series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ401−450件目です。
過去ログ451−500件目まで(次へ) 過去ログ351−400件目まで(前へ)


一苦労 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月11日(火)21時11分19秒

 たった今、更新が終わりました。今回は内容が少ないものの、このHPで使うサーバー全てに関する更新だったため少々疲れてしまいました。

 タケやんさんへ(まとめたバージョン)
>只今、ひかり133号にて700系C編成に乗車中ですが、最前列にコンセントがある2001年度以降の製造車でした。
 ただ、西日本のレールスターやB編成のようにシートごとに1つではなく、左右(ABC席とDE席)に1つずつでした。


 ただ、JR東海の700系はJR西日本の700系と比べてコンセントが少ないだけでなく、無停電補助電源(JR西日本の700系はパソコン用のためにSIVが設けられており、3000番台B編成の場合、0番台C編成に比べてSIVが1つ多い)も設置されていないので瞬停が怖いですね。

 >クハ312-5に乗ったところ、ドアが一度閉まったところで若干の隙間があり、動き出してから暫くして(5秒ほどして)、

 何か今そのように言われるとギャップを感じます。(なぜだろう?)そうです、万が一物が挟まった際の対策で、ドアの力を一時的に弱くしております。この装置はJR東日本のE751系にも採用されています。

 が−すけさんへ
>私は熱田でT13を撮りました。その後安城へ行って後3両の「形」を撮ってきました。

ヨが付いていた列車は3362です。


 熱田で撮られ、その後の普通に乗り、新快速に乗り換えて安城へ行かれたのですね。「形」は通常の編成で先頭車が3両もいる「変わった」編成ではありませんでしたね。どうやら「変わった編成かも」の噂は巷に広まっていたらしく、名古屋駅でも数名のファンを見かけました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


313系のドア 投稿者:タケやん  投稿日: 3月11日(火)08時21分24秒

 先ほど、クハ312-5に乗ったところ、ドアが一度閉まったところで若干の隙間があり、動き出してから暫くして(5秒ほどして)、「カチッ」という音がして完全に閉まってました。
 “指つめ防止機能”とは思いますが、「流石は最新メカ」としばしの間見とれてました。

(無題) 投稿者:が−すけ  投稿日: 3月10日(月)19時35分44秒

私は熱田でT13を撮りました。その後安城へ行って後3両の「形」を撮ってきました。

ヨが付いていた列車は3362です。日車にいるヨやシムの交検を東港で行っているのでその返しかな。月曜日だけ西浜松行き貨車を連結してもよい日なのでこれからも気をつけて見ていてください。

コンセント付きC編成遭遇 投稿者:タケやん  投稿日: 3月10日(月)17時47分28秒

 只今、ひかり133号にて700系C編成に乗車中ですが、最前列にコンセントがある2001年度以降の製造車でした。
 ただ、西日本のレールスターやB編成のようにシートごとに1つではなく、左右(ABC席とDE席)に1つずつでした。
 また、AC席とDE席の端の上部に、立ち席時のつかみ用とみられる丸い灰色のゴム製の突起物が付いており、これまでに乗った編成に比べて走行中の音が静かで揺れも心持ち少なくなっています。
 ところどころに改良の跡が見られます

全般検査 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月10日(月)16時59分30秒

 が−すけ さんへ
>10日に静岡車の出場があるようです。

 確かに今日出場がありました。編成はATS−P型保有のT13編成でした。今回の検査は全般検査であり、妻面に「15−3 名古屋工」と書かれておりました。
 管理人も、この編成を大府にて撮影しました。

 また、その列車を撮影するために管理人は大高11時36分発の143Fに乗車したのですが、そのときにすれ違った貨物列車に「ヨ8000」が2両も連結しているのを確認しました。
 その後で、なぜかこんな時間に電源を入れた状態で留置されていた117系を熱田でも見ました。乗務員訓練の関係でしょうかねぇ。

 そういえば、前回ここに書いた313系Y1編成の全般検査ですが、大府12時55分発の2215Fで確認したところ、今月に全般検査を受けたようです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


100系の癖 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 9日(日)17時19分48秒

 タケやんさんへ
>名古屋からの帰りにぷらっとこだまで100系のこだまに乗りましたが、加減速の際のノッチの操作のときに揺れがありました。
 そろそろ100系にもガタが来はじめているようです。


 100系の場合、一概にガタとはいえませんよ。100系新幹線は低速域でのノッチアップ時は特にノッチ位置により加速度が変化しやすく、ガクガク来るのが普通です。ただ、減速時に揺れがあるのは、運転士の腕がいまいちなのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


時代の流れ 投稿者:タケやん  投稿日: 3月 9日(日)15時56分52秒

 先日、名古屋からの帰りにぷらっとこだまで100系のこだまに乗りましたが、加減速の際のノッチの操作のときに揺れがありました。
 そろそろ100系にもガタが来はじめているようです。
 停車駅のたびにその脇を高速で追い抜いていく700系の“のぞみ”などを眺めていると、時代の流れを感じます。
 100系が入り始めていた頃は、「わぁー、新車だ」という気持ちで迎えられておりましたが、今はその頃も嘘のようです。
 今年の秋には、東海道区間からは100系は完全引退のようですね。

予定失効 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 8日(土)21時23分03秒

 タケやんさんへ
>名古屋四線会のHPの運用表、役に立ちます。
 例えば、岐阜から名古屋に行くときに、311系の普通列車を選ぶと、転換クロスですいていて快適に過ごせます。


 そうですね。管理人も運用表を愛用させていただいています。岐阜から名古屋へ行く場合、311系も良いですが、211系5000番台の先頭車の座りながらかぶりつきのできるシートも良いですよ。(ただ、付近に小さい子がいるときは、気を利かせて譲りましょう)

 さて、本日管理人は18切符の有効利用も兼ねて山崎でE3系(こまち)の甲種回送を撮る前に山崎付近で撮影、塚本で205系を狙っておりました。そして、適当な時間に山崎に戻ろうといたしましたが、茨木駅人身事故(午後2時20分発生)のため、JRは動かず、いつ帰れるかどうかも分からず、甲種回送も大遅延が見込まれたので、なんと生まれて初めて、阪急電車を利用しました。阪急6300系は約25年した今でもできの良い電車であることを感じたのと同時に、特に電動式の運転台の仕切り、電子警笛は今の電車と比べても遜色なく、阪急の先見のよさを感じました。
 
 
追伸。
 本日、大阪から札幌行きのトワイライトエクスプレス(青カニ24)の撮影に成功しましたので、その写真を近いうちにUPします。ご期待ください。
 また、管理人は、米原駅17時58分発の新快速を利用したのですが、そのとき同駅の留置線にいた313系Y1編成、早くも全般検査を受けたみたいで、床下全てがピカピカになっていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


運用表、役に立ちます 投稿者:タケやん  投稿日: 3月 8日(土)16時28分48秒

 名古屋四線会のHPの運用表、役に立ちます。
 例えば、岐阜から名古屋に行くときに、311系の普通列車を選ぶと、転換クロスですいていて快適に過ごせます。
 名古屋までは、次の快速に抜かれずに行きます。
 (311系ひいきですみません。)

タイトルなし 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 7日(金)17時18分07秒

 タケやんさんへ
>今日、岐阜16:22発の196F普通列車豊橋行きに、211系0番台車が入っていましたが、たまたま管理人様のHNのC2編成でした。
 先頭車は、クモハ211のトップナンバーでした。(この車両に乗りました。)


 196F乗車は意図的、偶然のどちらでしたか?管理人はよく211系0番台に指名乗車しますが、たいてい乗るのはコンプレッサーのあるモハ210です。
 ちなみに、211系0番台にはボックス席の横に、灰皿を置いていたと思われる跡もありますよ。

 るいさんへ
>僕は、昨日東京〜静岡でクハ210のトップナンバー(JR東日本田町電車区所属N1編成の神戸方先頭車)に乗りました。361Mにセミクロス車が入っているとは、幸運でした。撮影で疲れていたから

 あれれ?昨日は学校入学試験で休みだったのですか?管理人の住む愛知県はもう少し後なのですが・・・。疲れているときのロングシートは堪えますから、セミクロスシートの0番台が来てよかったですね。
 静岡地区でホームライナーが人気なのは、必ず座れるという要素と、他の列車よりはやいからではないでしょうか?管理人の住む東海道名古屋地区ではホームライナーも他の快速列車もあまり速度が変わらないので、満席はほとんど見たことがないです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


トップナンバー 投稿者:るい  投稿日: 3月 6日(木)23時39分48秒

>先頭車は、クモハ211のトップナンバーでした。

僕は、昨日東京〜静岡でクハ210のトップナンバー(JR東日本田町電車区所属N1編成の神戸方先頭車)に乗りました。361Mにセミクロス車が入っているとは、幸運でした。撮影で疲れていたから、ロングだったら沼津から371系のホームライナーで帰ってこようと思ってたぐらいだったので…。そういえば、371系のホームライナーはほぼ満席でした。人気があるんですねぇ…。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


211系0番台C2編成乗車 投稿者:タケやん  投稿日: 3月 6日(木)19時05分05秒

 実は、今日、岐阜16:22発の196F普通列車豊橋行きに、211系0番台車が入っていましたが、たまたま管理人様のHNのC2編成でした。
 先頭車は、クモハ211のトップナンバーでした。(この車両に乗りました。)
 車内放送の感じもとても良かったです。(国鉄時代より良くなっているように感じます。)

ホーム上から? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 6日(木)17時33分22秒

 タケやんさんへ
>ぷらっとこだまにてこだま429号で名古屋へ参りましたが(19:06着)、到着前に名古屋四線会のHPの運用表で113系の運用をチェックしたところ、その列車に入っていることが分かり、8分しかなかったので新幹線改札を出てすぐに在来線ホームの入場券を買い、7番ホームに上がったところ、N5編成でした(1昨年の夏に、臨時大垣夜行に運用されていたときは片側[1号車に向かって右側]だけ改造されていたので、この編成の改造状況が一番知りたかった)。
 ドアが閉まりかけるときに、“どうなっているかな”とドキドキしながら眺めていましたが、閉まるときに「プシュー」でした。


 やはり、ぷらっとこだまは色々な方に人気ですね。で、ところで入場券を買い求められたことから考えて、ホーム上からドアの閉まる音を確認したのですか?
 話は変わりますが、管理人もJR東海117系のドアエンジンは全般検査を受けた編成も確かドアエンジンが変わっていた気がしたのですが、よく覚えていません。
 ちなみに、平成13年以降に全般検査を受けたJR東海117系はドア付近に滑り止め工事がされているのですが、113系はドアエンジンの改造を受けていましたか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


113系N5編成ドアエンジン改造確認 投稿者:タケやん  投稿日: 3月 5日(水)23時11分09秒

 今日、名古屋駅発19:14の中央線653Mに入っていた113系N5編成の以前に改造されていなかった側のドアエンジンが改造されているのを確認しました。
 実は、ぷらっとこだまにてこだま429号で名古屋へ参りましたが(19:06着)、到着前に名古屋四線会のHPの運用表で113系の運用をチェックしたところ、その列車に入っていることが分かり、8分しかなかったので新幹線改札を出てすぐに在来線ホームの入場券を買い、7番ホームに上がったところ、N5編成でした(1昨年の夏に、臨時大垣夜行に運用されていたときは片側[1号車に向かって右側]だけ改造されていたので、この編成の改造状況が一番知りたかった)。
 ドアが閉まりかけるときに、“どうなっているかな”とドキドキしながら眺めていましたが、閉まるときに「プシュー」でした。
 JR東海・東日本管内では全車改造のようで、未改造ドアエンジンも、もはや西日本でしか見られなくなってしまいました。

未公開の秘密 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 5日(水)17時44分55秒

 さて、本日当HPの一部のコンテンツを更新しましたが、681・683系(サンダーバード)写真室が未公開の状態になっていますね。なぜ公開していないかと言うと、写真展数が少ないことや、ロゴの写真がなく、写真室を作れる状態ではないからです。早く撮りに行かなければいけませんね。

 が−すけ さんへ
>10日に静岡車の出場があるようです。

 どんな系列でしょうかねぇ。疑惑の113系なら良いのですが、113系としても、疑惑の編成スタイルでなければあまり面白くないし・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


出場 投稿者:が−すけ  投稿日: 3月 4日(火)22時13分38秒

10日に静岡車の出場があるようです

今日の名古屋地区の鉄道案内@3月4日号 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 4日(火)20時05分02秒

 本日管理人は大学へ試験結果(結果は聞かないで)を取りに地下鉄名城線を利用したのですが、そのとき乗車した2000系2023F(ADトレイン)の広告が「河合塾ライセンススクール」の広告で統一されていました。

 また、熱田駅にて数人のファンを見かけました。多分本日後藤総合車両所からの検査出場列車(KE65−2)が稲沢から衣浦にむけてあったので、それを狙っていたファンと思われます。
 ちなみに、管理人が自宅から確認したときは、KE65−2は貨物列車の最後尾に連結されていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


浪漫 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 3日(月)17時37分59秒

 が−すけさんへ、始めまして、よろしくお願いします。
>管理人さんも今日出かけられたのですね。私も朝、名古屋から西のほうへ行ってきました。N4ですが、ながらが遅れていたので豊橋から名古屋まで客扱いをしてやってきました。名古屋へ6時20分頃着いたと思います。

 そうだったのですか。管理人は代走運用で突発的に用いられたかと思いました。しかし、昨年4月以来のこの名古屋地区の東海道線の113系復活となるわけですね。そういえば、自宅で出かける前の下準備をしていた昨日午前6時05分頃に下り列車でMT54モーター搭載電車の減速音が聞こえたので、それだったのかもしれません。

 >以前この掲示板に書かれていたシスの変則4連の出場日ってわかりますかね。

 このことについては先日当掲示板で書き込みをされた方と直接会う機会があり、その方によるとその方がそれを確認した掲示板の書き込み者の錯誤ではないか、と言う話があったので変則4連かどうかは管理人も調べてみないと分かりません。
 また、出場日は先月中旬に入場しているので、今月の中旬から下旬ごろの出場ではないかと思います。(詳しい日はいまだ知りません)

 ちなみに、今日管理人は共和→大高間で「浪漫」を撮影したのですが、ロコはEF64−35でした。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


初めまして 投稿者:が−すけ  投稿日: 3月 2日(日)23時48分43秒

先日、大高〜共和の踏切で声を掛けたものです。このペ−ジはちょくちょく拝見させてもらっています。自分は何でも撮っていますが、貨車が主です。

管理人さんも今日出かけられたのですね。私も朝、名古屋から西のほうへ行ってきました。N4ですが、ながらが遅れていたので豊橋から名古屋まで客扱いをしてやってきました。名古屋へ6時20分頃着いたと思います。すぐ回送で上って行きましたので、管理人さんはこれを見られたのでは。

以前この掲示板に書かれていたシスの変則4連の出場日ってわかりますかね。

ワイドフレーム 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月 2日(日)19時54分10秒

 本日管理人は、今年の春初の青春18切符を用いて遠出してきました。
最初は、山崎付近で色々な車両を撮影していたのですが、あの有名な大カーブで223系を撮り、構図はバッチリ、でもパンタが少し切れていました。(おい!)

 他には米原にてドクターイエローT4編成、坂田⇔田村間にて久しぶりに広角を用いて、しらさぎ・加越などを撮影してきました。これらの写真は近いうちにUPするのでご期待ください。

 また、朝、大高駅を6時半過ぎに113系N4編成(1ユニットを抜いておりますが)が通過しました。ちょうどそのときは木曽川付近での踏切事故の影響で上り線が約40分遅れており、その関係で下り列車の手助けで走ったのかな、と思いましたが、ただの豊橋の停泊のための回送でした。(ダイヤが乱れているのだし、客扱いしたらどうですか?)
 また、笠寺駅において、JR西日本後藤総合車両所で全検を受けた衣浦臨海鉄道KE65−2がワム・レール運搬車とともに留置されており、本日午後4時ごろは稲沢にて留置されていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


車椅子スペース 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月27日(木)18時00分35秒

 本日、管理人は私用で大曽根駅に向かいました。そして、そこで2つの改造を受けた211系5000番台を確認しました。
 最初に確認したのは、神領車両区K19編成(Mc5043 M'5043 T5017 T'c5314),に外ぼろ取り付け・Wハンドル化・車椅子スペース取り付け工事が施工されているのを、本日名古屋工場からの出場列車で確認しました。

 次に確認したのは、12時15分発の中津川行き快速(前より3連)に充当されたK117編成(Mc5003 M'5003 Tc5003)が外ぼろ取り付け・Wハンドル化・車椅子スペース取り付け・ドア付近の滑り止め工事が施行されていたことを確認いたしました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


よく分かりました 投稿者:タケやん  投稿日: 2月27日(木)01時46分17秒

 つまり、東京〜博多間の直通の「のぞみ」は、列車によってJR東海と西日本とで担当分けがされていて、西日本担当の「のぞみ」には500系が入っており、500系の運用に700系が入っても所要時間に差が出てしまうため、西日本持ちの700系B編成は「のぞみ」の運用には原則として入れないために「ひかり」仕様になり、西日本担当の「ひかり」の運用に入っているということですね。
 よく分かりました。

 >あと、できれば、リンクのURLには、他人のHPアドレスを入れないでくださいね。
 これから気をつけます。

123形 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月26日(水)17時10分32秒

 弁財橋さんへ
>パンフレットは、静岡地区と名古屋地区は違うと思いますが、裏面が違うだけと思います。

 そうですかねぇ。管理人は案外同じものだと思いますが・・・
 管理人がJR東海ツアーズで切符を購入したときは、直線的な100系のイラスト(多分123形)が裏面に書かれていましたよ。多分、来年度からは300系のイラストになりそうな気がしますけどね。

 タケやんさんへ
>少し前に、私は、B編成のシートが硬いということを書きましたが、B編成はひかり専用になっており、座り心地の良いC編成が主にのぞみ用として運用されているところを見ると、のぞみとひかりとの料金差による差別化を図っているように感じます。

 管理人はあんまり関係ないと思います。(笑)それは、JR西日本700系3000番台が「のぞみ」に就かないのはきちんと訳があります。
 直通のぞみ(東海道⇔山陽区間直通列車のこと)はJR東海とJR西日本がそれぞれ担当しているのですが、列車本数でJR東海は13本、JR西日本は9本「のぞみ」用電車を工面しなければなりません。
 そして、JR西日本は自社の500系が9本あり(実際は7本運用)、自社の700系3000番台は、よほどのことがない限り、「のぞみ」には用いません。そもそも、JR西日本の700系3000番台って基本的に100系置き換えようの「ひかり」仕様ですから。
 
 しかし、管理人は、700系3000番台の「のぞみ」を昨年末から今年の初めにかけて数本見たことがありますよ。このHPの700系写真室の700系3000番台の写真も「のぞみ」です。一体、なぜ走ったかは存じませんが。
 ひょっとしたら、JR東海700系のATC機器不良に関係あるかもしれません。
 
 あと、できれば、URLには、他人のHPアドレスを入れないでくださいね。入れるなら、googleのときのように、内容の中に入れてください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


700系の運用について 投稿者:タケやん  投稿日: 2月26日(水)12時23分59秒

 700系のうち、JR西日本所属のB編成の運用が分かるサイトが見つかりました。(google[http://www.google.co.jp]で、「700系 運用」で検索すると出てきました。)
 少し前に、私は、B編成のシートが硬いということを書きましたが、B編成はひかり専用になっており、座り心地の良いC編成が主にのぞみ用として運用されているところを見ると、のぞみとひかりとの料金差による差別化を図っているように感じます。
 例えば、東京から博多方面に向かうとき、ひかり127号はB編成ですが、相前後するのぞみ19号にはC編成が入っています。

http://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub12.html


何形か? 投稿者:弁財橋  投稿日: 2月25日(火)19時35分32秒

>切符のおしまいの方に書かれているイラストは100系新幹線ではありませんでしたか?

切符は、ツアーズの枠が満席でJR東海から分けて貰うのでまた来店してくださいということで、まだ手元に切符がないのでわかりません。
どんなイラストか楽しみです。
パンフレットは、静岡地区と名古屋地区は違うと思いますが、裏面が違うだけと思います。

切符のイラスト 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月25日(火)07時39分36秒

 弁財橋さんへ
>こだまということは、JR東海ツアーズのぷらっとこだまエコノミープランですか?私も昨日ぷらっとこだまエコノミープランを申し込んできたのですが、パンフレットの写真が300系になってました。

 もちろんそうです。なんといっても、東京⇔名古屋間の片道7900円はうれしいです。おまけにワンドリンク付きますしね。
 で、パンフレットの話ですが、確か管理人が先週購入したときのパンフレットも300系が写っていましたが、切符のおしまいの方に書かれているイラストは100系新幹線ではありませんでしたか?
 管理人はあの100系のイラストなかなか良い気がしますが。


すいません、情報の追加です。
本日管理人は名古屋駅7番線にて、2705M(名古屋10時03分発の快速中津川行き)に充当された213系5000番台H2編成に、外ぼろ取り付け・Wハンドル化・ドア付近の滑り止め・停車駅接近報知装置取り付け・車椅子スペース改造が施されました。
 
 なお、上記の改造(車椅子スペース取り付けは除く)が行なわれた、H11〜H14編成は、全般検査時にこれらの改造を受けましたが、このH2編成は妻面の改造履歴から見て、重要部検査時にこの改造を受けた模様です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


こだま 投稿者:弁財橋  投稿日: 2月24日(月)19時07分49秒

>現在管理人は300系新幹線(JR東海所属)のこだまに乗車しております。

こだまということは、JR東海ツアーズのぷらっとこだまエコノミープランですか?
私も昨日ぷらっとこだまエコノミープランを申し込んできたのですが、パンフレットの写真が300系になってました。
100系の東海道新幹線からの撤退ももうすぐですね。

 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月24日(月)17時13分07秒

 まず、弊HP内のコンテンツに一部製作途中がありますが、開業までしばらくお待ちください、お願いいたします。

 さて、本日管理人は笠寺11時34分発の貨物列車にヨ8000が連結しているのを目撃しました。同貨物列車には、たまーに、ヨ8000が連結されていると聞いたことがあるのですが、本日初めて、自分の目で確かめることができました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


東京旅行のまとめ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月23日(日)17時15分07秒

 皆様、平素は弊HPにアクセスしていただきありがとうございます。
 昨日、管理人は東京に行きは高速バス・帰りは新幹線で帰りました。そして、東京で色々な列車を撮影してきました。
 
 今回撮影した写真は実に80枚以上に渡り、これらの写真を徐々にUPしていくと同時に、HPの構成を一部変更する予定があるので、是非ご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ドクターイエロー 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月22日(土)19時05分32秒

現在管理人は300系新幹線(JR東海所属)のこだまに乗車しております。そのこだまが小田原発車直後に700系タイブのドクターイエローとすれ違いました。そのドクターイエローの検査周期が10日と言われるため10日後に上りダイヤでドクターイエローが走るかも知れません。

運行状況はお休みします。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月21日(金)16時41分35秒

 masaTAROさんへ
>なるほどね〜。私もそうなれるように精進せねば...っていっても私のhpのカウンターは上がらず...。(^^;
#しかも、しばらく撮影に行けないし...。


 管理人も好きなときに撮影に行けるのは学生のうちだけだと思っているので、今のうちにたくさん撮影しているのです。(笑)
 そういえば、本日自宅で何気なくダイヤ情報を眺めていたら、東急車輛で製造された小田急3000形は沼津経由で御殿場線の松田まで甲種回送されるのですね。

 ★お知らせ★

 管理人は今夜から都合により遠出します。ゆえに、まことに勝手ながら明日の「211系0番台運行状況」はパソコン版・携帯電話版ともに運休させていただきますのでご了承ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


なるほど! 投稿者:masaTARO  投稿日: 2月20日(木)22時19分44秒

管理人さん
>管理人がどこで何を撮るかを話しており、その写真がHP上にあったために
なるほどね〜。私もそうなれるように精進せねば...っていっても私のhpの
カウンターは上がらず...。(^^;
#しかも、しばらく撮影に行けないし...。

http://homepage3.nifty.com/5108LINE/


変則編成 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月20日(木)17時24分26秒

 硬券大好きさんへ
>ここ数日出場列車が続いてますね。今日は名古屋工場に113系が入っていました。某氏の話では、最近、静岡から Tc+Tc+M+Mc の編成で到着らしいです。

 そうですか。管理人もその回送の音を今週火曜日の夜11時ごろににベッドの中から聴いた覚えがあります。
 なにかTc車が2両続けて連結されると、国鉄時代の165系等の急行を思い出さずに入られません。出場回送時も入場時と同じ編成だとすれば、非常に興味深く、管理人も今から出場が楽しみです。

 あと、昨日豊橋から大垣方面に向けて119系5000番台E3編成の回送があったことをここに書きこむのを忘れておりました。

 masaTAROさんへ
>管理人さんの写真てココには公開してないですよね??
どうして管理人さんがわかったんでしょ?(?_?)


 もちろん管理人は自分自身の写真を公開していません。多分、以前どこかでお会いした方で、管理人がどこで何を撮るかを話しており、その写真がHP上にあったために、「あ、あの人が211系0番台の部屋の管理人かぁ。」という展開になったと思います。 だって、管理人のHPって鉄道写真を掲載している横に、撮影年月日・日時及び、撮影地が記述されておりますから。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


素朴な疑問 投稿者:masaTARO  投稿日: 2月19日(水)22時21分50秒

ほんと素朴な疑問なんですが...。

>管理人を見て「211系0番台の部屋の管理人さんですよね?」と言われ
管理人さんの写真てココには公開してないですよね??
どうして管理人さんがわかったんでしょ?(?_?)

http://homepage3.nifty.com/5108LINE


出場が続きますねぇ 投稿者:硬券大好き  投稿日: 2月19日(水)21時13分25秒

管理人さん、こんばんは。
ここ数日出場列車が続いてますね。今日は名古屋工場に113系が入っていました。
某氏の話では、最近、静岡から Tc+Tc+M+Mc の編成で到着らしいです。
今から出場が楽しみです。

http://page.freett.com/trainphoto/


肩の力を入れない撮影 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月19日(水)17時56分28秒

 今日も私用がおわり(某語学スクールでのレッスンです)、ひさびさに暇もあったことから昼前に名古屋駅に行きました。
 さて、本日も名古屋駅においてキハ75−208・308の出場試運転を目撃しました。同編成は台車回りとエンジンの一部がきれいになっておりました。

 そして、その後は枇杷島にて683系2000番台やDD51形ディーゼル機関車更新塗料を撮影しました。これらの写真は近いうちにUPしたいと思いますのでご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


大垣車両区Y32編成出場 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月18日(火)17時35分09秒

 本日、私用が終わり、名古屋駅に管理人は寄り道をしました。そして、この時間帯に名古屋工場出場列車があることを知っている管理人は、12番線で「何か来るかな?」と見てみたら、11時45分頃に名古屋工場方から313系がやってきました。

 来た編成は大垣車両区の313系300番台Y32編成で、見たところ、足回りのみがきれいなグレーになっていたので、台車の検査を受けていたと思われます。

 ★ひとつ下の記事ですが、SFシステムと言う言葉の使い方が誤っていると、四線会にてある方からご指摘があったため、下の記事の一部を編集してありますのでご了承ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


フェアシステム 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月17日(月)18時14分36秒

 るいさんへ
>少なく幣サイトよりはメジャーだと思いますよ。幣サイトより出来栄えもかなりよいですし…。

 えっ、そうですか?管理人は貴サイトの方がアクセスカウンターの回りからしてもうちのサイトよりメジャーだと思っておりました。
 出来栄えがよいかどうかは、各個人のセンスもあり一概には言えませんが、あまりにもうちのサイトがシンプルすぎるのでそう思われたのかもしれません。

 さて、土曜日に金山駅に「2枚まとめて切符が入れられます」とシールが貼ってあった。と管理人が書きましたが、この意味がようやく分かりました。
 このいみは、JR東海が近いうちに導入を決定したフェアシステムに関係したものであり、「定期券と裏が黒色の切符をまとめて入れられますよ。」と言う意味でした。
 SFシステムでは、定期券・裏が黒色の切符で出場する際に入場履歴がない場合は改札口のドアが閉められてしまうものであり、不正乗車を防ぐためにあるそうです。
 
 これにより、たとえばA駅からC駅までを切符・C駅からD駅までを定期券の場合、フェアシステムがないと、A駅からお隣のB駅までを切符、C駅からD駅までを定期券利用すると、B駅からC駅までの間がキセルできますよね。しかし、SFシステムがないがゆえに、D駅にて自動改札で出場できます。これでは鉄道会社は困ってしまいますね。
 よって鉄道会社はフェアシステムを導入したのですが、今度はA駅からC駅まで切符・C駅からD駅までは定期券と、正しい使い方をしたとしても、D駅において定期券はC駅での入場履歴がないため、D駅において改札口のドアが閉められてしまいます。
 これでは正しい切符の利用者が困ってしまうため、JR東海はその対策としてトータルで区間が連続する切符・定期券を同時に投入できるようにしたと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:るい  投稿日: 2月16日(日)23時19分51秒

>そんなにうちのサイトってメジャーでしたっけ?と思いました。

少なく幣サイトよりはメジャーだと思いますよ。幣サイトより出来栄えもかなりよいですし…。幣サイトなどは足元にも及びません。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


Major or not 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月16日(日)17時06分11秒

 本日、管理人は降りしきる雨の中、「サロンカーなにわ」を撮影に、大高→共和間の撮影地へ車で出かけました。実は前回「あすか」撮影のときは自転車で出かけたのですが、途中で雨が降りずぶぬれになって帰ったという経歴があるため今回は車で撮影に出かけたのです。

 さてそこで、とある方が管理人を見て「211系0番台の部屋の管理人さんですよね?」と言われ、管理人はもちろん「はい」と答えたのですが、そんなにうちのサイトってメジャーでしたっけ?と思いました。
 さて、肝心の「サロンカーなにわ」の写真の出来なのですが、ISO100・+0.3露出補正で500分の1秒・F4だったので何も考えずに撮影したのですが、(おい!)自宅で出来を見たら、アンダー気味でした。(泣)

 そういえば、なぜ管理人はJR西日本のジョイフルトレインを撮影するときはいつも雨に打たれるのでしょうかねぇ。管理人、雨男ではないはずなのですが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


目立つ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月15日(土)16時44分19秒
 本日管理人は金山駅を利用したのですが、その際に改札口に「2枚まとめて切符が入れられます」と黄色い紙が自動改札機付近の床・改札機に貼られておりました。
 これはタイトルどおりかなり目立つものであり、切符等が出るところには、「切符の取り忘れに注意」と言う旨のことが書かれておりました。

 あっ、そういえば、今日大高2時50分頃、700系C47編成の試運転がありました。いつの間にか700系もこんなに落成されていたのですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


白帯←スカ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月13日(木)16時53分28秒
 実は、今回UPした写真を撮影したときに、「7700系の白帯が来るといいな」なんて思ったのですが来ませんでした。(もう工場入場でしょうかねぇ。)
 まぁ、その代わりに7100系と7000系の電動試作幕の車両が来たのでよかったのですが・・・

 さて、本日ですが、名古屋から静岡に向けて113系4連の試運転がありました。床下を見たところ、付随車もふくめて床下機器全てがきれいに見えたので、全般検査出場だったのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


不眠中 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月11日(火)01時20分39秒
 今宵はなぜか寝れません。交感神経がなかなか収まってくれません。
 
 弁財橋さんへ
 >I1編成ですが、静岡の時の編成番号で現在はE1編成になります。失礼しました。ということは、金曜日に見たのと同じ編成になります。

 そうですよ。現在119系5000番台はタテマエだけで実際はまず、大垣に来ない285系3000番台のためにI編成からE編成に、編成記号を変更しております。
 で、確かに、弁財橋さんが見られたのもE1編成のようなので、一体何のために同編成は飯田線の運用をこなさずにあちらこちらに行っているのでしょうかねぇ。
 ひょっとして、5300番台か改造を行なうために、必要な小手調べをしていたのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


 投稿者:弁財橋  投稿日: 2月10日(月)18時57分37秒
>119系関連の話ですが、昨日、E1編成(Mc119-5001 Tc118-5001)の交番検査回送が豊橋方から大垣方に向けてありましたよ。

I1編成ですが、静岡の時の編成番号で現在はE1編成になります。失礼しました。
ということは、金曜日に見たのと同じ編成になります。浜松工場ではなかったのかな?ますます不思議ですね。

今のは何型? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月10日(月)17時34分27秒
 弁財橋さんへ
>昨日行きました。結構並んでたので12時過ぎに列が短くなった頃に行きました。グリーンは、大体埋まっていました。

 そうですか。土曜日のほうにいかれましたか。グリーン車が埋まる理由は管理人も良く分かります。管理人は昨日列の比較的最初のほうに並んだので、後ろの人のことも考慮し、グリーン車着席後ちょっとしたらすぐに別の車両に移動しました。

 119系関連の話ですが、昨日、E1編成(Mc119-5001 Tc118-5001)の交番検査回送が豊橋方から大垣方に向けてありましたよ。昨日書き込むのを忘れてしまいました。

 さて、約2年前の新聞では現行の485系元スーパー雷鳥編成が「しらさぎが新しくなる」と言われていたのですが、やはりリニューアル編成では限界があったのでしょうか?
 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


新型しらさぎ 投稿者:弁財橋  投稿日: 2月 9日(日)18時46分19秒
>そういえば、119系は高速走行するときにとてつもない爆音を奏でると思いませんか?

確かに大きな音ですね。まぁ、暴走族に比べれば静かですね。

>皆様はいかれましたか?683系2000番台展示会に。

昨日行きました。結構並んでたので12時過ぎに列が短くなった頃に行きました。グリーンは、大体埋まっていました。
普通車に座りましたが、JR西日本の特急は、381系にしか乗っていないものだから比較はできませんでした。JR西日本らしい落ち着いたつくりでした。
昨日のほうが、皆さんいかれたのではと思います。今日は雨だと思って昨日行きましたが

683系2000番台展示会 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 9日(日)18時12分57秒
 皆様はいかれましたか?683系2000番台展示会に。
 管理人は用事を済ませた後に金山11時37分発の区間快速で名古屋に向かったのですが、同列車が名古屋に到着したときは既に30名近くの人々が展示会が始まるのを待っていました。

 そして、12時になり展示会が始まったのですが、やはりグリーン車はとても混みますね。まぁ、一番最初にグリーン車に入り、そこから各車両に行き、最後の車両のドアから出る、という方式にも問題があったのかもしれません。
 しかし、グリーン車のシートはすばらしい座り心地でした。そのとき、大学の部の先輩に管理人は目撃されましたが・・・

 最後に、管理人は今日は名鉄7700系白帯車がラストランするので、683系2000番台展示会の混雑もひどくないと思いましたが、管理人の予想の甘さが露呈されました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


MT55のハーモニー 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 8日(土)16時26分52秒
 弁財橋さんへ
>311系も工事対象なので統一すると思います。

 と管理人も思います。車椅子スペースの大きさからして、311系の場合は、戸袋窓の部分の1列を撤去すれば設置可能ではないかと思います。
 しかし、よくよく考えれば、211系0番台の場合は、戸袋窓の大きさが211系5000番台と同じものであり、現行のサイズで車椅子スペースを設けるとボックスシートの部分と干渉するので、211系5000番台と比較し、何らかの変更点があるのかもしれません。

 >下回りはきれいになっていなかったので、何だったのでしょう。

 たまにそういうことが119系に限らず実施されることがあります。管理人の予想では、交番検査があったが、通常119系の交番検査を担当する大垣車両区では、何らかの都合で検査ができずに、浜松工場へ持っていったのかもしれません。
 大垣区の車両でも何らかの都合で名古屋工場へ入場し、その日のうちに大垣へ回送される場合もあることを管理人も聞いたことがあります。

 そういえば、119系は高速走行するときにとてつもない爆音を奏でると思いませんか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


119系爆走 投稿者:弁財橋  投稿日: 2月 7日(金)19時27分33秒
>車椅子スペースですが、0番台も5000番台と同じ場所に作られると思います。多分、1号車の1−3位側の、最も運転台よりのドアの、ボックスシートの直近のロングシート2名分が改造されると思います。

私の予想としては、トイレ向かいに設置するかなと思いました。311系も工事対象なので統一すると思います。

今日の帰りに鷲津15:35〜15:40頃119系I1編成が豊橋に向かっていきました。
たぶん浜松工場からだと思いますが、下回りはきれいになっていなかったので、何だったのでしょう。
この時間帯にこのような回送ダイヤがあるとは思いませんでした。
一時間前にも同様なダイヤがあり、119系、ED18やEF58などを回送するのを見ました。

211系C27編成 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 2月 7日(金)17時19分27秒
 るいさんへ
>0番台は国鉄時代に製造されたはずなんですがねぇ…。
そういえば、JR東海の0番台にも方向幕の右横の短い帯(オレンジの)はないですか??


 そうですよね。JR東海の0番台、厳密に言いますと、国鉄時代に製造されたものですよね。あと、JR東海の0番台の方向幕の右横の帯ですが、きちんとオレンジの帯が入っていますよ。って言うのは、211系写真室を見ていただければ分かるのですが・・・

 さて、本日管理人は大高12時06分発の147Fに乗車しました。本日147FはC27編成で運転されていたのですが、同編成はつい最近名古屋工場を出場したらしく、トップページにも記述されていた通り、外ぼろ取り付け・Wハンドル化改造・ドア付近の滑り止め・車椅子スペース取付等の改造が行なわれておりました。
 すなわち、C27編成は大垣車両区の車両で初めての車椅子スペース取り付け改造を行なわれた車両となります。
 車椅子スペース取り付け改造に伴い、クハ210に改造に伴うプレートが取り付けられたかどうかを見ましたが、プレートは増やされていませんでした。

 車椅子スペースについてはレポートをご覧いただければ細かいところまでお分かりいただけると思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html



管理者:series211_0_train@hotmail.com
過去ログ451−500件目(次へ) 過去ログ351−400件目まで(前へ)