series211-0's BBS

211系0番台の部屋の掲示板です。過去ログ951件目〜1000件目までです。


過去ログ1001件目〜1050件目まで(次へ)   過去ログ901件目〜950件目まで(前へ)

試運転中 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 2日(火)20時32分35秒

311系さんへ
>稲沢にスーパーレールカーゴが停車してました、あと帰りに西岐阜の待避線にキハ11+キハ40系の回送がとまってました。

SRCはJR東海管内にて試運転をするため、稲沢に置かれているようです。
確か、関西地区からそのままやってきたようですね。

次に、西岐阜に退避線はありませんよ。
穂積駅の副本線(ホームの奥にある列車退避用の線路)ではないかと推測されます。
多分、キハ11と40は大垣駅において車輪研削を行なうために運行されていたのでしょう。

また、本日は上前津14時15分頃発の豊田市行き列車に名鉄100系111Fが充当されていました。
普段なら名古屋市交通局の電車が充当されるのですが・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


(無題) 投稿者:311系  投稿日:12月 1日(月)21時27分6秒

昨日名古屋に行ってきました。とりあえず気になったものをあげてみます・・311系の新快速に乗車中に稲沢にスーパーレールカーゴが停車してました、あと帰りに西岐阜の待避線にキハ11+キハ40系の回送がとまってました。以前鉄道ファンで見かけたことがありましたが、実際見てみるとやっぱり違和感ありました(^^;。

こちらの考えでは 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:12月 1日(月)21時10分43秒

ドラ・ドリームさんへ
>のどちらかではないか、と思いますが・・

自分が携帯にメモした内容によると、3105号車と記入していますので、上段の3107号車を先頭とする編成であると思います。


近いうちに両方の編成に乗車して再確認してみようかと思います。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


こちらではご無沙汰です・・ 投稿者:ドラ・ドリーム  投稿日:12月 1日(月)13時20分47秒

>次に、管理人は本日上前津駅にて新たに外ぼろが付けられている鶴舞線用3000系を確認しました。
>該当編成は3005F(一部編成番号失念)で同駅8時16分頃発の犬山行きに充当されていました。
←上小田井・犬山              赤池・豊田市→
3807−3707−3205−3105−3207−3107
3808−3708−3805−3705−3208−3108
 のどちらかではないか、と思いますが・・一応、私が製作した鶴舞線の編成表を下にリンクしておきますので、よろしければ参考にしてください。

http://dradream.hp.infoseek.co.jp/tsurumai_sharyou.html


今度は交番検査 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月30日(日)20時22分22秒

本日211系0番台C1編成が運用離脱していることを確認しました。
同編成が運用離脱したのは2003年9月11日以来のものであります。

これらのデータによるとC1編成は交番検査による離脱と思われ、交番検査周期(確か、約3万キロ走行ごと)は約2ヶ月程度と言う事が判明しました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


仲間発見 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月28日(金)21時20分15秒

TRAIN 222さんへ
>本日、関ケ原へラッセル車の撮影へ行ってきました。雨が降っていたので、撮影はちょっとばかり大変でした。運用離脱したC2編成ですが、14時頃大垣電車区の一番西にある留置線の一番奥で373系と並んで留置されていました。幕は、新快速となっていました。

羨ましいです。管理人も岐阜駅で戻しの回送を狙っていたのですが、当てが外れてしまい、無駄足を運んでしまいました。
今は春季の回送か何かを狙うことを考えています。
冬季に撮影チャンスがあれば良いですが、たぶん冬季は米原駅で新幹線と勝負しているでしょう。

さて、C2編成ですが、本日の1108F(名古屋18時28分発の豊橋行き普通)から運用復帰されておることを確認しております。
新快速は交番検査時にいつも見られる幕であるそうです。

多分TRAIN 222さんがご覧になられた時間帯は検査が終わり、通常ヒルネする留置線におかれていた可能性が高そうです。

次に、管理人は本日上前津駅にて新たに外ぼろが付けられている鶴舞線用3000系を確認しました。
該当編成は3005F(一部編成番号失念)で同駅8時16分頃発の犬山行きに充当されていました。

外ぼろの色は従来と同じ灰色で、パンタグラフは全車1個化されておりました。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


Re:故障か? 投稿者:TRAIN 222  投稿日:11月28日(金)19時31分05秒

管理人さん、お久しぶりです。
本日、関ケ原へラッセル車の撮影へ行ってきました。雨が降っていたので、撮影はちょっとばかり大変でした。運用離脱したC2編成ですが、14時頃大垣電車区の一番西にある留置線の一番奥で373系と並んで留置されていました。幕は、新快速となっていました。明日の5242Fから運用に戻るかもしれませんね。
おまけです。本日のキヤは、樽見鉄道・東海道線大垣以西で計測をしたようです。

http://www3.ocn.ne.jp/~kawasemi/


故障か? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月27日(木)20時40分25秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>G4編成が代理で運転していました。

管理人も確認済みです。(196Fにて)
G4編成も今では1次車唯一の外ぼろ「未取り付け」編成なので貴重な物になりましたね。

ちなみに、管理人がエクセルでまとめたデータによるとC2編成が前回運用離脱したのは今月2日です。
更にその前の運用離脱が2003年9月16日なので、今回の運用離脱は交番検査ではなく、何らかの不具合があったためではないかと推測されます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


152F 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月27日(木)13時25分14秒

152FはG4編成が代理で運転していました。

遂に取り付け開始 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月26日(水)17時25分46秒

今まで名古屋氏交通局の路線で一両も外ぼろが付いていない(名鉄電車の乗り入れを除く)鶴舞線ですが、本日塩釜口16時19分発の上小田井行きにて外ぼろが付けられている車両を確認いたしました。

該当編成は3000系3001F(←赤池 3101-3201-3104-3204-3701-3801 上小田井→)で、グレーの外ぼろが比較的下側に取り付けられておりました。

分かりやすく言うならば、桜通線の6000系の外ぼろと同じ感じです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


今日は何の目的? 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月25日(火)20時17分40秒

非常にローカルな話しで申し訳ありませんが、大高駅2番線の屋根が雨漏りしております。(駅の放送より)
の日に御利用の方はご注意ください。

また、13時53分頃にホームで電車を待っていたところ、キヤ95系がパンタグラフを上げずに名古屋方面へ向けて通過して行きました。
今月22日に東海道線で軌道の検査をしたので、武豊線の検査でもあったのかな?

また、キヤ95系は放送装置が認識しないのか、「♪まもなく1番線に列車が参ります」と放送があった後に通過して行きました。

ワイドビューしらさぎさんへ
>熱田駅で並ぶのを根気よく待ってみてはどうでしょうか。

そうですね。せっかく登場した新快速なので、「新快速と普通」の並びを撮りたいですね。ただ、これからは条件が厳しいので、ほんの少しだけ流れる程度のシャッター速度が確保出来ない点が悔しいです。

普通同士の並びなら、ダイヤグラムを研究して駅間で狙って見たいものです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


0番台の並び 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月24日(月)18時00分29秒

>ばっちり熱田駅ですれ違ったので、試してみる価値は意外とあるかもしれません。
それでしたら、熱田駅で並ぶのを根気よく待ってみてはどうでしょうか。
多分これからは寒くなるし、日が出ている時間が短くなりそうですけど・・・
もし、明るいうちに撮りたいのであれば新快速はあきらめて普通同士の並びでも悪くはないと思います。

やって見てのお楽しみ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月24日(月)17時22分46秒

今回の撮影分からデータを記載し始めました。
何らかの参考にお役にたてれば幸いです。

コロンさんへ
>特にプロ野球公式戦と競馬のG1レースが重なる時の尾頭橋駅は相当の混みようで、停車する列車の乗車率はレインボーホールのイベント同様に200%を超えていました。
117系を間合い運用でイベント輸送にあてるのも一つの方法かもしれませんが、イベント開催のように1つの駅で乗降が集中しやすい場合には、2扉クロス車では乗降に時間がかかりやすいのでロングシート車の211系5000番台の方が最適かもしれませんね。


名古屋球場時代はさぞ混んだことでしょう。
仮に走らせるとした場合、臨時列車系列はやはり211系5000番台の方が適任です。がしかし、実際問題として、大垣区のそれは定期運用で本数不足、運用を117系に運用変更するとスジが持たないなどの課題も残ってしまいますね。

神領区の211系が応援に来てくれると、趣味的・乗降的にもベストになりますね。
中央西線の117系快速を一度でも見て見たかったものです。

神領車両区さんへ
>上りは新快速で熱田を通過するので211系0番台の2ショットは難しいのではないでしょうか?
5242Fと3187Fが熱田駅ですれ違うためには5242Fが金山を1分以上2分未満の遅れで発車することが条件になります。


可能性としては五分五分と言うところでしょうね。
以前管理人が乗車したときはばっちり熱田駅ですれ違ったので、試してみる価値は意外とあるかもしれません。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系0番台 投稿者:神領車両区  投稿日:11月24日(月)07時19分07秒

>熱田駅で211系0番台同士がばっちり顔合わせしてくれると、トップページにふさわしい写真になるのですが、チャンスは低いようです。
>(正規ダイヤでは神宮前より少し豊橋よりですれ違うはずです。)


この日は5242Fが金山で停車時間が延びた為、少し遅れていました。
そのため、3187Fとすれ違ったのは正確にいうと、熱田駅でした。
ですが、上りは新快速で熱田を通過するので211系0番台の2ショットは難しいのではないでしょうか?
5242Fと3187Fが熱田駅ですれ違うためには5242Fが金山を1分以上2分未満の遅れで発車することが条件になります。

イベント輸送 投稿者:コロン  投稿日:11月23日(日)23時50分54秒

【神領車両区さん、211系0番台C2編成さん】
>昨日はレインボーホールでのコンサートの為、笠寺臨時停車
>車内はものすごく混雑していました。乗車率は推定200%を超えていたと思います。

>個人的には熱田で寝ている117系を名古屋から笠寺まで臨時運用していただきたいものです。

イベント輸送で思い出したのですが、かつて尾頭橋駅開業後で中日の本拠地がナゴヤ球場だったころにも、特にプロ野球公式戦と競馬のG1レースが重なる時の尾頭橋駅は相当の混みようで、停車する列車の乗車率はレインボーホールのイベント同様に200%を超えていました。
117系を間合い運用でイベント輸送にあてるのも一つの方法かもしれませんが、イベント開催のように1つの駅で乗降が集中しやすい場合には、2扉クロス車では乗降に時間がかかりやすいのでロングシート車の211系5000番台の方が最適かもしれませんね。

その昔、中央西線沿線のある学校の入学試験の時に、試験終わりの学生が溢れる駅のホームに117系8連の快速列車が入ってきて、乗車にかなりの手間がかかり乗車できなかった人の光景を目撃したことがあります。

収まりは・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月23日(日)20時26分21秒

神領車両区さんへ
>昨日、211系0番台新快速に乗りました。
乗車区間は名古屋から笠寺までです。
(昨日はレインボーホールでのコンサートの為、笠寺臨時停車)
車内はものすごく混雑していました。(乗車率は推定200%を超えていたと思います。)


もともとこの時間帯は混んでいますからねぇ。
しかし、推定乗車率200%は凄いですね。自分も似たような列車には数回乗った事がありますがいつもまいってしまいます。
ドア付近ロングシートでも収まりのよさは313系にはかなわないのかな?

もっとも、個人的には熱田で寝ている117系を名古屋から笠寺まで臨時運用していただきたいものです。

熱田駅で211系0番台同士がばっちり顔合わせしてくれると、トップページにふさわしい写真になるのですが、チャンスは低いようです。
(正規ダイヤでは神宮前より少し豊橋よりですれ違うはずです。)

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


211系0番台 投稿者:神領車両区  投稿日:11月23日(日)08時18分27秒

昨日、211系0番台新快速に乗りました。
乗車区間は名古屋から笠寺までです。
(昨日はレインボーホールでのコンサートの為、笠寺臨時停車)
車内はものすごく混雑していました。(乗車率は推定200%を超えていたと思います。)
笠寺で降りた時に車内を見ると、それでもまだ大垣-名古屋間よりも混雑していました。
ちなみに昨日は名古屋定時発車、笠寺で3分ほど遅れていました。

それと編成番号はC2編成、途中、熱田付近でC1編成とすれ違いました。

撮影中 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月22日(土)20時15分37秒

本日「いきいきサロンきのくに」やキヤ95系などを撮影してまいりました。
これらの写真は近いうちにアップいたしますので是非ご期待ください。

神領車両区さんへ
>回8561F 豊橋5:56→大府6:37-41→名古屋6:57-7:00→木曽川7:17-24→大垣7:41

本日はE4編成でした。


回送の事実と共に、大まかなダイヤをお書きいただきありがとうございます。
ダイヤを見ると以前と比べ本当に早くなりましたね。
担当の運転士さんも大変な乗務であることが感じられます。

たかえむさんへ
>天白キャンパスまでやってきております。
その行きがけ、鶴舞で8031M特急「(ワイドビュー)しなの」81号を撮影してきました。(後ろが微妙に切れたので失敗気味ですが)


土曜日も大学、お疲れ様です。
確か、4両編成の時は、自由席がたったの1両なのでやりくりできるか心配になりました。

ちなみに、「しなの81号」の設定で今年の12月27日から31日までと、来年1月2日から5日まで383系4連での運転の計画があります。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


383系4つ! 投稿者:たかえむ@天白  投稿日:11月22日(土)11時50分41秒

本日は、天白キャンパスまでやってきております。
その行きがけ、鶴舞で8031M特急「(ワイドビュー)しなの」81号を撮影してきました。(後ろが微妙に切れたので失敗気味ですが)
今日はA103編成での運転で、4両編成。「ちくま」と運転日が重ならない限りは4両編成での運転とはならないので、時刻表を常にチェックする必要があります。

手元にある時刻表では12月以降のことはわかりませんが、おそらく今年の運転はこれで最後でしょう。
次はいつになるのでしょうか。

119系回送 投稿者:神領車両区  投稿日:11月21日(金)21時51分44秒

本日119系の回送を目撃しました。

回8561F 豊橋5:56→大府6:37-41→名古屋6:57-7:00→木曽川7:17-24→大垣7:41

本日はE4編成でした。


また、本日、共和駅の踏切障害の為、103Fに8分ほど遅れが発生しました。

分からない 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月21日(金)20時42分28秒

本日、平成15年10月1日改正より臨時列車化・381系化された急行「ちくま」の大阪への送り込み回送を尾張一宮にて撮影してきました。

ただ、ヘッドマークをきれいに写しつつなおかつ381系の姿を残す露出が見つからず、何回か失敗してようやく納得行くものが撮影出来ました。

このとき撮影した写真は早速本日アップしましたのでぜひご覧ください。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


「音」違い 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月19日(水)20時28分32秒

ワイドビューしらさぎさんへ
>名古屋到着の車内放送ではチャイム音を鳴らしてから放送していました。私はそちらの音を楽しみました。
たまには違う形式の電車で通勤するのも悪くないですね。


チャイムの方の「音」が聞けたとは大変羨ましいです。
確かにたまに違う系列で通学するのもいいですが、ラッシュアワーに373系が来るとちょっと乗りにくそうで困ってしまうかもしれません。
4年ほど前に117系で通学していたのですが、ドア付近は少々辛かったです。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


375M 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月18日(火)21時48分56秒

>久しぶりに373系の「音」をお楽しみいただけましたか?
私はいつも103F(211系3両)の一番前の左側の扉にもたれていますが、今日は375M(373系3両×3)の座席に座ることができ、わずか10分ですが車内でくつろぐことができました。
また、名古屋到着の車内放送ではチャイム音を鳴らしてから放送していました。私はそちらの音を楽しみました。
たまには違う形式の電車で通勤するのも悪くないですね。

375Mですが、私は2号車の左窓側の席でした。恐らく自由席は混んでいたのではないでしょうか。私のようにいつも103Fに乗車している方が乗っている可能性もあると思います。
ちなみに2号車は窓側と通路側の両方空いているところが目立ちました。
三連休の初日に乗車すると指定席にも立ち客がちらほら見えるくらいですが、青春18きっぷシーズンに重なると、すし詰め状態で身動きが取れないほどです。

訓練運転 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月18日(火)20時07分48秒

本日午後2時15分過ぎに上前津駅にて鶴舞線の列車を待っているところ、3050系第4編成を用いた乗務員訓練列車と思われる列車が試運転幕でやって来ました。
同編成はしばらく停車した後赤池方面へ向け発車して行きました。

ちょうど一年ごろ前にもあった同様の回送列車を思い出してしまいました。

静岡人さんへ
>20mか30mぐらいのところもありました。それから区間ごとに最高速度が決められているのですが、最高でも70km/hでした。車両の性能はいいはずなんですが、駅間が短いですからねぇ。

信号機間隔の短さは自動車の信号機といい勝負かもしれませんね。(笑)
最高速度や駅間距離から把握いたしますと、2100系の歯数比1:7.07も納得いたしました。
阪神のジェットカーみたいな電車が向いている路線なのでしょうね。

ワイドビューしらさぎさんへ
>先行の375Mが30分程遅れて到着しました。
6:36頃名古屋6番線に到着。切り離し作業中に103Fが5番線に到着しました。


その時間帯は爆睡していたので遅れていた事にすら気づきませんでした。
ところで、この時間帯は375Mも比較的空いているので、久しぶりに373系の「音」をお楽しみいただけましたか?

East211系さんへ
>中間のクモハ211とクハ210を中間車両改造するのはどうかと。というのは今回のG車導入で何個か廃車するサハ211があるのでサハ車の部分の端っこの座席の部分を、それぞれ元クモハ211とクハ210の運転台スペースにくっつける

管理人の苦手ネタの予想のお話ですね。
現実タイプの自分は比較的妄想が苦手で・・・
さて、ステンレス車体の211系なので、鉄道模型みたいに簡単に、切り継ぎ出来ないので先頭車改造のような「必要的改造」以外を行なう可能性については否定的な考えを持ちます。
例えば、現在JR東日本に所属する403系7連でも4+3連で構成されている編成があるので、先頭車の中間車改造はないと言えるでしょう。

中間車の場合は、205系のように顔をくっ付けて、先頭車改造する可能性はあるかもしれませんが。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


宇都宮・高崎線の211系グリーン車についての妄想 投稿者:East211系  投稿日:11月18日(火)18時01分27秒

久々に投稿させていただきます。さて上野口から出てる宇都宮線と高崎線に211系、E231系にグリーン車を増結することで話題になってますが、E231系のグリーン車増結については問題はないです。ただ211系のグリーン車増結の編成では3連+グリーン車2連+5連+5連というとんでもない構造になる予定だそうです(ネットによると)。つまり3連固定編成と従来の5連固定編成の間に今回登場する211系のグリーン車が付くわけです。想像していただければ分かりますが田町の211系のようにG車付きの10両固定というわけではなしに、上野口の211系のG車付きの10連(3連+グリーン車2連+5連)はいかにも寄せ集めた10連としかいえないのが現状です。そこで私的ですがとんでもない妄想を考え付いたのでここで挙げさせていただきます
 まずG車付きの10両のうち多分先頭に立つ事のない中間のクモハ211とクハ210を中間車両改造するのはどうかと。というのは今回のG車導入で何個か廃車するサハ211があるのでサハ車の部分の端っこの座席の部分を、それぞれ元クモハ211とクハ210の運転台スペースにくっつけるのはどうかというのが私の妄想です(大雑把で申し訳ないです)。
どうでしょうか。

列車遅れ 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月18日(火)12時15分49秒

本日、103Fに乗車しようと笠寺駅へ行ったところ、先行の375Mが30分程遅れて到着しました。
6:36頃名古屋6番線に到着。切り離し作業中に103Fが5番線に到着しました。
私はいつも103Fに乗車していますが、本日は375Mに乗車しました。

遠州鉄道 投稿者:静岡人  投稿日:11月17日(月)23時32分22秒

土曜日に用事があって遠州鉄道沿線へ行ったのですが…
まず、信号機の間隔が短いこと短いこと…首都圏の東海道なんか目じゃないです。20mか30mぐらいのところもありました。それから区間ごとに最高速度が決められているのですが、最高でも70km/hでした。車両の性能はいいはずなんですが、駅間が短いですからねぇ。どの運転士も発車したら4ノッチで加速してその区間の最高速度に達したらノッチを切ってしまうようです。再力行とか絶対しません。
JRより30〜40km/h遅いわけなんですが、行きの113系が天竜川〜浜松で注意現示にかかってノロノロ運転してたんで、コッチのほうが早く感じてしまいました(笑)。

改良 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月17日(月)21時28分42秒

名城線の電光式停車駅案内も名古屋大学開業仕様になった車両が増えてきました。
報道でも延伸区間のウオーキングがあり、開業への準備が徐々に進んでいるようです。

ジュンツーさんへ
>勝川駅は高架駅工事のために仮線を設置して順次線路を移動していましたが、どうやら終わったみたいで朝電車で通ったら駅のホームも左側から右側に変わってました。

こちらの工事も一段階が終了したようですね。
これにより今度は城北線の線路を延ばし、JRとの乗り換えを簡易にするための工事が始まるのでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


ついに 投稿者:ジュンツー  投稿日:11月17日(月)21時12分06秒

勝川駅は高架駅工事のために仮線を設置して順次線路を移動していましたが、どうやら終わったみたいで朝電車で通ったら駅のホームも左側から右側に変わってました。
城北線乗り換え連絡通路は今まで通りのようですが。

真っ暗 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月16日(日)17時25分36秒

秋も深まり、211系0番台の新快速を撮影しようと思いましたら、もう外は真っ暗になる時期になってしまいました。
流し撮りで勝負しなければいけなくなりそうです。

岐阜の鉄ちゃんマンさんへ
>ダイヤ情報を買いに行き、所用後、時間があったので大垣まで休日限定の211系0番台の新快速を撮影してきました。10月改正から1ヵ月半が過ぎておりますが、目撃等はしているもののなかなか撮影が出来ていませんでした。ちなみに編成はC1編成でした。

あら、偶然ですね。実は管理人も昨日行きつけの本屋で鉄道ダイヤ情報を購入いたしました。
ところで、ある種「変わった」感じを与える211系0番台新快速ですが、走りっぷりはどうだったでしょうか?

ジュンツーさんへ
>1.2番線ホームのエスカレータ設置が終わったので早速使ってきました。
まだ5.6番線の方は工事中ですが近日中にも終わる感じです。


エスカレーター設置終了ですか。便利になって羨ましいです。
管理人の利用する大高駅は高架駅特有の長い階段があり、最低限エレベーターだけでも設置してもらいたいものです。

あと、やはり地下鉄延伸開業が徐々にバスに影響を与えていますね。
そこに所属していたバスもどこかに転属するのでしょうね。
バスと言えば、最近大高駅に来るバスも新車ばかりになった印象があります。

コロンさんへ
>暫定的に117系や211系0番台が新快速運用についておりました。
新快速が登場した当時は運転区間は大垣〜蒲郡間で毎時2本の運転で、311系が投入されるまでは車両の最高速度に合わせて110キロでした。


311系が揃うまでの暫定運用だったわけですね。
話は変わりますが、99年の113系置き換え時に311系がしばらく113系の代替走行をしていましたね。

また、トイレつきのクハ210-5300番台の投入は90年代になってからだと思い込んでいたのですが、意外と早かったのですね。
113系が211系の代わりに中央線快速で走った事実も懐かしいです。


http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


Re:211系0番台新快速 投稿者:コロン  投稿日:11月16日(日)11時00分22秒

【211系0番台C2編成さん】
>新快速も89年初頭には存在していたのですが、そちらは管理人も見た事がありません。

東海道本線名古屋地区に新快速が登場したのが89年春のダイヤ改正時で、金山総合駅が完成に合わせて89年夏ごろに311系が投入されるまでの間は暫定的に117系や211系0番台が新快速運用についておりました。
新快速が登場した当時は運転区間は大垣〜蒲郡間で毎時2本の運転で、311系が投入されるまでは車両の最高速度に合わせて110キロでした。
311系の投入は89年夏期に5編成、90年春期に8編成、91年春期に2編成と段階的に増備が行われ、運転区間が大垣〜豊橋間で毎時2本の体制が整ったのは311系が13編成になった90年春期だったと思います。

中央西線でも同時期には、トイレ付きのクハ211−5300番台の投入が同じく89年夏期だったために、117系が中央西線から撤退した89年春期〜夏期にかけては大垣区113系6連が中津川系統の快速運用についておりました。
また当時は大垣区から神領区へ165系が転属した頃で、神領区211系の体制が揃った90年の改正時に設定された朝夕の通勤快速(停車駅は現セントラルライナーに大曽根駅を加えた形)はほとんどが211系でしたが、朝の上りの通勤快速の一部には165系が使われていました。

エスカレータ 投稿者:ジュンツー  投稿日:11月15日(土)20時40分10秒

高蔵寺駅でエスカレータの設置工事が行われていましたが、1.2番線ホームのエスカレータ設置が終わったので早速使ってきました。
まだ5.6番線の方は工事中ですが近日中にも終わる感じです。

名古屋市営バスの那古野(なごの)営業所が12月13日で廃止になってバス路線も再編?されるみたいですね。今日乗ったバスの運転手が教えてくれました。

やっと撮影できました 投稿者:岐阜の鉄ちゃんマン  投稿日:11月15日(土)18時08分32秒

管理人さんこんばんわ。ご無沙汰してます。

今日、岐阜市の中心部にダイヤ情報を買いに行き、所用後、時間があったので大垣まで休日限定の211系0番台の新快速を撮影してきました。10月改正から1ヵ月半が過ぎておりますが、目撃等はしているもののなかなか撮影が出来ていませんでした。ちなみに編成はC1編成でした。

あと、今日は貨物に大幅な遅れが生じていたようで、私が帰り乗車した大垣16:25発の特別快速も発車直前の貨物列車通過待ちのため、大垣発車が1分ほど遅れ、穂積までも揖斐川を渡る前から渡るまで徐行運転が続きました。

Re:18きっぷ  投稿者:神領車両区  投稿日:11月15日(土)16時56分59秒

発売期間:平成15年12月1日〜平成16年1月10日
利用期間:平成15年12月10日〜平成16年1月20日

どうもありがとうございます。
18きっぷの利用期間は12月10日からなのですね。
実は、12月6日に私用で新大阪まで出かけようと計画しているのですが、ちょっと無理ですね。
18きっぷの利用期間が12月になってすぐだったら11月30日に奈良へ行く予定を12月7日に京都へ行く予定に変更しようと思ったのですが・・・
今年の冬は他に長距離乗車の予定はないので18きっぷの利用は遠慮します。
12月6日は近鉄で難波まで行ってそこからJRで新大阪まで行くことにします。
ちなみに11月9日は難波まで近鉄で行きました。

見てくださいね 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月15日(土)15時39分13秒

のりさんへ
>211系=ロングシートと言うのが定着してしまってました。

確かに5000番台の方が頑張っているのでそう思えるかもしれませんね。
0番台の配置両数・運用云々は幣HPで詳しく説明しているつもりなので、そちらを見てやってください。

神領車両区さんへ
>211系の新快速なんて初めて見たので、驚きました。
ちなみに、平日の朝には211系5000番台の「快速」があります。


新快速も89年初頭には存在していたのですが、そちらは管理人も見た事がありません。
あと、実は東海道スジの211系5000番台の快速のヘラが変わる前の普通に乗る事がたまにあります。

静岡人さんの情報によると、今年の冬も青春18きっぷは使いこなせそうにないなぁ・・・

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


18きっぷ 投稿者:静岡人  投稿日:11月15日(土)08時50分22秒

18きっぷはJR東日本のサイトによると

発売期間:平成15年12月1日〜平成16年1月10日
利用期間:平成15年12月10日〜平成16年1月20日

だそうです。

青春18きっぷ 投稿者:神領車両区  投稿日:11月15日(土)07時31分40秒

そういえば今年冬の青春18きっぷの利用期間はいつからなんでしょうかね?
どなたかわかります方は教えて頂けませんか?

211系0番台新快速 投稿者:神領車両区  投稿日:11月15日(土)07時27分04秒

> 新快速に充てられている211系の0番台はセミクロスだったんですね。名古屋地区にも211系のセミクロスがあるとは聞いてましたが、確かかなり両数は少ないんですよね。(間違っていたらごめんなさい) 名古屋で211系のセミクロス車(0番台ですね)を見たのって1度だけ(それもかなり前)なので211系=ロングシートと言うのが定着してしまってました。また名古屋へ行ったときにでも見ることが出来たら211系新快速を見てみたいですね。


名古屋地区の211系0番台は4両×2編成の計8両だけで、大垣車両区所属です。
自分も最初は新快速だから311系なのかと思いましたが、列車が近ずいてきた時、よく見たら「これって211系じゃないのか?」と思いました。
そして、ホームに入ってきた時に見たら、211系0番台でした。
僕も211系の新快速なんて初めて見たので、驚きました。
ちなみに、平日の朝には211系5000番台の「快速」があります。
2603F 名古屋8:04→岐阜8:25が211系5000番台3両×2の6両編成で運転しています。
(こちらは以前から存在しています。)
あと、中央本線では昼間時、中津川系統を除くほとんどの列車が211系で運転しています。

有難うございました 投稿者:のり  投稿日:11月15日(土)02時13分45秒

 お答えありがとうございました。新快速に充てられている211系の0番台はセミクロスだったんですね。名古屋地区にも211系のセミクロスがあるとは聞いてましたが、確かかなり両数は少ないんですよね。(間違っていたらごめんなさい) 名古屋で211系のセミクロス車(0番台ですね)を見たのって1度だけ(それもかなり前)なので211系=ロングシートと言うのが定着してしまってました。また名古屋へ行ったときにでも見ることが出来たら211系新快速を見てみたいですね。

メリットとデメリット 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月14日(金)19時38分54秒

のりさんへ、始めまして。お越しいただきありがとうございます。

>なんで211系が使われるのでしょう?JR東海は311系、313系、117系と転換シートの快速向けの車両を大量に保有しているので車両不足でやむなくとは思えませんし…。

最初に申しておきますが、211系0番台はセミクロスシートです。
ロングシートであるのは5000番台ですよ。

次に、なぜ211系0番台が用いられたかと言うと以下の通りではないかと推測します。

1.313系の車両不足(快速系統毎時1本浜松乗り入れ時より指摘されていた)
2.311系のドア付近のスペース不足
3.117系では足が遅すぎ、ダイヤパターンを乱す。
  ちなみに現在投入されている117系は夕方の117系快速のダイヤパターン(特に金山から米原の間)に合わせてあり、豊橋から金山までは他とのスピードの差が如実です。

と言うように、ドア付近がロングシートで120キロ出せる211系0番台が適任となったと思われます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


はじめまして 投稿者:のり  投稿日:11月14日(金)01時22分29秒

 初めてこのHPに来させてもらいました。211系の新快速があると言うので「まさか」と思いつつ検索していたらこのHPにたどり着きました。ごくごく限られた列車だけとはいえまさか211系が新快速にとは写真を見た時は本当に驚きました。それにしても、なんで211系が使われるのでしょう?JR東海は311系、313系、117系と転換シートの快速向けの車両を大量に保有しているので車両不足でやむなくとは思えませんし…。かと言って休日の夕方の電車で大混雑列車でロングシートの211系が適車とも考えにくいですし。
 これからもちょくちょくのぞかせて頂きます。

やりくり 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月13日(木)17時37分14秒

本日ピクトグラムを利用した「211系0番台誕生から今まで」と言う新しいコンテンツを追加しました。
今までにない新手法を多く採用したのでご意見・ご感想などがありましたらお知らせ下さる様お願い申し上げます。

タケやんさんへ
>従来の213系の2ドアでは朝夕の通勤時間帯などで乗り降りに時間がかかり過ぎるようになっての3ドア・セミクロスシート化は致し方のないところだと思います。

この改造はステンレスボディゆえ難易度が高く、可能性としては低いでしょうね。
それと、3ドアクロスシートでも十分可能だと思うのですが・・・

コロンさんへ
>他社の113系2000番台と比べれば総走行距離が短く、JR四国が引き続き113系を購入するなら、この状態がいい神領区の113系を候補にすることは考えられなくもない話しですね。

そう言われるとその通りですね。
2010年までにJR東海では2000番台も廃車され、引き取り先がなければ解体も予想されるので他会社が欲しがる可能性も十分考えられます。
115系S編成は113系4連で置き換えまたは中古車(新車)での置き換えの可能性が高いでしょうね。

静岡人さんへ
>L編成の中にはかなり古いものもあるため、それを廃車にして、その穴をT編成で埋めるのではないでしょうか??

ATS-P撤去してL編成化し、古いT編成を廃車にすることは十分考えられるでしょうね。この際も113系内で編成組み換えを行ない、2000番台に統一・勢力減少を行うことと考えられます。

ワイドビューしらさぎさんへ
>今日も試運転のキハ85系が4番線にやってきました。

これは乗務員訓練の可能性が高いですね。今は飛騨への観光がオフシーズンなのか車両に余裕があるのかもしれませんね。
個人的には日中に余裕の多く、運転取り扱いも似たところが多いキハ75系でやるものだと思い込んでいました。

119系回送ですが、本日管理人も自宅から目撃いたしました。
一日で交番検査が終われば今夜、遅くても明日当たりに返却回送がありそうでね。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


キハ85系試運転 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月13日(木)12時48分41秒

>記事の内容からすると名古屋駅と思われますが、いかがでしょうか?
昨日、どこの駅か記載するのを忘れていました。名古屋駅です。
今日も試運転のキハ85系が4番線にやってきました。
9:10  大垣方向から到着。
9:13  折り返し大垣方面へ発車
10:14 再び大垣方向から到着
10:25 折り返し大垣方向へ発車

ーーー追伸ーーーーーーーーーーーーーーーー
|119系の回送についての情報です(下り)
|6:57(5番線到着)         
|7:00(発車)
|全て名古屋の時刻です。

T編成 投稿者:静岡人  投稿日:11月12日(水)23時58分57秒

こんばんは。

>静岡区のT編成も四国売却の候補にされている噂も聞きますが、こちらの場合はJR東日本の東海道本線へのE231系が投入されることによってT編成が余剰になってくるかららしいですが、今後どうなるのでしょうか?

L編成の中にはかなり古いものもあるため、それを廃車にして、その穴をT編成で埋めるのではないでしょうか??

先日T編成の熱海行に乗りましたが、やはり丹那トンネル内で「チーン」と音がしてP型に変わってしまうのですね。この区間はJR東海の運転士さんがP型を体験できる数少ない区間ですね。でも、なんか警報が鳴らないと変な感じがします。
そういえば、JR東海管内では停止現示の前は注意現示になっていることが多いですが、P型区間では警戒現示になっていることが多いですね。先日の熱海行でも来宮上り本線出発減速→第1閉塞注意→熱海中1番線場内警戒となっていました。

213系5000番台と113系 投稿者:コロン  投稿日:11月12日(水)22時45分18秒

【タケやんさん】
>213系5000番台

確かに213系5000番台の最大のネックは、トイレがついていないことですね。もしトイレが付いていれば、今ごろは中央西線中津川〜松本や飯田線、身延線などの路線で活躍していたのかもしてません。
213系5000番台を関西線へ投入当時には、定期列車としては関西線での使用でしか想定しておらず、将来、関西線の需要が増加しても211系5000番台を普通列車に充当して213系は関西線の快速列車用として使うと想定していたためにトイレは必要ないとのことで付かなかったようです。

【みなさん】

>神領の113系が四国へ転勤するとは初耳ですが・・・

113系でも神領区の113系2000番台は、211系5000番台の大量購入以降は中央西線を中心とした朝夕の増援列車としての活躍が中心でしたから、他社の113系2000番台と比べれば総走行距離が短く、JR四国が引き続き113系を購入するなら、この状態がいい神領区の113系を候補にすることは考えられなくもない話しですね。
静岡区のT編成も四国売却の候補にされている噂も聞きますが、こちらの場合はJR東日本の東海道本線へのE231系が投入されることによってT編成が余剰になってくるかららしいですが、今後どうなるのでしょうか?
静岡区の113系ですが、今後やはり113系2000番台以外の車両については早期に廃車になる可能性が高いでしょうし、115系S編成についてもそれほど先は長そうでもありませんね。

213系5000番台 投稿者:タケやん  投稿日:11月12日(水)22時07分22秒

 名古屋四線会の運用表で関西線での転換クロスシートの213系5000番台の運用が分かったりすると、ついその列車を狙って選びたくもなってしまいます。
 ただ、車内設備としては快適なのですがトイレ無しはちょっと難ありです。
 以前に、四線会の掲示板に「213系を返して下さい」という関西線沿線の方からの書き込みがありましたが、従来の213系の2ドアでは朝夕の通勤時間帯などで乗り降りに時間がかかり過ぎるようになっての3ドア・セミクロスシート化は致し方のないところだと思います。
編集済

違うって・・・ 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月12日(水)20時48分42秒

やっと、更新可能状況が進行信号になりました。近いうちに大規模な更新がありますので、是非ご期待ください。

ワイドビューしらさぎさんへ
>「試運転」の幕で大垣方向から4番線に入線しました。
時間は10時過ぎ頃でした。


どこの駅か書いていませんが、記事の内容からすると名古屋駅と思われますが、いかがでしょうか?
ところで、この時間帯には出場試運転は施工されていないので、車輪研削に関する試運転か、乗務員訓練など「特殊」な事情があることでしょう。

オムニバスさんへ、地元のイベントの時期をきちんと把握しましょう。
>浜名湖花博終了後すぐ検査……ですか。Tが余剰になるのでL25の危険度はSランクと見ていいでしょうね。

管理人は以前2005年愛知万博終了後が検査期限でその際にある程度命脈が決まると書きました。
決して、2004年の浜名湖花博の時ではないと読んでいます。

参考までに申し上げると、現在113系T編成の検査周期は2年3ヶ月です。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


L25 投稿者:オムニバス  投稿日:11月12日(水)16時22分17秒

管理人様
>ところで、元大垣車両区のデカメのクハですが、静岡転属時(2002年)に今の残りの車両と一緒に名古屋工場で定期検査を受けています。

そのため、比較的走行距離の多い静岡区L編成運用についていることから考慮して、2005年がタイムリミットと考えられます。

それゆえ、次の検査はパスさせて新車投入(あるいは転入)の際に廃車する可能性があります。

しかし、鉄道車両もただ古いから廃車されるわけでなく、状態の良さや検査後の日時の都合で決まるので、運が良ければL25編成はしぶとく生き残る可能性もあるでしょう。

浜名湖花博終了後すぐ検査……ですか。Tが余剰になるのでL25の危険度はSランクと見ていいでしょうね。ただしこれがなくなるころには113系全体を撮影対象にならないとすぐ取替え時期が来そうですね。
後はT編成が原番復帰するか否かでL21・24・25やS編成の運命が大きく変わるでしょうね。

(無題) 投稿者:ワイドビューしらさぎ  投稿日:11月12日(水)12時53分30秒
本日、キハ85系が「試運転」の幕で大垣方向から4番線に入線しました。
時間は10時過ぎ頃でした。
折り返し、大垣方面へ発車しました。残念ですが時間は覚えていませんでした。

タイムリミット 投稿者:211系0番台C2編成  投稿日:11月11日(火)22時57分29秒
最近家の事情で大変忙しく、更新が「停止信号」であることをお詫びいたします。

オムニバスさんへ
>T5、T11の2編成が四国へ行くといううわさを聞いたことがあります。(中略)原型ライトのクハ111−166は早ければ花博終了時、遅くとも次回の検査時には廃車になるものと思われます。
ただ、115系S編成も老朽化が進んでますので


そんな噂があったのですね。
ところで、元大垣車両区のデカメのクハですが、静岡転属時(2002年)に今の残りの車両と一緒に名古屋工場で定期検査を受けています。

そのため、比較的走行距離の多い静岡区L編成運用についていることから考慮して、2005年がタイムリミットと考えられます。

それゆえ、次の検査はパスさせて新車投入(あるいは転入)の際に廃車する可能性があります。

しかし、鉄道車両もただ古いから廃車されるわけでなく、状態の良さや検査後の日時の都合で決まるので、運が良ければL25編成はしぶとく生き残る可能性もあるでしょう。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/index.html


過去ログ1001件目〜1050件目まで(次へ)   過去ログ901件目〜950件目まで(前へ)

管理者:series211_0_train@hotmail.com