きまぐれ親ばか日記〜6〜

サッカー! 2002年09月08日
某大きな会場(プロ野球も使ってる)で、
サッカークラブの試合がありました。
いつも練習しているチームではなく、
学年でチームが分けられるので、近隣で練習してる同クラブの
他の子たちと同じチームでした。
偶然にも従兄弟と同じチームになることができました。
でもこの試合に参加するにあたって、大変だったんですよ!
なかなかプログラムがもらえなかったので、
コーチに問いただしてみると、なんとまぁうちの子
メンバーに入ってなかったんです(☆o◎)。
もう、信じられなかったわ〜、ちゃんと申し込みして
お金も払ってあるのに。
当然の事、ちゃんと参加させてもらいましたが、
プログラムには名前が載ってないんですよ、
本人はなんとも思ってないみたいだけど、私は腹がたって…
ま、気を取りなおして当日は楽しもうと試合に臨みました。
即席チームなので、チームワークはバラバラ(笑)
みんながボールの所に団子状態…
人数が揃っていれば、同じチームででれるんですけどね、
少ないのでどうしても他の所と合体しないと人数がね…

運動会(ケンタ編) 2002年10月03日
やっと今日はお天気になって、学校の運動会が出来ました。
雨で土曜日にやるはずだったのが、延期になってしまい、
予備日も雨…延びに延びてしまいました。
今日は暑いくらいで、しっかりUVカットしたはずが…なにげに鼻が赤いような…
まぁ、無事に息子は「おさかな天国」を踊り、かけっこをし、大玉ころがしをしました。
この「おさかな天国」エプロンとハチマキをしてるのですが、エプロンを作らされてしまいました。
裁縫は好きじゃないのに、縫い物しちゃいましたよ(笑)。
平日なので、見に来ていた親は少なかったけど、無事に終わってホッとしました。

サッカー 2002年11月04日
寒い中、今回は外でサッカーの試合が行われました。
ユニフォームの下には長袖を着せたけど、それでも寒そうで、動きがにぶかったような…
今の先生が若くていつも気合い十分(笑)、当日も一番張り切っていたような…
先生も真剣なんですよね、ついつい怒鳴ってしまってケンタも少しビビリ気味でした(笑)。
結果はと言うと…1回戦負け(^_^;)2会戦同点でPKで結局負け(-_-)
顔に玉も当たって、しばらく痛そうでした(>_<)でも一点ゴール決めたし、寒い中頑張りました。
勝ち負けより、精一杯頑張ることを学んでくれたらいいな。

運動会(サアヤ編) 2002年10月05日
娘の運動会は天気にも恵まれ、保育園生活最後の運動会が無事に終わりました。
6時から場所取りに並びましたよ〜、5番目くらいかな〜?と思っていたら、
みんな早い早い、すでに10人くらいはいました。
一番の人は何時に来たか知りませんが、5番目くらいの人は、
5時30分頃来たんですって…
一緒に並んだ仲良しのお母さんが「6時より前にはいけない〜」と言うので
6時に並んだのですが、ホラ見なさい!6時じゃ遅いじゃない(笑)。
年長さんは毎年組み立て体操をするのですが、こういうときは小さいのもラッキーですね、
だって上に立てるんですもの(笑)。
兄妹共々馬の上でした(^_^)v
娘の最後をしっかりとビデオに!と思って撮っていたら、オバチャンが目の前に立ちはだかって…
もう、気をつけてちょうだいよね!おもわず「どいてください!」って怒ってしまいましたわ…(^_^;)
かけっこは何と一番!!
スタートがちょっと遅かったけど、見事抜かして一位獲得しました。
お兄ちゃんよl$?
大好きな先生なのでなおさら…
卒園式は泣けて来ちゃうかも〜、アイライン&マスカラは危険かも(笑)。

白雪姫 2002年11月01日
来月は保育園最後の生活発表会。
娘のらいおん組さんは、「白雪姫」をすることになりました。
ある日の夕方「しらで〜す」「ゆきで〜す」「ひめで〜す」と、
一人でやっていたので「さあちゃん白雪姫の役なの?」と聞いてみると「違う、バンビ」
じゃあなんで白雪姫のセリフ言ってんの?(笑)役を決めるときに、女の子に大人気の白雪姫の役を
娘も立候補したらしいのですが、じゃんけんで負け…そんなに悔しかったのか?
と思いきや、今度は魔女のマネしてました(笑)。
こびとのマネも…で?バンビちゃんはどうなっとんかいの〜?と思う母でございます。
実は私の方が、白雪姫じゃないことに残念がってたりして…
やっぱバンビって茶色い衣装だよね、それでもって頭にバンビの顔の絵をつけるんだよね…
いや〜、可愛いじゃないバンビちゃん、うん可愛いのよ〜、と一生懸命自分に言い聞かせ、
娘の前でもバンビちゃん可愛いよね〜、ママ楽しみ〜と言っております。
どんな役もお芝居の上では大切ですものね、主役脇役、みんなが集まって作品が出来ていくわけで…
それぞれの役を頑張って欲しいですね。
何でも振り付けも一部、先生とお友達と考えたりしてるそうで、将来は振付家?ダンサー?(笑)
クリスマスソングの演奏で使う楽器は鈴だそうで…あれ?去年も鈴じゃなかった?
娘曰く「簡単だから」(笑)。おいおい、そんな理由かよ。
まあ、なにはともあれ、残りわずかの園生活を楽しく過ごせればいいわけで…
私も楽しんで行きたいと思います。

発表会 2002年12月03日
今日は娘の保育園の発表会でした。
合奏で「チキチキバンバン」楽器は簡単だから♪の理由で選んだ鈴(笑)
歌は「うたえバンバン」「クリスマスメドレー」たまに振りも入ったりして可愛かったです。
二列目でいすの上に立っていた子が落ちてしまって、隣の子をとっさにつかんだものだから
共倒れになってました(笑)
そして娘のぞうくみさんは、「白雪姫」の劇。娘はバンビの役&進行役。
衣装を作ってる時に先生が「バンビのしっぽが難しい」
と嘆いてましたが、確かにチョロンとしかないしっぽ…大変でしたでしょうね。
でも…出てきた娘を見て「ロバ?」(笑)
デジカメで撮った画像を見て「きつね?カンガルー?」と思ってしまいました。
ちなみにもうひとクラスの年長さんは、「ピーターパン」でした。
最後の発表会、みんな一生懸命に練習して、小道具も出来る範囲で作って、頑張ってました。

一足早いプレゼント 2002年12月13日

先日実家から子供達に、少し早いクリスマスプレゼントがありました。
お兄ちゃんにはゲームキューブのソフト、
下の子にはネコの人形。
毎日遊んでます…お兄ちゃんはホント時間さえあれば
ゲームばかり。
たまに私もつき合わされるのですが、
たかが8歳にかなわないんですよね〜(^_^;)
娘のネコちゃんは「ゆめちゃん」と言います(笑)
名前付けたら?と私が言ったのですが、
「ママは何がいい?」と言うので、「夢ねこ」と言う
おもちゃだったので「ゆめちゃん」なんのヒネリもありません(笑)。
スイッチ入れると、鳴いたり怒ったり、しっぽと首が
動くようになってるんですよ。
再来週はクリスマス、サンタさんが楽しみね。
余談ですが、今日ハイビジョンで「シトラスの風」が放送されました。
ビデオに撮って娘と見ていた所、花占いの所で
「すき、きらい」と言いますよね、最後は「きらい」で終わってしまう
それを見て娘が一言「{きらい、すき}にすればいいのに…>

クリスマス・イブ 2002年12月24日
今日はイブです、皆様はいかがお過ごしかしら?我が家でもケーキを食べました。
ろうそくがついていたのですが、誕生日じゃないからと思って切っていたら、息子が付けるといいだしたので、ろうそくを立てて火を付けて、電気を消しました。
そうしたらやっぱり歌でしょ、だから「ハイ、歌って」と私が言った所娘が「ハッピバースディトゥーユー…」お約束通り?絶対それ歌うと思った(笑)。
そして、先ほど寝るときに「サンタさん、ちゃんと来るかな?」
「沢山サンタさんがいたら、プレゼントどうやって配るの?」と心配してました。
だから、大丈夫だよって…可愛いんだから♪
お兄ちゃんはお兄ちゃんで「早く寝ないとサンタさん来ないよ」
と言うと、「寝たふり」なんて言うので「じゃあサンタさん来たら捕まえておいて、ママのプレゼントも貰っておいてね」って(笑)
笑ってました…いい夢見て、朝起きたらサンタさんのプレゼントがあるといいね。

クリスマス 2002年12月25日
今朝は無事、サンタさんのプレゼントも届いて、ご機嫌の子供達でした。
お兄ちゃんはゲームボーイアドバンスのゲーム、朝からずっとかぶりつき。
娘にはキックボード、部屋の中で乗ろうとするから参った(笑)夕方寒い中、公園へ行きました。
私も初キックボードに挑戦!なかなか面白かったです。
私もプレゼント欲しいなぁ〜、今は特に欲しい物ないけど、自分で買っても家計にひびくだけだし〜(^_^;)
あ、お金が欲しい…夢がないね〜。

オーダーメイド 2002年12月28日
まだちょっと早いのですが、娘の卒園と入学の時に着る服を、オーダーメイドしました。
実家の母に作ってもらおうかと思っていたのですが、仲良しのお友達の所と、お揃いにしよう!
と言う話しになったので、そのお友達の知り合いの方にお願いして、作って頂くことになりました。
いかにも卒園、入学〜と言った服はどうもね…私的にはみな同じでいやなのです。
変わった服を買おうと思うと、とんでもなく高かったりしますしね、オーダーメイドなら、
好みを言えるし金額もいくら以内で…とお願いできますからね、助かります。
デザインは私が「こういうのがいい!」と、スカートだけは、後々単品で着れるように…
生地も子供っぽくない感じで…などなどわがままを聞いて頂いて、何種類か生地を用意して頂いて、
その中から選んできました。
とても変わった生地で、色も渋い感じです。お友達とは色だけを別にしました。


             〜1〜へ  〜2〜へ  〜3〜へ

〜4〜  〜5〜  〜7〜  〜8〜  〜9〜  〜10〜