・利用受付開始日
|
使用する月の6ヶ月前の月の1日から。
|
・申込場所
|
旧近衛邸・尚古荘それぞれの事務室
旧近衛邸:(0563)54-6758
尚古荘:пi0563)53-0380
|
・受付時間 (※利用可能時間は下記料金表の通り)
|
午前9時〜午後5時
|
・休館日
|
月曜日、但し祝日の場合は翌日(土曜を除く)
年末年始(12月29日〜翌年1月3日)
|
・利用時間及び使用料
|
- 午前・・・午前9時〜正午
- 午後・・・正午〜午後5時
- 夜間・・・午後5時〜午後9時
- 全日・・・午前9時〜午後9時
- 夜間延長・・・午後9時〜午後10時
旧近衛邸
利用区分
|
午前
|
午後
|
夜間
|
全日
|
夜間延長
|
書院
|
1,050円
|
1,360円
|
1,780円
|
3,360円
|
580円
|
茶室
|
1,780円
|
2,410円
|
3,040円
|
6,090円
|
1,000円
|
尚古荘
利用区分
|
午前
|
午後
|
夜間
|
全日
|
夜間延長
|
大広間
|
1,260円
|
1,570円
|
2,100円
|
3,990円
|
630円
|
不言庵
|
890円
|
1,200円
|
1,520円
|
3,040円
|
500円
|
-
営利または宣伝、もしくは入場料に類するものを徴収して利用する場合の使用料は、
上記の表に定める額の2倍の額とする。
-
西尾市内に住所を有しない者が使用する場合の使用料は、上記の表に定める額の1.5倍の額とする。
但し幡豆郡内に住所を有する者については1.25倍の額とする。
-
使用料の総額に10円未満の端数がある場合は、その端数全額を切り捨てる。
-
使用料は基本的に利用申請と同時に納めるものとする。
但し組織規約上できない場合は申し出ること。
|
・注意事項
|
-
利用責任者は、利用開始前に利用許可書を管理職員に提示すること。
-
物品等の盗難については一切責任を負わない。
-
火気・危険物等の使用、展示、販売は禁止する。
-
許可なく張り紙、釘打ちなどしないこと。
-
出入り口に物を置かないこと。
-
利用責任者の所在を明らかにし、事務室に連絡しておくこと。
-
ペット・動物等の持ち込みをしないこと。
-
催し物の表示、案内看板等を出される場合は、事前に許可を受けること。
-
湯沸しなどの火気使用は、必ず監視人をおくこと。
-
電気器具を持ち込む場合は、事前に申し出ること。
-
空調機等の環境変化による持込物品の変質について、一切の責任を負わない。
-
建物内は一切禁煙とする。
-
持ち込み物品は、利用後すべて持ち帰ること。
-
飲食類の片付けは、翌日の午前10時までに持ち帰ること。
-
電話利用(発信)はできないので、事前に確認のこと。
-
その他、職員の指示に従うこと。
|
・利用時間
|
利用時間には、準備と後片付けの時間も含まれる。
なお、開館時間は午前9時、閉館時間は午後10時である。
|
・利用者で準備するもの
|
-
催し物の表示等
-
受付等の事務用品
-
接待用の消耗品及びくず入れ袋
-
その他用品類は管理人室にて確認のうえ、準備すること
|
・現状回復
|
-
利用終了後は、座卓等を整頓し、湯のみ等を洗浄し、もとの位置に戻しておくこと。
-
原状回復ができたら、管理職員の終了点検を受けること。
|
※以上、平成16年に「西尾市歴史公園の申込みについて」を基に作成しました。
誤記・変更の場合もありますので、必ず事前に当該事務所まで御確認下さい。
|
   
|
|