きまぐれ親ばか日記〜11〜

 

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン1日目 2004年01月01日
行って参りました…ご一行様大勢で(笑)。
まぁ出発直前からハプニングあり、父が調子悪いので両親ともキャンセル? とおもいきや、父だけ置いていくことに… 元々行く気がなかったし、薬を飲んでるので朝早く起きたのもたたって、 気分が悪かっただけで、たいしたことなかったのでね。
予定より30分弱遅れでやっと出発〜。
ホテルに着いたのはお昼を回った頃で、 シティウォークで昼食後、家族ごとに分かれていざパーク内へ… 入り口付近から順番に?アトラクションに入り3つ4つ楽しんだ所で もう晩ご飯… ちょっと早めに予約して置いたので、ゲート外にある中華屋さんへ。
ちょっとユニークなんですよね、お店が… 思う存分飲み、食べ… ゆっくりしていたのでUSJ閉園が近づいてましたが、 何か1つくらいは乗れるだろうと、再入園しました。
息子が「バックトゥザフューチャー」に乗りたいと言うので、 そこまで行ったのですが私はパス… これだけは苦手で気分悪くなるんです(>_<) どんな絶叫マシンも平気なのですが、これだけはダメでした。 なので、パパと健太だけ二人で…私と娘は出口付近で待つことに。 その時に急に手のひらが無性に痒くなって、指先がパンパンに… 荒れる物でも知らないうちにさわってしまったのか? でも、そんな覚えもないし… 脚や背中もムズムズしてきて、顔がむくんで来たように思えて ちょっとだるくなってきて… なんだろう?なんだろう??と思ってるうちに、パパ達が出てきて 時間なのでホテルに向かいました。
エレベーターの中でボーンと頭や耳がなり、立ってるのも辛くなり こりゃやばいぞ〜…貧血など過去一回妊婦の時に経験しただけですが、 その感覚に似ていて、パパに支えて貰い部屋へ…トイレに直行(^_^;)。
とりあえず楽なものに着替えてベッドに横になったのですが、 寒くもないのに震えが治まらなくて、あれは痙攣なのかな? お腹も痛くなり、こんな経験初めてだし、旅先だし… ホテルに医師もいないと言うし、こんな所で救急車呼ぶと言ってもね(^_^;) とりあえず意識がなくなるまでは我慢するかと(笑)。
そうこうしてるうちに震えも治まり、腹痛や気分も徐々に回復してきたので とりあえずホッと胸をなで下ろしましたが、一体何だったのでしょう? 次の日には案外ケロっと治ったようで、元気に一日中遊べて良かったのですが、 食べたものが何かいけなかったんでしょうね、みんな同じ物を口にしてるので、 食中毒ではないと思いますが、食べ合わせが良くなかったとか、 あわない物を口にしてしまったとか… 今までそんなこと一度もなかったんですけどね、前の晩よく眠れなかったし、 朝早く起きたり、睡眠不足や運転疲れなどもあったのかな? とにかくビックリでしたね。

 

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン2日目 2004年01月02日
そんなこんなで1日目を終えましたが、 元気になって食欲もあり、ちょっと指はむくんでましたが朝食後 早速入園! まだ乗ってない物を目指し…目指したいところがまた健太が 「バックトゥザフューチャー」と言うので3人で行って貰い 私はウロウロしていました。
いろいろと回って、「ビートルジュース」へ… 映画を元にしたアトラクションですが、お化けのビートルジュースや、 フランケンシュタイン、狼男、ドラキュラなどが出てきて、 歌ったり踊ったりコメディな舞台です。
そこで最初にビートルジュースが出てきて、客席にウエーブをさせるのですが、 劇場の椅子って座るときに座席を下ろして座るでしょ、 立つと自動的に座る部分が立ち上がってしまって… ちゃんとビートルジュースは、「気を付けろよ〜」と注意してくれたんですよ、 そのまま座ると危ないぞ〜と… しかし娘がやってくれました、椅子を押さえずに座ってしまったもんだから 床とお友達になってしまい泣いてしまって… 可笑しくてついつい笑ってしまったら「ママ笑った」とさらにヘソを曲げ、 しばらく目を潤ませご機嫌斜め(^_^;) しかし、そんなところが可愛いんですよね。
ジュラシックパークも恐竜が出てくるのですが、 並んでる時に「本物?」と聞くので「本物だよ、食べられちゃったらどうしよう」などと、 ついつい言ってしまい娘を怖がらせてしまいました。 すぐに「作り物」だと安心させましたけどね。 プリティな娘です。 この日も乗り物がクローズになるまで、十分遊びホテルに戻りました。

 

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン3日目 2004年01月03日
三日目は、もう十分乗り物にも乗ったので、 また入園するのもお金がかかるし、かと言って他で遊ぶと言っても 特に生きたいところもないし… ホテルでゆっくりして、シティーウォークを見て おみやげ買って帰ることに…
お昼頃出て岐路へ…途中渋滞が始まってあれ?と思ったら 救急車と消防車と警察車両が見えて、事故での渋滞でした。 恐いですね、自分が気を付けていても巻き込まれることもあるし、 思いがけず事故を起こしてしまうことも… 4台が絡む事故だったようで、3台はそんなに破損して見えませんでしたが、 一台は横転していて恐かったですね。
Uターンラッシュもあって、何カ所か渋滞し 休憩もとっているので、普通よりも倍の時間かかって晩ご飯時に… 豪勢にカニを食べてやっと帰り着きました。 トラブルもあったけど、満喫した三日間でしたね。

 

すごーく久し振り 2004年03月10日
日記サボってます…
なんかバタバタと落ち着かなくて、雑用に追われ…
ゆったりとした時間はいずこ?
まぁ、サボってばかりもなんなので…
たいした話題もないけどね〜(笑)。
しかし先月から子供達の調子がイマイチで、2月に立て続けに子供達が熱出して、一日休んだだけで元気になったけど、サアヤは一度も休んでなかったのにとうとう一日欠席。
そして先日また熱を出して休ませたら、その日のお昼前になってお兄ちゃんも熱が出たと担任の先生から連絡が…
と言うことで今日は2人とも学校を休み、兄妹そろって全くもう(-_-)
しかし、同じ時期に風邪を引いたなら、同じ風邪かと思いきや
2人とも違う種類の風邪で(笑)、病院の先生も笑ってました。
明日は学校に行けるかな〜、今日は元気があったので大丈夫かとは思うけど、娘はとにかく早く元気になって貰わないと、明日はヒップホップのお稽古もある。
また発表会が近いのよ、休んでる暇はないのよ〜1に練習2に練習、3にも練習4に練習。
娘もやる気満々だし、頑張らないとね。

 

え〜〜〜〜〜っ!!! 2004年03月16日

もうビックリ驚き!(←同じ意味やないか)
さっきヒップホップのことで連絡があり、18日の朝TVに出演が決まったと…
明後日じゃないの(^^;)しかも朝早い。
でも我が子がTVに出るなんて〜(*^_^*)と親バカは喜びと動揺が…
学校には遅刻してしまうけど、TVに出れることなんて滅多にないし、参加は強制じゃないけど、どうする?と聞かれて「出る出る」と(笑)。
6時TV局に集合…5時にはウチを出ないと…って事は一体何時に起きるんだ?
しかもその日の夕方は発表会前の追い込み練習で、いつもよりお稽古時間は倍だし、体力持つのかな?(^^;)
でも、次の日が卒業式なので学校はお休み、これは幸いなことでした。
もう、ドキドキわくわくな親バカです。

 

TV出演! 2004年03月18日
今日は念願の?TV出演してきました。
先日も書いたとおりホント急な話で、ヒップホップのレッスンはいつも木曜なのですが、急遽昨日は練習をしクタクタ…
出演時間が約2分と言うことで、一曲踊れないのでどの部分をどう使うか高学年との兼ね合いもあるので、バラバラになり過ぎてもいけないし、悩んだあげく前半の振り付けに、間を飛ばしてつなげて…
しゃがんでるところから、立って次の振りに入るところがわからなくて、バラバラ
何回も何回も繰り返し踊らせたけど、子供達も疲れてくるし、今日は朝が早かったので、早く寝かせたいし…
バシッと決まらないまま解散となり、結局は親が立つところで合図を出すことに。
ウチに帰ってしっかりカウント取り覚えました!
娘早く寝かせて、明日の準備をして…
でもドキドキワクワクと興奮して寝る気になれなくてでも3時半には起きなきゃいけないし(^_^;)
で、3時間ほど寝て起きて準備していざ出発!
TV局に着いたらすぐリハーサルで、踊って流れを確認…問題だった立つところを、なんとカウントを取って確認してきたのは私だけ?!
なので合図は私が出すことに…きゃ〜私が間違えたら、うっかりしたら、カウント取るの忘れたら…と思うと、もう緊張緊張。
しばらくして出番が…母一同カメラの後ろでわが子達を見守る!
私もちゃんと合図を出せて(笑)、みんなバッチリ決まったの〜(*^_^*)
みんな間違いもなく、いい感じで踊れて終わった後はまたさらに興奮(笑)
そうそう、途中でそのTV局のキャラクターになってる着ぐるみとも記念撮影
子供達は叩いたりシッポひっぱたり、大喜びでした。
まぁ無事に終わってホッとして、でも学校があるのでゆっくりしてる間もなく出番終わってすぐ解散。
なんとか遅刻にはならず学校にも着けて一安心。
しかし一日は長い…夕方はまたレッスンですから(^_^;)
発表会前でまた長丁場。
朝早かったのに、学校にも行ってレッスンして…大丈夫かな〜発表会は3日後なのにどうもイマイチ
まぁ、やれることはやったから、後は本番楽しんで思い切りやるのみ!
紗彩頑張れ〜。

 

HipHop発表会 2004年03月21日
今日は初の発表会でした。
娘もみんなも、一生懸命お稽古してきました。練習の時には立ち位置が分からなかったり、振りを間違えたりと「こんなんで大丈夫か〜」と心配でしたが、うちの子もみんなも本番に強いのか、小さなミスはあったけど、自分たちで衣装替えもして、ちゃ〜んと出来ました。
ただ、着替えて舞台に出てきたときに、髪の毛の後れ毛部分がしっかりTシャツの襟首の中に入っていて…
う〜〜〜ん、どうするべか〜と悩んだあげく、座って待つ!と言う所で、ジェスチャーをして
「髪を出せ〜!」と(笑)すぐ気付いてニッとしながら出してました。
なのに次ぎに着替えたときも、また髪が入ってて、その時は反対袖に移動するのに、客席の後ろを通過して行ったので、捕まえて「髪出せ!」と…前もって言っておいたのにね〜、まぁそんなもんよね。
本番はビデオを撮りたかったので、リハーサルで写真を撮ったのですが、打ち合わせなどもあって1つ撮れなくて残念…
子供達は踊り、母達は舞台や客席のセッティングや受付等裏方に、親子みんなで作り上げた発表会、と言った感じでした。
園児クラス、小学生クラス、全部終わった後に先生率いるチームの皆さんがゲスト出演と言うことで2曲…
もう圧巻!パワフル!格好いい〜!
どうしたらあんなに踊れるんでしょうね、先生見てると、いくつ関節があるんだろうとか
思ってしまいます。
すべて終わった後に、全員舞台にラインナップ…お花を渡して、先生の紹介一言、そして子供達一人一人からお花を…記念撮影をして幕が降りました。
なんだか始まったらあっと言うまで…
あれだけお稽古したのに、終わってしまうのは早かった(^_^;)
でも、みんなで衣装を考えたり、髪型を考えたり、タトゥシール貼ってみたり、大きい子達は手慣れた感じでお化粧もしてました。
今時の6年生はさすがですね。
サアヤも数年したらああなるのでしょうね〜、メイクなら私がしっかりと1から10まで教えてあげるわ(笑)。
このダンスチームに入って、もうすぐ一年…早い物ですね。
みんなともすっかり仲良くなって、同じ年の子とはよく走り回って、大きい子達は優しく面倒見てくれるし、長く頑張ってくれたらいいな〜。

 

男の子です! 2004年03月29日
今日はひさしぶり〜〜〜〜に、健太が床屋へ行きました。
ホントにずっと行ってなくて伸び伸び…春休みで暇してるし、新学期前にはさっぱり綺麗にさせたかったし、また暑くなってくると汗もかくしね。
ホント今日はスッキリしました。
でも床屋さんに行ったら「男の子…ですよね」って確認されちゃって(笑)やっぱりどっちかな?って思うみたいですね(^_^;)
でも性格はしっかり男…これで内面まで女の子っぽかったら行く末恐いけど、なんとか大丈夫らしい(笑)。

 

新学年 2004年04月07日
春休みも終わって、いよいよ今日から進級です
健太は4年生に、紗彩は2年生に…
お兄ちゃんはもう高学年の仲間入り、頼りないけど大丈夫かなぁ〜
勉強も付いていけるかしら?結構不安(^_^;)
担任の先生は赴任してこられた先生と言うことで、どんな先生かしら?少し厳しい先生だと良いけど。
紗彩は今度は男の先生…こちらもどんな先生かしら?一番仲の良い子も同じクラスで、保育園の時から連続して5年目(笑)縁があるのね〜。
春休みで2週おやすみだったヒップホップも、また今日からお稽古始まり。
幼稚園クラスで踊ってたこたちも、今日から小学低学年チームに仲間入り…どうなるのかな?
一年間で紗彩達もレベルアップしているので、お遊戯を踊ってるような幼稚園クラスだった子達も一緒で、どうなるのかしら?
ドキドキワクワクの新学期スタートです。
私としてももうすぐ新学期を迎えます、社会人復帰一年生(^^;)
友人が専門学校でPCの非常勤講師をしてまして、今年からアシスタントを付けることになり、お誘いを受けまして…
私も全くやったことのない分野でして、話を聞いてからお勉強しました(笑)現在も進行形ですが…
その私をアシスタントにしようと思った友人も、なかなかのチャレンジャーですね。
まぁ、自分でHPをやってることも知ってるし、私なら出来ると思ってくれたので声を掛けてくれたのですが、どうなる事やら。ドキドキです。
でも、期待を裏切らないように頑張らなくちゃね。

 

授業参観 2004年04月22日
今日は学年が上がって初めての参観日でした。でも、仕事で行けませんでした…
今までは行事ごとに都合を付けられたのですが、今年はそうはいかず…
事前に行けないと分かったときに、子供達に行けないことを告げました。
2人とも、べつにいいよ、仕方ないね…とすんなり理解してくれたのですが、お兄ちゃんは最初からそう言うと想像してました
でも、娘は「え〜、来れないの〜」と絶対残念がると思ってたの、でもそれが「お仕事なら仕方ないね」とあっさり…
あら?私の予定では「ごめんね〜、我慢してね」となだめる設定だったのに(笑)たくましくなってくれたというか、寂しいというか…
娘も2年生になってから、やっと寝かせ付けなくても寝てくれるようにもなり、今までは寝付くまでそばにいないとダメだったのに、甘えん坊さんも徐々に自立していくのね。
寂しいような、そんな成長が嬉しいような今日この頃です。

 

イベント 2004年05月01日
今日はお天気も良く、良すぎるくらいで暑いくらいでしたね「出て下さい」とオファーがあったイベントに行って来ました。小さなイベントですけどね(^_^;)
出れない子もいて立ち位置が変わったりして、戸惑いもあったようですが、ナントか無事終わりました。
みんなちょっとどこか間違っちゃったかな〜って感じ…でも、小さなイベントなので元気に楽しくできればいいかなと。
フリーマーケットなども出ていたのでお兄ちゃんはお小遣い持って、一人で放浪してました(笑)。

 

バレエ 2004年05月02日
今日はさあやのお友達のバレエ発表会でした。保育園の時からずっと仲良しでね、一番気が合うみたいです。
私も宝塚でのバレエや、TVでちゃんとしたバレエを見たことはありましたが、きちんとしたバレエスクールの発表会を生で観たのは初めてで…なかなか楽しめました。
ホント小さい子が一生懸命踊ってる姿は、可愛くて可愛くて少し大きくなってくると、バレエらしく見えて、トゥシューズを履いてるとこれぞバレエ!衣装も可愛いですしね〜パニエがいいですね。
終演後、出演者がロビーに出てきたのですが、思わずスカートめくってしまいました(笑)。
めくったと言ってもパニエまではめくってませんよ、パニエの上の衣装の生地を一枚めくっただけ(笑)。
そのお友達の他にも、知ってる子が何人かいたのであらゆる所で知り合いに…お兄ちゃんの同級生のお母さんに会ったり、近所の人にも会ったり、実家の前に住んでる方など…
一緒にヒップホップを習ってる子達も4人ほど一緒でした。
私もバレエを習わせたかったんですけどね、やっぱりお金がかかる…我が家の生活水準ではムリです(苦笑)。
今はヒップホップが親子共々楽しいので、これで十分ですけどね先生もなかなか凄い方ですし、格好いいですしね。ずっと続けていけたらいいな〜と思ってます

 

 

             〜1〜へ  〜2〜へ  〜3〜へ
〜4〜  〜5〜  〜6〜  〜7〜  〜8〜  〜9〜  〜10〜
  〜12〜