![]() |
![]() |
2003年秋〜 | 私のお気に入りの グリーンケイブルズ風POST |
浜庭(はまてい)と呼んでいるうちのお庭。 もともと住み始めた時は、荒れ果てた土地でした。 最近は、なかなかお庭の手入れができず不完全燃焼中ですが やっぱりお庭はきれいな方がいいと思い、やれる範囲で頑張っています。 昨年は、パパさんの車の車庫も出来上がり、年始早々に南側にレンガで花壇も造りました。 今年こそはもう少し私も満足できるような庭作りを目指したいです。 まだまだ、やることが沢山ありますが少しずつ作っていこうと思います。 せっかくなので今までの軌跡を残しておきたいと思い、 ガーデン日記を作ってみることにしました。 最近は、近所の人たちにお庭が綺麗になりましたねと言われるのが、 本当に嬉しいです。 良かったらゆっくり見ていってくださいね。 |
||
車に寄せ植え。クリスマスバージョンでした。今年も電飾はつけることができなかったけれど、ライトアップ&オーナメントでクリスマス気分は満喫しました。ハンキングも冬用のものに変えて雨戸外のトレリスに。天気のいい日に水を忘れるとすぐにしなーっとなってしまいます。 | ||
左右の写真は、パパさんの愛車の車庫。11月の3連休に急いで作ったものです。以前に車の下のタイルは貼ってあったのですが、やはり車が雨風に当たるのがとても嫌だったらしくパパさんお一人で作られました。今回の木は緑色のような色で作ってもらいました。 | ||
色々なお花の寄せ植え&ハンキングたち。育児の合間にするためゆっくりお庭にいることができず、ちょっといつもよりも気合が入っていないけれど。でも、今年は冬が暖かいせいかとってもお花も元気です。 | ||
玄関先の寄せ植え |
こちらは、かごに麻袋を敷いて作ったもの。底が腐ってしまったので移動不可能な状態。麻袋と麻の紐の感じがとっても好き。 |
ちょっと見にくいけれどおたふくナンテンとガーデンシクラメンでお正月気分。 |
お庭に地下植えの花壇。 今年もパンジーで揃えました。 安くていい色を探すのに苦労したよ。 |
黒金モチノキにつるした鳥かご。 ちょっとお花の入れ方を失敗し不恰好に。 |
|
今のお庭の全体像(1/6日)。ちょっとお花がなくてさみしかな。今年は暖かいので、オーストラリア・アカシア(家のシンボルツリー)がもう花が咲いてしまいました。いつもなら、3月に咲くはずなのに。12月の雪のせいでかなり木が曲がってしまいました。お花が咲き終わったら切ろうと思っています。ここに植えてからまだそんなにたっていないのにとっても大きくなってしまいました。 | ||
年始早々(1/4日)に南側に花壇を作りました。年末にヨーロッパからの輸入中古レンガを購入しパパさんにモルタルで積んでもらいました。少しはみ出た感じでモルタルはつけて欲しいなど注文をつけてしまいましたがパパさんが思った以上に素敵に作ってくれて大満足です。 中の花壇は徐々に作っていく予定です。 |
+++ 浜城ガーデン日記 part1(2000〜2002) +++
+++ 浜城ガーデン日記 part2(2002〜2003) +++
![]() |