211系0番台の運用(2011年3月〜9月14日まで) |
2011年3月改正では従来のダイヤの殻を破り、運用縮減ともいえるものとなりました。 特に平日の運用の減少が激しく、日中名古屋駅を通過することはなくなり、ヒルネ運用もできてしまいました。 主な特徴は以下の通りです。 なお、この運用表作成にあたり、zukky,モロゾー、8827M木曽路様には大変お世話になりました。 今回も厚く御礼申し上げます。(特に平日運用では並々ならぬお世話になりました) ※神領車両区転属に伴い、現在、この運用で211系0番台は動いておりません。 1.新快速運用復帰 新運用が旧117系(2010年夏より313系1300番台に置き換えられたもの)を基本としたため、平日の2303F(岡崎→名古屋)で実に06年10月改正以来、4年半ぶりに快速運用を持つこととなりました。 2.米原運用復活 平日のみですが、3年ぶりに関ヶ原以西に乗り入れを再開しています。 3.豊橋以東の運用消滅(?) 2011年4月地点では豊橋以東の運用を確認できておりません。 4.期限限定の併結運用 青春18きっぷのシーズンのみですが、大垣⇔米原間で他系列との併結が存在します。 5.平均走行キロ【(平日運用×5+休日運用×2)÷7(日数)÷2(編成数)】=359.9Km |
平日その1 | 担当区間:大垣⇔岡崎 走行距離:164.3Km(大府・岡崎構内および大垣区〜大垣駅間の距離を除く) |
列車番号(上り) | 回114F→114F | 回????F | 1110F | 列車番号(下り) | 2303F新快速 |
大垣 | (6:11) | 岡崎 | 8:16 | ||
岐阜 | 6:30 | 安城 | 8:23 | ||
名古屋(着) | 7:02 | 刈谷 | 8:30 | ||
名古屋(発) | 7:05 | 9:00頃 | 大府 | 8:35 | |
金山 | 7:11 | ↓ | 笠寺 | ↓ | |
笠寺 | 7:25 (2302F退避 接続しません) |
↓ | 金山 | 8:49 | |
大府 | 7:38 | 9:20頃 | 18:38 | 名古屋(着) | 8:54 |
刈谷 | 7:47 | 18:56-19:04 (2352F接続) |
|||
安城 | 7:57 | 19:03 | |||
岡崎 | 8:05 | 19:11 | |||
備考 | 大府到着後ヒルネ入り | 備考 |
平日その2 | 担当区間:岡崎〜米原 走行距離:443.1Km(岡崎構内および大垣駅〜大垣区の距離を除く) |
列車番号(上り) | 204F | 210F | 220F | 228F | 234F | 列車番号(下り) | 113F | 217F | 227F | 235F | 243F |
米原 | 9:16 | 11:30 | 13:59 | 15:59 | 17:46 | 岡崎 | 6:16 | ||||
関ヶ原 | 9:41 | 11:51 | 14:21 | 16:21 | 18:06 | 安城 | 6:23 | ||||
大垣 | 9:52 | 12:03 | 14:32 | 16:32 | 18:17 | 刈谷 | 6:34-40 (2601F接続) |
||||
大府 | 6:46 | ||||||||||
笠寺 | 7:02 (2101F退避 接続しません) |
||||||||||
金山 | 7:09 | ||||||||||
名古屋(着) | 7:15 | ||||||||||
名古屋(発) | 7:16 | ||||||||||
岐阜 | 7:43-46 | ||||||||||
大垣(着) | 8:00 | ||||||||||
大垣(発) | 8:12 | 10:12 | 12:42 | 14:37 | 16:37 | ||||||
関ヶ原 | 8:26 | 10:26 | 12:56 | 14:51 | 16:51 | ||||||
米原 | 8:47 | 10:47 | 13:18 | 15:12 | 17:12 | ||||||
備考 | 多客期のみ増結有 | 多客期のみ増結有 | 備考 | 大垣〜米原間 多客期のみ増結有 |
多客期のみ増結有 |
休日その1 | 担当区間:大垣〜豊橋 走行距離:494.9Km(大垣区→大垣駅及び、岐阜・岡崎・豊橋駅構内の距離を除く) |
列車番号(上り) | 回3116F→3116F | 回???F | 3198F | 4124F | 列車番号(下り) | 3183F | 4111F | 回????F |
大垣 | (6:24) | 豊橋 | 13:59 | 22:14頃 | ||||
岐阜 | 6:44 | 16:43 | 19:57 | 蒲郡 | 14:23 | 停通不明 | ||
名古屋(着) | 7:10 | 17:10 (5344F接続) |
20:24 (5132F接続) |
岡崎 | 14:37-47 (5335F接続) |
18:17 | 到着時刻不明 | |
名古屋(発) | 7:19 | 17:17 | 20:30 | 安城 | 14:54 | 18:25 | ||
金山 | 7:25 | 17:22 | 20:35 | 刈谷 | 15:04-10 (5515F接続) |
18:35-41 (5351F接続) |
||
笠寺 | 7:31 | 17:29 | 20:42 | 大府 | 15:16 | 18:47 | ||
大府 | 7:43 | 17:41 | 20:54 | 笠寺 | 15:27 | 18:58 | ||
刈谷 | 7:49-54 (5304F接続) |
17:46-51 (5120F接続) |
20:59-21:04 (5358F接続) |
金山 | 15:34 | 19:05 | ||
安城 | 8:04 | 18:01 | 21:14 | 名古屋(着) | 15:39 (5337F接続) |
19:11 (5129F接続) |
||
岡崎 | 8:12 | 時刻不明 | 18:09 | 21:22-31 (5134F接続) |
名古屋(発) | 15:50 | 19:20 | |
蒲郡 | 停通不明 | 21:46 | 岐阜 | 16:16 | 19:47 | |||
豊橋 | 到着時刻不明 | 22:03 | 大垣 | |||||
備考 | 備考 | 西小坂井で5513F退避 (接続しません) |
休日その2 | 担当区間:岡崎⇔岐阜(大垣) 走行距離:506.5Km(大垣駅→大垣区及び岡崎駅構内を除く) |
列車番号(上り) | 3128F | 3154F | 3182F | 列車番号(下り) | 3115F | 3141F | 3169F | 3197F→回3197F |
大垣 | 岡崎 | 6:16 | 9:33 | 12:58 | 16:32 | |||
岐阜 | 8:04 | 11:13 | 14:43 | 安城 | 6:23 | 9:40 | 13:09 (臨時列車退避) |
16:40 |
名古屋(着) | 8:30 (5310F接続) |
11:40 (5322F接続) |
15:10 (5336F接続) |
刈谷 | 6:34-43 (5701F接続) |
9:51-56 (5113F接続) |
13:19-25 (5329F接続) |
16:50-55 (5121F接続) |
名古屋(発) | 8:37 | 11:49 | 15:17 | 大府 | 6:49 | 10:02 | 13:31 | 17:01 |
金山 | 8:42 | 11:54 | 15:22 | 笠寺 | 7:01 | 10:13 | 13:43 | 17:13 |
笠寺 | 8:52 | 12:00 | 15:28 | 金山 | 7:08 | 10:20 | 13:49 | 17:19 |
大府 | 9:04 | 12:12 | 15:42 | 名古屋(着) | 7:13 (5303F接続) |
10:26 (5315F接続) |
13:55 (5509F接続) |
17:25 (5345F接続) |
刈谷 | 9:07-11 (5102F接続) |
12:18-24 (5510F接続) |
15:46-51 (5112F接続) |
名古屋(発) | 7:22 | 10:35 | 14:05 | 17:35 |
安城 | 9:22 | 12:34 | 16:07 | 岐阜 | 7:49 | 11:01 | 14:31 | 18:02 |
岡崎 | 9:29 | 12:42 | 16:14 | 大垣 | (18:39) | |||
備考 | 備考 |
次(旧C1編成離脱実績) |
前(2010年3月〜2011年3月ダイヤ) |