■高齢者ボランティアポイント制度
高齢者ボランティアポイント制度の紹介
当シルバーは、平成24年度から豊明市が始めました高齢者ボランティアポイント制度の事業管理機関としての業務運営をしております。
高齢者ボランティアポイント制度は豊明市独自の制度で、高齢者の健康増進や介護予防を促すため、「アクティブ・シニアクラブ」という愛称で65歳以上の市民を対象に、ボランティアとして登録していただき、豊明市が指定する介護施設等でボランティア活動をするとポイントが貯まり、1年で最大10,000円の商品券と交換ができるという、元気な高齢者を応援する制度です。
当シルバーは、豊明市からその運営に関する部分の会員登録、研修、受入団体の紹介、そして商品券の交付等、いわゆる管理的な業務の委託を受け、
管理機関として高齢者ボランティアの皆様方のお手伝いをさせていただいております。
あなたも高齢者ボランティアポイント制度に参加しませんか?
興味のある方、詳細を知りたい方は、事務局までお問い合わせください。
高齢者ボランティアポイント制度とは
~「困ったときはお互い様」の助けあい・
支えあいを循環させる仕組みです~
高齢者がボランティア会員として登録をし、介護施設等でボランティア活動を行うと活動実績に応じて「ポイント」を得ることができます。活動によってたまった「ポイント」は商品券に交換することができます。
ボランティア活動をすることで、身体的に介護予防の促進につながるとともに、介護現場に接することで、介護に関心を持ち、予防への意識向上にもつながります。
高齢者の社会活動への参加のきっかけをつくるとともに、活動を通じて地域の助け合い・支え合いのつながりを育み、高齢者がいきいきと元気に暮らせるまちづくりにつなげます。
ボランティア活動の範囲は?
ボランティア活動と一言で言っても様々な活動があります。自分の特技や趣味を生かした活動もありますし、依頼者からの要望に応じて、一人ひとりの生活をサポートする活動もあります。まずは身近な地域で、自分の健康を考えて無理のない範囲で行うことが望ましいです。活動を継続するためにも自分に向いている活動をお選びください。ボランティア活動に関する相談は、豊明市シルバー人材センターでお受けしていますので、お気軽にご利用ください。
参加をするには?
ステップ① ボランティア会員登録をしましょう。
管理機関である豊明市シルバー人材センターで行われる登録説明会に参加しましょう。「豊明市高齢者ボランティアポイント制度登録申請書」を提出していただくと登録完了となります。その際に介護保険被保険者証も合わせて提示してください。 「アクティブ・シニアクラブ会員証」と、活動実績を記録するための「ポイント台帳」をお渡しします。
ステップ② さあ、活動開始!ポイントを貯めましょう
会員になったら、市が指定する施設等で希望するボランティア活動を始めましょう。ボランティア活動の活動時間に応じ、回数を単位とした活動確認ポイントがもらえます。
活動確認 ポイント | 1回/30分の活動で、活動確認ポイントが1個得られます。 ひとつの受入団体での活動で、最大4個まで得られます。 (一日に複数の受入団体での活動も可) |
ポイント交換 | 活動確認ポイントは20個ごとに、1,000ポイントになり、交換可。 年度内の引き換えは最大10,000ポイントまでです。 |
換 算 | 1ポイント=1円換算 |
アクティブ・シニアクラブの計画
アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和6年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和5年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和4年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和3年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和2年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 令和元年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 平成30年度アクティブ・シニアクラブの記録
- 平成29年度アクティブ・シニアクラブの記録