series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ751件目〜800件目までです。

過去ログ801件目〜850件目まで(次へ) 過去ログ701件目〜750件目まで(前へ)

いい所 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月21日(日)19時41分20秒

 静岡人さんへ
>5000・6000番台2両編成の均衡速度も105km/hですよ。

 データ提供ありがとうございます。
 やはり、出力対編成両数が同一なので、たぶん同じであろうとは読んでいました。
 しかし、データがないので、管理人個人の予想で書くのはよろしくないので、差し控えさせていただいておりました。

 >日中に20分以上も空くなんてたまったもんじゃないですね。

 申し訳ありませんでした。
 これは管理人の書き方が悪く、午後9時台のお話です。
 ちなみに、このダイヤは大高21:39の次が22:02です。
 でも、その後にお詫びのように(?)22:14と日中よりもはやく次の列車が来ます。
この列車は気動車で運転されており、久しぶりの下り気動車です。

 でも、いくら改悪と言われるダイヤでも、なんらかの改善を目的として手を加えているはずです。
 それを改正後に見つけられると管理人個人としてはいいな、と思っております。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


均衡速度 投稿者:静岡人  投稿日: 9月21日(日)14時20分46秒

「211系0番台と5000番台の違い」に均衡速度について書いてありましたが、5000・6000番台2両編成の均衡速度も105km/hですよ。

>9時台も1時間に3本で9時代の下り最終の次は27分空きがあります。

日中に20分以上も空くなんてたまったもんじゃないですね。
私はまだ時刻表を買っていませんが、「改悪」された点も結構あるようですねぇ。

再改正は2年後? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月20日(土)20時13分09秒

  管理人の最寄駅では休日7時台が1時間に3本(うち、1本211系5000番台の回送ありと読んでいます。)、9時台も1時間に3本で9時代の下り最終の次は27分空きがあります。
 これには「?」としか言いようがありません。

 最近、この地区のJRは2年ごと(1999→2001→2003)と改正があるので、次回改正に期待しています。

 ワイドビューしらさぎさんへ
>その反面、関西方面からは普通米原行きから名古屋方面への接続が改善されていました。

 JR西日本は頻繁に改正が行われているようなので、西側のの動き次第では接続も変わる可能性があるので今、管理人は静観を続けています。
 変化する見込みがなければ、途中駅で普通に乗り換えて、221系の走りを楽しむのも決して悪くないと思います。

 たかえむさんへ
>明日は某Dayだというので、久々に学校に出かけます。(謎)
時刻表は明日配布だというので、その際にゲットしようかと考え中です。

朝いつも乗っている列車(多治見7:28発、美濃太田経由岐阜行き普通と土曜日の多治見7:58発、名古屋行き快速)に変更はなかったので私も大して影響はないはずです。
が、やはり帰りに変更がありそうなので、どうなるのかは明日時刻表をゲットしてからのお楽しみです。


 朝ラッシュ時に影響が少ないのは助かりますね。
 こちらも、土曜休日は鶴舞線の本数が少なく、JR→名城線についての乗り換えは影響が少ないですが、トータルの通学時間で見てよい方に動くか、悪い方に動くか気がかりです。
 
 また、中央線の3分繰り上げはきつそうですね。ダイヤ改正を知らずに、いつもの通りぎりぎりで行動すると、恐怖を味わってしまいますね。
 また、703Mの後の列車がないのは、感心できません。日中ですら30分ヘッドの所を、朝ラッシュに45分とは疑問を感じます。
 
 思い切って、新ダイヤでは瑞浪で「しなの」に抜かれると推測されますが、これを多治見接続にし、7時30分発と仮定します。
 そうすれば、前列車(701M)から703Mまでが34分、703Mから次の705M(多治見8:05の列車)まで、35分となり、列車の頻度の均等化が出来ると思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


時刻表 投稿者:たかえむ  投稿日: 9月19日(金)22時16分00秒

明日は某Dayだというので、久々に学校に出かけます。(謎)
時刻表は明日配布だというので、その際にゲットしようかと考え中です。

朝いつも乗っている列車(多治見7:28発、美濃太田経由岐阜行き普通と土曜日の多治見7:58発、名古屋行き快速)に変更はなかったので私も大して影響はないはずです。
が、やはり帰りに変更がありそうなので、どうなるのかは明日時刻表をゲットしてからのお楽しみです。

それよりも、多治見駅に張ってあった予告時刻表を見た限りなのですが…
現行703Mの時刻が3分繰り上がって多治見7:20なので、高校のときの「寝坊コース」も、3分繰り上げとなっています。
朝の1分1秒はめちゃめちゃ重要なのにこれはかなりしんどそう。しかも、その後が8:05までないのは相変わらずと言った感じです。

時刻表購入 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月19日(金)21時11分41秒

私も時刻表購入しました。
関西方面から名古屋に帰る時刻を見てみました。関西方面の新快速から名古屋方面の接続が悪くなっていました。
その反面、関西方面からは普通米原行きから名古屋方面への接続が改善されていました。

時刻表購入 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月19日(金)20時22分52秒

 本日、地下鉄の定期券を購入したついでに、10月改正後のダイヤが掲載されている時刻表を購入しました。

 朝方ラッシュ時は幸運にも変化がなかったため通学に大きな影響はありませんが、データイム及び夕方ラッシュ時に若干変化があるため、帰宅に有利に働くか、不利に働くか気がかりなところです。

 後は、個人的に気に入らない静岡発名古屋行き(共和まで各駅停車)の区間快速も残されていました。

 最後にダイヤ改変に伴い、幣HPの運用情報室・211系0番台運行状況も10月1日より相当期間コンテンツ閉鎖となります。
 申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


変化なし 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月18日(木)19時46分39秒

 本日、ちょっと気になる事があったため、211系0番台C2編成の行き先方向幕について調査して来ました。
 一応、あの電車木曽福島までの方向幕を持っていたようです。

 タケやんさんへ
>名古屋四線会運用表で所定117系4連のところ土曜代走の311系4連だった金山20:55発5323F米原行きに乗りましたが、もの凄いスピードでした。(120km/hは軽く出ておりました。)
 土曜ダイヤとしての修正が無いのに、こんなに飛ばしてもと思う位でした。


 117系でも311系のスジと比較し、1分程度しか異ならないので飛ばさなければならないのには変わりないでしょう。
 特に名古屋駅等の大駅でちょっと発車に手間かかれば313系のスジと負けず劣らずの高速スジになりますからね。

 鉄道の持つ優位性ですか。確かに速いのは凄いですが、朝夕の普通は2・3分の遅れが普通なので、そこら当たりのダイヤに手を加えていただきたいですね。

 ワイドビューしらさぎさんへ
>本日、152Fの車掌は二人いました。

 車掌さんの訓練かもしれませんね。快速系統で「特改」をするときにはよく見られる光景です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月18日(木)12時01分06秒

本日、152Fの車掌は二人いました。
金山−熱田間にダイヤ改正の放送していた声と笠寺到着の放送の声に違和感を感じ、下車駅で確認しました。

311系化でスピードアップ? 投稿者:タケやん  投稿日: 9月18日(木)01時08分34秒

 去る9/6(土)に、名古屋四線会運用表で所定117系4連のところ土曜代走の311系4連だった金山20:55発5323F米原行きに乗りましたが、もの凄いスピードでした。(120km/hは軽く出ておりました。)
 土曜ダイヤとしての修正が無いのに、こんなに飛ばしてもと思う位でした。
 実は、この日青春18きっぷを持っていたのですが、上りのムーンライトながらに大垣から乗って少しでも睡眠時間を稼ごうと一旦そちらまで戻るのにこの列車を利用しました。(指定券は大垣から取ってありました。)
 とかく車社会と言われる中京圏でも、鉄道の持つ優位性は着実に上昇してきているように感じます。

117系 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月16日(火)20時44分28秒

 神領車両区さんへ
>この117系回送は定期列車です。
5304Fが金山到着後、笠寺へ回送し、折り返し回3305F(笠寺→大垣)になります。


 なるほど。ご教授ありがとうございます。
 熱田を一回通過するのは、留置時に下り本線を塞がないためであると思いますが、休日にもこの方法は実施されていたのですね。

 >9月15日16時30分過ぎくらいに金山駅で団臨列車を見かけました。
8800系で方向幕は団体になっていましたが、


 8800系と言う事は、ファン向けの団臨ではなく、一般旅客用の団臨と思われます。
 一般向けの団臨ではヘッドマークは不要なので付けていないのでしょうね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系0番台C2編成さんへ 投稿者:神領車両区  投稿日: 9月16日(火)19時03分24秒

211系0番台C2編成さんへ
> 笠寺発車後に気づいたのですが、2番線にも117系の回送列車が停車しておりました。

この117系回送は定期列車です。
5304Fが金山到着後、笠寺へ回送し、折り返し回3305F(笠寺→大垣)になります。


> お昼からはなんとなく名鉄電車を撮影していたのですが、5500系(チョコレート)が走る寸前にファンが一杯(もともと結構集まっていましたが)集まりました。
 何かの臨時・団体でもあったのかもしれません。

9月15日16時30分過ぎくらいに金山駅で団臨列車を見かけました。
8800系で方向幕は団体になっていましたが、ヘッドマークとかは着けていませんでした。

100系さよなら運転 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月16日(火)18時04分51秒

 本日撮影した100系さよなら運転の模様をレポートにまとめ、何とか本日中に公開することが出来ました。
 トップページにもある通り特別装飾がなされた特別編成で、普段は見られないものなので、ぜひ見てやってください。

 今回は前回のE3系甲種時と違い、全てのファンが協力し合えたので、個人的には大変良かったと思いました。
 また同列車到着時には100系新幹線の生い立ちなどを紹介した放送が行なわれ、どう列車の発車時には「蛍の光」が流されました。

 さて、本日ですが、211系0番台C2編成が検査のため運用離脱し、先週水曜日にC1編成が離脱したときに代走した311系G12編成が再び代走役に使用されました。
 また、311系G6編成も133Fにて乗車しましたが、電光掲示板・時計ともに通常通りに動いていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


更新工事しますか?(笑) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月15日(月)20時02分48秒

 ワイドビューしらさぎさんへ
>G6編成の車内の電光掲示板は調整中でした。

 確か、3114Fに充当されているのを熱田駅にて対向列車から見た覚えがあります。
 311系の場合、時計・電光掲示板がたまに壊れるらしく(G2編成もLEDが劣化して色が変わっていたはずです。)とんでもない時間や、同じ案内を延々繰り返す事もあります。
 足回りが新快速時代の酷使で疲れていると思われるので、足回りと同時に更新してもらいたいものです。

 お昼からはなんとなく名鉄電車を撮影していたのですが、5500系(チョコレート)が走る寸前にファンが一杯(もともと結構集まっていましたが)集まりました。
 何かの臨時・団体でもあったのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


見たまま 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月15日(月)11時50分09秒

本日、G6編成の車内の電光掲示板は調整中でした

付近はどこまで? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月14日(日)20時06分02秒

 静岡人さんへ
>本日784M(6B-113)に乗車したところ、「携帯電話は周りのお客様のご迷惑となりますのでマナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。」との放送が入りました。以前は「電源をお切り下さい。」だったはずなんですが

 管理人の住む名古屋地区は「携帯電話は周りのお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮ください」です。「マナーモード」と言う文言は聞きません。
 確かに名古屋地区も以前は「電源をお切り下さい」だったので、放送マニュアルが関東地区で決められた「ルール」流に変更されたものであると思われます。

 でも、優先席付近とは、その座席のあるエリア(廊下&座席)であるのか、それに加えて最寄のドアも含むのか、その定義が気になります。

 それよりも、JR東海で気になるのは、駆け込み乗車もないのに、「駆け込み乗車は危険なのでお止めください」のアナウンスです。
 
 その前にまだ、「お客様にお願いいたします」と言って携帯・危険物等についてのアナウンスと同時にされれば「頼み事」と解釈できますが、ただ、駆け込み乗車を止めてもらうアナウンスをされると、「ん?変じゃない?」って思ってしまいます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


携帯の使用ルールが… 投稿者:静岡人  投稿日: 9月14日(日)18時49分38秒

本日784M(6B-113)に乗車したところ、「携帯電話は周りのお客様のご迷惑となりますのでマナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。」との放送が入りました。以前は「電源をお切り下さい。」だったはずなんですが、どこかの会社の真似事でしょうか??ちなみにどこかの会社では「携帯電話は優先席付近では電源をお切り下さい。それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。」なんですが…。

117系臨時列車 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月13日(土)19時17分50秒

 本日管理人は高校時代の友人と3123Fに乗車したところ、いつもは何も停車していない笠寺駅3番線(副本線)に117系8連(S13編成+S11編成、のはずです)が「臨時」の方向幕を掲示して停車しており、ドアを開いていました。

 ちょうど管理人が家にいた頃と、駅に着く前にMT54モータの音がしたので「何か変だ」と思っておりましたが、音の主は多分この臨時列車と思われます。

 笠寺発車後に気づいたのですが、2番線にも117系の回送列車が停車しておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


通過する普通 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月12日(金)17時13分52秒

 タイトル名の列車は、JR東海では比較的珍しい存在ですね。
神領車両区さんへ
>昨日の朝のダイヤの乱れですが、103Fが211系6両だったということで、これは恐らく102Fが大府止まりとなりその列車が折り返し103Fになったと考えられます。

 大府から快速になる列車ですね。(名前は普通のままですが)
 管理人も311・313系時代に1回だけ乗車した事があります。せっかく足が速くても岡崎で接続しないのであまり利用価値がなく、自然と後続列車を利用するようになりました。
 でも、今一度調べなおしたところ、102Fは愛知環状鉄道811列車に接続していたのですね。

 また、本日管理人は151Fに乗車しました。その際、笠寺駅にて静岡区113系(ATS-P装備)T9編成の出場試運転を目撃しました。
 車両妻面の検査履歴が見られたのですが、要検出場でした。

 <本日見られたドアにあるのぞみステッカーまとめ>
311系:G10,G15

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


313系のベストポジション 投稿者:タケやん  投稿日: 9月11日(木)21時36分20秒

 313系のドア脇の転換クロスの窓側は最高です。
 シートと壁の角に頭部を傾けかけるようにすると快適に過ごせます。

102F〜103F 投稿者:神領車両区  投稿日: 9月11日(木)18時54分31秒

昨日の朝のダイヤの乱れですが、103Fが211系6両だったということで、これは恐らく102Fが大府止まりとなりその列車が折り返し103Fになったと考えられます。

ツッコミどころ満載(泣) 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月11日(木)17時22分53秒

 本当に、管理人はツッコミどころが満載ですね。
 昨日の「見落とし・・・」の横線部が訂正箇所です。

 静岡人さんへ、まだツッコミどころがありましたね。
 >細かいことですが「逢妻」ですよ。

 ここだけ、直していません。他の2つと比べると、重要度も低いので・・・
 でも、ミスだらけで管理人自身もいいわけが思いつきません。

 ドラ・ドリームさんへ
>ですが、先月から取り付けられています。しかも、鶴舞線に乗り入れる名鉄の100・200系にも付いています。おそらく、交通局HPでどこの乗車位置に乗れば出口に近いか、というのがあるので、その案内も兼ねているのだと思います

 ご無沙汰ぶりです。
 点字プレートですが、先月ごろから取り付けられていたのですか。ご教授ありがとうございます。
 また、名鉄電車の方にも付けられていたのですか。先日管理人がすれ違い時に覗いた時は確認できませんでした。

 あと、交通局HPに出口に近いドア案内なんてあったのですね。

 ワイドビューしらさぎさんへ
>本日の152Fは311系で運転していました。

 211系0番台C1編成の代走運用ですね。管理人もその折り返しの173Fに乗車したのですが、確かに車椅子スペース取りつけ・外ぼろ取り付け・乗務員ドアのWハンドル化・EB装置取り付け・出入り口付近の滑り止め工事が施工されていました。
 
 おまけに全てのモーターが「外扇式(爆音形:例名鉄6000系)」に取り替えられているので、120キロ運転時は「爆音」が思いっきり楽しめるようになっています。
 明日は143Fまで211系0番台の「平日その1」運用に就く予定です。

 また、今日管理人が電車に乗車した際に、ドア付近に10月ダイヤ改正の「のぞみ」ダイヤへの移行の案内のステッカーが貼られているのを確認しました。
 該当編成は以下の通りです。

 211系 : C2,C21,C23,C26,C27編成
 311系 : G4,G8,G9,G12編成
 313系 : Y10,Y33,Y40,Y42,Y44
 キハ11 : 101,119

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


見たまま 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月11日(木)12時04分48秒

本日の152Fは311系で運転していました。編成番号はG12でした。
車椅子用スペースが設置されているのを確認しました。

ドア番号の点字プレート 投稿者:ドラ・ドリーム  投稿日: 9月11日(木)07時33分00秒

 ご無沙汰しております。
 211系0番台C2編成さんがだいぶ前に書き込みされた、
>名古屋市交通局鶴舞線(3000系&3050系)および東山線車両(5050系)のドア部分の窓の近くに、ドア番号が書かれた点字プレートが貼り付けられていました。
 ですが、先月から取り付けられています。しかも、鶴舞線に乗り入れる名鉄の100・200系にも付いています。おそらく、交通局HPでどこの乗車位置に乗れば出口に近いか、というのがあるので、その案内も兼ねているのだと思います。

 それにしても、昨日の朝の大雨はすごかったそうで。JRだけでなく、名鉄も遅れが出たらしいです。(てっきりJRだけ、と思っていましたが・・・)

http://dradream.hp.infoseek.co.jp


ツッコミ 投稿者:静岡人  投稿日: 9月10日(水)22時15分27秒

>106Fが大府で折り返し運転をすると放送していました。

こういうときに逆線出発設備が役に立ちますね。

>青春18切符って9月20日までが有効期限ではありませんでしたっけ?

9月10日までですよ〜。

>三河安城から愛妻

細かいことですが「逢妻」ですよ。

見落とし・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月10日(水)20時07分58秒

 ジュンツーさんへ、返信が別になってしまい、申し訳ありません。

 >本日18切符の最終日ということあって京都まで日帰りで行こうとしていたら稲沢の変電所で落雷が発生したため8時20分の関西線で柘植までいきそこから草津線で京都まで行ってきました。

 あれ?青春18切符って9月20日までが有効期限管理人注:青春18切符は9月10日までが有効期限です)ではありませんでしたっけ?
 皆さん、稲沢の変電所の落雷が本日のダイヤの大幅乱れの原因と書かれていますが、三河安城から愛妻までも大雨で運行見合わせしていたそうです。

 本当に夕方ごろにはいつものダイヤ・電車で運行されていたので、列車のやりくりをした関係者の方々には頭が上がってしまいます。
 訂正(横線)部分を「(頭が)上がりません」に訂正させていただきます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


さっぱり・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月10日(水)20時03分37秒

 本日朝のダイヤの大幅な乱れはすごかったですね。
 本日、管理人は電車を利用しなかったので直接の影響は受けずにすみました。

 ワイドビューしらさぎさんへ
>私が毎朝利用している103Fは6両で運転していました。
106Fが大府で折り返し運転をすると放送していました。
375Mも遅れていました。名古屋−大垣間ウヤになり、折り返し臨時普通豊橋行きになりました。


 本当に今日の遅れは凄かったですね。管理人もちらりと見た範囲ですが、118Fが約1時間40分遅れで運行して、折り返し2309F(快速)と思われるスジに入っていました。
 また、143Fに313系4連が入っておりました。
 211系0番台については、196Fに入っているのは確認しましたが、編成番号を失念したため、申し訳ありませんが、211系0番台運行状況は今日はお休みさせていただきます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


遅れ 投稿者:ジュンツー  投稿日: 9月10日(水)20時01分22秒

本日18切符の最終日ということあって京都まで日帰りで行こうとしていたら稲沢の変電所で落雷が発生したため8時20分の関西線で柘植までいきそこから草津線で京都まで行ってきました。
7時代は名古屋〜大府までは区間快速が大府まで普通として走っていました。
その後は臨時列車などが出たらしいですが…
さすがに帰りは何事も無かったかのように走っていました。

>ワイドビューしらさぎさん
米原まで新幹線での振り替え輸送は何時から始まったのですか?
8時20分ぐらいに駅員さんに聞いたところ復旧するまで待ってくださいなどといわれてしまいました。

追加 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月10日(水)12時26分03秒

先程の内容に追加です。
375Mの遅れは大雨の影響だろうと思われます。
106Fが大府で折り返し運転。
私が毎朝利用している103Fは所定3両ですが、本日は6両で運転していました。

列車の遅れ見たまま 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日: 9月10日(水)12時00分43秒

本日、稲沢駅付近の変電所に落雷がありました。それにより列車の遅れが発生しました。1M、3Mは名古屋−大垣間ウヤになりました。そのため、米原まで新幹線で振替輸送がありました。
私が毎朝利用している103Fは6両で運転していました。
106Fが大府で折り返し運転をすると放送していました。
375Mも遅れていました。名古屋−大垣間ウヤになり、折り返し臨時普通豊橋行きになりました。
その他各列車も抑止やウヤになったようです。

余裕時間 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 9日(火)20時30分44秒

 クモハ211−8001さんへ
>JR東日本は、京浜東北線や、常磐緩行線、総武緩行線とも、並そうする本線の快速電車や普通電車よりスピードが速いと困るのでしょうか? 中央線の例では、平日の三鷹〜中野間は快速も各駅停車なのだが、走行中に競争になると緩行線が必ずといっていいほど負けます。

 下克上禁止(笑)なんて裏ルールはないはずだと思いますが、やはり格下の列車が格上の列車を抜くのは乗客の気分が良くないのではないでしょうか?
 それか、ダイヤが各駅停車の方は日中でも停車時間・運転方法共に余裕が多いのでその関係上飛ばす必要がないのではないかと思います。

 あと、文章についてですが、話が変わるあたりで適宜、改行を加えていただけないでしょうか?(「。」の後にお願いします)
 

 静岡人さんへ
>11分か12分かかる浜松〜磐田を何と9分で走破しています。これは明らかに110キロで飛ばさないともたないダイヤで113系が入ったら確実に遅延するでしょう。

 おっ、飛ばしていますね。211系の性能をフルに生かしたダイヤを組んでいますね。でも、管理人は最近110キロと聞いても「あんまり飛ばしていないなぁ」と感じてしまいます。
 名古屋地区で駅間が長い区間は120キロ対応電車は120キロを出して、110キロの電車は停車駅のかなり手前までノッチオンで飛ばしています。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211専用ダイヤ 投稿者:静岡人  投稿日: 9月 9日(火)18時25分11秒

クモハ211−8001さん>
>静岡地区で211系専用ダイヤ(110キロ)なんてあるのですか?

存在するんですねぇ…。例えば朝の920M(6B-211)は他の列車が11分か12分かかる浜松〜磐田を何と9分で走破しています。これは明らかに110キロで飛ばさないともたないダイヤで113系が入ったら確実に遅延するでしょう。ちなみに静岡地区の211系は普通のダイヤではだいたい100キロでノッチを切ってしまいます。

>JR東日本にも211ダイヤとかあるのかな?

JR東日本管内の東海道のダイヤは基本的に遅いです。普通列車など90キロぐらいしか出しませんし…。JR東日本管内の東海道で速いダイヤなんてないのでは…?全ての列車が速いダイヤの名古屋地区とは大違いですね。

120キロは出したのですが・・・。 投稿者:クモハ211−8001  投稿日: 9月 8日(月)23時37分10秒

新快速は、豊橋〜名古屋で乗りました。1回は、スピードメーターが120キロを指したのですが、その1回以外は、118キロぐらいまででした。もしかしたら、名古屋より先では本当の120キロ運転だったかも知れません(笑)。岐阜〜大垣は、以前、313系でしたが、120キロを確認していますし。話は変わりまして、京浜東北線ですが、遅れていても95キロさえ出さなかったのは、ATCの都合だったのですか。でも、せっかく209系化したのに最高90キロはもったいないですね。東北本線区間にも共通しますが。JR東日本は、京浜東北線や、常磐緩行線、総武緩行線とも、並そうする本線の快速電車や普通電車よりスピードが速いと困るのでしょうか? 中央線の例では、平日の三鷹〜中野間は快速も各駅停車なのだが、走行中に競争になると緩行線が必ずといっていいほど負けます。明らかにスピード差別だ(笑)。常磐緩行線も地下鉄乗り入れ車両なので、加速がよく、100キロ運転も無理ではないと思いますし。また話が変わりますが、静岡地区で211系専用ダイヤ(110キロ)なんてあるのですか? 自分が以前211系で乗った時も95キロ程度のスピードでした。JR東日本にも211ダイヤとかあるのかな? わけわからん文ですみません。

(無題) 投稿者:静岡人  投稿日: 9月 8日(月)21時22分44秒

>ところで、デジタルATCも同様ですか?

どうなんですかね、そこまでは分かりません。

ドアが閉まります。ご注意ください 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 8日(月)20時06分45秒

 上のタイトルですが、車掌さんも、313系も同じ「せりふ」の時があり、管理人はついつい「既存車両にも313系の乗降促進装置を改造で、車外スピーカーの配線を用いて鳴らすように出来ないのかな?」、って思う今日この頃です。

 クモハ211−8001さんへ
>120キロぴったりまではあまり出してくれませんでしたが、モータ音を楽しめました。乗ったのは、クモハ311−14ですが、以前に乗った(2年前)、クモハ311−2、5とは、内装の一部の色が違っていました。

 あら。120キロ出さなかったのですか。珍しいですね。いつもなら間違いなく120キロまで引っ張ってくれるのですが。
 ところで、正面から速度計を覗いたのですか?正面からでないと、見る角度の関係で120キロ走行でも120キロに見えない場合もありますよ。

 車内の内装ですが、1次車のG1〜5(末尾の番号が1〜5)は黄色系、それ以降の編成は緑系になっております。また、1次車は211系5000番台のようにボディーに車外スピーカーが付いていますが、それ以降はクーラーきせに搭載されています。

 ジュンツーさんへ
>たいていはメロディーの部分だけを省略して「ドアがしまります。ご注意ください」が流れてきますね。

 これは、音楽+声=8秒なので、15秒停車の場合、降車客が降り終わる前に促進音がなるので悪評で音楽がパスされるようになったのでしょうかねぇ?
 名古屋駅はおばちゃんの声とベルがあるので鳴らす必要がないのでしょう。

 静岡人さんへ、お初ですね。よろしくお願いします。

>京浜東北線はATCの6型を使用しており、90キロ現示までしか出ませんので、90キロまでしか出せません。

ところで、デジタルATCも同様ですか?

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


いろいろ 投稿者:静岡人  投稿日: 9月 8日(月)18時06分47秒

はじめまして、静岡人です。

クモハ211−8001さん>
>東海道線で退屈なのは、静岡地区です。113系に2時間30分、富士山見えないし、スピードも95キロ程度だし。

113系は一応100キロまで出すんですが、ノッチを切ってしまうとだんだんと速度が下がって90キロ程度になってしまいますよね。100キロになったら3ノッチぐらいにしてほぼ定速で走る方もいらっしゃいますが…。静岡地区でもダイヤによっては211系しか入れないような速いダイヤもあるようで、この前485M(6B-211)に乗ったときは定時なのに掛川〜磐田ぐらいで110キロで走ってました。

>各駅停車の京浜東北線は100キロ運転は出来ないのかな?

京浜東北線はATCの6型を使用しており、90キロ現示までしか出ませんので、90キロまでしか出せません。品川〜錦糸町の総武・横須賀線で使用しているATCは5型なので100キロ現示まで出るのですが…。大船〜桜木町はATSーSN型も存知されているため、ATC未搭載車なら100キロ出せるかもしれません。

ジェンツーさん>
>313系の車外メロディーは最近鳴らす人と鳴らさない人で分かれてしまいまして聞く機会が減った気がします。

御殿場・身延線の313系充当列車のうちワンマンでないものはどの駅でも最後までしっかり鳴らしてくれますよ。停車時間も若干長いですし…。

 投稿者:ジュンツー  投稿日: 9月 8日(月)08時36分32秒

313系の車外メロディーは最近鳴らす人と鳴らさない人で分かれてしまいまして聞く機会が減った気がします。
たいていはメロディーの部分だけを省略して「ドアがしまります。ご注意ください」が流れてきますね。
随分前に新聞で発車ベルなどを流すと駆け込み乗車が増えるという記事を読んだことがありその後ぐらいから省略することが多くなった気がします。(すごくあいまいですが。
でも中央線や東海道線で根気よく待てば聞けますよ。(ぉぃ
名古屋駅では鳴らさないので金山駅あたりで待てば聞けます。

僕も311系は他形式よりもグレードが高い車内なきがします。

乗りました、311系新快速。 投稿者:クモハ211−8001  投稿日: 9月 7日(日)23時00分26秒

8月10日に新快速に乗りました。6両中、後ろ4両が311系でした。うーん、やはり、120キロぴったりまではあまり出してくれませんでしたが、モータ音を楽しめました。乗ったのは、クモハ311−14ですが、以前に乗った(2年前)、クモハ311−2、5とは、内装の一部の色が違っていました。案内表示器の時計も表示が小さくなってました。個人的には、313系より、311系のほうが軍配が上かな。313系は今まで少ない乗車で何回も静電気攻撃を受けて怖いです。ところで、今は、313系の車外メロディーって、使われてますか? この日は、関西線で聞けませんでした。東海道線で退屈なのは、静岡地区です。113系に2時間30分、富士山見えないし、スピードも95キロ程度だし。というより、住んでいる東日本地区については、首都圏ということもあって、贅沢は期待できないが、各駅停車の京浜東北線は100キロ運転は出来ないのかな? 都心をのぞき、駅間短くないし、直線多いのに。スピードが違うだけで、退屈度は全く違います。では、失礼します。

ありがとうございます 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 7日(日)20時29分40秒

 本日夜、管理人が幣サイトを訪れたときカウンターが3万HITを超えておりました。
 これも皆様のおかげと思い感謝いたします。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


気づかない管理人 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 6日(土)19時26分52秒

 神領車両区さんへ
>以前に大垣車両区211系5000番台の運用を書きましたがその中で一部誤りがありました。

 なるほど。A231とA244の夜間時間帯の運用が逆(A231→A244等)というわけですね。

 タケやんさんへ
>浜松10:45発新快速大垣行きに乗ろうとしていたところ、313系のトップナンバー車でした。

 クハだけはトップナンバーじゃない編成ですね。(揚げ足を取るつもりではありませんよ)
 管理人の場合ちょっと気を付けないと、編成確認の時にミスを起こすので、ある意味「怖い」編成です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


またトップナンバーに・・・ 投稿者:タケやん  投稿日: 9月 6日(土)10時47分12秒

 実は、先ほど浜松10:45発新快速大垣行きに乗ろうとしていたところ、313系のトップナンバー車でした。
 「あらっ」と思いました。

大垣車両区211系5000番台の運用に関してのお詫び 投稿者:神領車両区  投稿日: 9月 6日(土)08時02分34秒

以前に大垣車両区211系5000番台の運用を書きましたがその中で一部誤りがありました。


大垣車両区211系5000番台(休日運用)

誤:A231 回送(前)(西小坂井→蒲郡)〜3113F(前)〜(中略)〜3195F〜回3195F〜回4136F〜4136F
  A244 3109F(後)〜回3109F(後)〜(中略)〜3185F〜回3185F〜4140F

正:A231 回送(前)(西小坂井→蒲郡)〜3113F(前)〜(中略)〜3195F〜回3195F〜4140F
  A244 3109F(後)〜回3109F(後)〜(中略)〜3185F〜回3185F〜回4136F〜4136F

皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

ん?新スカート? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 5日(金)19時50分47秒
 ジュンツーさんへ
>亀山で列車を待つ間他の列車を見てみたところキハ11のスカートを延長したものがあるんですね。

 亀山⇔加茂間はトンネル断面も気動車用なので、電化には費用がかかり、おまけに費用対効果についても疑問があるので、電化の可能性は低そうですね。
 地方の自治体は電化=都会化・便利になる、というイメージがあるのかな?

 さて、キハ11のスカートですが、文章から推測すると、201系のスカートがJR西日本のような物からJR東日本のスカートに取り替えたという感じですね。
 ひょっとしたら、踏み切り事故時におけるブレーキ系統の破壊防止のために、スカートを強化型に取り替えたのかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


関西線 投稿者:ジュンツー  投稿日: 9月 4日(木)21時06分37秒
たしかに関西線経由は空いてて良かったのですが時間がかかりますね。
加茂〜天王寺間等を走る快速で時間を短縮できたぐらいですかね。
亀山〜加茂かんも電化複線にしてほしいと沿線自治体?は思っているみたいですね。

亀山で列車を待つ間他の列車を見てみたところキハ11のスカートを延長したものがあるんですね。イメージ的には209系のスカートがE231系のスカートになった感じ(説明が悪くてすみません)

G8編成ですよ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 4日(木)20時02分33秒
 ジュンツーさんへ
>昨日は18切符の消費旅行として関西線経由で大阪まで行ってきました。
管理人さんが9月2日に書かれた213系5000番代見ました。というか亀山まで乗りました。
帰りに名古屋発17時6分発の普通列車に乗って帰宅したのですが、乗った列車311系のTc車の運転席よりに車椅子スペースがついました。


 おっ、関西線回りで大阪へ行かれたのですか。管理人も昔数回そのルートで出かけたのですか。東海道回りと比べ空いているのは良いですが、1時間も余分にかかるので、最近は東海道回りばかり使っています。
 ご乗車になられた213系5000番台はH5編成ですね。
 
 あと、昨日の名古屋17時06分発の列車は311系G8編成ですよ。実は、管理人は昨日285系を撮影する前に、この列車の1つ前の運用である175Fに充当されている事を確認しました。
 最後にG7編成は9月2日に見ておりますが、確か外ぼろがない気がしたのですが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


昨日の話 投稿者:ジュンツー  投稿日: 9月 4日(木)19時05分42秒
昨日は18切符の消費旅行として関西線経由で大阪まで行ってきました。
管理人さんが9月2日に書かれた213系5000番代見ました。というか亀山まで乗りました。
帰りに名古屋発17時6分発の普通列車に乗って帰宅したのですが、乗った列車311系のTc車の運転席よりに車椅子スペースがついました。
車両の番号を見るのを忘れてしまったのでかけないのですが8月25日の書かれたG7編成なのでは?と書き込みながら思ってます。
設置工事で運用を離脱して313系が代行したと考えれると思ったのですが考えが甘いですかね。そもそもちゃんと見てくればこんな憶測はしなくて済むのですが…(愚

走行シーンの撮影 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 3日(水)20時11分31秒
 本日、管理人はただいま尾張一宮から大垣方面へ向かって訓練運転を行なっている285系I5編成を撮影して来ました。

 場所は木曽川駅付近の比較的有名な撮影地の付近です。
 この写真を明日ごろにはアップしようと思いますのでご期待ください。

また、名古屋市交通局鶴舞線(3000系&3050系)および東山線車両(5050系)のドア部分の窓の近くに、ドア番号が書かれた点字プレートが貼り付けられていました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


285系3000番台 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 2日(火)16時44分57秒
 本日朝、友人からのメールで285系3000番台が尾張一宮の側線(183系臨時ムーンライトながらが止まっている場所です)にいるという情報を手に入れて、暇な時間があったため、ちょっとそこまで出かけました。

 管理人が尾張一宮駅でチェックしたところ、友人が見た頃は上がっていたパンタグラフも既に降りており、管理人の個人的予想では早朝に大垣方面から尾張一宮まで上がったのではないかと思われます。

 また、管理人はその途中で603Fに乗車しておりましたが、同列車が名古屋駅に到着する際に、関西線が新幹線を越すあたりの線路にて停車していた213系5000番台H5編成に対し、外ぼろ取り付け・乗務員扉のWハンドル化・車椅子スペース取り付け工事が施工されていた事を確認しました。
 台車のみがきれいだったため、要検上がりと思われます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


久々の大規模更新 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 9月 1日(月)17時36分43秒
 ただいま、HPにE3系(こまち)の甲種回送レポートを追加、300系9000番台J1編成の写真の追加などの、コンテンツをより充実化させました。

 この他には本日管理人は久しぶりに名鉄のパト電(4両編成、3701F)を金山15時51分発の新岐阜行き急行に充当されているのを目撃いたしました。

 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


922形再撮影 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月30日(土)20時26分24秒
 木曜日の内容を今頃掘り出してすいません。(笑)
 実は管理人は7月に0系タイプのドクターイエローT3編成を撮影したのですが、そのときは停車時間が短いため、一番撮影したい車両を撮影で来ませんでした。
 
 一番撮影したい車両は軌道検測車の921形であの3台車式のタイプのあれです。
 三河安城での撮影は停車時間が長いため、多くの写真が撮影できて助かりました。

 あと、記事の追加です。
 本日秋田新幹線用E3系甲種回送が施工されましたので、管理人も共和まで撮影しに行きました。
 肝心の写真の出来はまぁまぁでしたが、フラッシュを焚く焚かないで怒号を上げるマニアには正直まいっちゃいました。

 管理人はフラッシュを焚かない派ですが(焚くとデジカメの電池が大幅に減ってしまうためです)、確か、1回ぐらいのフラッシュなら写真にとってはかえって効果的と聞いた気がしたのですが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


情報てんこ盛り 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日: 8月28日(木)20時08分26秒
 本日ですが、久しぶりに鉄情報てんこ盛り(多分2人前程度、笑)でお送りいたします。
 
 第1は新幹線の本線試運転のダイヤです。
 本日、前々から新幹線の出場試運転ダイヤを研究していた管理人ですが、ようやくダイヤが判明しました。
 下りは大高駅付近9時33分頃通過で、名古屋駅で折り返し、上りは笠寺駅付近を10時40分頃通過のダイヤです。

 第2はクハ210−7のJRマークについてです。
 昨年10月以来、JR東海の211・213系ファミリーで唯一の正面JRマークのなかったクハ210−8にJRマークが取り付けられました。
 それから約10ヶ月、今度はクハ210−7の正面JRマークが剥がされました。

 第3は117系の重要部検査が施工されている編成を確認いたしました。
 対象編成はS4編成で、台車及びMGなどの一部がきれいなグレー色になっておりました。また、この際に塗料がシンプルな新塗料に変更されておりました。

 第4は名鉄金山駅にて14時15分頃、パノラマスーパー(1531F)の回送が2番線に停車しており、新岐阜行き特急発車後に発車しましたが、特に検査された後があるかどうか分かりませんでした。

 第5は情報ではありませんが、管理人が乗車した、176F(金山→大高)が大雨のため各駅間で2回以上空転し、ノッチオフを行なっておりました。

 ワイドビューしらさぎさんへ、返信が大変遅くなり申し訳ありません。
>119系下りの回送が熱田駅付近を通過しました。

 これは119系の交番検査回送ですね。そう言えば本日は飯田線における事故で東海道線のぼり線も一時的に不通になっていました。
 これに伴い下り線も遅れておりましたが、この列車は発車時間が早いためか影響を受けなかったようですね。
 

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ801件目〜850件目まで(次へ) 過去ログ701件目〜750件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com