ニ日目<Aug 14(Sun)>〜とにかく食べまくり〜
今日は昨日の天気の具合でイルカウォッチングツアーをキャンセルし赤柱(スタンレー)へ。

スタンレーはガイドブックによれば香港のビーチリゾートらしいが、ビーチリゾートというよりは台北の淡水のような
感じで港町?的雰囲気だ。
海岸沿いにオープンテラスの欧米風のカフェバーが並び、ゴールドコーストやヨーロッパを思い出す。
かと思えば、チープな雑貨や洋服のお店が並ぶ通りは完全にチャイナ。
↓こちらは香港で最も古い欧風建築の一つ。マレー・ハウス。

もともとイギリス軍駐在の宿舎として1884年に建設されたものをスタンレーに移築し、
現在はさまざまなエスニック料理のレストランが入っている。
という説明をガイドブックで読まなければ、「ふーん」で終わるところだった。
へー。100年以上も前に建てられた建物だったのか!どうりで古びていたわけだ。
オープンテラスのカフェで軽くパスタを食べたあと、ランタオ島へフェリーを使って移動。

ランタオ島のフェリーの船着場に着いてからさらにバスに揺られること30分。目指すはどでかい大仏。
アジアで一番でかい大仏らしい。奈良の大仏なぞ目ではない。この大仏さん、山の上に座っているのでかなり遠くから
見える。しかしいつまでたってもその姿が近くならない。
いったい香港に居るんだかどこに居るんだか分からないくらいの
ぐねぐねの山道をバスに揺られ揺られ、ようやく大仏のふもとへたどりつく。
階段をえっちらおっちら登る。大仏、で、でかい。奈良の大仏も鎌倉の大仏もちびっこだよ。
ちなみに階段を登った上から下を見た図↓

お昼はパスタを食べましたが、お腹がすいたので16時ごろおやつ?代わりに麺類を食べる。日本のうどんの細いバージョンでちぢれた麺。
カップ麺のどんべえとかに入ってる麺といえば想像がつくだろうか。具は自由にチョイス。

↓具だくさん中国版うどん!

大仏をあとにし、ディナーはコーズウェイベイまで戻って夜景の見えるレストランで。
フィオナの会社の同僚の香港人に囲まれ広東語オンリー!!1人夜景のキレイさに感動。
そうか、香港人は夜景なんて毎日見慣れてるから何とも思わないのね。。
今日のしめくくりのディナー!デザートのケーキまでしっかり食べました。はー食べた食べた。食べまくりの一日だった。
