昭和美術館
THE SHOWA MUSEUM OF ART
中京財界の重鎮・後藤幸三が蒐集したコレクションを主として収蔵・公開している。
収蔵品の八割は茶道具という、まさに「茶道美術館」というべき美術館であるが、
その茶道具コレクションも茶の湯の世界で殊に珍重せられる名品揃いで、
まさに畠山や野村・根津・後藤・藤田といった近代財界人系美術館の名古屋版といえる。
|
|
 |
広大な庭園内には、
裏千家玄々斎の実兄で尾張藩家老であった渡辺又日庵の別邸を移築した「南山寿荘」(写真)やそれに
付随する茶室「捻駕籠の席」、
素封家・佐野家の茶席であった「有合庵」などが配され、折々の茶会で使用されている。
|
※茶席やその貸出など美術館の詳細は 下記昭和美術館公式HPにてご確認下さい↓
http://www.spice.or.jp/~shouwa-museum/
|
名古屋市昭和区汐見町4−1
052−832−5851
休館:月曜(祝日の時は翌日)・展示替期間
開館:10時〜16時
<地図>
|
|