きまぐれ親ばか日記〜7〜

2003年1月1日
みなさま、あけましておめでとうございます。2003年になりました。よく「お正月の予定は?」なんて聞かれて、今年はどこにも行かないので「寝正月よ」なんて冗談言っていたのが本当に…年末に娘が高熱を出し、病院も休みだし、救急へ行っても寒い中待たされるのがオチ…薬局の薬剤師さんに相談して市販の薬を買って、様子を…そして私にうつり4日間は寝込みました。ホント熱が全然下がらなくて、しかも年賀状もやってなかったので何とか31日にはポストへ…二日分ほど実家の母に食料を買い込んで来て貰っていたので、それで何とか食いつなぎましたが(笑)さすがに何か買い足さないとと、今日はなんとか食料を買いに、近所のスーパーへ行きましたが、ちょっと出かけただけでもしんどくて、すぐ横になってしまいました。なんだか散々な年始年末…主婦はこんな時も、簡単でも食事の支度しなくちゃね〜朝は各自適当に食べてくれたけど、夕飯はなんとか台所に立って料理しました。

2003年1月14日
ピッカピカ☆のランドセルです。おばあちゃんに買ってもらいました。
先週、お兄ちゃんのランドセルを買ったデパートへ行き、どれがいいか〜いろいろ見ていたのですが、
お兄ちゃんと一緒のランドセルにしようと決まり、どの色がいいか…赤ってホント微妙なんですね。
お兄ちゃんのを買うときは、黒だったので黒って光沢があるかつや消しか、その中間か…
だから、いろがどうのって事はなかったので、案外すぐに決まったのですが、女の子の赤の場合、
朱色っぽい赤や、薄い赤、濃い赤、ピンクっぽい赤、一口に赤と言っても、いろいろあるんですよね。
光沢のあるのはなんとなくイヤなのでパス、朱色っぽいのも、真っ赤もあんまり…
で、ワイン色っぽいのがイイ色で、これにしようと決まったのですが、現品しかなくて、
取り寄せも何もしてくれないって言うんです。
現品もね…手あかや指紋がついてるし、拭けばきえるでしょうが、せっかくなので、
他を探してみることに…
かなりいろんなお店を見てまわりましたね。

ピアノコンサート 2003年01月14日
昨日はランドセルを買いに行く前に、甥っ子のピアノコンサートへ行きました。
保育園の時から習い始めて、現在6年生ですが、去年はエレクトーンの全国大会で金賞も頂きました。
そんな甥っ子の演奏を生で聴くのは、今回が初めて…黒いスーツに白のネクタイ姿!
生意気にかっこいいじゃないか〜(笑)もちろん演奏してる姿も、かっこよかったですよ。
演奏もさすが〜と言った感じで…しかし、姉に言わせると「ボロボロだった」と…
練習期間も短かったらしく、本領発揮とは行かなかったようです。
でもド素人の私には、さすが〜だったんですよね。
母も演奏があるときは、毎回聞きに行ってるので、音の違いなどわかるようで、
上手な子は音が透きとおっていて音色が綺麗だと…
そんな甥っ子の将来の夢は、エレクトーンプレイヤー。
上には上がいるし、毎日何時間も練習はかかせません、
週に2回も3回も電車を乗り継いで教室にも通わなくてはいけません、
大変そうですね。

初チョコ 2003年02月18日
14日はバレンタインなる物がありましたね〜、
小学2年では、チョコなんてまだ貰ってこないだろうと思っていたのですが、なんと遅れて今日になって、
下駄箱にチョコが入ってたそうで…いや〜、やりとりがあるもんなんですね、青春だぁ〜(笑)。
5個くらい貰った子もいるそうです。
お手紙も付いてたのですが、誰からなのかさっぱり…名前書いてないんですよね〜、手渡しじゃない事もあり、
相手の子は相当恥ずかしがりやさん?それともからかわれてるだけ?余ったから思いっきり義理とか?(笑)
ま、貰えないよりはいいのかな。
誰からかわからないの〜?と聞いていたら、息子は全然気にならないみたいで「ママには関係ないジャン」
って…いや、確かに関係ないけどどんな子か気になるんだな〜。
ま、毒入りじゃなくて良かったと言うことにしておくか。

成長痛? 2003年03月02日
今日は市内のサッカークラブの一部が集まって、小さな試合がありました。
試合が始まって、なんか動きが悪いな〜、エンジンかかってないな〜と
思いながら見ているうちに、2点入れられて前半終了…
半ベソかきながら先生と戻って来たと思ったら、膝が痛いらしく、成長痛ではないかと、
無理しても行けないので、後半戦リタイアして観戦。
見てても寒いし帰る?と聞いても帰らないと…本当はやりたいんだよね。
次の試合も膝を暖めながら観戦、ちょっと落ち着いてきて、
最後に後半戦だけやる!と…キーパーしてました(笑)。
前はキーパーするのもおぼつかなくて、入れられたらどうしようと、
ドキドキでしたが、どう動いたらいいか分かってきたようで、
なかなかサマになっていました。
ま、膝の方は大丈夫そうで、その後は痛いとも何とも…
でも最近足が痛いと言うことが多いんですよね、
さっき痛いと言っていたのに、すぐケロッとしてる…コレってやっぱり成長痛でしょうね。

髪飾り 2003年03月12日
ここ数日、お裁縫なんてことをしてしまいました。
普段ボタンつけでさえ面倒でやらないのに(笑)
やれば出来るんですよ、普段やらないだけで。
娘達の卒園&入学の為…
仲良しのお友達の所と一緒に、色違いでお揃いの洋服を作ってもらったのです。
髪飾りも同じ布だったら可愛いかな〜と思い、端切れをもらって、
せっせと作りました。
お友達のはエンジ色の大きなリボン、サアヤのはベージュ色の三連のお花。
裏とか、細かいところは綺麗じゃないけど、なかなか自分では満足してます(笑)。

胃腸風邪? 2003年03月23日
昨日の昼食後から、急に息子が腹痛になり、
夜間診療に連れて行ったら、胃腸風邪とのこと…また最近流行ってるみたいですね。
しかし今日はサッカーの遠足&試合だったのに(-_-)
高いツアー費用も払っていたのに、参加するならまだしも、キャンセルしてもお金も返ってこないし…
今朝まで様子をみてみましたが、夜中にまた痛み出してよく眠れなかったのもあるし、
無理して行って具合悪くなってもね、私が着いていくわけじゃないし、みんなに迷惑かけちゃうし。
少し痛いと言いながらも、全然元気だったんですけどね(^_^;)。
明日はいよいよ2年生も終わり、終了式です。
そして26日は娘の卒園式…しばらく二人が家にいるんですね〜、
なんだかバタバタしそうな2週間になりそうです。

卒園式 2003年03月26日
無事娘の卒園式が終わりました。お天気にも恵まれて、ぽかぽか陽気…でもなんだか気持ちは複雑。
もう保育園に行くのが最後なんですよね、先生とお喋りしたり、お母さん達と井戸端会議したり、
終わってしまうんですね。
朝はいつもより30分も早く起きて、自分の支度も入念に(笑)、娘の髪も付け毛をつけて、髪飾りつけて大忙しでした。
園長先生が娘の髪を見て「お母さん朝から美容院行ってきたの?」って(笑)。
さすがに付け毛を付けてる子は、他にはいなかった…卒園式は親子で貼ったアルバムを、一人一人園長先生から貰い、
マイクの前で将来の夢を言いました。
紗彩はね、ペットショップのお姉さんになりたいらしい。そして、歌も何曲か…
「夢をあきらめないで」最初は子供達だけで歌うのですが、サビの♪あなたの夢をあきらめないで…♪は、
先生達が歌いました。
どんな気持ちで歌ってくれてるのかと思うと、胸が熱くなりました。先生もずっと涙ぐんでいて、私も我が子の成長と寂しさでウルウル…
1つ心配だったのが、担任の先生のこと…若い先生だけど、この保育園にいるのが長かったから、
そろそろ移動かな〜と言う予感が…見事に当たってしまいました。
式が終わった後に、引き続き移動される先生と、退職される先生のご挨拶があって、出てきたとたんに「やっぱり…」
と思ったら、もう泣けてきてしまって…健太が年中になった時に、担任でいい先生だったんです。
そして偶然娘の担任に…大好きな先生なので、とても嬉しかったんですよ。
なのにこの保育園にいなくなってしまうのは寂しい…健太を受け持ってくれた先生は、これで一人もいなくなってしまうし、
さあやを受け持ってくれた先生は、一人に…在園児と先生達の花道と、紙吹雪で見送られ、
最後に先生やお友達と写真を撮ったり、ご挨拶したり…なかなかすんなりとは帰れずに、先生ともお話しして、
「なんでいなくなっちゃうの〜」ってうるうるしながら話していたのに、サアヤったら最後の最後に上靴を
保育園に忘れてきてしまい、こんなにすぐ、また保育園に来るとは(笑)
また先生とも少しお話しして、帰ってきました。
そして夜はおつき合いのあった親子同士でお食事に…親子総勢28名、ほとんどが男の子ですごい騒ぎでした。
親は親で喋りまくり(笑)。
扉を閉め切っているので、密閉状態で部屋が暑いし、子供達はみんなシャツ姿になってました。
解散した後は、一番仲のいい家族と家で飲み直し…12時くらいまで喋り、子供達も遊んでました。
! 密度の濃い一日でしたね。次は入学式だ!

お花見 その1 2003年04月04日
今日は仲良しお友達と、お昼からお花見をしました。
朝からお弁当作ってしまいましたよ。
私ってちょっとイイお母さん?(笑)
でも空は曇り…だんだん怪しくなってくる。
公園はすごい人ですね、平日なので同じように母子のグループが多い、
駐車場も広いのに、なかなか泊められなくてみんな駐車場内をぐるぐるぐるぐる…
運がいいことに私は、たまたま車を出す方が、「ココ空くよ」と合図をしてくれたので、
すぐに泊めることが出来ました。
お昼も回っていたので、早速お弁当を…
食べ終わり子供達は散策にでかけ、母3人は世間話をしてました。
そこにポツンと雨が…やっぱり降り出してきちゃいました。
来たばかりなのに…どこかへ移動しようと言うことになり、
室内で遊べるような施設もないので、デパートのゲームセンターへ。
一人300円までと決めて、コインに換えて遊びました。

お花見 その2 2003年04月06日
今日は恒例のファミリー揃ってのお花見。
前日は雨がすごかったですが、晴れて良かったです。
今日も公園はにぎわって、知ってる顔が沢山…
従兄弟もいたし、息子のお友達も集まって一緒に野球したりしてました。
桜は満開で、風でヒラヒラひらひら…
散ってしまうのは寂しいけど、それが一番綺麗なんですよね。
今年は桜が咲きそうだなと思う間のなく、
あっという間に咲いてしまって、もう葉桜になってる木もあったりして、早いですね。
明日は入学式、ヒラヒラ舞う桜がまだ沢山残っていて良かった。
桜の花道で記念撮影できるかな。
宝塚の花の道も、桜が咲き誇っていて綺麗でしょうね。

             〜1〜へ  〜2〜へ  〜3〜へ

〜4〜  〜5〜  〜6〜  〜8〜  〜9〜  〜10〜