名鉄2000系甲種回送・4連化レポート
Meitetsu series2000, Centrair on JR Line&4Cars Report.

113系とともに JRの大ベテラン・113系と並ぶ2000系

名鉄2000系は2005年開業予定の中部国際空港開業時にA特急として使われることを目的に開発された空港アクセス特急車両です。
この電車が2004年5月13日(木)に遂にベールを脱ぐ運びとなり、当日甲種回送された豊川(日本車両)→笠寺→大江間には平日にもかかわらず多数のファンが訪れました。
ここでは、名鉄が空港アクセス用電車として全力をかけた2000系電車・セントレアを紹介します。

なお、日時は特記された部分を除いて全て2004年5月13日の撮影です。
また、一部の箇所で便宜を図る為JR基準の言葉を用いております、あらかじめご承知ください。
更に2006年6月、同系の3連→4連化で見られた7両編成や将来見られなくなる6両編成・この他にワイパーの変更を紹介したページをこのページの「2ページ目」という形で追加いたしました。どうぞご覧くださいませ。

<追伸>
この2000系“ミュースカイ”は乗車実績から車両増備・4連化が決定し、2006年4月以降順次4連化されることになり、編成が以下のように変わりました。
【従来】←中部国際空港 2000(Tc,CPあり)+2050(M,CP,パンタあり)+2100(M,パンタあり) →名鉄名古屋
【現在】←中部国際空港 2000(Tc,CP あり)+2050(M,CPあり、パンタ撤去)+2150(M1,CP,パンタあり)+2100(M,パンタあり) →名鉄名古屋

モーターカーは4連化時に組み込まれた2150のみ2モーター、あとのM車は3モーターとなっており、編成全体でMT比1:1を実現しています。
また、最初から4連で登場した2011・2012編成に関しては当初から2050型にパンタは無いため撤去跡はございません。
同時に荷物室が増設され、2050号車の車椅子対応座席を除き一人用座席は無しになり、編成全体でドアと窓の間が若干空くスタイルに変更されます。

冬空の中を引っ張られる 名鉄2000系(甲種回送)
アウトカーブから逃げる構図での撮影、このまま空へあがることは・・、ないです。
場所  名古屋臨海鉄道線内 2004年11月撮影

飛行機とセントレアのCをイメージしたロゴ
名鉄2000系ロゴマーク
名鉄電車初のロゴマークは飛行機のサイドとセントレア(Centrair)の頭文字Cをイメージした物になりました。
場所  豊橋駅 時刻 12時34分

先頭部サイド
名鉄2000系“Centrair”ロゴ(JR線でいう山側で撮影)
セントレアとは正式には中部国際空港のロゴであり、中部国際空港へ行く列車ということを如実に示しています。
場所  豊橋駅 時刻 12時37分

簡易振り子対応済み
名鉄2000系台車
JR北海道キハ261系などと同じく空気バネの高さを変えることにより車体傾斜を行なうタイプの“簡易振り子台車”です。
場所  豊橋駅 時刻 12時35分

♪ぱ〜ら〜ら〜ぱ〜ら〜ら〜
名鉄2000系警笛類
車体の色は名鉄の赤から脱しましたが、警笛の類は名鉄の伝統を踏襲して、ミュージックホーン・空気笛・電気笛の3種を
搭載しています。
場所  豊橋駅 時刻 12時41分

4両編成がいよいよ登場
2011F試運転
4両化と同時に荷物室が増えるスタイルとなりドアと窓が若干開いた新スタイルの2000系、先輩と同じ場所で訓練をつんで
いました。
場所 富士松→豊明間 日時 2006年3月31日 12:21

2号車はすっきり
2011F屋根
写真手前が名鉄名古屋方、奥が中部国際空港方の構図で撮影した写真です。手前から2両目(2号車、2050型)奥はパンタ跡
などはなく、当初から4連で登場したすっきり屋根車両であることを証明します。
場所 豊明駅 日時 2006年3月31日 12:38

2101号車
2000系2101号車(新岐阜より先頭車:電動車、JR線でいう山側で撮影)
2M1T(登場当時)で構成されている2000系電車の制御電動車です。
これら形式写真ではドアから比較的近くに客用窓があります。
場所  豊橋駅 時刻 12時35分

2051号車
2000系2051号車(中間車:電動車、JR線でいう山側で撮影)
車椅子対応設備を持つ中間車です。
場所  豊橋駅 時刻 12時36分

2002号車
2000系2002号車(常滑より先頭車:付随車、JR線でいう山側で撮影)
この列車の換気扇はあおなみ線1000系と同じものが使われているようです。
場所  豊橋駅 時刻 12時41分

インバーター装置
2000系の心臓部(インバーターユニット)
こんな綺麗な床下を見られるのも今のうち?
場所  豊橋駅 時刻 12時44分

改造前
連なって(JR線でいう海側で撮影)
3連で登場した2001F〜2010Fは荷物室の数が4連化改造前より少なく
ご覧のようにドアと客用窓が比較的近くに並ぶスタイルとなっていました。
場所 神宮前→金山間 日時 2006年2月1日 13:14

4連後
間が空いて(JR線基準でいう海側で撮影)
4連化と同時に従来は1車両あたり2箇所だった荷物室を倍増した2000系。
そのため従来は上部写真のようにドアと客用窓が比較的近い位置にある
スタイルだったのがご覧のように微妙に離れる結果になりました。
場所 豊明駅 日時 2006年3月31日 12:37

次のページへ進む
前のレポート(EF58-122、ユーロライナー牽引)へ戻る
次のレポート(583系"つばめ飛翔")へ進む
レポートのトップページ(Page3)へ戻る
トップページへ戻る