300系さよなら・・・
3月16日、現役引退しました。
 いよいよ引退しました。

1990年に量産先行車(J0→J1編成)が登場し、新幹線の概念を変えた300系が2012年3月16日で
現役引退しました。ここでは2011年暮れから2012年に撮影した300系の様子を紹介させていただきます。

JR東海  2011年暮れにはJ54・55・56・57の4本が在籍、2012年1月にJ54・2月にJ56が廃車され、 残るJ55・57が2012年2月17日より装飾を施して登場。3月10日よりはJ57編成が再塗装され、 全盛期の美しさを施し、2012年3月16日の最終走行を迎えました。

定期最終運用
こだま680号
JR東海300系の最終定期運用となった2012年2月1日の680A、始発駅の名古屋では粉雪が舞う寒さでしたが、多くの人で賑わっておりました。300系最終運行がJ57、最終定期運用もJ57でした。

止まってくれました
ラッピングをまとって再登場(のぞみ343号)
晴れ姿となって再登場したJ55編成、沿線に黄色ののぞみ幕も誇らしげに掲げて再登場した初日の姿です。
場所 三河安城→名古屋間 時刻 13:54

全編成走行日
全編成走行(のぞみ371号)
3月16日の引退日に在籍した全編成が同日に走行したのは2月24日。と同時に、この日はJ55編成の最終運用日。残る3月3,10,16日は全てJ57編成でまかなわれました。
場所 三河安城→名古屋間 時刻 16:49

「のぞみ」でさようなら・・・
のぞみで始まり、のぞみで終わる(のぞみ329号)
1992年に「のぞみ|新大阪」で始まり、20年後の「のぞみ|新大阪」で終わりました。最終運行に備え3月第2週に再塗装され、3月10日に美しい姿を見せたJ57編成が起用されました。
場所 三河安城→名古屋間 時刻 12:22
★申し訳ありませんが、こちらは画像のみにリンク設定がなされています。

さようなら・・・
さようなら・・・
3月16日に使用された編成の廃車処分のための回送が一週間後に実施されました。
これでJR東海の300系の動態状態の車両は全て引退、お疲れ様でした。
場所 名古屋→三河安城間 時刻 8:03


JR西日本  2011年12月にF3編成を廃車以来、F7〜9編成の3本配置3本使用のハードスケジュールをこなしたF編成。
 2012年3月16日の「のぞみ609号」(新大阪〜博多)ではF7編成が使用されフィナーレを迎えました。

J+F
300系同士のランデブー(J56&F8:ひかり501号&こだま697号)
2012年2月1日まで見られた300系同士の退避シーン。この日のひかりの担当は2月に廃車になったJ56編成。廃車まで残り2か月とは思えない力強さを見せてくれました。
場所 浜松駅 日時 2011年12月26日 7:47

300系の最終乗車
300系の最終乗車編成(F7編成、ひかり482号)
管理人が最後に乗車した300系は2012年2月11日のF7編成。最後の撮影も3月10日のF7編成。ちなみに乗車したのは7号車。って別に狙ったわけではないですよ。
場所 岡山駅 時刻 16:15

住みかを離れ
住みかを出て・・(F9?編成、こだま734号)
住みかの博多を出て、東京まで行き、戻るのは3日後という運用の第一陣はこの「こだま734号」でした。最末期では日の出の遅い九州だけあって薄暗い中を出てゆきました。


次(武豊線電化開業)のレポートへ進む
前(211系0番台、大垣時代を振り返って)へ戻る
レポートのページ(Page4)へ戻る
新幹線車両紹介ページへ戻る
幣サイトトップページへ戻る