■シルバー人材センターとは
シルバー人材センターとは
- 高齢者の豊かな経験と能力を生かし、社会参加を通じて自らの生きがいの充実や福祉の増進を促進し、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的としています。
- 「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づく公益法人であり、営利を目的とする団体ではありません。
- 組織の運営については「自主・自立、共働・共助」の基本理念に基づき、会員によって自主運営されています。
- センターは会員が希望する仕事を把握し、それに合った仕事を会員に代わって発注者から引き受け会員に提供し、会員が自分で選択してその仕事に従事します。
- センターと会員との間には、法人とその構成員という関係のみで雇用関係はありません。会員と発注者との間にも直接の契約は存在しないので雇用関係はありません。また、雇用関係を前提とした労働関係福祉法規の適用もありません。
シルバー人材センターのしくみ
地域社会に密着した臨時的かつ短期的又はその他の軽易な仕事を家庭、事業所、官公庁等から引き受け、これをシルバー人材センターに入会している会員が、「自主・自立、共働・共助」の理念のもとに、その希望や能力に応じて就業するというしくみです。
基本的な就業形態は、雇用契約に基づくのではなく、「請負・委任契約」により会員の自主性を重んじて行っています。一部では、「雇用契約」に基づく一般労働者派遣事業(シルバー派遣事業)も行っています。
また、シルバー人材センターでは働くこと以外にも、ボランティア活動を通して地域社会に貢献しています。

会員になるには
- 豊明市にお住まいの原則として60歳以上の方
- 健康で働く意欲のある方
- 入会説明会を受けていただき、趣旨に賛同された方
- 定められた会費、保険料を納入された方
- 入会手続きは、シルバー人材センターまでお問い合せください。
- 適正就業ガイドライン(PDF)