茶席の床飾りに焦点があてられた展覧会。床飾りに用いる茶道具が、「真」「行」「草」のそれぞれに分けて展示されている。
墨蹟が中心となっているから、「床のよそおい」の中でも、とりわけ格調の高い床飾りである。
    
《一階展示》
【「真」の掛物と花入】
- 古徳偈 天祐紹杲筆
- 臨済四喝之語 春屋宗園筆 一渓宗什添状 休々斎箱
- 法語 玉室宗珀筆
- 法語 無学宗衍筆
- 蒟醤硯箱
- 蒟醤茶箱
- 唐銅六角龍耳花入
- 古銅象耳花入
- 古銅累座獅子耳花入
- 青磁不遊鐶花入
- 青磁細口花入
- 唐物独楽香合
- 唐物宝珠香合
【「行」の掛物と花入】
- 一行 清巌宗渭筆
- 横物 江月宗玩筆
- 一行 江雪宗立筆
- 横物 翠巌宗a筆
- 一行 翠巌宗a筆
- 散蓮華蒔絵経箱
- 青磁香炉 銘・あら玉 小堀正之箱
- 根来輪花盆
- 古染付柑子口花入
- 瀬戸花入
- 御深井焼花入
- 祥瑞橋杭香合
- 根来青貝入香合
- 鎌倉彫牡丹文香合
- 呂宋茶壷
【「草」の掛物と花入】
- 布袋図 尭然法親王筆・玉室宗珀賛
- 菩提達磨図 狩野探幽筆・清巌宗渭賛
- 芦葉達磨画賛 白隠慧鶴筆
- 松竹梅画賛 明堂宗宣筆
- 扇面散蒔絵香炉
- 呉須鳥獣草花文香炉
- 竹一重切花入 利休在判 宗旦添書極
- 瓢箪掛花入 天祐紹杲判 木津宗詮箱
- 唐物籠花入
- 備前瓢箪形花入
- 島物徳利形花入
- 呉須菱形香合
- 古染付四方香合
- 宋胡録柿香合
- 紅安南香合
【中央展示ケース】
- 大徳寺呉器茶碗 銘・西山 小堀正之箱
- 竹茶杓 大心義統作 銘・絶為別即太自謂 共筒 覚々斎箱
- 竹茶杓 翠巌承堅作 銘・岩頭子 共筒共箱
《二階展示》
「楽焼の器 −現代を中心に−」
- 大黒天香合 楽覚入作 即中斎在判箱
- 鶏香合 楽惺入作 惺斎箱
- 赤茶碗 楽覚入作 銘・立田川 即中斎箱
- 赤茶碗 楽惺入作 覚入箱
- 壷形水指 楽弘入作 惺斎箱
- 伝法向付 楽慶入作
- 塩笥形赤茶碗 楽旦入作 兼中斎箱
- 黒茶碗 九代大樋長左衛門作
- 赤茶碗 九代大樋長左衛門作
- 飴釉平茶碗 九代大樋長左衛門作 即中斎箱
- 四方縁高 九代大樋長左衛門作 即中斎箱
- 黒茶碗 初代中村道年作
- 黒茶碗 二代中村道年作
- 赤平茶碗 三代中村道年作
- なた豆掛花入 三代中村道年作
- 黒茶碗 銘・業平 初代小西平内作 即中斎箱
- 黒茶碗 銘・山神 初代小西平内作 即中斎箱
- 黒茶碗 二代小西平内作
- 黒茶碗 二代小西平内作
|
|