして全車Wパンタ→前側パンタ下降固定
の措置を廃止したのかもしれません。
管理人も野暮用で出かけた際の名駅で5712Mの313系3000番台のパンタがどちらも
上昇しているのを確認しました。

Wパンタの件は個人的にも気になるので、また暇なときに関西線あたりで調査してみます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


今日の出場試運転

  投稿者:たかえむ  投稿日:2007年 5月24日(木)19時27分27秒
  211系K4編成がいつものスジで出場試運転をしていました。
これで211系の4両編成全てにドアチャイム取り付けが完了したとみられます。
ATSはSTの表記のみ、シングルアームパンタ化がやってあります。

Pはいつから・・・

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 5月24日(木)20時37分5秒
  たかえむさんへ
>ATSはSTの表記のみ、シングルアームパンタ化がやってあります。

みたままありがとうございます。
ATSはまだPT表記が登場してませんね。国鉄標準のS型からSTに改良するときのいきさつを知らないのでなんとも言えません。
しかし、今のうちから着実に準備を重ね、車両及び地上設備工事が終了した途端に表記一斉変更となる
可能性があります。管理人個人としてはTc車床下のATS受電装置に変更が無いか見てみると進捗状況が
わかるのではないか・・・、と考えています。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


117系 特別快速

  投稿者:ピーチライナー  投稿日:2007年 5月30日(水)22時19分2秒
  ここの掲示板は久しぶりになります。
本日、東海道線のダイヤが大幅に乱れていました。
その為、一部運用変更がありましたが、
2117F(名古屋9:32発)が117系4両(S6編成)で走っていました。

昼寝前に残業?

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 5月31日(木)20時47分54秒
  ピーチライナーさんへ、ご無沙汰いたしております。
>一部運用変更がありましたが、
2117F(名古屋9:32発)が117系4両(S6編成)


昨日は安城付近の支障でダイヤがひどく乱れていたようですね。
管理人は幸いにしてその影響は受けずにすみましたが、その関係での117系登板でしょうか。
2117Fは管理人の山勘では2304Fの次運用であり、2304Fが時刻的に安城付近でその事故に巻き込まれて所定の運用が不能になった。
そして114F使用の117系が同列車以降しばらく休憩に入るためにその運用間合いに代走させたのではないでしょうか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


6月10日の運用

  投稿者:サンライズ出雲・瀬戸  投稿日:2007年 6月12日(火)21時04分21秒
  私は、四線会掲示板で運用調査をしております、サンライズ出雲・瀬戸と申します。宜しくお願いします。6月10日の東海道下り線・3199Fに211系0番台のC1編成が使われておりました。

乗ってました

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 6月13日(水)20時04分16秒
  サンライズ出雲・瀬戸さんへ、初めまして。
>東海道下り線・3199Fに211系0番台のC1編成が使われておりました。

こちらですが、所定の運用であり、管理人も大府から乗車しておりました。
当日は西小坂井付近での人身事故の影響でダイヤが大きく乱れておりましたが、
事故発生時に211系0番台が事故現場を通る運用を持っていないことからかC1、C2編成とも
若干の遅れは持ちながらも所定どおり運用されておりましたね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


代走

  投稿者:クモハ211-1  投稿日:2007年 6月16日(土)17時55分13秒
  お久しぶりです。

いつの間にか名鉄ユーザーになってしまいました(苦笑
本日久しぶりにJRに乗車した際3110FにG1が入っているのを確認しました。

フラット補正

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 6月17日(日)12時37分4秒
  クモハ211-1さんへ、ご無沙汰いたしております。
>本日久しぶりにJRに乗車した際3110FにG1が入っているのを

見たままありがとうございます。
管理人は夜間の4126Fで確認いたしました。ここ最近C2編成の車輪のフラットがひどかった
(音が明らかに違う)ので、フラットの補正をしたと考えておりました。
そして本日の3118Fで音が正常に戻っているのが確認できたので、
管理人の予想通りであったと確証が持てました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


静シスGG9編成

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 6月20日(水)21時30分35秒
  こんばんは
静シスの211系5000・6000番台GG9編成ですが、シングルアームパンタ載せ換え・ドアチャイム設置・ATS-PT搭載が行われたようです。
運転台は、EBランプを移設後、運転台パネル上部に赤色表示灯を新設しています
パネル下部にはATS-PT使用停止のシールが貼られています
では、失礼します

↓失礼しました

  投稿者:東海道線  投稿日:2007年 6月20日(水)22時31分1秒
  再度確認したところEBランプは移設ではなく、赤色表示灯に内蔵されていました
間違えたことをお詫び申し上げます

一体どっち?

  投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:2007年 6月21日(木)20時08分0秒
  東海道線さんへ
>211系5000・6000番台GG9編成ですが、

えるえる草葉さんのところでも話題になっておりましたね。
あちらでひと悶着あったので管理人も気になっておりますが、東海道線さんご本人が現車確認されましたでしょうか?
文言(「行われたようです」)から他人の伝聞であると考えられます。
ご自身が現車確認されたならば、当該日時と列車番号を併記いただけると幸いです。

管理人自身は他のサイトさんで話題になっていることを幣掲示板に振って来るのは
構いません。(内容によってはスルーするときもあります。)
しかし、その時は「○○のサイトで話題になっていますが〜」のように引用元を記述いただけると
ありがたいです。

今回のGG9に関してはEBランプを新設の赤色表示にまとめたのが気になります。
管理人はATS-PT搭載の211系は確認しておらず、今のところ「準備」状態の車しか見ておりません。
日本車両・名古屋工場でPT改造の手順が違い、それがEBランプに現れているのかも知れませんね。

この件について管理人にご質問・疑問点がありましたら連絡(フォームメール等)を
いただけると幸いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ3001件目〜3050件目(前へ)  過去ログ3101件目〜3150件目(次へ)