series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ451件目〜500件目までです。

過去ログ501件目〜550件目まで 過去ログ401件目〜450件目まで(前へ)

(無題) 投稿者:るい  投稿日: 4月 8日(火)01時08分55秒

>大垣区所属の117系のドアエンジン部の表面に掲げられている停車駅案内に、東海道線と中央線のは載っていますが、関西線のは載っておりません。

昨日(あ、もうおとといか)、御殿場線経由で湯河原へ撮影に行きましたが沼津から乗った113系C編成の御殿場行のドア上部に東海道本線路線図しかなかったため、伊豆から運動部の大会(または練習試合?)のために来たと思われる伊豆の高校生が「これ本当に岩波行くのかなぁ??」と不安そうでした。ちなみに115系は身延・御殿場線の路線図しかありませんね。
115系といえば御殿場〜国府津は115系B編成でしたが、ガタガタ、ギイギイいいまくってて、乗客の中には「脱線しそう…」と言っている人もいました。あの車両を少なくともあと2年使うと言うJR東海の気が知れません。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


117系車内の停車駅案内 投稿者:タケやん  投稿日: 4月 7日(月)22時49分50秒

 大垣区所属の117系のドアエンジン部の表面に掲げられている停車駅案内に、東海道線と中央線のは載っていますが、関西線のは載っておりません。
 運用範囲の関係(117系は、基本的に関西線には入らないから?)でしょうかねぇ。

初心を思い出す 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 6日(日)17時33分33秒

 るいさんへ
>今どこでも見習をやっているみたいですね。知り合いの運転士さん曰く「温かい目で見守ってやってください」ということです。

 そうですね。名古屋地区でも静岡地区でも見習い運転士さんが技術向上に日々努力しているようです。
 個人的意見ですが、見習い運転士さんは一人乗務の運転士さんと比較すると、(必ずではないが)示唆歓呼の声が大きく、やる気満々であることが声や動作から伝わってきます。
 ちなみに管理人は、いつも温かく見守ると言うより、そっとさりげなく見ています。ただでさえ緊張している見習い運転士さんを余計緊張させてはいけないから。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:るい  投稿日: 4月 5日(土)23時16分58秒

>あら、偶然ですね。管理人も昨日三河大塚で撮影をしていました。まぁ、それがトップ画像なので、すぐにお分かりいただけたと思いますが・・・

あちゃー、カブってしまいましたね。僕が出かけたのは午後でした。まぁ、構図はカブらなかったのでよかったですが…。

>ちなみに、管理人が昨日乗った浜松発の新快速(313系)の見習い運転士の方が、安城駅で常用最大ブレーキで停車しました。
>もちろん、乗客だけでなく、教導運転士もふらつき、更にその前の岡崎でも停車時の衝動がひどいため、安城からは教導運転士が代わってハンドルを握りました。

今どこでも見習をやっているみたいですね。知り合いの運転士さん曰く「温かい目で見守ってやってください」ということです。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


速度の低い方で判断 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 5日(土)19時43分23秒

 るいさんへ
>本日僕は三河大塚へ撮影に行ってきましたが、帰りに浜松から乗った790M(浜松発静岡行・浜松逆本線発)に乗務されていたのが見習の女性の運転士さんでしたが、第2閉塞信号機のところで「第2進行」と喚呼すべき所を「第2注意」と喚呼されていました。

 あら、偶然ですね。管理人も昨日三河大塚で撮影をしていました。まぁ、それがトップ画像なので、すぐにお分かりいただけたと思いますが・・・
 あとは、桜のきれいな野田城駅などで撮影をしました。更新履歴から見ていくと、どこへ出かけたか分かりますよね?
 
 見習い運転士さんの件ですが、緊張していて、間違えてしまったのでしょう。管理人は、逆に低速の方で勘違いしているので、問題ではあるが、ひどい勘違いではない、と思います。
 仮に信号を見間違えて、高速で突っ込めばATSのお世話になるけど、低速なら列車が遅れるのみで、事故になってしまう確率は低速運転の方が低いですからね。
 
 ちなみに、管理人が昨日乗った浜松発の新快速(313系)の見習い運転士の方が、安城駅で常用最大ブレーキで停車しました。
 もちろん、乗客だけでなく、教導運転士もふらつき、更にその前の岡崎でも停車時の衝動がひどいため、安城からは教導運転士が代わってハンドルを握りました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


進行?注意? 投稿者:るい  投稿日: 4月 5日(土)00時05分39秒

本日僕は三河大塚へ撮影に行ってきましたが、帰りに浜松から乗った790M(浜松発静岡行・浜松逆本線発)に乗務されていたのが見習の女性の運転士さんでしたが、第2閉塞信号機のところで「第2進行」と喚呼すべき所を「第2注意」と喚呼されていました。思わず「どうしたら進行現示(青信号)が注意現示(黄色信号)に見えるんだ??」と思ってしまいました。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


でも・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 4日(金)17時30分27秒

  たかえむ@某所春日井分会さんへ。
>管理人さんにくだらないツッコミでございます。
クモハ145ではなくてクモヤ145です。事業用車両ですので。
(蛇足:中央本線の霜取り運用、神領〜中津川はクモヤ145-112、中津川から奥はEF64がやっているようです。


 おおっと!言われるまで気づきませんでした。(おい)
 そうですよねぇ。事業用車に一般人が乗れるわけ無いし。
 大学生活のスタートですか、本年2年目を迎える管理人は、1年のときの初心を忘れかけているので、取り戻したいと思っております。
 でも、たかえむさん、学科違うから、何も手伝えませんよ。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


くだらないツッコミですが… 投稿者:たかえむ@某所春日井分会  投稿日: 4月 3日(木)23時40分10秒

はじめましてに限りなく近い登場です。(と、毎回言っているような気がする)

管理人さんにくだらないツッコミでございます。
クモハ145ではなくてクモヤ145です。事業用車両ですので。
(蛇足:中央本線の霜取り運用、神領〜中津川はクモヤ145-112、中津川から奥はEF64がやっているようです。以上、どうでもいいような蛇足でした)

今度8日に大学の入学式があって、その後西可児の「誰も知らない」キャンパスまで行くことと成増。
というわけで、やっと本格的に大学生活が始まることと成増。
なにぞとよろしくお願いいたします。(何を?)

クモハ145 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 3日(木)16時20分08秒

 本日管理人は大学の帰りに金山15時11分発の182Fに乗車しました。同列車が笠寺停車中に4番線をクモハ145形1両が通過してゆきました。

 管理人の予想では同形は飯田線の霜取り運用のために大垣車両区から冬の間貸し出され、本日大垣車両区に返却回送されたものだと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


規定は一体? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 3日(木)00時31分50秒

 本日不眠症に悩まされている管理人、今頃登場です。
 硬券大好きさんへ
>1日には名古屋駅にお越しになっていたのですか?私は381系の出場試運転を見に名古屋駅に来ていました。
381系は電動車1ユニットのみ全検で、残りは車体再塗装+台検(要検?)のようです。前回の検査が「名古屋工 9−9」になっていましたので、この秋以降の動向が気になりますね。全検周期は約6年でしたっけ?


 そうですよ。1日には143Fに乗車し、名古屋駅へ向かいました。381系の話しですが、在来線電車に「台車検査」は無いはずです。あと、全般検査の周期は約8年、重要部検査は全検施工後4年以内に行なうことになっています。もちろん、走行距離が先に規定距離数をオーバーすれば別ですが。
 しかし、これを無視した(?)行為があり、313系(大垣区)ではY1編成が2回要検を行なった後に全検を行なっているのです。
 
 そこから考えると、381系4連の期限は期間で考えると、平成17年が限度ですね。管理人の予想ではもう1本の381系が昨年要検を受けており、平成18年が限度なので、平成17年ごろに編成組み替え・一部廃車の可能性が高いと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ありゃ?? 投稿者:硬券大好き  投稿日: 4月 2日(水)18時29分08秒

管理人様こんにちは。
1日には名古屋駅にお越しになっていたのですか?私は381系の出場試運転を見に名古屋駅に来ていました。
381系は電動車1ユニットのみ全検で、残りは車体再塗装+台検(要検?)のようです。前回の検査が「名古屋工 9−9」になっていましたので、この秋以降の動向が気になりますね。全検周期は約6年でしたっけ?

http://page.freett.com/trainphoto/


タイトルが・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 2日(水)17時12分09秒

 サロさんへ
>リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。


 いえいえ。ところで、最近管理人がタイトルをなかなか思いつかないのはなぜだろう?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ありがとうございます 投稿者:三重私設相葉応援団副会長っつーかサロ  投稿日: 4月 1日(火)19時52分21秒

リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。

http://kanazawa.cool.ne.jp/thunderbird681


嘘じゃないよ(笑) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 4月 1日(火)17時12分18秒

 さて、本日から、JR東海の自動改札機の機能が変わりました。昨日まであった自動改札機の利用促進の放送も無くなりました。
 
 ちなみに今日管理人は名古屋駅を利用したのですが、関西線のホームに出場回送と思われる381系の姿がありました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


同時進行 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月30日(日)19時29分23秒

 弁財橋さんへ
 ちょうど管理人がタケやんさんらに返信をしているときに書き込まれたのですね。投稿ボタンを押したら、弁財橋さんの投稿が出たので、「しまった!もう少し遅ければ!」と思ってしまいました。こんなことが起きるのもめったにないでしょうね。
 
 >今日、上飯田線とピーチライナーに乗ってきました。
久屋大通から名城線で平安通で乗り換えました。名鉄300系でした。HIDライトは、明るいですね。


 おっ、乗車されましたか。今回の地下鉄はホームドアが印象的ですね。どうやら、名古屋市交通局の7000系は2本配置の1本使用なので、211系0番台より遭遇率が低そうです。僕もいまだに乗車したことはなく、撮影したのみです。
 しかし、どうやら同系は限定運用がくまれているので、平日平安通7時7分発が7000系であった覚えがあります。
 確かにHIDライトは明るいですね。さて、車掌さんは「ノリホ」でも作っていたのかな?

 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


早く気づけば(笑) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月30日(日)19時17分08秒

 三重私設相葉応援団副会長っつーかサロさんへ
 管理人より長いHNですね。(笑)まぁ、本文に「サロ(敬称略)」と書かれているので、そちらで呼ばせていただきます。
 まぁ、サロさんはTRAIN222さんの方の掲示板での書き込みを見ており、またHPも拝見させて頂きました。さてリンクの件ですがもちろんOKです。今度の更新時にリンクしておきます。  

 るいさんへ
>思いっきり「パット見」(0.1秒ぐらい)で5000番台かと思ってしまいました。

 思い込みはあまりよろしくないですね。211系0番台が国鉄時代の青と白の帯なら絶対に間違えませんけどね。(笑)あの色、なかなかかっこいいと思いませんか?

 タケやんさんへ
 113系はSIV搭載の6000番台を忘れてはいけませんよ。まぁ、211系の方についてはこっちでしっかり紹介しているので略しておきます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


上飯田線初乗り 投稿者:弁財橋  投稿日: 3月30日(日)19時16分14秒

今日、上飯田線とピーチライナーに乗ってきました。
久屋大通から名城線で平安通で乗り換えました。名鉄300系でした。HIDライトは、明るいですね。
上飯田で降りる人が多かったです。名鉄線に入ったら車内には、車掌が乗車人数を数えていました。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/benzaibashi/


211系0番台と5000番台の違い 投稿者:タケやん  投稿日: 3月30日(日)15時48分52秒

 屋根を見ると、211系0番台のクーラーは、集中式のカマボコ型ですが、5000番台はインバーター式のクーラーを積んでいます。
 ちなみに、今は無き113系0番台のインバータークーラー搭載改造車も5000番台を名乗っておりました。

(無題) 投稿者:るい  投稿日: 3月30日(日)02時48分01秒

>それは、このHPの運用情報室内にある211系0番台の運用ですが、休日には浜松まで行く運用があるのですが、貴サイトでは211系5000番台になっていますよ。
>211系0番台と5000番台、よほど遠くから俯瞰気味に見ない限り間違えないと思いますが・・・

思いっきり「パット見」(0.1秒ぐらい)で5000番台かと思ってしまいました。本当にバカでした。早速直しておきました。やはり、ちゃんと見ないといけませんね。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


初めまして 投稿者:三重私設相葉応援団副会長っつーかサロ  投稿日: 3月29日(土)21時03分29秒

初めましてサロといいます。
早速ですが、リンクを張らせていただきました。僕のページは地元の北勢線が中心となっています。今、激動の北勢線ですが、地元の目で追っていきたいと思っています。
まだまだ発展途上ですが、ご覧ください、相互リンクしていただけたら幸いです。

http://kanazawa.cool.ne.jp/thunderbird681


なし 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月29日(土)16時55分09秒

 るいさんへ
>静岡地区(熱海〜豊橋)の運用情報のページを新設しましたので、参考になさって下さい。多少の誤り

 誤り?ですか。このHPの管理人から言わせていただくと、誤りと言うより、謎がありますねぇ。それは、このHPの運用情報室内にある211系0番台の運用ですが、休日には浜松まで行く運用があるのですが、貴サイトでは211系5000番台になっていますよ。
 211系0番台と5000番台、よほど遠くから俯瞰気味に見ない限り間違えないと思いますが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:るい  投稿日: 3月29日(土)00時18分18秒

この度、幣サイトに静岡地区(熱海〜豊橋)の運用情報のページを新設しましたので、参考になさって下さい。多少の誤りがあるかもしれませんが…。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


大垣車両区C23編成 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月28日(金)20時24分45秒

 本日管理人は、大高14時51分発の列車(196F)に充当された211系5000番台C23編成に以下の改造が施されていることを確認いたしました。
 改造された点は、外ぼろ取り付け・乗務員扉のWハンドル化・車椅子スペースの取り付け・出入り口付近の床の滑り止め・EB装置、停車駅接近報知装置の取り付けです。
 特に驚くべき点はクハ210−5033車内の車椅子マークで、他の系列とは異なる青色のマークが貼られておりました。

 実はこのC23編成、1999年12月までサハ211−5018を組み込んだ4連で組成され、211系0番台の代走役や、代走が無いときはサハを抜いた3連で用いられていた編成です。これにより、大垣車両区で外ぼろ取付等の改造が行なわれていないのは、C19編成・C29編成の2本のみとなりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


上飯田線開業 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月27日(木)19時04分33秒

 本日、皆様もご存知だと思いますが、地下鉄上飯田線が開業しました。管理人も牛山⇔間内間で撮影するために、平安通から「初」乗車を楽しみました。
 平安通・上飯田の両駅にはホームドアが採用されており、安全性が高められていることを感じました。そして、沿線には撮影するファンの方々がたくさん見られました。ただ、牛山⇔間内間で、田畑へ入り(本当は私有地なので、無断侵入はいけません)管理人の構図の中(管理人は犬山川の近くの道で撮影していました。)へ入った男性がいたのは少々管理者をがっかりさせました。

 また、管理人が撮影しているときに声をかけてくれたおば様・犬を連れて歩いていたおばあさんへ深く感謝いたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


世間は狭い(その2) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月26日(水)20時06分45秒

 本日管理人はウサギのコマーシャルですっかり有名な(どこか分かりますね、笑)某語学スクールへ出かけたのですが、そこで、中学校のときの同じクラスの人に会いました。

 でも、その人としゃべっているときは、その後にとんでもないアクシデントが隠れているとは、思いもしませんでした。
 そのアクシデントは東海道線の三ヶ根と三河塩津の間でトラックが脱輪し、上り線が不通になってしまいました。管理人の乗りたい普通列車は名古屋駅で抑止中のため30分待っても来ませんでした。そのあとは、その某語学スクールでレッスンを夕方まで続けました。
 最後に、日記みたいな投稿でごめんなさい。鉄分は少しながらも含まれているのでご了承ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


世間は狭い? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月25日(火)20時55分33秒

 るいさんへ
>373系の幕を回してもらったときに新快速の幕を出している373系を見たことがあります。しかし、373系の新快速より211系0番台の新快速の方が乗ってみたいです。

 そうですか。管理人は373系に「快速」の幕があるのは存じておりましたが、新快速の方は今聞いて、初めて知りました。
 211系0番台の新快速、管理人も乗ってみたいです。区間快速でも良いので、改造されて生まれた120キロというスペックを生かしてもう一度沿線でその俊足振りを見せて欲しいものです。
 ちなみに、いまは、一部の区間で出す120キロ運転で、快速時代の名残を味わっています。

 弁財橋さんへ
>1108F乗ってたんですか。昨日名古屋で見かけました。2250Fに乗ろうとしてホームにいました。
「ひだ」ですが、時刻表に車いす対応の列車が載っていました。


 2250Fと言いますと、新快速ですね。「ひだ」ですが、大型時刻表だけに車椅子対応の列車が載っているのは?僕が持っている4月号の小型時刻表には掲載されておりませんでした。
 次に大型時刻表を買うのは品川新駅開業時でしょう。
 ところで、弁財橋さんはHPでは「べんざいばし(benzaibashi)」となっていますが、HNは「べざいばし」となっていましたよね?ちょっと気になったので。

 さて、本日管理人は久しぶりに地下鉄を利用したのですが、運賃表・路線図・停車駅案内(名城線のもの)が既に地下鉄上飯田線開業に備えたものになっておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ニアミスか 投稿者:弁財橋  投稿日: 3月25日(火)07時26分06秒

>あとは、本日の「ひだ17号」に車椅子改造を受けたキハ85−1106が方転されて(日本車両からの回送時は東海道線で神戸方に運転台が向いていました)使用されていたことを1108F(211系0番台C1編成)から確認しました。

1108F乗ってたんですか。昨日名古屋で見かけました。2250Fに乗ろうとしてホームにいました。
「ひだ」ですが、時刻表に車いす対応の列車が載っていました。
飛騨古川発着の3号、10号と7号、17号、2号、14号で、3号と14号は、9号車に連結。
それ以外は、5号車に連結するそうです。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/benzaibashi/


新快速 投稿者:るい  投稿日: 3月25日(火)00時01分23秒

>同編成の幕は「新快速」と入れられており管理人を驚かせました。

僕は以前に静岡運転所(現:静岡車両区)で373系の幕を回してもらったときに新快速の幕を出している373系を見たことがあります。しかし、373系の新快速より211系0番台の新快速の方が乗ってみたいです。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


新快速への憧れ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月24日(月)20時59分18秒

 本日管理人は湖西線で683系・113系・117系を、阪和線で103系を撮影してきました。
 まぁ、これらの写真は云々・・・と書いても皆様から「いつものパターンではないか!!」とお叱りをいただきそうなので略しておきましょう。(笑)

 さて、その帰りに電車で、大垣車両区のそばを通ったのですが、そのとき交番検査線に留置されている211系0番台C2編成を発見しました。
 ちょうどその頃(午後5時27分頃、2248Fにて確認)同編成は電源が入れられており、何かの検査を行なっているようでした。ただ、同編成の幕は「新快速」と入れられており管理人を驚かせました。
 そのほかには、キハ40形と11形が連結されている状態で車両区に留置されておりました。多分車輪研削の関係でやってきたのではないかと思います。

 あとは、本日の「ひだ17号」に車椅子改造を受けたキハ85−1106が方転されて(日本車両からの回送時は東海道線で神戸方に運転台が向いていました)使用されていたことを1108F(211系0番台C1編成)から確認しました。実はこの1108F、木曽川駅発車時に主電動機が空転していました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


それが・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月23日(日)16時51分25秒
 
るいさんへ
>名古屋地区では乗車位置の放送がないのですか??
静岡地区では「まもなく○番線に普通列車●●行が◇両編成で到着します。黄色い線の内側へお下がり下さい。乗車位置は足元の黄色い数字□番から■番です。


 ずばり、ありません。名古屋地区ではご存知と思いますが、「まもなく●番線に新快速■■行きが到着します。黄色い線までお下がりください。この列車は△両編成です。この列車は▽に停車します。」で乗車位置案内は行ないません。
 しかし、駅員さんによっては放送で知らせてくれる場合がありますがほとんど例外として取りあつかえます。

 あと、名古屋地区は階段の場所が似た位置に多いことも原因かもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


乗車位置の案内はありません 投稿者:タケやん  投稿日: 3月23日(日)14時03分17秒

 名古屋周辺では、「この列車は○両編成です」と言うだけで、乗車位置の案内はしません。
 (さすがに名古屋駅では、ホームの上屋に乗車位置の案内機がぶらさがっていますが・・・)

(無題) 投稿者:るい  投稿日: 3月22日(土)23時10分10秒

>3・4両目で待つ客が「どっ」と来るため

名古屋地区では乗車位置の放送がないのですか??
静岡地区では「まもなく○番線に普通列車●●行が◇両編成で到着します。黄色い線の内側へお下がり下さい。乗車位置は足元の黄色い数字□番から■番です。この列車は豊田町、天竜川、浜松の順に停車します。」といった放送が流れますが。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


位置次第? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月22日(土)17時30分57秒

 タケやんさんへ
>平日の東海道線下りの普通列車に313系2両の列車があるようですが(141F・145F・149F)、2両だけで足りるのでしょうかねぇ。

 うーむ、管理人もあまり利用したくない列車でこれらをなるべく避けるように利用しているので返答が難しいですが。
 すくなくとも、豊橋から岡崎までは足りますね。(蒲郡競艇が開催されない場合)
 岡崎より先は特に最後尾のドアが一番厳しく、(名古屋地区は4両編成まではだいたい停止位置が同一のため3・4両目で待つ客が「どっ」と来るため)そこに限れば朝ラッシュに負けず劣らずの混雑度です。

 管理人の結論として、客としては「少々不足」、会社側として「多少混雑するが、これでやっていけないわけではない」ということでしょう。ただし、沿線でイベントがあると・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


本当に? 投稿者:タケやん  投稿日: 3月22日(土)01時21分45秒

 名古屋四線会の運用表を見ていると、平日の東海道線下りの普通列車に313系2両の列車があるようですが(141F・145F・149F)、2両だけで足りるのでしょうかねぇ。

大変化 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月20日(木)17時10分05秒

 硬券大好きさんへ
>改造内容は思った以上に大規模だったようですね。番台区分もされており驚きました。

 管理人も番台変化や、窓の埋め込みなどを確認した瞬間は本当に驚きました。やはり番台変化は座席定員が変わったためにそれに対応させたのでしょうね。
 
 >笠寺で撮影されていたということは停車だったんですね。

 そうです。最初は安城へ向かったのですが、いつまでたっても来ないことと、名古屋着の時刻や自分の経験(勘?)を考慮して、笠寺駅まで向かいました。管理人は「賭け」が当たったと思っております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index


大改造ですね。 投稿者:硬券大好き  投稿日: 3月19日(水)23時45分05秒

管理人様、こんばんは。
レポート拝見させて頂きました。改造内容は思った以上に大規模だったようですね。番台区分もされており驚きました。通常運用に投入後に一度名古屋駅で車内を確認したいです。
レポートの写真が笠寺で撮影されていたということは停車だったんですね。

http://page.freett.com/trainphoto/


完成しました。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月19日(水)17時54分46秒

 昨日、管理人が撮影をした旨を皆様に紹介したキハ85系1100番台のレポートが完成いたしました。
 今回、当HPでは初めて、この改造を受けたキハ85系1100番台の改造の概要を分かりやすくするため、管理人が観察し、それを元に描いた概要図を掲載いたしました。(あくまでも予想なので絶対正しいわけではないので関係各所の問い合わせはおやめください)

 もし皆様がご感想を持たれたら管理人にメール、またはここで感想をお知らせくだされば幸いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


キハ85系に新区分番台誕生 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月18日(火)19時09分16秒

本日、日本車両から車椅子スペース改造を受けたキハ85系1100番台(元キハ85系100番台)2両が出場いたしました。
 管理人が笠寺駅で撮影したところ、ドアに近い窓が約1から2人分埋められ、その後に黒い板のようなもの(明らかに窓を埋めたと分かりますよ)が車体に取り付けられており、その部分に車椅子対応トイレ(ドアは自動ドア)と車椅子対応洗面台が取り付けられました。
 また、座席もその車椅子対応トイレの直近の1席(左右両方)が車椅子対応座席にあてられております。(373系の車椅子対応座席が左右両側にあると思ってください)
 そして、車椅子対応座席と他の座席の部分にはグレーの板で仕切りが作られておりました。これらの車両には車号+1000番台で区別されており、これは、改造による定員の変更を番台区分により管理するためだと思われます。

 なお、車外にはグレー色の車椅子マークが取り付けられており、他の近郊形と異なる点であります。
 管理人は、そのときの写真を車椅子スペース設置レポートの「特番」として、2・3日以内にレポートを作成する予定ですので、ご期待ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


空腹 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月17日(月)17時22分38秒

 本日、貨物電車(スーパーレールカーゴ)の甲種回送、ユーロライナーと立て続けに珍しい列車が東海道線を下るため、管理人は、笠寺・熱田駅付近に出没していました。
 
 当初の予定ではユーロライナーは13時50分頃笠寺駅通過予定でしたが、約30分遅れて通過したため、それまでお昼ご飯は「お預け」となりました。カメラもお腹がすいたのにエネルギー源の電池が切れたため、撮影ができず電池は駅のキオスクで緊急購入しました。(それでユーロを撮影)ちなみに、本日は管理人はお昼ご飯抜きでした。(電池購入のため、昼ごはん代が消えたからです)

 さて、レスへ向かいます。るいさんへ
>ウチのサイトの場合はデザインに凝り過ぎて、いろいろと変えて、現在は何か女の子的な(笑)ものにしてしまいました。

 そうですか。かわいいサイトも好きですが、管理人個人としては、おとなしいサイトの方がより好きですね。あと、壁紙の話し、参考にさせていただきますね。ご協力ありがとうございました。

 タケやんさんへ
>補欠合格となったN公立短大の国語の問題の一節に、問題文についてふさわしい表題を考えさせるという出題がありましたが、掲示板に投稿をするときに考えながら書き込みをするという訓練の積み重ねが勝因に結びついたものと思います。

 ほう、国立短大とは「賢明」な方ですね。まぁ、訓練については一概に言えないので敢えて触れません。

 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


受験結果報告 投稿者:タケやん  投稿日: 3月17日(月)17時03分20秒

 先日、私が受験し、補欠合格となったN公立短大の国語の問題の一節に、問題文についてふさわしい表題を考えさせるという出題がありましたが、掲示板に投稿をするときに考えながら書き込みをするという訓練の積み重ねが勝因に結びついたものと思います。
 インターネットを始めてよかったです。
 そして、これからもよろしく。

(無題) 投稿者:るい  投稿日: 3月16日(日)23時20分22秒
>壁紙

シンプルでよいと思いますよ。ウチのサイトの場合はデザインに凝り過ぎて、いろいろと変えて、現在は何か女の子的な(笑)ものにしてしまいました。もちろん、人とかぶるのはキライなので、幣サイトで使用している素材は全て自主制作ですが。

>他のページもあったほうが良いかどうか

別になくてもいいんじゃないですか??そんなに変わるものではありませんし…。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


方針変更? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月16日(日)17時31分22秒
 皆様、平素は弊HPにアクセスしていただきありがとうございます。
 皆様ご存知の通り、211系0番台の部屋は容量軽減のため、壁紙は採用していないという、一見手抜きとも思われかねないHPです。

 しかし、今回、「EF65−1059とトキ21500のレポート」においては、ある理由(理由はそのレポートをご覧いただければ分かりますよ)からこのHPにおいて初めて壁紙を採用させて頂きました。
 
 そのため、この壁紙が色としてもhtmlにマッチしているか、また、他のページもあったほうが良いかどうか管理人として皆様の意見を承りたいので、気が向いた方は掲示板あるいはメールにてお知らせいただければ幸いです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ありがとうございます。 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月15日(土)17時54分43秒
 硬券大好きさんへ
>今日はお疲れ様でした。お約束のトキ21500型に関しての補足説明です。

トキ21500型は、1948年から大量製造されたトキ15000型を改造して登場した車両です。1969年から31両が改造落成したようですが、現在は2両を残すのみとなっています。

今後も頑張って残って欲しいですね。


 昨日は管理人にお付き合いいただき、まことにありがとうございました。また、トキ21500形ですが、改造前からの年齢で考えると、55歳の長寿車両ですね。
 管理人は同形の検査期限が平成16年5月になっているので、次の検査を受けられるかどうか、気になります。できるならば現役で活躍を続けて欲しいですね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


お疲れ様です。 投稿者:硬券大好き  投稿日: 3月14日(金)19時17分01秒
管理人様、こんにちは。
今日はお疲れ様でした。お約束のトキ21500型に関しての補足説明です。

トキ21500型は、1948年から大量製造されたトキ15000型を改造して登場した車両です。1969年から31両が改造落成したようですが、現在は2両を残すのみとなっています。

今後も頑張って残って欲しいですね。

新作戦? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月14日(金)17時34分12秒
 本日、全検を受けるために「とりあえず」東海道本線の運用から離脱するEF65−1059を清洲・大府の両駅で撮影し、その後、一緒に行動された方からのご提案により笠寺駅へ向かいました。

 そこで、その一緒に行動された方曰く、たった2両しかない「トキ21510、トキ21511」を撮影しました。普段なら、これらの写真を「貨物列車写真室」におとなしくUPしますが、今回はこれらをレポート形式でお伝えしたいと思いますのでご期待ください。

 でも、その前後で147F(大高→金山間)と163F(金山→名古屋間)でそれぞれ運転士の試験を拝見したのですが、速度計を隠して一定の速度で走ったり、衝動を計るための機械(?)を運転席内に置いたりしておりました。
 そのとき管理人は昔、某テレビ局の「大人の試験」と言う番組で名鉄の運転士試験のときの模様を思い出しました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


サーバーエラーがあったようです 投稿者:タケやん  投稿日: 3月13日(木)23時21分44秒
 一時的にこの掲示板に書き込みができなくなったとのことですが、20:30頃に同じサーバーを使っている岡山地域鉄道部のHPの掲示板に投稿をしようとしようとしたところ、サーバーエラーの表示(英文)が出て投稿ができませんでした。(現在は正常に戻っています。

全検はどうなったのでしょうか? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月13日(木)21時12分54秒
本日、管理人は大学のサークルの仕事を終え、211系0番台の列車(1108F 金山18時26分発)に乗車するために大学の最寄の地下鉄駅から金山駅へ向かいました。
 そして、18時24分頃金山駅東海道本線のホームに到着してすぐに、下り線をEF65−1059(JR貨物試験塗装)とEF65−1000番台国鉄色の重連が神戸方面へ向けて通過していきました。
 
 EF65−1059は全検の噂があったのですが、既にこの車両は全検を受けていたのか否かどちらでしたでしょうか?

 ★一時的に、この掲示板で書き込みができない時間帯がありました。万が一その時間帯に書き込もうとした方がおられたら、陳謝いたします。★

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


今度は暇(おい) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 3月12日(水)17時26分15秒
 るいさんへ
>ご苦労様。
今日学校が午前中のみ(しかも30分授業3コマ!!)だったので午後からいつも新幹線を撮る場所へ自転車で行きました。本命の100系は撮れたものの、西風が強すぎて自転車をこぐのがかなり大変でした。そんなわけでかなり疲れました。


 ねぎらいの言葉ありがとうございます。そういえば、この頃は入試も関係して授業が短くなったり、休みになったりしていたのですね。管理人の通っていた高校は前日が短縮の午前中授業で、試験日・面接日はお休みでした。
 それと、向かい風の中自転車をこぐと、すごく疲れますよねぇ。管理人もトップの写真を昨日撮影したのですが、帰りは向かい風にそむいて自転車をこぐので疲れました。

 タケやんさんへ
 「改造=作り直すこと、交換=取り替えること」なので。きっと211系との部品共通化だとおもいます。 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


東海の113系は、ドアエンジンが交換されていたようです 投稿者:タケやん  投稿日: 3月12日(水)07時36分07秒
 先般に、JR東海・東日本所属の113系のドアエンジンの変更がありましたが、東日本車は閉扉時に排気により動作するように構造を変更していたのに対し、東海車は、ドアエンジンそのものを211系と同じものに交換したようです。
 (http://www61.tok2.com/home/kawaden/kokutetsu.htmに、そのような記述があります。)
 私は、これまで“改造”と書いてきましたが、東海車に関しては正しくは“交換”だったようです。
 東海の113系は、ドアが閉まり切った直後に、211系5000番台車のようにほんの僅かにエアーの音の余韻があり、開閉の動作も東日本車に比べて滑らかな感じがします。

(無題) 投稿者:るい  投稿日: 3月11日(火)23時11分31秒
>たった今、更新が終わりました。今回は内容が少ないものの、このHPで使うサーバー全てに関する更新だったため少々疲れてしまいました。

ご苦労様。
今日学校が午前中のみ(しかも30分授業3コマ!!)だったので午後からいつも新幹線を撮る場所へ自転車で行きました。本命の100系は撮れたものの、西風が強すぎて自転車をこぐのがかなり大変でした。そんなわけでかなり疲れました。
あ、幣サイトに写真を追加したので、また、よろしければ見にきて下さい。下手の横好きで管理人さんの写真には勝りませんが…。

http://rui713.hp.infoseek.co.jp/


過去ログ501件目〜550件目まで 過去ログ401件目〜450件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com